あん・ほーりー

2021.09.20

1回目の訪問

この3連休はワクチン接種と安静、さらに在宅勤務で丸潰れ…ということて、仕事終わりに船堀の乙女湯へ初サ活。

まず綺麗めで広めの銭湯でそそられるワクワク感。そしてサウナ利用者専用スペースもあるという素晴らしさ。意外とサウナ利用者は全体の半分程度で、しかもお客さんも静か。ゆったり寛ぐことができました。

サウナは7人定員と狭めながらも105℃程のドライサウナでTV付き。ほんのりハーブの香りがする優れもの。フロントでもらう専用タオルを敷いて座る形式で、居心地もよい。
水風呂は21℃と高めでもバイブラ付きでそこそこ広め、人も少ないので、長時間浸かりつつ、体を少し浮かすこともできちゃいます。
そしてととのい椅子は…まさかのサウナエリアのパウダールームに3席。しかし外気浴する人が少ないせいかゆったり使うことができ、無事ととのうことができました。


だがしかし、気になることが。下町の銭湯の年配利用者に多い印象なのですが、水風呂で潜ったり、体を拭かずにサウナに入る人が多いような気がします…。乙女湯にも割といたような。たぶん今主流のルールやマナーを知らないんでしょうかね…?どうなんでしょう。サウナ入口や水風呂にも書かれていなかったので仕方ないとはいえ、そういうのは少しずつ銭湯経営者や利用者にも周知されて欲しいなと思った今日この頃です。


話は戻り、乙女湯レポートへ。乙女湯はお風呂も充実しており、天然温泉の黒湯や檜の半露天風呂、ジェットバスの種類もたくさんと、近所でくつろぐにはもってこいな作りで最高でした。
特に黒湯は熱めで体をしっかり温めてくれ、なんといっても黒いので非日常を感じられます。こんなお湯はあんまりないので、超お気に入りです。久しぶりに指先がしわしわになりました(笑)
さらにもうひとつの水風呂もなんと黒湯。こちらは30℃近くもあり、温泉との交互浴にもってこいな感じです。

とこんな感じで、何もなかった3連休を少し充実させてくれるひとときを過ごすことができました。銭湯最高だ。また行くぞ。ととのった。


サウナ:8〜10分 ×3
水風呂:4〜5分 ×3
外気浴:8分 ×3

あん・ほーりーさんの乙女湯のサ活写真

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 28℃,21℃
0
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!