2021.06.04 登録
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
喜多見から歩いて8分くらいの住宅街にある銭湯🧖へ初訪問でした。
中は意外と広く、浴槽のタイルに妖精の模様があったり、富士山ではなく、紅葉の山の絵があったりメルヘンな感じでした。
サウナ室も意外と広く10人くらいは入れそう?普通の赤外線ぽいサウナでした。水風呂も広くこの日はハッカ水?でした。サウナの温度は低めで水風呂も高め、地元のお婆ちゃまも多く程よい設定なのかな?銭湯サウナで外気浴できるのは嬉しいですね☺️
そしてなんと露天風呂もあり、薬湯風呂。
椅子が中に沈んでてそこに座る感じが珍しかったです。
看板猫のうるめ姐さんに会えて癒されました🐈
女
女
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
一言:
ずっと気になっていた生姜サウナ金の亀🐢へ
ここは通常は男性のみなのですが、水曜がレディースデイでフリータイムの時はお得に堪能できます。5時間滞在できるのはとてもありがたい🙏今日から夏休みなので、ついに来てみました🧖♀️
高知県日高村の生姜🫚をつかったローリュ、キューゲル(アロマ氷)、水風呂、飲料水、発汗スプレー、タブレット、味噌汁、おでん出汁、アロマ、シャンプーもソープも生姜と生姜三昧🫚
そして併設の生姜焼きレストランで生姜焼き&豚バラ定食つき🐖
サウナは100℃越え🔥
ととのい椅子のエリアは森をイメージした空間に色んな種類の椅子、ストレッチポールもありました。外気浴エリアもあり赤坂とは思えない異空間でとても寛げました🧖♀️黙浴徹底しているので、静かなのも最高でした。お風呂はないので、そこだけ惜しいけど、またレディースデイにお休み取れたら来たいです。月一でも週末どちらかでもいいので、レティスデイがあればなぁ。
サウナ好きはもちろん、生姜好きの方、おすすめです🧖♀️

女
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
最近、温泉にゆっくり入って休憩所でゆっぬり寝たい時に行くところです。
今日は空いてて、11時から6時までゆっくり滞在。源泉掛け流し露天は夏仕様でぬる湯♨️も気持ちよく、仕事で痛めた腰に電気風呂で癒され、サウナは2セットしかできなかったけど、夏仕様で土日は更に温度を下げた水風呂を堪能できました。
岩盤浴やベット仕様の椅子で爆睡。
リセットできた一日でした。
女
女
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
一言:
念願のサウナハウス🧖♀️
11:30頃に入店。冷んやりシャンプーやアメニティが充実していて、2種類あるシャワー🚿もいい。
お風呂は温度高めの42℃。炭酸泉で気持ち良い。サウナ1はまぁ普通。どこも座るところのタオルが半分しか敷いてないのはなぜ?暑すぎる🔥
サウナ2は落ち着いたミストサウナ。雰囲気もよくて素敵。ここで4でアイスローリュウがあると従業員さんが呼びに来てくれたので、下へ移動。
サウナ4へ、レモンのオイルとアイスバーを置いてくれていい香りandいい熱🔥
シングルの水風呂冷たい🧊からの19℃の水風呂へ。そしてととのいチェアでゴロリ。さいこうぅー!
サウナ3はジャングルジムのような内装。少しドライ?サウナ5はケロサウナ。セルフロウリュウができ、個人的にはここが1番好みでした。
今月は館内着無料とのことで着用して遅めのランチはスパイスカレー🍛とビール🍺美味だし、くつろげる椅子で食後はうとうと😴
最後にまたお風呂に浸かって、1にサクリと。デザインも素敵で静かで素晴らしい施設でした。
5時間でも足らないくらい。平日有給とぅて午前中来店特典を使って8時間いたい。笑
女
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
狛江の駅からも近く、デザインがオシャレで清潔感のある銭湯サウナ🧖♀️
思いのほかサウナ室が広く、オートローリュもあり、いいサウナでした。結構冷たい水風呂と、ととのい椅子の天井からの風も心地よく小さいながらもとても気持ちのいい銭湯サウナでした。
サウナ利用者は2時間制。いつも温浴施設に行くと、温泉、サウナ、ご飯そしてまた温泉、サウナとのんびり一日過ごすので、私にはちょっと慌しかったです。でも銭湯サウナで狭いですし、時間制にしないと混んでしまうので仕方がないですね。
お風呂上がりにはクラフトビールを一杯飲んで夕涼み。
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
久々の宮前平♨️
相変わらず黒湯の温泉、炭酸泉は気持ちよく、のんびりできました。
ととのい椅子の数がかなり増えて、嬉しい。
土曜でもお花見時期のせいか、以前より空いてて、レストランも並ばずに入れました。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
一言:レビューどおり土曜でも混雑はなく、静かで綺麗な施設でした。
温泉ではないですが、炭酸風呂の泡が多くゆっくりできました。
フィンランドサウナは少し狭めですがたまにオートローリュウもありいい感じ。
ミストサウナにある施設オリジナルソルトも質がよくツルツルに。泥パックも肌に優しい感じでよかったです。
入館費は少しお高めですが、タオル、館内着、靴下までついて、18歳以上のマナーのいい客層で接客もよく、女性専用の爽やかな休憩エリアもあり、フリータイムで入れるので時間も気にせず開店から夜までゆっくり過ごせるので、アリだと思います。
女
[ 静岡県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
熱海駅から送迎バスでFuuaさんへ🌊
リゾート感満載のデザインとリラックスできるとてもいい施設でした。
温泉は海が目の前で広いインフィニティ展望露天風呂♨️内湯に水素風呂もあり綺麗です。サウナは45度と温度がかなり低めですが湿度が高くじんわりと汗をかく新感覚で、サウナ苦手な人でも楽しめそう。それでいて水風呂は冷たくしっかりととのえました。ただサウナはぬるく水風呂が冷たいので2度目は寒かった🧊
館内着を着て楽しめるリラクスペースには、熱海で行列ができてきるプリンが並ばずに買えたり、予約制でローリュとアウフグース体験できるフィンランドサウナイベントに無料で体験ができます。前室があり、アトラクション感もありワクワク感満載🧖♀️
ランチやカフェも充実しています。
レストランはそこの施設のクラフトビールも生ビールで味わえサイコゥー🍻
休憩スポットや二つある岩盤浴は連休で混んでいたけど、またぜひ再訪したい。

女
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
年始ぶりに2度目の訪問。
今回はゆっくり休憩する時間があったので、岩盤浴もつけました。
露天風呂にある源泉掛け流しのお風呂はトロトロで最高ぅ♨️
泥パックしながらの寝湯もくつろげます。ただ寒い日はもう少しお湯を増してあるといいな。
サウナは80度で低めなのに水風呂は結構低め。冬場は、サウナ室の温度をもう少し上げてもらえると嬉しい。
岩盤浴エリアにあるミストアトラクションサウナは入れ替え制でキチンとお掃除してくれて、癒されました。岩盤浴エリアの休憩スペースは少な過ぎてなかなか、あかず、結局一般休憩室で仮眠😴一般休憩室も岩盤浴料金を払った人しか入れない仕様にしたり、少なくても館内着レンタルした人しか使えないするなどしないと岩盤浴料金を払った意味がなくなってしまうので改善して欲しい…
小田急線の鶴川から送迎バス出してくれるの助かります!色々改善希望点はあるけど、温泉もご飯も美味しいのでまた来ます🚃
女
[ 神奈川県 ]
今年初サウナ🧖♀️
露天風呂は源泉掛け流しで熱めと水を足したぬるめのお湯があり気持ちよかったです♨️
寝湯の前には白い泥パックがあり、塗ってそのまま寝湯へ。ツルツルになりました。
サウナは割と広くオートローリュー毎30分毎にあります。温度は少しぬるく感じましたが、水風呂は冷ためでした🧊
電気風呂は珍しく弱中強の3段階あり一緒に行った母は初電気風呂だったので弱を勧めたら気に入ってました。
ご飯も美味しかったですが休憩椅子が空いてなくキャパの割に休憩スペースが少なく感じました。
館内着600円も少しお高め?
でもお湯♨️はとてもよかったのでまた行きたいです。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
一言:
お誕生日クーポンがこの日で切れてしまうことを思い出し、久々に訪問。やはりここは最高。
温泉、サウナは清潔感があり、気持ちがよく、オシャレなブランドイメージも落ち着く。
10時に入店したらすでに多くの方が岩盤浴エリアにいました。20代も多く、岩盤浴エリアのくつろぎスペースでテスト勉強をする若者グループも。街の図書館もスタバみたくコーヒー飲みながら勉強できたり、温浴サウナ施設作ったらいいと思う。
今回もデトックスウォーターの替えのクマさんボトルを持参し、600円は少し高いように感じる…
美味しく、エコなのですが。
逆にソフトクリーム🍦は220円と格安!毎回オーダーしてしまいます。
前にアプリをダウンロードしていたのに来店クーポンがあることを見落としていて、今回から貯めることにした。竜泉寺グループによく行かれる方はお誕生日で入店無料クーポンも貰えるのでアプリおすすめです。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:
流山の竜泉寺の湯が好きでこちらにも行ってみました。
橋本駅から無料の送迎バスでアクセスしました。
お風呂はこちらも広い炭酸泉をはじめ、露天風呂も充実。サウナは30分毎のオートローリューがあるサウナとアロマ塩の2種類。水風呂は16度と9度の2種類。女性の水風呂でシングルは珍しく、16度で慣らしてから初体験。長くは疲れなかったですがすごく気持ちよかったですです。
ととのい椅子も室内、室外に沢山あり、秋冬は室内にもう少しあると嬉しいかも。
ドライヤーはリファ、ご飯や岩盤浴エリアも充実しており、一日中滞在を満喫できました。
デザインは流山の方がオシャレで素敵ですが、竜泉寺の湯はやはり素晴らしい施設だなぁと実感しました。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。