電気コアラはサウナの夢を見るか? 10:30〜 ¥990 日曜日のんびりサウナ。今日は千葉県ユーカリが丘駅近くのアクア・ユーカリに行ってきた。

ユーカリが丘駅へは京成線を利用。以前車でこの近くに来たことはあったが、その時は時間がなくて行けなかったので今日はリベンジ。都市開発計画と共に作られた施設なのだろう。外見はレトロ。

男湯と女湯が2週間で入れ替わるシステムとのこと。「さくらの湯」と「ユーカリの湯」があり、今日は男湯は「さくらの湯」だった。ユーカリの湯の方がサウナが熱めなのか?!しかし、さくらの湯は外気浴があるらしい。

更衣室はロッカーかなりあり。施設規模的には大型施設と言える感じ。脱衣ののち、中に進むとプールと風呂の分かれ道。後でプールに行くとして、まずは風呂場へ。お。広い。

洗体ののち、早速サウナへ。入り口の扉が重くて一瞬開け方が違うのかと思ったりする。サウナは4段になっておりかなり大きい。ロウリュはなく、昭和系の遠赤外線ストーブ。奥の壁一面に備長炭が敷き詰められている。すご。

ビート板はなかった。サウナマットがびしょびしょになっているかと若干恐れたが、マット自体の材質が良く、濡れた感じがしないのでよかった。

テレビからは甲子園。大きなサ室と小さなテレビのミスマッチ感がすごい。遠くて内容が。。よくわからない。。

水風呂、温度はそれほどでもないが広くて深いところがよい。ナイアガラ的に水が循環しているので清潔な感じがする。

ソルティーサウナもあったので1回入ってみた。温度は低め、なかなか塩が溶けていかないなあ。もう少し蒸気があるといいかな。
サンデージャポンで東京の高校生の校則が変わった話。こちらはテレビが近くてよく観れる。

外気浴、畳が4畳寝転び用に敷いてある。空を見上げながら寝転ぶと、鳥が飛んでいたり、雲が流れていたり。ぼんやりと落ち着く。外は他にも巨大な切り株をくり抜いたような風呂があって面白い。

最後にプールも行こうと、海パン履いてプールエリアにGO。中にいたのは基本家族連れで、幼稚園保育園くらいの子たちとこのパパママ中心。日曜日の昼だしそりゃそうだね。と、オジサンはプール内のはじっこを少し平泳ぎ風に手だけスイスイして退出。

水着を脱いで、また風呂場へ。サウナもう1セット。水シャワーだフィニッシュ。体重計に乗ってみたら、トータルで1.2kg位体重落ちている。大分汗かいた〜。

結果、心地よく4セット(+ソルティーサウナ)でととのった〜。

軽食屋や漫画コーナーなど、風呂以外の施設も充実している。週末この近辺に来る機会があったら家族で来てもいいかなあ。

歩いた距離 0.5km

ぴろゆきさんのアクア・ユーカリのサ活写真
ぴろゆきさんのアクア・ユーカリのサ活写真
ぴろゆきさんのアクア・ユーカリのサ活写真
ぴろゆきさんのアクア・ユーカリのサ活写真

豊受食堂

ラーメン+Bセット(牛すじ)

懐かしの味。ボリューム多め。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
2
34

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.03.20 17:33
1
ラーメンとライスで 1.2kg挽回しそうですね。
2022.03.20 18:04
1
たかしさんのコメントに返信

挽回というか、ある種のリバウンドですね。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!