絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たかし

2021.08.22

1回目の訪問

RAKU SPA 鶴見

[ 神奈川県 ]

日曜朝ウナ。6:00 IN。曇り。800円。初来訪。
炭酸水風呂、朝からシュワシュワでととのう。

鶴見スパ激戦区にある施設。カップルや家族向けかと思い、食わず嫌いしていた。朝風呂 6:00 ~ 8:00 があることを発見。カーナビがなぜかおふろの国になっていて、少し迷った。朝風呂は、ソロサウナーが黙々とそれぞれの時間を楽しんでいた。

1セット目。2F のロッカールームから右側に露天風呂、左側に浴室がある。Cool シャンプーで体を清め、炭酸風呂で温まる。たくさんの人がサ室に吸い込まれていくのを眺める。温箱と呼ばれるサウナへ。90度。二重扉。扉を開けると前に 4段、後に 2段のつくり。最上段に座る。オートロウリュが始まり、目の前から風が吹く。退室後、清凛の水と呼ばれる水風呂へ。16度。股間が痛い。露天に出るが椅子は満席。ととのい難民になる。450g減。

2セット目。サ室は、ほぼ満席。テレビを見ながら蒸される。BGM も流れてるが、どちらかだけでいいのでは。炭酸水風呂では、隣の人も股間を手で押さえてるのを見て安心。やっぱりそうなるよね。露天の椅子で休憩。「会話はお控えくださいシャツ」を着たスタッフが見回り。200g減。

3セット目。サウナでテレビを見ながら蒸される。再度オートロウリュ。毎回オートロウリュに出くわすので、頻度高い。露天ではデッキチェアをゲット。ゆっくり休憩。200g減。

4セット目。7:40 サ室に入る。7:00 までは結構人がいたが、7:00 以降は人が減った感じがする。サ室には自分一人だけ。サ室を出ると蛍の光が流れている。水風呂、水シャワーで終了。150g減。

合計 0.9kg減。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
53

たかし

2021.08.21

1回目の訪問

歩いてサウナ

土曜昼サウナ。10:30 IN。曇り。会員 3,065円。初めての場所。
チルアウトロウリュ、唐辛子水風呂でととのう。

受付で、ほぼ同時に入店した前のお客さんも初めてのようで、受付の人のタブレット操作で説明を聞いていた。丁寧で長い説明。自分の番になったときも同じ説明。前の人への説明でほぼ理解したのだが。今日から会員料金が適用可能ということで会員登録用の QR コードも受け取る。

第一印象は、内装が綺麗で女性に受けそう。
1Fロッカールームで館内着に着替え、2F浴室へ。
Zira のシャンプーとボディソープで体を清める。いい匂いなので高級そう。

1セット目。高濃度炭酸泉、別名若返り炭酸泉で温まる。さらに露天の中伊豆神代の湯、別名美人の湯で温まる。まずはスチームサウナへ。ん、あまり熱くないのですぐに退室。そして高温サウナへ。98度、こっちはしっかり熱い。7,8人ほどの入り。すぐに玉汗。退室後、唐辛子水風呂。15度。体感 13度に感じる。キンキンの冷たさで 30秒入ってられない。露天で休憩。思わず、声が漏れる気持ちよさ。700g減。

2セット目。高温サウナへ。最上段に座る。オートロウリュがある。天井が高いからか、熱気が降りてきにくい感じ。ここは、ソロサウナーが多い印象。受付も男性一人で来てたし、サウナも外気浴も話し声がまったく無い。入館料高めだしね。じっくり蒸された後は、唐辛子水風呂。150g減。

3セット目。高温サウナで蒸されていると、スタッフさん入室。ロウリュをやる。甘くて初めての香り。タオルで撹拌。熱気が降りてきて熱い。後で聞くと、Chill Out オリジナルアロマ水とのこと。水風呂に入り、休憩すると、ばっちりあまみが出まくり。250g減。

山水草木でサ飯と水分補給休憩。

4セット目。14:00 までゴロゴロと。浴室入るとちょうど団扇とバケツを持ったスタッフが。後をつけてサ室に入る。Chill Out のロウリュ。団扇は、撹拌用でサウナストーンを扇ぐ。サウナーに扇ぐわけではなかった。それにしても水風呂最高すぎる。300g減。

5セット目。ハイビスカス風呂に浸かる。いい香り。そしてサ室へ。浴室にはお客さんが増えてきたが、サ室は意外と空いてる。露天の 10万個以上の小さなタイルでできた富士山の絵を見ながら休憩。250g減。

6セット目。ここのオートロウリュは、頻度が高い。サウナ、水風呂、小休憩、水風呂、水シャワーで終了。400g減。

サ飯は、海鮮丼 1,870円。
合計 0.35kg減。

バーが営業してれば、飲んでゴロゴロできて最高なのにね。

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
33

たかし

2021.08.21

2回目の訪問

お泊りからの土曜朝ウナ。5:00 IN。晴れ。
サ室に横になり、超優良天然水風呂でととのう。

昨夜 22:00 ごろ、4F リクライニングでマンガを読んでいたら、3F 外気浴から話し声が聞こえてきた。3F 浴室に歯磨きに行くと、外気浴満席、浴室も人が多かった。時間帯によって混むようだ。
今朝は、終始 3, 4名ほどの入り。サ室独り占めの時間はほぼ無かった。意外と朝風呂に来る人がいることに驚き。

1セット目。先客二名ほど。みなさん早起き。体を清め、軽くバイブラ湯で下茹で。サ室へ。最上段に座る。104度。熱く感じて汗がボロボロ出るので早めに退室。水風呂 22度。ライオンの放水を頭で受ける。よく見ると、「汗を流してからお入りください」と張り紙がある。次にかけず小僧を発見したら、これを指さして注意しよう。外気浴スペースで横になり、空を見ながら休憩。500g減。

2セット目。サ室で横になりながらテレビを見る。これが最高。楽すぎ。その割に汗が噴き出してくる。8分ほどで退室。水風呂に長めに浸かる。外気浴スペースで横になり、空を見ながら休憩。上部は木の枠が組まれており、囚われの身になったような気分。350g減。

3セット目。サ室で横になり、蒸される。水風呂の後は、浴室内のととのい椅子で休憩。導線短い分、これもいいかも。水風呂は、超優良天然水。人間の生命機能を高め、自然治癒力を活性化する、とのこと。朝風呂で入ると一日元気に過ごせそうだ。100g減。

4セット目。3セット目と同じ内容。省略。200g減。

サウナ 4セット
合計 1.05kg減

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 22℃
57

たかし

2021.08.20

1回目の訪問

金曜お泊りサウナ。17:45 IN。晴れ。3,300円。初めての場所。
レトロサウナ、ジブリを感じる楽園でととのう。

学生の時使ってた小田急線。久しぶりの小田急線。急行よりも快速急行の方が早いことを知らず、急行に乗って新宿へ。予定の時間を過ぎた後で気づいた…サ活始めてからいろいろな気づきあり。感謝。

受付でカプセル宿泊と初めての利用であることを伝える。かなり細かい説明をしてくれた。こちらが口を挟んでも無視されるくらい長い説明。長すぎて覚えきれん。その中でも「いろいろ不便かけてすみませんね」的なニュアンスを感じた。
受付後ろにある館内着とタオルを取る。「サムイ」寒い?あぁ、作務衣ね。

1セット目。3F 浴室へ。サウナを愛でたいで見た景色が広がる。ヒャダインさんが座った場所で体を清める。鏡が無いので前の人が見える。バイブラで温まる。サ室へ。最上段に座る。106度。意外と熱く、5分が限界。水風呂 22度。ライオンの水を頭で受ける。脱衣所を横切り、空を見ながら外気浴。ラピュタ?500g減。

2セット目。サ室最上段入館座る。6分で退室。300g減。

3セット目。サ室で横になってみた。嗚呼、最高。これはいいわ。楽〜。退室後の水風呂で、かけず小僧発見。「汗を流す時にはしゃがんで…」的な張り紙はあるが、「汗を流して」というメッセージでは無いのが残念。200g減。

4セット目。再度サ室で寝る。サ室独り占め。熱いけどこの雰囲気いいわ。あまみ出てる。200g減。

サウナ 4セット
合計 1.0kg減

サ飯は、豚の生姜焼き 594円、ミックスフライ 2種 (アジフライ, カキフライ) 528円、手作りポテトサラダ 363円。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 22℃
35

たかし

2021.08.20

38回目の訪問

金曜朝ウナ。6:05 IN。晴れ。650円。
サ室に差し込む朝日にととのう。

券売機が二つ。左側ではおじさんが券売機の前で財布を探している。右側では若者二人が何を買うか話している。とりあえず左側に並ぶ。どちらもお金を入れてないし、ボタンを押してもない。ようやく若者二人が購入に動くのを見て、右側に並ぼうと思ったら、右側には別の人がちょうど並んだところ。前のおじさんはまだ財布が見つからない。ようやく財布を見つけ、購入ボタンを押したにも関わらず、券売機の前でバッグの中の何かを探している。早くどいてくれ~。ようやくおじさんが歩き出したので券売機でいつもの朝風呂を購入。
「おはようございます。お待たせしてすみません。」とおじさんの代わりに謝る店員さん。いえいえ、いいのですよ。悪いのは朝からイライラした俺の方です、と心の中で答えた。

1セット目。体を清め、虹色炭酸泉で温まる。その若者、露天風呂に携帯電話を持ち込み、二人で動画を見ている。濡れちまえ、壊れてしまえ、と心の中で念じた。サ室には誰もいない。唯一の窓から朝日が入り込みとても綺麗。6:30 のバズーカロウリュ。ん? 体感温度がいつもよりも高く感じた。水風呂 14.5度。最近低めの設定。一発目から足にあまみがでて外気浴。650g減。

2セット目。サ室にはまた誰もいない。やっぱり、朝日が入り込んで綺麗。今日はすっきり青空。7:00 のバズーカロウリュ。アチアチに蒸され退室。水風呂 14.6度。350g減。

3セット目。サ室には自分以外に一人だけ。今日は空いてる。7:30 のバズーカロウリュ。放水前にすでに熱い。放水二回でアチアチで退室。足にはあまみ、お腹はやけどのように真っ赤。水風呂 14.7度。水シャワーでしめ。最高の朝風呂になった。150g減。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.7℃
53

たかし

2021.08.19

3回目の訪問

歩いてサウナ

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

木曜夕サウナ。17:45 IN。サウナ・スパ割引 2,100円。鮭山未菜美さんアウフ予約済み。
おしゃけちゃんのアラジンアウフグース楽しかった〜でととのう。

初の平日来訪。受付でサウナ・スパ健康アドバイザーカード提示、アウフグース予約の旨伝える、サニポアプリどう使うの?といろいろしてたら、相手は研修生。別のお姉さんがテキパキと対応。

1セット目。冷シャンプーとボディソープで体を清める。炭酸泉檜風呂で下茹で 1分。サ室へ。マット交換の時間。サ室から出ないまま交換してくれるのがいい。5分で退室。水風呂 14度。気持ちいい〜。200g減。

2セット目。すぐに 18:00 アウフグース。並ばなくてちょうど満席になるような感じ。中川さんのアウフグース。カモミールのロウリュ。どこかで嗅いだことから香り。バスクリンか! 力強い扇ぎで汗びっしょり。500g減。

3セット目。18:30 鮭山さんのアウフグース。アラジンの衣装で登場。下段に座る。「今回は癒やし回なので上段でも大丈夫ですよ」とのことなので、上段に移動。ベリーのロウリュ。甘い香り。音楽に合わせて扇ぐ。体に付けた装飾品もカシャリカシャリとリズムを刻む。途中のアイシングタイムは、こちらから早く氷くれ〜と身を乗り出してしまった。3ターン目は退室寸前までアチアチに追い込まれた。終了後水風呂ギュウギュウコミコミ。休憩してるとおしゃけちゃんに扇いでもらう。幸せ〜。400g減。

夕食休憩で水分補給。

4セット目。サ室で瞑想。マイペースなこの時間が必要。水風呂後、インフィニティで休憩。250g減。

5セット目。20:00 アウフグース。7, 8人ほど並ぶ。中川さんアウフグースの途中 2ターン目で入る。さらにロウリュ、アウフグースで、ほとんどのお客さんが退室し、終わったかと思ったら、なんとおかわりアウフ。中川さんすごい体力。アチアチで退室。150g減。

6セット目。20:30 鮭山さんのアウフグース。下段に座る。おしゃけちゃんの好きな曲 3曲流すとのこと。白樺のロウリュ。途中、クールダウンタイム。最後は、タールのロウリュ。全員完走。250g減。

6セット (アウフグース 4回)
合計 0.6kg減 (途中サ飯休憩のため)

サ飯は、油淋鶏 850円。

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
48

たかし

2021.08.18

2回目の訪問

水曜サ活

水曜夕サウナ。17:30 IN。晴れ。水曜サ活。お食事入館パック 1,680円。
スポーツジムが休みだったら、さらにゆったりCOcoちよくととのうだろう。

近接スポーツジムのオアシスが毎週水曜定休日なのでココにやってきた。アレ、オアシスやってる。振替営業だったぁ...

1セット目。冷シャンプーで体を清め、露天炭酸風呂で下茹で。サ室へ。90度。入り口側の最上段 (テレビが見えない方) に座る。すぐにのぼせたので退室。水風呂 17度。深くていい。青い空を見ながら外気浴。心地よい。600g減。

2セット目。サ室へ。テレビ側は満席。入り口側の最上段に座る。ジュジューの音で目を開ける。ん、ジム帰りのオッサンによる汗ロウリュ!! 顔の汗を手で拭い、その汗をサウナストーンへ。スポーツマンの汗をみんなに自慢したいのだろうか?理解できん。水風呂後、露天の椅子は満席。浴室内の椅子で休憩。300g減。

3セット目。サ室へ。目を閉じて己と向き合う。入り口側はテレビが無いのはいいのだが、ドアの開け閉めの音が気になってしまう。200g減。

4セット目。テレビ側に座る。どうせテレビは見ないので、目を閉じる。ふと目を開けると、満席。立ち待ち 2人。明らかに前に来た時より人が多い。半分はタ貸し出しタオルではないので、ジムの人のようだ。ジムが休みの日はもっと空くはずだ。200g減。

サウナ 4セット
合計 1.3kg減

サ飯は、蒸し鶏のサラダラーメン。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
31

たかし

2021.08.18

12回目の訪問

水曜サ活

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

水曜朝ウナ。6:00 IN。晴れ。回数券利用。水曜サ活。
スースー水風呂で夏の終わりを感じてととのう。

1セット目。シーブリーズのシャンプーで頭と体を清める。洗い場ぐるりと回ったがシャンプーボトルは一本、しかも残りわずか。ボディソープは無い。和漢炭酸湯で温まる。再度シーブリーズで体を清めた後、ミント水風呂で水通し。このスースーが癖になりそう。スースーを堪能した後、サ室へ。最上段真ん中に座る。すぐに玉汗が出る。6:30 のマイルドロウリュ始まる。熱いのとのどが乾いたので退室。水風呂後、デッキチェアで休憩。850g減。

2セット目。スースー水通しの後、サ室へ。結構人が座っている。最上段の真ん中が空いてたのでそこに座る。7:00 のストロングロウリュ。アツアツで途中退室。畳を張り替えたばかりのうたた寝湯で休憩。寝ころぶと背中にお湯が浸かり気持ちいい。500g減。

3セット目。再度スースー水通し。そしてサ室へ。最上段の真ん中が空いていた。またここ? 砂時計があるところに座りたい。7:30 のマイルドロウリュ始まる。最後まで耐えて退室。ZIP を見ながら休憩。お腹減った。350g減。

4セット目。スースー水通ししようと思ったが、シーブリーズが無くなってる。残り少ないから回収した? さようなら、シーブリーズ。さようなら夏の日。スースー無しの水通しをし、サ室へ。ほぼ満席で最上段真ん中しか空いてない。またここ? ここでは、ハッスル熱波に耐えられない。いや、それまで持たない。しばらくしたら、平塚 (4段目) が空いたので移動。助かった。そのタイミングで松林さんのハッスル熱波開始。白樺から抽出したアロマ水。一人 5回ずつ扇いでもらう。おこぼれ熱波が熱い。おかわりもいただき、周りを見ると、芦ノ湖 (6段目)、小田原 (5段目) に誰もいない。水風呂と水シャワーで終了。250g減。

サウナ 4セット (マイルド 2回、ストロング 1回、熱波 1回)
合計 1.85kg減

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 16.7℃
52

たかし

2021.08.17

15回目の訪問

火曜夕サウナ。17:30 IN。曇り。600円。
八朔の緑に囲まれてととのう。

ここは、地元の方が多く、落ち着いた雰囲気が好き。外気浴も緑の中でのんびりできて落ち着く。

1セット目。冷シャンプーで体を清め、露天の八朔の湯で温まる。そして岩盤浴サウナ。珍しく 3人ほどいる。隣には、ハアハアいいながら汗を拭き続けるおじさん。集中できず退室。水風呂14.5度。冷たっ。自然の中にいるような外気浴。600g減。

2セット目。高温サウナ。90度。心地よい温度。テレビの国会答弁を薄く聞きながら蒸される。サ室出て目の前の冷水機でゴクゴク飲む水がうまい。冷たい水風呂最高。50g減。

3セット目。高温サウナ。上段は結構人で埋まってたが、隙間に座る。目を閉じて蒸される。水風呂で冷やした後はデッキチェアに寝そべり外気浴。空にはちょうど飛行機。200g減。

4セット目。高温サウナ。長めに蒸される。長めの水風呂。冷水シャワーからの冷温サウナで終了。200g減。

岩盤浴サウナ 1セット
高温サウナ 3セット
合計 1.05kg減。

サ飯は、コロッケ定食 600円。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.5℃
34

たかし

2021.08.17

37回目の訪問

火曜朝ウナ。6:00 IN。雨。650円。
ニコイチ、ドラクエの中ととのう。

本日は、8:00 仕事開始なので、クイックに。
満天の湯が休館日なので、こちらにも流れて混むかと思ったのだが、それほどでもなかった。満天の湯で見たことのある方が数名いたくらい。
それよりも、若者のニコイチ数組、ドラクエ二組 (マッチョドラクエ、金髪ドラクエ) が気になった。

ニコイチは、(A) それぞれサウナマットに座る (グッドマナー)、(B) 一人はサウナマット、もう一人は、その隣のサウナマットが無いところに座る (いつも一緒)、(C) 二人とも一つのサウナマットに座る (ニケツ) の三種類に分けられる。基本的に、いつも一緒とニケツは、「黙浴」や「サ黙」などのコロナ後の新しい単語の意味が理解できない。「会話禁止」の方が分かりやすいのかもしれない。
ドラクエは、いつも一緒やニケツができないので、グッドマナーにならざるをえない。その際、かわいそうなのが最上段に座る勇者。4人組の中で、一番肩で息をして苦しそう。そんな勇者を気遣って、4人パーティーは同じタイミングで退室する。
ニコイチも、ドラクエも経験値が少なく、熱に弱い。下段で待機しているときに、炎属性のメラなどの呪文を唱えるといい。空いた上段に座ることができる。

1セット目。体を清め、下茹でを飛ばして、サ室へ。最初の 4分間サ室独り占め。サウナマットも新しいので気持ちがいい。十分に汗をかいて、水風呂へ。14.1度。最高。外気浴では、体から立ち上る湯気を見ながら休憩。300g減。

2セット目。6:30 のバズーカロウリュ。ニコイチ現る。2分で退室。かわいい。500g減。

3セット目。サ室にドラクエの声が聞こえる。二重扉の最初の扉を開け、なにやら話している。更に、次の扉を開けたうえで、ジャーとタオルを絞る音が。その後、サ室に入ってこなかった。いったい何をしたかったんだ? 250g減。

4セット目。サ室ほぼ満席。奥に金髪ドラクエ。意外とおとなしい。7:00 のバズーカロウリュ始まる前に 4人そろって退室。おかげで、最上段に座ることができた。ありがとう。350g減。

黄土サウナ 4セット (バズーカロウリュ 2回)
合計 1.4kg減。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14.4℃
57

たかし

2021.08.16

3回目の訪問

月曜夕サウナ。17:30 IN。雨。回数券利用。
階段ツルリがトラウマになっても階段下でととのう。

そうだった。ここは、小銭が必要だった。下駄箱の 100円玉は持っていたが、ロッカールーム分の 100円玉がなく、両替え。100円玉 10枚になった。キャッシュレス派には辛すぎる。

1セット目。体を清め、高濃度炭酸泉で 10分温まる。そしてサ室へ。それほど混んでおらず、10人程度。最上段が空いたので移動。80度。心地よい。じっくり蒸され、水風呂へ。16.7度。階段を上り、外気浴。椅子が 3脚しかないが、ガッツリサウナーがいないので、ととのい難民にならない。400g減。

2セット目。サ室で高校野球をぼぅっと眺める。時がゆっくり流れる。長めに蒸されて退室。水風呂は、広くて深くて good。階段を上る。壺湯横の椅子が空いてなかったので、寝転び湯近くの椅子に座る。テレビが見えないがそれでもいい。階段を降りるとき、ツルッと滑り、転ぶ直前。ヒヤリハット。階段が滑ることは知ってたが、完全に油断。あそこで転んでいたら、サウナを辞めなければならないかも。250g減。

3セット目。ニュースを薄めで見ながら蒸される。サ室では、頭を使わないようにしてるニュースの内容は頭に入ってこない。水風呂後、先程滑った記憶が蘇る。階段下のととのい椅子で休憩。200g減。

4セット目。目を閉じて蒸される。たまに仕事のことが頭をよぎるが、すぐにかき消す。この己と向き合う時間が好き。長めの水風呂後、水シャワーで終了。200g減。

サウナ 4セット
合計 1.05kg減。意外とあまり減ってない。お腹が減った。

サ飯は、ゴーヤチャンプル定食 920円。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16.7℃
29

たかし

2021.08.16

36回目の訪問

月曜朝ウナ。6:00 IN。雨。750円。
かけず小僧をしょっぴいて雨の中ととのう。

楽しかった夏休みに別れを告げ、今日から仕事開始。ここホームサウナは久しぶり。バズーカロウリュに会えるワクワク感。

1セット目。体を清めていると浴室内に話し声が響く。よく見る常連さんの会話。虹色炭酸泉で温まる。大きな泡が体全体に付くのが楽しい。いざ、サウナ室へ。今朝は人が多い。12人。バズーカロウリュも相変わらずの安定感。1発目は心地よい。水風呂 14.1度。水温下げました? 雨の中の外気浴。体からあがる湯気が見える。750g減。

2セット目。バズーカロウリュ正面の上段が埋まっていたので、その隣に座る。タイミングを間違えたので、入ってすぐにバズーカロウリュ開始。本来は、十分蒸された後に開始してほしかったが。長めに蒸されて退室。水風呂入っていると、サウナ室出た後汗を流さず水風呂に入るかけず小僧発見。動きが素早いので、注意できず。あ、目が合った。顔を覚えたぞ、おっさん。300g減。

3セット目。サ室へ。薄目で己と向き合っていると、サ室に入るなり、サウナストーンにタオルを絞るタオルロウリュ野郎が。一番奥に座ったので顔を確認。おや、さっきのかけず小僧! バズーカロウリュ開始。熱い。そして終了。十分に蒸されていたのだが、かけず小僧が出るまでサ室内待機。かけず小僧が立ち上がる。小僧の 1.5メートル後をつけてサ室を出る。やはり、水風呂に片足を入れる。と同時に、汗まみれの小僧の肩を 2回トントン叩いた。
たかし「すみません、マナー違反ですよ」
小僧「あぁ?」
たかし「マナー違反ですよ」(ストップ坊やの張り紙を指さしてトントン)
小僧「あぁ」
観念したのか、2回ほど汗を流し、水風呂に入る小僧。その隣で、5回ほど汗を流し、小僧の横に並んで浸かる自分。思わず「あぁ~」と声が漏れる。200g減。

黄土サウナ 3セット (バズーカロウリュ 3回)
合計 1.25kg減。

さて、今日から仕事開始!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14.7℃
50

たかし

2021.08.15

3回目の訪問

日曜昼サウナ。9:00 IN。雨。会員料金 850円。鮭山未菜美さんのアウフグース予約済み。
おしゃけちゃんプチウィスキング、雨の中ととのう。

受付で「アウフグース予約してます」と言ったら、「は?」と聞き返された上で「ロウリュですね」と。ホームページにも「ロウリュのお知らせ」と書いてあるので俺が悪い。

1セット目。冷シャンプーと冷ボディソープで体を清める。高濃度炭酸泉が人でギュウギュウだったので雨の露天へ。岩風呂に入る。高濃度炭酸泉に移動し、10分下茹でして、キングスサウナへ。92度。6人ほどいたが、次第に 16人ほどに増える。テレビを見ながら蒸される。水風呂 16度。深めなのがいい。雨の中、露天のデッキチェアで休憩。850g減。

2セット目。キングスサウナへ。人たくさん、20人ほど。最上段でサンデージャポンを見ながら蒸される。水風呂 17度。600g減。

3セット目。リクライニングで水分補給休憩後、11:00 の鮭山さんアウフグース。15人くらい。サ道の曲でプチウィスキング。白樺の香りと熱気で部屋を満たす。一人一人の背中にヴィヒタで押したり、叩いたり。ヴィヒタでのアイシングが最高。生き返る。そして世界標準のタオルで扇ぐ。水風呂ギュウギュウに人でいっぱい。雨の中、ととのい椅子で休憩。ととのった〜。400g減。

4セット目。リクライニングで水分補給休憩後、12:00 のアウフグース。最上段に座る。13人。外が雨なので雨ソング。タールのアロマ水をサウナストーンにかける。サ室がいい香りに包まれる。一人ずつ扇いでもらう。途中ヴィヒタでのアイシング。最高〜。何度も扇いでもらい、心地よい〜。400g減。

5セット目。アウフグース後のマット交換直後にサ室に入る。最上段に座る。25人くらい入ってきた。テレビを見ながら長めに蒸される。前までこのサ室熱く感じたのに今日はそうでもない。セッティングが違うのか、自分の体がおかしいのか。長めに蒸され、退室。水風呂と水シャワーで終了。250g減。

サウナ 5セット (アウフグース 2回)
合計 1.55kg減。

サ飯は、親子丼 750円。

先月の平日夕方のアウフグースと比べて、今日はたくさん人がいた。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
42

たかし

2021.08.14

2回目の訪問

土曜午後サウナ。15:30 IN。雨。天然温泉 1,540円 + 岩盤浴 990円。
おしゃけちゃんの岩盤浴サイエンスアウフグースでととのう。

入場制限かかったら大変と、サウナを愛でたい 北欧編を見てから家を出る。

駐車場に空きはあったが、受付前に列できてる。
浴室入ると人多い。しかも、2人組 〜 4人組数組が普通に話してる。黙浴が徹底されてないのが残念。

1セット目。琥珀炭酸湯で温まる。サウナの列に並ぶ。3分ほど待った後入室。一段目が空く。温度低め。サ室内にも関わらず待ってる二人組が話してるのが気になる。さらに、サウナマットが無いところに座る人もいるし、なんだか秩序が無い。己に集中し、長めに汗をかく。9.5度の琥珀水風呂は最高! 950g減に驚き。

2セット目。再度サ室待ち。若いにーちゃんも驚きながら「え、並んでんっすか⁈」と聞いてきた。最上段が空いたので移動。それほど熱くない。再度長めに汗をかく。琥珀水風呂に身をくぐらせた後、デッキチェアでグワングワンが来た。500g減。

3セット目。17:00 鮭山さんアウフグース。アラジンの曲に合わせて青い衣装を身に纏う。レモンミントとベリーのロウリュ。岩盤浴の広いスペースで華麗に舞い、強い風を送る。光の演出もあり。終わったかと思ったら、最後の曲と。岩盤浴なので舐めていたが、かなりの汗が出た。終わった後ポカリがぶ飲み。多分 500g減。 (500ml ポカリ飲んでプラマイゼロなので)

4セット目。18:00鮭山さんアウフグース。おしゃけ航空ととのい行きの機内。CA の衣装。乱気流が発生し、室内が真っ暗になる演出も good。そして強い風が来る。広いのでかねしろさんと二人で 30人強の人たちに扇ぐ。途中、サウナストーンの反応が悪かったかな。急いで、浴室に戻り、琥珀水風呂に浸かり終了。多分 500g減。

サ飯は、鶏の唐揚げ 650円といわしの南蛮漬け 750円。

サウナ 2セット
岩盤浴アウフグース 2セット
合計 1.25減。

広い岩盤浴で視覚的な効果も合わせたアウフグースはこれから流行るのでは。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 9.5℃
45

たかし

2021.08.14

2回目の訪問

お泊りからの土曜朝ウナ。5:45 IN。
女神と天使の前で王様気分でととのう。

1セット目。低温サウナへ。87度。セルフロウリュをするもあまり、ジュジューとしない。短めで退室。水風呂後、オーロラの前で休憩。500g減。

2セット目。低温サウナ前のヴィヒタで体を叩いてから低温サウナへ。寝起きの体が段々と目覚めてくる。100g減。

3セット目。高温サウナ。110度。昨夜ほど熱くない。サウナマットも熱くない。あぐらも平気。大雨のニュースを見ながら蒸される。昨日まで九州サ旅したのが夢のよう。400g減。

4セット目。低温サウナ。セルフロウリュの水が残り少ない。スタッフが浴槽の温度確認したり、使用済み樹脂マットの回収をしにくるが、ロウリュ水の補充をしていない模様。ウィスキング優先椅子に座る。目の前の女神と天使の石像がこちらを見てる。王様気分。手前の女神の貝の上にあるモノはなんだろうか。200g減。

終始 6 〜 10人ほどの人。今朝はおしゃべりする人がおらず快適。

低温サウナ 3セット
高温サウナ 1セット
合計 1.2kg減。

サ飯は、かき揚げそば 825円。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃,110℃
  • 水風呂温度 19℃
64

たかし

2021.08.13

1回目の訪問

金曜お泊りサウナ。23:45 IN。カプセル予約代含め 2,970円。
石像もリニューアルされたのか?

サウナに目覚める前、友人の勧めでジートピアでウィスキングを受けたことがある。そのときのグルングルンがととのいで、肌のまだら模様があまみだったと後で知った。

浴室に入ると、おしゃべりをしている二人組。若者が二人や四人で来ており、普通に話をしているのが気になる。特に会話禁止を掲げているわけではないので、俺の集中力の無さが問題なのだと思う。
(*) 「STOP!! 浴室内で騒いだり、大声での会話はご遠慮ください」との貼り紙あり。青地に赤文字が見にくいのと、大声じゃなければ会話 OK のニュアンス。

1セット目。高温サウナ。サウナ室の壁が変わった? 独特のにおいがする。樹脂マットが臭いのかと思ったが、サ室全体が臭い。そして、相変わらず熱い。勢いで三段目に座ったが、3分ほどで退室。太ももが真っ赤になる。水風呂は、リニューアル前と変わらない。オーロラの外気浴で休憩。100g減。

2セット目。低温サウナ。前にここでウィスキング受けたっけ。セルフロウリュを試す。ヴィヒタ水のようだ。サウナストーンの反応がよくない。水のかけすぎだろうか。じっくり蒸された後は、再度オーロラ外気浴。200g減。

3セット目。高温サウナ。一段目に座る。樹脂マットではなく、小さなビート版で入室。やはり部屋全体が臭い。サウナマットも熱いので、小さなビート版だと足が熱く、あぐらをかくことができなかった。水風呂の後は水シャワーで終了。100g減。

高温サウナ 2セット
低温サウナ 1セット

低温サウナの方が自分には効率よく汗をかける。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 21℃
35

たかし

2021.08.13

1回目の訪問

歩いてサウナ

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

夏休みサ旅 (九州編)。金曜昼サウナ。8:30 IN。初めての場所。2時間 1,650円。
水温 5度の水風呂で一瞬でととのう。

入口で 4つのステップ。1. 検温、2. 消毒、3. 問診票、4. 受付へ。先に時間指定するかと思ったら、「お時間はお客様が管理」とのこと。

中に入ると、全体的につくりが綺麗。
浴室入ると右手と正面にサウナ室。

1セット目。フィンランド式サウナへ。ん、サウナラボのオケサウナ?下からライトアップ。88度。じっくり蒸される。強冷水風呂へ。何これ、痛い。かるまるのサントル?水温 5度。ととのいスペースのインフィニティで休憩。ヴィヒタの香りに包まれる。400g減。

2セット目。中温サウナへ。暗い中のライトアップがいい。サ室内の水風呂。楽しみ。セルフロウリュで湿度を上げる。水風呂へ。これまた冷たい! 12度。400g減。

水分補給休憩。

3セット目。フィンランド式サウナ。定期的なオートロウリュ。10分おき?最上段奥に直接熱気が届く。浴室内の丘に寝そべり休憩。300g減。

4セット目。中温サウナ。4人がキャパかな。サ室内でかけ湯。水風呂への導線最高級。500g減。

5セット目。フィンランド式サウナ。福岡ともお別れサウナ。そして、5度の水風呂へ。水風呂後も頭からかけ水。これが気持ちいい。300g減。

からふろが作業中となってたので、スタッフに確認。ロウリュしすぎで漏電したとのこと。入りたかった。

フィンランド式サウナ 3セット
中温サウナ 2セット
合計 1.7kg減

歩いた距離 1km

続きを読む
45

たかし

2021.08.13

2回目の訪問

夏休みサ旅 (九州編)。お泊りからの金曜朝サウナ。5:15 IN。
ドーミーインさん、いつもお世話になってます。

スースーシャンプーとボディーソープですっきり目覚める。
浴槽とサウナ室には全部で 2 ~ 4人程度。皆さん早起き。

1セット目。目覚めのサウナなので短めに汗をかく。水風呂冷たい。休憩。昨夜露天だと思っていたのは室内だったことが分かる。150g減。

2セット目。水風呂で体が冷えた後は、このサウナの湿度が気持ちよい。車いすラグビーのテレビを見ながら蒸される。350g減。

3セット目。テレビで大雨情報を見る。高速道路が通行止めだし、新幹線も 2時間に一本程度みたいだし。帰りのオプションをアレコレ考えるので己と向きあえず。長めの一セット。400g減。

サウナ 3セット
合計 900g減。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
50

たかし

2021.08.12

1回目の訪問

夏休みサ旅 (九州編)。木曜夜サウナ。23:00 IN。初めての場所。
ここの水風呂、間違いない。

九州地方大雨の日。熊本市から高速道路で博多を目指したが、高速道路植木 IC ~南関 IC が通行止め。最終的に 4時間以上かかり、博多入り。19:30 ホテルにチェックイン。夕ご飯、散歩、夜鳴きそばなど楽しんだ後のサ活。

浴室が新しい木のいい香りがする。スースーシャンプーとボディーソープで体を清め、浴槽で温まる。浴室には、ほかに 2人のみ。

1セット目。サ室独り占め。意外と熱い。98度。サウナストーブを探す。背面の背もたれの板の裏にある珍しいつくり。テレビの大雨ニュースを見ながら蒸される。水風呂キンキン。温度計は無いが、16, 7度くらいだろうか。400g 減。

2セット目。サ室は自分一人。ひたすら己と向き合う。サウナマットなどサウナーのための気遣いがうれしい。水風呂を浴びた後は、外気浴。露天の椅子でととのう。300g 減。

3セット目。サ室には再度自分一人のみ。汗が滴る音が聞こえる。水風呂に浸かると思わず声が漏れてしまうほどの気持ちよさ。250g 減。

サウナ 3セット
合計 950g減。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
31

たかし

2021.08.12

1回目の訪問

夏休みサ旅 (九州編)。木曜昼サウナ。11:00 IN。初めての場所。サウナ・スパ健康アドバイザー割引で 1,100。
MAD MAXドーン! でととのう。

成田から熊本空港まで。大雨のため到着遅れ。レンタカー借りるも雨で前が見えん。

内部の作りが分からないからウロウロ。
浴室入るといきなり水風呂。

1セット目。まずは、アウフグースサウナから。暗い、そして広い。テレビで天気予報を見ながらゆっくりと蒸された。そしてあの水風呂。足を底につけると頭まで潜ってしまう。MAD MAX ボタンて水ドーン! 400g減。

2セット目。メディテーションサウナ。こちらも暗い。BGM が落ち着く。目を閉じて己と向き合うことができる。そして水風呂 MAD MAX で邪念を流す。450g減。

3セット目。12:00 のアウフグース。こがしわさん。一段目に座る。満席。シラカバのアロマ水。一人 3回ずつ扇いでもらう。心地よい。終わった後は最上段で残りロウリュを楽しむ。350g減。

4セット目。大噴火瞑想サウナ。ここも暗い。ん、塩サウナ? 塩を体に塗る。しばらくすると、スチームが噴き出て来た。ホクホクと蒸される。MAD MAX でドーン! 400g減。

5セット目。サ飯後に、最後のメディテーションサウナ。お客さんいなかったので、セルフロウリュ。8分満喫。MAD MAX でドーン!

サウナ 5セット (アウフグース 1回)
合計 100g減。サ飯食べすぎ。

サ飯は、四川風 麻婆豆腐定食 1,100円、旨辛牛ホルモン焼き 792円。

続きを読む
37