天然温泉すすき野 湯けむりの里
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
日曜朝ウナ。9:15 IN。回数券利用。8回目の訪問。下駄箱は、39 (さんきゅー)。合計 2セット、1.9kg減。
ノンビリ朝ウナで大量発汗、秋のそよ風、ととのう。
無期限の回数券を持っており、無期限でも使い切れるかな、と考えていた。回数券に弱い自分...
朝、桜木町で所用があり、7:00 から開いてるからちょうどいいやん、ということで 1年以上ぶりの訪問。(前回訪問は昨年 9月)
駐車場は朝から車でいっぱい。え、そんな朝から混んでないでしょ⁈という気持ちで入館。
下駄箱は 100円リターン形式、脱衣所も 100円リターン形式なのを知っていたので、あらかじめ小銭ジャラジャラ持参。
浴室。やはりぬるめの高濃度炭酸泉は人気。おじさまたちが気持ちよさそうに浸かってる。
1セット目: 1,150g減 ———
サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、外気浴。
2セット目: 950g減 ———
サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、高濃度炭酸泉、水シャワー。
サウナ。86度。人は多いが、上段の 3段目、4段目、5段目に空きがあるので待つことは無い。
相変わらずのおじさまの汗をしみ込んだサウナマット。常連の方々は、サウナマットをひっくり返したり角度を変えたりしてたり、マイサウナマットを使ったりしている。
そして、相変わらずの秒針と長針が 30秒ずれてる 12分計。
テレビを見ながら蒸される。ダブルの遠赤外線ストーブでノンビリ玉汗。そのうち滝汗ダラダラ。快適なセッティングで苦しくない。
水風呂。17.4度。ノンビリと全身の粗熱を取る。備長炭から流れる水が涼しさを感じさせる。
外気浴。ととのい椅子は埋まってたので、お風呂のへりに腰かけて休憩。後にととのい椅子に移動して休憩。今日の天気は曇り。秋を感じさせるそよ風でととのう。
高濃度炭酸泉。38.5度。このぬるさが気持ちいい。ぼーっとノンビリ浸かって額から汗が流れたら終了。
水シャワー。入り口横の立ちシャワーで全身を洗浄、冷却して終了。水量、水温ともに文句なし!
サ飯は、秋の味覚御膳 1,280円。
ダイエットには魚油が必要。
漬けサーモン、炙りサーモン、海老の天ぷら、かぼちゃの天ぷら、茄子の天ぷら、ミニとろろそば。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら