おふろcafé ハレニワの湯
温浴施設 - 埼玉県 熊谷市
温浴施設 - 埼玉県 熊谷市
お泊まりからの朝ウナ。5:45 IN。合計 2セット、1.75kg減。
両刀使いのスタッフさんによる最高の朝熱波、塩味のある昆布茶漬け、ととのう。
ハレニワ王国の朝は早い。
浴室、洗い場ほぼ埋まってる...
サウナ室、ほぼ満席...
1セット目: 750g減
サウナ、水風呂、外気浴。
サウナ、84度。いつもよりマイルドな肌感覚。その割に湿度があるので、5分で滝汗。10分ほどでオートロウリュ開始。注水が 1回で終了したのを確認して退室。昨夜 21:00 のオートロウリュは、注水 2回で復活したのかと思った。やっぱり故障中なのね。
水風呂、16度。ハッカ水風呂。ほどよくスースー。気持ちがいい。
外気浴、露天のインフィニティで休憩。今日の天気は晴天。すがすがしい。
2セット目: 1,100g減
サウナ、水風呂、サウナ (6:30 朝熱波)、水風呂、水シャワー。
6:30 朝熱波。スタッフさん入室時は、サウナ室内 20名近く。じゃんけん大会。スタッフさんパー。グーの人退室。15名ほど残ったが熱波開始を決断。
白樺のロウリュ。今朝はタオルで撹拌。まずは団扇で弱の風をいただく。
レモンのロウリュ。撹拌後、タオルで柔らかい風をいただく。
最後はレモンと白樺ミックスのロウリュ。撹拌無しで熱い蒸気をタオルで落とす。
今朝は、団扇とタオルの両刀使いのスタッフさん。気持ちよく滝汗をかけて、いい一日のスタートを切ることができた。
どうもありがとうございました!
水シャワー、全身を冷却して終了。人が多いのでほかの人に水がかからないように注意。
サ飯は、朝茶漬け (昆布) 。
男
ハレニワは、毎週金曜、日曜の朝に熱波やってて意外と混んでます。 ぐでたまは、特別なアプリは使っておらず、iPhone 標準の写真アプリでささっと手描きです(笑) ハレニワの茶漬けおすすめです。
そうなのです。春は色々なイベントがあり、何かを選択すると何かが受けれない、そんな春の寂しさを噛み締めています。 クボンヌさんには、昨日「明日来れないので」と挨拶してきました。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら