たかし

2021.06.03

1回目の訪問

比較的家から近く、15年ほど前に家族で行ったことがあるが、サウナに目覚めてから一人で行くのは初めて。
2F の駐車場に車を停めた。てっきり 1F が入口だと思っていたら、3F が入口だった。
入り口を入って、下駄箱に靴を入れる。100円が必要。後で戻ってくる。
券売機で、大人平日 800円を購入し、チケットを受付に渡す。
男湯ののれんをくぐり、脱衣所に。脱衣所のロッカーでも 100円が必要。後で戻ってくる。
浴室の入り口を入ると、左手側に高温サウナ、水風呂、冷水器がある。正面に和風風呂。右側は各種風呂。
和風風呂を通り過ぎると露天風呂への入り口がある。左手側に岩盤浴サウナと塩サウナ。岩盤浴サウナに入るとうつぶせに寝そべっている人がいたので、思わず閉めてしまった。そして、塩サウナに入る。塩は無かったが、温度 60度で湿度高めが心地よく、10分ほどで温まった。
室内に入り、シャワーを浴びてから 15度の広めの水風呂へ。水風呂から出ると再度屋外に行き、デッキチェアーに寝転ぶ。行ったり来たりがもったいない。
屋外なのでそよ風が心地よく感じながら、休憩。
休憩後、岩盤浴サウナに入る。懐かしい香り (何の香だろう?) を感じながら、床にぺたりと座り込んだ。10分ほどで心地よい汗をかいたので、水風呂へ。再度休憩。
次は、高温サウナに。思ったより部屋は広く、座る場所が二段ある。床に座る人もいた。8分ほどで汗が吹き出し、水風呂と外気浴。これを 4セット繰り返した。
平日の夕方 4時半に来た時には人は少なかったが、5時を過ぎると段々と人が増えてきた。仕事帰りにサウナに入りに来るのだろう。

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!