2021.06.01 登録

  • サウナ歴 37年 8ヶ月
  • ホーム 天空のアジト マルシンスパ
  • 好きなサウナ TV無し、精神と時の部屋的なサウナ。 (まったり低温80℃前後ならTV歓迎。) 高め設定で100℃前後の上段好み。 アウフグース、アロマロウリュ大好き人間。 水風呂は基本15℃前後が好み。 地方サウナ大好き。銭湯も大好き。 当面の目標はアウトドアサウナ、テントサウナに挑戦。
  • プロフィール サウナ好きの方々と繋がれたらと。 将来、サウナに関する仕事をしたい。 Know SAUNA Know LIFE💥
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナ:12分 × 2
10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
今日はホームのこちら!
めちゃくちゃ混んで居たが、サウナ外並び出ていたものの中はスムーズ。
珍しくマナーの悪いお客さんが居て、店主から激喝。
周りに気を遣えない方はたまに。
一定数居る。
良くも悪くも公共施設は世情を表している。
自分本意な方はいつか淘汰される。

そんな、邪念や煩悩もサ室の中では無になれ、水風呂の中で解放され、外気浴で消化される。

日常のストレスや蠢く色々な心模様をフラットにする為に皆と同じく自分も常にサウナを求めている。

ここのサウナは何か心地良いんだよなぁ。
優しく包み込んでくれる、丁度良いまさにコンフォートサウナの名に相応しいサウナ。

と言う訳で、今日も何気無い日常のサ活でした^ ^

ととのいのその先を求めて、日々勤しみます‼︎

歩いた距離 5km

らーめん せい家 笹塚店

ネギラーメン+高菜

定番。食べ応え良し。味良し。コスパ良し。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 21℃
14

ととのいのその先へ

2022.03.03

2回目の訪問

桜湯(さくら湯)

[ 東京都 ]

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
3月スタート。
色々と不穏な空気の世の中では有りますが、サウナだけは精神安定の場とまずは銭湯と。
久々に。
16時頃の来店だったが、混んで居て若者と呼べそうなのは自分1人のみ笑
相変わらずの熱湯とw型サウナ。
使用人数も少なく、快適。
今日は何故かコンディション的に長く入れず、大体6〜8分でout。3セットで充分。
脱衣所でととのうのだが、お爺ちゃん達とTVで世の情勢を観ながら、何て自分達は平和なんだと反面教師的により身に染みる。
やはり、心を温める意味でも常に熱と触れ合おう。

平和が一番。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 19℃
43
ROOFTOP

[ 東京都 ]

サウナ:12分 × 4 10分×2
水風呂:1分 × 6
休憩:6分 × 6
合計:6セット

一言:
前日に行ったのに、次の日にもういっちょ!
3回目。これはもうハマり過ぎだな。
37回行くと非売品サウナハット貰えるらしいので、これは目指さねば!

さて、今回は彼女と伺ったのだが、エントランスでマネージャーの星野さんや他のスタッフさんから軽くご挨拶受け、行き易くなり良かったなと一安心。

入館からサウナ入室退室まで手慣れて来た。
よし!

さて、またまた挑むのだが、時間は18時半。週末なのに今回も空いてるー!
むはー!ひゃほー!

そして、テンション上がり
サ室に入るのだが、、、
ん??こんな温度高かったっけ??
俺のテンションからの自分の体熱が上がって居るのか?
体感100℃超え。ロウリュは+10℃。
連日行って居るので、体感は解っているし、Openから温度改善されて居るのは知って居たが、むむむ。良いじゃないか。
聞くところによると、空いているのでドア開閉が少ない為と聞いて、納得。

そしてそして、前日のアロマが前回と一緒だとスタッフさんに話しの中でお伝えしたら、違うアロマに変えてくれたー!

一個人の意見を聞き入れてくれるとは、何とホスピタリティが高い方々なんだ。

良い施設とはやはり、ユーザー側に寄り添った近い存在で有る事が自分の中では絶対条件だったので、今回も時間内の全てのロウリュとアウフグースを受け、15℃水風呂に浸水。インフィニティチェアーで昇天。

堪能。感銘。Don't think feel。

痺れるまで、追い込んで、今回も整いのその先へ一歩また近づけた気がする。

テントサウナ早く復活を願います。

引き続き、宜しくお願い致します!

歩いた距離 6km

永福苑

焼肉

孤高のサ飯。 ビールと極上肉。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
26
ROOFTOP

[ 東京都 ]

サウナ:12分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット

一言:
近々で2回目訪問。
今回も行きたいと言う友人と臨んだ。
そして、遠いが今回も自転車訪問。
夜20時頃にinしたが、前回同様そこそこ空いて居た。
前回で学んだ教訓を元に綺麗にペース配分を考え、セットを黙々と熟す。

ロウリュは1時間に2回。
オートロウリュは1時間に4回。

自分は極限まで追い込みたいので、それに合わす事で整いのその先へ。
サウナ2回目の友人は自分と同じペースで行く事でかなりくらってた…笑

この日も寒かったので、外気浴はそれほど入れませんでしたが、コールマンの無重量チェアー(偶然さんチェアー)とフルフラットのチェアーを充二分に堪能し、ガチギマリ。

アロマは前回と同じに当たったので、次回に期待。

最後はシャワーで身体を温めて、出て、3階でメガオロポで〆。

友人も喜んで居た様で最高した!

あ、ご挨拶出来た星野さん、ありがとうございました^ ^

歩いた距離 6km

野方屋やきとん

豚ホルモン串

〆のビールで昇天。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
6

ととのいのその先へ

2022.02.21

1回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット

一言:
ついに来ますた!来ますたー!
昨年、12/1に西荻窪にOPENの新鋭サウナ。
この季節にチャリで6キロチャレンジした甲斐有って、身体は冷え冷え…。
電車で行くのが面倒だったので、少し後悔はしたが…いざ到着し、入室すると…

成る程!こういう事か!全てが払拭された!

場所は駅前好立地。
(路地裏なので、少し解り辛いが)
チャリ置き場入り口に有り。
エレベーターで3階受付&コワーキングスペース。4階サウナ。全てキャッシュレス決済。
会員登録はLineでかなりスムーズ。
スタッフの方は教育が為されて居て、快適。
さて、入室。

形は部屋で言う縦型1LDKタイプかな?笑
脱衣所から入り、入り口から左手に6つ洗い場、右手に噂の広く大きいストーブが鎮座する瞑想系高温サウナ(100℃)。
奥に、ルーフトップ!バスタブ型1人用水風呂4台&外気浴用多種チェアー多数!

何だ、この完璧な導線。
何だ、このサウナのクオリティ。外気浴。

もう書きたい事は一杯有るが、後は行って見てのお楽しみ。

とにかく綺麗で完全サウナ特化型。

高いと思うかは、それぞれが感じ取って下さい。

自分は最高なサウナでした!

リピート確実!

最高ランキングにinしました。

gn。

ドン・キホーテ 新宿店

自家製スパイスカレー

たまには自宅でサ飯も良いですよ^ ^

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
29

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
本日は友人が初めてのととのい体験をしたいと言い出し、まずは銭湯サウナからかなと。
やはり、バランスの良いここで。
全く自分と同じセットやり方で、なすがままに。サウナ室の分数はクリア。
最大の壁で有る1回目の水風呂がやはり苦戦を強いられて居たが、2セット目からはもう気持ち良いと言い出し、人によっての飲み込みは様々だなと実感。
好きな事を共有出来るって幸せだよなぁ。
これで、ハマってくれればサ友がまた増えるんだが(笑)
エンドルフィン!エンドルフィン!

歩いた距離 5km

みのや食堂

唐揚げ定食

ちょい離れたところに有るが、大満足のボリュームと価格。 昔ながらの街の定食屋さん。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
19
改良湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
リニューアルオープン日。
スタートを外して、1回戦終わった後くらいに入店も30〜40分待ち。
しかし、待った甲斐が有り、入るとスムーズに下茹でからの1セット目に進めた。

リニューアル改良点。

まずは脱衣所はそのまま。
ドライヤー変わったか?仕切りも増えたか?
くらい。

サウナは2〜2.5倍程の大きさに全面的に改装拡張されており、14名まで入れる仕様に。
真ん中に大ストーンストーブ。トゥントゥが2匹居る。毎時30分おき?にオートロウリュ。
三発連続で来る。気持ちうぃ〜!
完全ゲリラでスタッフさんによる団扇アウフグースを実施。2段仕様で真ん中ストーブ、右左にそれぞれ席が有り、2段目の椅子が何故か高い(笑)天井低め。温度はぬるめだが、ロウリュのおかげでグッと体感は味わえる。

水風呂は2.3人くらいがMAXで、位置は前と変わって居る。温度は前より低く感じる。12℃を指して居るが、完全に体感グルシン。入り口は狭め。とにかく綺麗で塩素臭も全く無し。照明でキラキラしてる。

湯船は前と変わらず、炭酸泉と日替わり湯とジェットバス。とにかく綺麗。温度も良い。

さぁ、真骨頂。
外気浴スペース!
いやぁ、きゃあー!
最高じゃないか、8席?くらい有る。
完全に外じゃないところが丁度良く、とても快適。

総評して。
拡張完全リニューアルにより、前より少しはサウナの混雑が軽減出来るのかなとは思うが、それにより更に人気が加速するので有れば、あまり変わらないので時間帯を選んだ方が良い。実際、本日Open日だったが、出る頃にはサウナ前に完全並びが出来て居た。

黄金湯と張る令和銭湯の躍進がココに。

最高した!

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 10℃
29

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
寒いので、ロウリュしに。
今日もめちゃ混んでたー。並んだー。
しかし、皆様マナーが良く2セット目から何とか入れ替わりで空きだしました。
今日のロウリュ水は終始アロマが入っていて、最高‼︎
ほうじ茶とハーブ両方楽しめました^ ^

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
22

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
本日も激寒いので、安定のルーティン。
サウナ、ちょい混んでたなぁ。
今日の一言。
頼むからサ室の中だけは喋らんでくれ!笑
アロマ湯は今日好きな匂いで癒された。
今日もリセット出来ました〜。

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
15

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
5日ぶりの浴場。
空いた、空いたー!
めちゃくそに汗カキタカッタので、やはり安定のこちらへ。
3連休の中日だが、空いてる空いてる。
びっちりキメて、昇天からの酩酊。笑
今日もありがとうございました^ ^

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 21℃
14

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
仕事終わりの久々の栄湯。
やはり、ここのサウナが一番安定感が有る。
湯も含めいつ行っても満足度が高い。
これもスタッフさんの行き届いたメンテナンスのおかげなんだよなぁ。。
池尻の文化浴泉に並ぶ、本当に家の近くに欲しい銭湯の一つ。
良い汗かけやした!

汗びっちりかくには、一段目ストーブ前が確実に一番オススメです!

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
16
湯の楽代田橋

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
今日もルーティン。
今日は日曜だが比較的空いていた。
そして最近、ココの塩素臭が気になる今日この頃。
マンボウでお酒飲め無いので、待合所で上がり缶ビールアサヒぷはー!
お疲れ様です。

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 20℃
18
湯の楽代田橋

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
日々のルーティン。
サウナだけ満室だった笑笑

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 20℃
4

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
やはり、月末最後はホームで〆。
久々の入店だったなぁ。
2〜3年前はほとんどココしか行かなかった事を考えるとだいぶサウナ人として、視野が広がったなと、しみじみ。
今日は若干空いて居たが、相変わらず年齢層が若い若い^ ^
でも、皆様しっかりとサウナーで礼儀をわきまえていて気持ち良く入れました。
しかし、久々にここのロウリュを喰らうと忘れかけて居た物を思い出すかの様な感覚を味わえる。
初心忘るべからず。
相変わらず、この時期の外気浴が寒かった笑
今月もお疲れ様でした!

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
21
湯の楽代田橋

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
今日も仕事終わりの1浴。
マンボウでサウナ人数制限されてた…。
初めて待ったが、大将の気遣いで軽めだったので助かりました。
ほぼ20代前半の若い子しか居なかった。汗
何故か今日はサウナの温度が高く、いつもより効率的にセットをこなせたので良きでした‼︎
ルーティン。
今月は週3を守り切りました!笑
明日、月末最終日はどうしよう〜^ ^

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 19℃
15

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
訪問2回目。
今日は友人と前回良かった桜湯へ行く予定が意気揚々と到着したらまさかの臨時休業。
タイミング悪し…。
とっさに切り替え、どうせこの辺なら吉の湯へ。
いやー、大正解。
本日はかなり空いて居て、当たりも当たり。
相変わらず、分かりにくい立地では有るのだが、この秘境とも言える場所に少し頑張って来てみると…やはり、オアシス。
コロナ影響有ってか、少なめ+かなり黙浴に徹されていて、静寂の中、久々に完全整いの境地へ誘われました。
ありがとう!吉の湯!
ありがとう!皆様!
ありがとう!優しい女将!

壺湯、炭酸泉、サウナ、水風呂、インフィニティチェア、どれを取っても最高。
導線良し。

ありがとうございました。

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
15
湯の楽代田橋

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
今日も合間のルーティーン!
特にこの1.2年はもう2.3日に1回行かないと疼く身体になって来て居る…。
もう、サウナゾンビになりそう。
今日の湯の楽は激空き。
完全に心地良く、いつもの流れで整いへ。
露天の滝を頭から受けるのが大好きなんよ。
冬の露天に毎日入って居たい。
北海道へ行きたい。
代謝を上げて、コロナへ打ち勝つ。

誰かが言った。サウナは感染リスク高い?
んなもん、自己判断。
自分の責任は自分で持つ。
独身だから言える事だけど。

とにかく、サウナ行ってテンションと代謝上げて、ストレス減らして、体調健康管理。

今のとこ元気です!笑

さぁ、次は何処へ行こうかなぁ。

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 20℃
12
桜湯(さくら湯)

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:
初訪問。
杉並の方南町からちょっと先に行ったところの和田帝釈天通りなる商店街の外れに有る穴場銭湯。
最近は新規開拓で近いところから少しずつ、範囲を広げて居るのだが、ここも大正解。
いつも、口コミを見て選んで行ってみる感じなので、これと言って、ここまで外れが一切無い。
浴室は勿論綺麗で熱湯が特徴的なコチラ。
サ室はとても作りが面白く、いつしかもともと有った女湯サ室を男湯サ室を繋げ、H型の形状にリニューアル改装しているみたい。
左右対称に見えて、何かが違う気がする。
そして例えるなら、扉が無いサウナinサウナの様な、、、あ!そうそう。
サウナ錦糸町のサウナの奥にサウナが有る様な感じ。二発のガスストーブ。
不思議なサウナ。
温度は100℃前後で、しっかり熱め。
居心地も良く、とても綺麗。
昔ながらの銭湯にしてはサウナスペックが高い。
5セットして45℃のあつ湯のブースト、しっかり冷たくもバイブラ無しの15℃前後?のリス水風呂を堪能。
整い場は水風呂に縁腰掛けか、適当にイスに座ったり、脱衣所の椅子で申し分無し。
いやー、開拓は良い^ ^

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
19

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
初めての訪問。
宮前平はかなり昔から何度も伺っており、大好きな施設なのだが、こちらはようやく。
駅に降りるやいなや、大変綺麗な街で駅からも歩いてすぐの所に或る。
期待に胸を膨らませ着くと、なんと構えが上品な事。
入館。
綺麗だ。
券売機を見て???と。
入館料¥800?
スパ銭の金額じゃなく、ヘタしたら銭湯より安い…。最高じゃないかい。
浴室もとても綺麗で入ってすぐ、右手にロッキー型サウナが。
まろやかな温度感、湿度。
人は多いのだが、何とも落ち着く空間。
水風呂もちょい低めの丁度良い温度で、しっかり外気浴(導線は遠いが)で整えました。
宮前平と比べ、小さめな露天もまとまりは良く気持ち良く入れた。
超音波風呂と高濃度炭酸泉が良かったな。
蔓延防止の中ですが、盛況でした。
また、一つお気に入りが増えた。

歩いた距離 5km

麻婆豆腐麺(期間限定)

専門店並の旨さ。 全料理のコスパがかなり良い。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15.4℃
17
湯の楽代田橋

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
いつも通り、合間の訪問。
使い分けで安定の偶数日湯の楽。
サクっと行くには距離的に良いのだよな。
もうここの入り方のルーティンは決まって居て、今の時期の水風呂は冷ためだし、プチ露天での外気浴と入浴が最高なんだよなぁ。
セット終わりに露天の滝を頭から浴びアチアチにして水シャワーで上がるのをオススメします。

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 20℃
2
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00