世田谷温泉 四季の湯、初体験です。
開店15時と同時に銭湯に入る、初体験です。
サウナ経験値はまだ浅く、初めて行く場所は勝手も分からずこわいこわい。でも、少しずつ見えて来る新しい世界は、なかなかどうして、良いもんです。

本日、秋晴れ、絶好のサウナ日和。あれ?サウナ日和ってどんな日…?なんて思いながら到着。

開店10分前、店の前はまだ誰もいません。数分前、常連の方々が続々集まってきます。ペーペーのボクは建物の隅でドキドキ身をひそめ、一軍の方々が入場後、見計らってサウナセット780円を受付です。受付横のスペース、広いです。スタンプカードもらいました。お店の人、一元の私にも優しくて入り方を教えてくださいました。

タオルとサウナキーが入ったビニールバッグを受け取り着替え部屋へ。ここも広い。天井も高い。

浴室へイン。常連の方々がほとんど。リンスインシャンプー、ボディソープは常設のものがあり、有り難く使わせてもらいます。

#サウナ
5人に入場制限。最初、1名待ちの状態で列ができましたが、その後、待たされることはありませんでした。そもそも5、6名くらいでいっぱいいっぱいな感じ。サウナストーブの動作音とテレビのゴルフ中継の音を聞きながら、ジワジワ汗をかきます。

#水風呂
16℃くらい。気持ちいいっす。

#休憩スペース
椅子や外気浴スペースはありません。けど、広々着替えスペースの真ん中にベンチがあって、そこで休めそう。今回自分は時間が1時間くらいしかなくて、浴室内の洗い場の椅子で休憩。ととのいきれず。贅沢言いますが、やっぱり背もたれのある椅子欲しい…!

#露天風呂
日替わりで男女入れ替え制らしいですが、土曜は露天風呂が楽しめます。扉を出て、すぐにジャボン。足を伸ばして、上を見上げれば、高い壁の上に青空が。ホッと一息、ここは癒しの世田谷温泉 四季の湯。

ということで、本日の気づき。
・開店直後は常連の方々で賑わうため、1時間くらいずらした方が良かったかも。
・自分は少なくとも90分から2時間くらいないと焦って、楽しみ切れない。(ちなみに、受付時、最長2時間くらいにしてねと説明を受けます)
・よって次はしっかり時間を作って、休憩室でととのいたい。

スタンプが増えてくれば、また見えて来る風景や気づきも変わってくるでしょう。靴を履いて、外に出て深呼吸。空はまだ青い。夕方にさしかかり、心地の良い空気。世田谷温泉 四季の湯、初体験でした。

歩いた距離 5.1km

憧れのフィンランドさんの世田谷温泉 四季の湯のサ活写真

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
0
20

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!