快特ういんでぃー

2020.01.26

2回目の訪問

ここに入るのもこれで最後か…
向かう途中、看板と薄青空を見上げて少しノスタルジーに浸る。
札幌サ旅3days、2日目の昼下がり。

前日、こちらに勤めておられるサウナーさんから最新情報を仕入れた。
屋内のオートロウリュ高温サウナはストーブ故障ですでに閉鎖。
誰かがストーブにガバガバ水をかけやがって…だそうで。

ということで今回はスチーム塩サウナから。実は入ったことがなかった。
濃い蒸気で前が全く見えない。少しずつ進みやっと塩とベンチの在りかがわかる。
時折吹き出す蒸気の強い音以外何も聞こえない。静かなサウナが好きな私にとってはむしろこちらのほうが落ち着きそうな雰囲気。

オートロウリュがダメな代わりに、屋外のログハウス備長炭サウナはいつもより温度を高くしてるそう。入ると…ほんとだ! 前回よりも確かに熱い!
上段の温度計は112度を指していた。
カラカラだけど確実に汗を引き出してくる。口呼吸すると舌の先で塩味を感じるのは気のせいか。

隣の水風呂、外気温が-4度なのに合わせてか体感はシングルに感じた。
水面で息が白く曇る…最近池袋かるまるで体験した時と同じ状況。温度計がなくてはっきりはしなかったが、これはほぼシングルで間違いないだろう。

天然温泉(塩湯)の露天風呂にも浸かり、外気浴はリクライナーで横になる。
青空に乳白色を混ぜたすすきのの空を見上げてふと物思いにふける。
はるか昔から今まで、ここに来て何を思いどんな風呂の入り方してきたかなあ…

施設を改めて見回せば、岩盤浴があり、ボディケアが充実し、共用PCが4台もあって、(入浴が別々でも)男女ともに入れるサウナ…
こんな素晴らしい施設が老朽化の名のもとで姿を消そうとしているのが本当に残念だ。閉館後はホテルに生まれ変わるそうだが、天然温泉はいったいどうなってしまうのだろう…
すっかり暗くなったすすきのの空、サフロを後にする。
今までお世話になりました。そしてありがとう、スパサフロ。

※画像:屋上の看板は、前身「サウナ北欧クラブ」の生き残り。

快特ういんでぃーさんのすすきの天然温泉 スパ・サフロのサ活写真

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 9℃
0
15

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!