快特ういんでぃー

2021.05.04

2回目の訪問

【ついにサ活書けた。みなぴりかリベーンジ!】
実は1月にもこのホテルにお風呂目当てで初めて泊まりに来ていた。その当時は「関東・北海道縦断ロングランサウナ遠征」の後半。夜遅く着いて激疲れ、飯と酒を優先したところ気付けばみなぴりかの湯はクローズ。翌日朝風呂の夢も叶わず結局Noサウナ。4か月の時を経てふたたび…
とはいえ、今回も危なくサウナを逃すところだった。
またまた夜にチェックイン、地元のサ友さんとSNSでやりとりする中、「ご飯の前にお風呂にしたら」とアドバイス。大浴場に入ると…
お風呂は24時クローズなのにサウナは23時で閉まるだと⁉ 翌朝サウナは10時から。 …朝ウナ出来んのかい!!
サウナに残された時間はあと20分。とりあえずサクッとでも入ってスペックを確かめねば。

対流式ストーブ+遠赤効果のヒーター。天井が高めのサ室。その奥には座面が広いひな壇が3段。コロナ対応でマットは7人分のみ。広々と足を伸ばして座っているとジューという音が。オートロウリュ発動! 5分位に1回のペースで水を吹いてくれるのか。室温も湿度もなかなか良い。
隣の広い水風呂は長めに浸かれる16℃台。
外気浴は建物のすき間に夜空が少しだけのぞく半露天風呂の椅子に座って。春とはいえ朝晩はまだ寒さが残るが気持ちよく休憩できる。

2セット目、サウナ終了の23時を多少過ぎてもできる限りの余熱を受けていたいと思い座り続けていたら急に照明が消された。窓からの光もあるし暗いサウナには慣れてるよ、とそのままいたら、今度はテレビが消された。万事休す。惜しむ気持ちでサ室を出る。
その後はバリバリ温泉ではない泉質の内湯、ジェットバス、炭酸泉、肩にフィットする珍しい露天の電気風呂で温まって湯上り。

浴場クローズの24時が近づく脱衣所。身支度をしていたら、スーパーで定番の「蛍の光」が流れてきた。日帰り温浴施設では聞き慣れてはいるけれど、ホテルの大浴場で聞くとなるとそれはそれで切ない気持ちになるのは私だけ?

快特ういんでぃーさんの天然温泉みなぴりかの湯(ホテルWBFグランデ旭川)のサ活写真

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.7℃
0
10

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!