2021.05.30 登録

  • サウナ歴 3年 3ヶ月
  • ホーム スーパー銭湯湯処葛西
  • 好きなサウナ 【サウナ】90℃超でオートロウリュがあると尚善し。 【水風呂】18℃以下で常時循環が好ましい。 【外気浴】座るより寝る派。露天だと嬉しい。
  • プロフィール 鬱でダウンし退職後、サウナに出会って社会復帰。 江戸川区を拠点とし、主に一都三県のサウナを巡ります。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たつえふ

2021.11.13

8回目の訪問

草野球帰りにひとっ風呂浴びに…と思ったら水風呂故障中でぬる風呂ーーー!!!無念…

ただ露天が寒いので、案外これも悪くないのかも…?

外気浴は夜空にちらほらと星が瞬いてこれも良い…

朝ウナで夜明けを眺めるのも乙かもしれませんね、また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,100℃,80℃
  • 水風呂温度 28.7℃
30

たつえふ

2021.11.12

12回目の訪問

サウナ飯

二日酔いを跳ばしに来訪。

平日昼間ながら人入りは多めでした。

来るのは久々ですが、黙欲要請の張り紙が増えている…?

その甲斐あってか館内とても静かで快適でした。

カツ丼・ざるそば・コーラ

欲望の赴くまま2品と1杯!

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,100℃
  • 水風呂温度 17.5℃
7

たつえふ

2021.10.16

7回目の訪問

サウナ飯

早起き出来たので、休日出勤前に朝ウナ突撃!

空いてるーーーーー!!!!!
誰もくっちゃべってないーーーーー!!!!!

ケロ、フィンランド、カルダリウム各1セットずつ堪能して至福の時を過ごしました…

前回は男女浴場入替イベントでしたが、やはり男性用浴場の方が好みです。

風呂上がりには数量限定の朝ラーメン!あっさりしててスルスルと胃袋に収まりました。

やはり朝ウナが一番!また来ます。

朝ラーメン

数量限定の朝メニュー。 あっさりしてて朝からでもぐんぐん食べられます。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,95℃,80℃
  • 水風呂温度 18℃
56

たつえふ

2021.10.07

4回目の訪問

代休消化で平日夕方に、5匹目の🐼として参上。

混み合う休日も回転が早く順番待ちが全然発生しないくらいなので、今日みたいな日は上手く立ち回ると短時間の貸切状態も狙えます。

サ室は燻製のようで賛否両論巻き起こりそうな薫りに常時包まれておりますが、アロマ水入りの霧吹きでセルフロウリュを行うと、高級感満載のフレグランスな香りになり、これが個人的に凄い好みです。

外気浴用の椅子が既存の2脚に加え、浴室出入口間際にもう1脚追加されたのは地味にありがたいですね。

3セットいただきました、また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 14℃
29

たつえふ

2021.10.04

11回目の訪問

緊急事態宣言明けでちょっとだけ営業時間が延びたので記念に訪問。

めっっっっっちゃ混んでました…閉店間際までサ室前の行列は途絶えず。

ただ回転は相変わらず早いもので、順番待ちも長くて5分程度。

露天スペースは団体客の私語が目立ちます…個人的にお気に入りのうたた寝湯は特に酷く、今回は真反対側にあるデッキチェアを使いました。

ポイントカードが遂にゴールイン!次回は無料で利用させていただきます。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,100℃
  • 水風呂温度 17℃
3

たつえふ

2021.09.27

6回目の訪問

男女浴室入れ替えという事で、下手すりゃ二度と利用機会が訪れないかもしれないサウナを堪能すべく、仕事終わりの21時にお邪魔しました。

浴室内は男湯より洗い場がかなり多く、一方各浴槽はややコンパクトな印象。

ケロサウナもこちらは少し狭めで、最大定員は同じく10名で設定されているため、結構窮屈さを感じます。

室温こそ男性用より低めですが、ものすっげぇ汗出ます。16分掛けてゆーっくり体を暖めました。

水風呂は20度とやさしめ設定。先述のケロサウナ共々、初訪問時は男性側もこんな感じだったな~と。

カルダリウムサウナも男性用よりコンパクト。ドッシリ座れずやや窮屈…

女性限定のラコニウムサウナはシンプルな温室といった感じ。冬場なんかはここを外気浴スペース代わりにしちゃうのも面白いかも?

露天のベンチ・ガーデンチェア・デッキチェアに加え、サウナ横にもウッドデッキの外気浴スペースがあるのは良いですね。

ただ例のごとく、大声で会話する団体があちこちに居座ってて残念…起業についての熱心なお話はどうかお控えいただきたい…

平日だろうが休日だろうが日中~夜はどうしても混雑と喧騒が気になってしまうのが舞浜ユーラシアの惜しいところです。

暫くは朝風呂コースで利用させていただきます。

続きを読む

  • サウナ温度 41℃,40℃,80℃
  • 水風呂温度 20℃
35

たつえふ

2021.09.26

10回目の訪問

日曜日の正午に訪問。

混雑こそしておりましたが、回転が早くサウナも外気浴も全く順番待ちせず、利用者全員黙浴を実施できており快適でした。

上がったあとは食事処で昼食にラーメン!飾らないフツーの味が最高です。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,97℃
  • 水風呂温度 18.1℃
25

たつえふ

2021.09.23

5回目の訪問

草野球の試合後、20時に訪問。

やや混雑気味で、私語が止まらぬ団体が目立ちましたが、サウナ・水風呂・外気浴どれも人の回りが早くてどこかで順番待ちをすることは殆どありませんでした。

週明けからは男女入れ替えイベントですね、ちょっと楽しみです。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,80℃
  • 水風呂温度 17.3℃
4

たつえふ

2021.09.18

4回目の訪問

お台場帰りの昼下がりにお邪魔しました。

台風一過にも関わらずかなり混雑してましたが、サウナも外気浴も回転率が高く一度も順番待ちしませんでした。

水風呂は前回と変わらず17度代、最高でございます。

後半17時頃になると更に人が増え、私語の絶えない団体なども目立ってきます…ここだけ残念な所。

ケロサウナ3セットにカルダリウムサウナ1セット、ゆったり堪能させていただきました。

次回くらいにビューサウナ初挑戦してみます。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17.4℃
31

たつえふ

2021.09.07

9回目の訪問

18:30訪問。

ロウリュサウナ14分
⇒水風呂3分
⇒うたた寝湯5分×2セットと、

スチームサウナ5分
⇒38℃炭酸泉3分×
⇒うたた寝5分×1セットを堪能。

ヌチャラー、ドラクエ大量発生でゲンナリしましたが、久々なのもあってグワングワンにととのいました。

スチームサウナも善いものですね…外気浴中、意識はハッキリしていながらも、筋肉内臓骨格がひとつのコンニャクになったかの如く、脈動する血管に押されしなやかに体が揺れるような感覚がたまりません。

浴場再入場不可とはいえ、これだけ充実した施設を時間無制限の700円で堪能出来るのは破格です。

通常営業再開の日が待ち遠しいですね。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,95℃
  • 水風呂温度 17.5℃
23

たつえふ

2021.08.29

1回目の訪問

週明けより小岩周辺にて早朝の仕事があったので、日曜に一晩泊らせていただきました。

大浴場はう~ん…水風呂共々、目地カビ・赤カビ・水垢・ヌメヌメなど衛生面が気になりソワソワしっぱなしでした。

サウナそのものは中々良かったですよ!体感温度はやや低めながら不快感無く長居できて、しっかり汗をかけます。

テレビ真ん前のベンチ椅子も他には中々無く新鮮でした。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
5

たつえふ

2021.08.22

3回目の訪問

5:45に朝ウナ訪問!

今回はサンドイッチ無しで、3時間まったり堪能致しました。

要望が多かったのか、ケロサウナは90℃まで温度上昇・水風呂は15.3℃とヒエヒエになってました…もう欠点が無い!

今度は平日に休みを取って来てみたいですね。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.3℃
41

たつえふ

2021.08.19

8回目の訪問

19:45の駆け込み訪問。

世間は夏休みだからでしょうか、なんだかここ最近は曜日も時間も問わず混みっぱなしです…

ギリギリ2セット回しましたが、最後は外気浴中に退場催促が始まり、フラフラになりながら脱衣所へ戻るハメに…

暫くは別のところに行くとしましょうかね

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 17.9℃
33

たつえふ

2021.08.10

7回目の訪問

18:30に訪問。

閉店間際ですとサウナはやや空き気味になりますが、館全体としては猛暑の影響で非常に混雑しており、うたた寝湯は殆ど埋まりっぱなしでした。

そんなこんなで久々にデッキチェアでの外気浴をキメましたが、こちらはこちらで風の通りが良く気持ち良い…

ロウリュサウナ2セットとスチームサウナ1セット、堪能致しました。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃
32

たつえふ

2021.08.09

3回目の訪問

10時着弾で朝ウナ!

祝日ですが、天候もあってか非常に空いておりました。

相変わらず強烈なサウナとキンキンの水風呂の落差が最高です。

90分丸々使って3セット堪能致しました。

また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
24

たつえふ

2021.07.31

6回目の訪問

土曜は開店凸でもサウナ即満員、大人気です。

ロウリュサウナ3セットとスチームサウナ1セットでゆったりととのいました…

上がった後は食堂でカツカレー、美味しゅうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,95℃
  • 水風呂温度 17.5℃
27

たつえふ

2021.07.25

2回目の訪問

6時突撃の朝ウナ!

早朝だと水風呂もまだ冷えているようで、17.8℃の表示でした。

前回訪問時は寝湯で外気浴してましたが、せっかく空いてたので今回はリクライニングチェアを利用。

より風の通りが良いのは此方なのですね…人気の理由が分かりました。

目を閉じ一頻りととのった後、瞼を開ければ眼前には果てしない青空と穏やかに揺れる植栽の緑…爽快です。

7時頃になると一気に人が増え、サウナ前に列が出来はじめ、浴場内も騒々しくなります。

今回はケロサウナ3セットで撤収。上がった後はホットサンドをいただきました。

次回は開店直後の5時入場を狙います。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17.8℃
35

たつえふ

2021.07.16

1回目の訪問

今回で4度目?くらいの訪問です。

爆弾低気圧や変則勤務、その他諸々あってズタズタになったアタマと体をシャキッとさせに参りました。

拠点にしている湯処葛西は華金だと惨事の一歩手前まで混雑するので、そういう場合は専らこちらにお世話になっております。

サウナは常時100度の表示ながら広々としており、ストレスを感じることなく長居できます。

水風呂は20度表示とややぬるめながらも圧倒的な広さを誇り、手足伸ばしきりでリラックスできます。

個人的にあまり好みではないガーデンチェアが4脚、大浴場内に置かれ外気浴スペースとなっております。

好みではないと先述しましたが、毎回しっかりととのえます、サウナの質が良いのでしょう…

浴場内の細かなところに劣化や清掃不足が見られますが、そこに目を瞑れば非常に快適な施設だと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
28

たつえふ

2021.07.11

5回目の訪問

午後は上野に行きましたが、午前中しれっと寄ってました。

でも混んで混んでしょうがないもんで日曜訪れるのは悪手ですね…

続きを読む
25

たつえふ

2021.07.11

2回目の訪問

買い物で上野に来たので、ついでに寄りました。
2回目の訪問になります。

パンダ鉢は10匹=利用者10名のやや混雑気味でしたが、毎度の事ながら回転率めちゃめちゃ高いのでそんなにストレスは感じませんでした。

【サウナ】
定員5名の狭め2段、室温は常時100℃キープの強烈なヤツです。

でもしっかり長居出来る…不思議です。

しっかり体が暖まるので、後述の水風呂がより冷たく感じます。

【水風呂】
何やらキャンペーンで水風呂をシングルまで調整してるとのこと…ですが利用者も多く水温計は13℃の表示。

いや十分過ぎるわ…前回訪問時の18℃でもかなりヒンヤリ感じましたが、今回は慣れてないのもあって呼吸に苦労するくらいでした。

あとバイブラスイッチあるのも今日はじめて気付きました、怖くて出来なかったけど…

【外気浴】
ホリデーチェアが2脚のみなのが珠にキズですが、大都会の狭い立地で良くやってくれてる方なのかなと。

広々とした浴槽はバイブラとジェットがスイッチで起動でき、真正面には大画面のテレビがあります。

上がる直前にここで体を程よく暖めて〆。

【総評】
サウナも水風呂も気合い入ってますが、何と言っても施設内がキレイなので快適に過ごせます。

手軽さ含め、上野に来る際はここが一番かなぁ~

また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 13℃
30