Eric.Y.32

2024.05.07

1回目の訪問

サウナ飯

GW後半は青森遠征していて運転手だったこともあり今日は休みをもらった。

買い物ついでと言い訳して極楽湯に着弾。
和光店は初だ。旗艦店とのこと。しかもリニューアルしたてらしい。期待大。

今日は雨。入り口にダイヤル錠つきの傘立て。地味にポイント高い。それだけでなく設備面はほんとうに痒いところに手が届いているっていう感じで運営サイドの気配りに脱帽するばかりだ。

浴室へ。黒湯か、前に深大寺近くにあるって聞いて結局行けてなかった。楽しみ。露天で楽しむ。これが気持ちいい。黒のビジュアル的に体に効きそうなんて思いながら説明文を読む。なるほど、これが湧く地は本当に限られたレアな湯なのか。ありがたや。

サウナへ。3つもある!どれも魅力的。今日は時間に余裕あるから1つ1セットずつで満喫しよう。

まずはバレルサウナへ。
こじんまりしてて1番低温みたいだけどじっくりあついよ。テレビなしで静寂。自分と向き合える感じで好み。

2セット目は炎岩ロウリュサウナ。
こちらは掘りごたつ的に1段、上には4段の大型。
あちぃ〜。
オートロウリュ。しっかりチンチンだ。本格的。

3セット目は露天奥にある燃炎ロウリュサウナだ。
ここはさらに熱い。その名通りロウリュが目当て。
某ス○ジャポのサ室設備に似ている送風機。こりゃやべそうだねーと思う。

15分に1回という高頻度。外のタイマー見てくるの忘れた笑
10分の中で遭遇できるだろうか?なんて思いながら残り3分で発動。どんだけかけるん?ってくらい水が出たのち地獄の熱風。正直やけどだよ!ってくらい熱い。これが機械式の容赦なさ。

ギリギリ耐えて3セット完了。

露天エリアのととのい椅子の数、冷水機の位置等、どれをとってもサウナー目線である。

そして何より水風呂の温度と広さと水位の高さ。完璧だ。ごちそうだ。

3セット目のほぼやけどからの水風呂での治癒感はすごかった。まだ入ってたいと思えるのはすごい。

休憩終わって炭酸泉へ。これも黒湯成分入りか。たまんねぇ。露天で黒湯入って〆。

すげー眠くなる。久しぶりにここまできた。極楽湯の名に恥じない極楽な施設。

リニューアル大成功ですね(前を知らない)!
少なくともかなりのハイレベル。
和光周辺はこうしたレベル高い施設が互いに切磋琢磨して全体を底上げしている。

車で来れる距離でこれだけの施設があるなんて感謝しかない。ありがとう極楽湯。またすぐくるよ。

サウナ:8→9→10分
水風呂:40→45→60秒
休憩:て・き・と・う♨️
合計:3セット

Eric.Y.32さんの極楽湯 和光店のサ活写真

アイコとまぜそば!

アイコはコスタじゃないよこの素朴さがいーんです!まぜそば、やさしいのにうめぇ!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!