2021.05.30 登録
[ 東京都 ]
今夜は子アヒル🐣君と池プラへ。
故郷の二股温泉が恋しくなったとかなって無いとか🤔
池プラ入館時は手続き待ちの列が出来ており10時間コース大丈夫かな?と少し不安に、結果は問題無く入れましたが今日は人が多めな印象。
大浴場も人は多めでした。
本日は3セットのサ活
空きカランで体を清めて二股温泉でまったり過ごす。敢えてバイブラを避けるのも味わい深し🐣
その後サ室に入ると半分位の利用者。
中段ドア🚪前に座り1セット目スタート▶️
サ室のコンディションは良く、時折りお漏らし気味なロウリュが湿度を保つ。
ここは足元迄熱が入るので好み。
そろそろ出ようかと思ったらロウリュが❗️
もちろん留まり熱々になって水風呂へ。
水温がもう少し低いと好みだが、手足を動かしながら過ごせばかなり冷える。
内気浴椅子も目の前だから導線最高🐣
目を閉じて暫しの快楽😁
2セット目も中段でTV前に着座。警察官の日常を取り上げた番組を横目で見ながら過ごす。
ドアの開閉時何となく温度が上がるのが面白い🤣
空気の流れがちょうど良いのか🤔
3セット目はストーブ前中段で蒸される。さっき水風呂に入る時に掛水せず入る中年が居て、声掛けしたけどスルーだった。
今日は水風呂から体拭かないでサ室とかも散見し残念😢
良い施設だけにマナーが向上したら嬉しいね。
そんな事を考えながら汗だくになり水風呂へ。
今回は軽めに冷やし内気浴も短く、再度サ室に戻る変則的サ活。
〆と決めてたので上段ストーブ側。
バッチリ迫る熱圧にニヤニヤしながら追い込む😁
満足したら水風呂で長めに体を冷やし、お待ちかねのビッグファン前で休憩🐣
いゃあ〜気持ちいい🥴
ご褒美的な仕上がりで大満足。
これで食堂がやってたら嬉しいが、、、今夜は飯抜きで個別の寝床へ。
まだ5箇所位空いてたので良かった😊
さて素直に寝て、明日は早朝から北の大地に向かいます✈️
子アヒル🐣君は、ご飯抜きで悲しんでましたが二股温泉♨️に満足して早めに寝落ち💤
明日は沢山食べようね❗️
あ〜明日は短時間だけど沼だな🤣
男
[ 埼玉県 ]
今日は紆余曲折の末何と!3週連続の草加地帯に🐣
先週があそこなら今週行くべき店はここしかない‼️
行って来ましたよ草加健康センター🦦
今回は時間の関係も有りビンゴ無しでの早帰り7セットのサ活💦
今日も熱々ではいつも通りなコメントですが、最初の1セット目は通常のラッコちゃんのサ室😊
2セット目からはロウリュタイム🐣
11時にタイミングを合わせて入室、出遅れて中央TV前の2段目に終盤で着座。
ラストは団扇で個別仰ぎを頂き蒸し上がる。
続く爆風ロウリュも終盤で入室、1番奥の1段目だが既にかなりの熱さ😢
更に残りを投入してブロワーを放つと虐待されたかの様なあまみ😆
破壊力半端無い💦
氷ロウリュもやはり終盤の入室で先程と同じ1番奥の1段目。
座ってからも氷とアロマ水が投入されマジ熱々😨
痛熱気持ちいいってギリギリの環境から志願者募集、3段目でアチィアチィ言ってた人がリクエストし、ブロワー食らうと更に熱いの声が響き渡る。他に志願者が居なかったら室内全体にブロワー噴射‼️
いゃあ〜ヤバかった、、、
乳首や耳が〜、、、
何とか嵐を乗り切りました。
5セット目は3段目中央で蒸される。先程迄の激熱からは解放され軽めなセット。
ここで昼ご飯にサンラータン麺と巨峰サワーを頂き、リクライニングで仮眠💤
この流れ最高過ぎる😀
ラスト2セットは3段目中央にて蒸される。仮眠のお陰で体力も回復して熱さも和らぐ、適度に汗を掻いて気持ち良く退出🥴
今日は気温的にも丁度良く、水風呂長めに入って外気浴がめちゃくちゃ最高でした🐣
ロウリュ後は特に格別で子アヒル🐣君と軽く寝落ちし、毎回の出遅れの原因に😢
いよいよ良いシーズン🙆
週末サウナがより楽しみ😊
来週末は北の絶対王者に行こうかな🤔
男
[ 埼玉県 ]
今日は早朝4時半に子アヒル🐣君を叩き起し、今年度最終の日曜だから竜泉寺と言う寺で研修だよと連れ出す🚗
が、🦦ちゃんに行くルートと同じ事から子アヒル🐣君は、寺って🦦ちゃんでしょう❗️と
しかし、正解は竜泉寺の湯草加谷塚店。
やはり2度は引っ掛からなかったか😛
早朝6時20分位に入店。靴箱の鍵をゲートにかざすだけで簡単に入館出来、入館コースを端末で選ぶキンクイよりスムーズ🤔
本日は7セットのサ活
早朝なのにかなりの客数、カランも多く待ちは出ないが凄い集客力😅
下準備したら露天で下茹で、その後サ活スタート▶️
#サウナ
ドライサウナは5段で何とイズネスが2機鎮座、入口も2重扉で扉と扉の間にサウナマット完備。
今回は4と5段目オンリ〜で蒸される。通常時は物足らないサ室も30分に1回有るオートロウリュ時は中々良い感じ、今も最強だったと思う万葉の湯博多館よりはかなり生ぬるいが、ロウリュは同じく4連ちゃん、面白い事にロウリュ時は片方ずつ作動。送風は左右同時に作動している感じ😁
更にプラス5℃位高いとバッチリそう👍
セルフロウリュサウナは2段で、1回にラドル3杯のロウリュが可能で良く見るとストーン直掛けでは無く、投入口から細い配管が数本ストーン上に伸びていて自動的に分散される構造🤔
良く考えられてるし砂時計で間隔管理もバッチリ👍
ロウリュ時のアロマの香りが凄く良い🙆
しかし、ロウリュのタイミングで扉の開閉が続くと熱い蒸気が逃げてしまい残念😢
あ❗️サ室内で会話する人は皆無でマナーとして施設側も促進してます。
#水風呂
水風呂は3箇所有り15℃台が2つに、8℃台が1つ有り冷冷交代浴も出来ちゃう。
しかも条件付き潜水オッケーの案内も有り、サウナ後かなり楽しめます❗️
#休憩
超豊富な休憩場所が用意されており、横になれる椅子や背もたれが長い椅子、通常の椅子に寝湯に不感湯と多種多様なスタイルが選べ、椅子には足置き台が用意されてる。
また露天エリアには鳥の鳴き声が流されていてリラックスをサポート🐣
#食堂
広い食堂には豊富なスタッフを配置、メニューが凄く充実しており悩んでしまいました。
カツ丼にざる蕎麦セットにしましたが、ちゃんと出汁の効いたカツ丼で大満足😊
初訪問の竜泉寺でしたが、とにかく露天エリアが充実してました。
子アヒル🐣君的には、寺と名の付く施設さんはご飯が美味しいね😋と言ってました。
サウナに関してはセルフロウリュの仕掛けが、故郷に応用出来たらストーブ壊さないでセルフロウリュ出来るのでは⁉️と。
やはり新規開拓は新たな発見が有って良いですね🙆
さて今度はどこに行こうかな〜🐣😁🤔
男
[ 埼玉県 ]
先日貯まったスタンプカードを使って今夜もふるさとの湯♨️へ
期限が今月末だから頑張って行って来ました♪
本日は3セットのサ活
2日前に行ったばかりでしたがまた来ちゃいました😁
館内は空いてましたが学生さん比率は高め、部活後は温泉が今の定番スタイルなのかな?
今夜も最初は塩サウナへ。
やはりドライサウナのマット交換タイムを避ける為の作戦。
今日も全身塩を塗してのスタイルで臨みました。欲を言えばもっと熱いと嬉しいけど今日も長めに入りカバー。
水風呂は短めにして水風呂横の椅子で外気浴、最初は寒くて失敗かと思いましたが、風で表面の水分が飛んだら暖かく感じました。
2セット目と3セット目はドライサウナへ。
今夜は何だかパンチの無いサ室。
3段目に居てもストーブ横に居ても汗の掻き方が弱いし熱く感じない💦
温度計見ると90℃を指して居ましたが、、、私のコンディションがイマイチなのか?
人の入りはまあまあで、ドアの開閉が特段多い訳では有りませんでした。
水風呂は両セットともに短めにして、2セット目は内気浴を3セット目は外気浴をチョイス😆
内気浴は冷めにくいが表面から水分が飛びにくいから爽快感は薄め、外気浴は多少寒いが気分は良かったです🐣
最後は炭酸泉やジェットバスで温まり食堂へ。
今夜はビール🍺とおつまみセットで晩酌。
今週はふるさとの湯♨️にお世話になりました。
次回は熱いサウナに行きたいなぁ〜👍
男
[ 埼玉県 ]
回数券の期限が月末迄に迫り平日の出撃、3月後半は都会のサウナ〜さんの様にサ活多め、やって来たのはふるさとの湯♨️
本日風呂の日でポイント5倍デ〜、更にJAFで6倍デ〜になりスタンプカードも貯まりました🐣
本日は3セットのサ活
駐車場をみると大混雑な雰囲気でしたが、大浴場はそこまででも無くラッキー✌️
炭酸泉に浸かり下茹でしたら塩サウナへ。
多分ドライはマット交換が近いだろうと読み先に塩へ。
先客1人で熱さはまあまあですが、炭酸泉の下茹で効果で早めに汗を掻き塩を全身に塗す。
瞑想しながらやストーブ前スタンディングでじっくり14分、心拍もかなり上がりカロリー消費も多め、シャワーで塩を流し水風呂は軽めの20秒😆
外気浴椅子🪑で目を閉じれば多幸感。
少し寒い気もするが外気浴は最高❗️
2セット目はドライサウナに向かう、サ室は若い人が多くかなり埋まってたが3段目をゲット、1番奥はストーブからの熱も感じられ好みの場所😊
今日はセット数減らして長めに入ろうと12分、どちらかと言うとドロっとした汗が沢山出た💦
水風呂は1分にして温泉脇の椅子で外気浴。
先程より熱の入りが良かったのか寒さも感じず長めに休憩。
夜空を時折眺めながら春を感じる。
3セット目もドライサウナで先程と同じ場所に、少し体も冷え気味だったけどジンワリ発汗。
今日の〆と思ってたので軽めに蒸され水風呂へ。
こちらも軽めに上がり外気浴。
追い込んだ時とはまた違った感じの雰囲気を味わう。多幸感ってよりサッパリした〜って体が言ってる👂
最後に炭酸泉やジェットバスで体を温めてから食堂へ。
湯上がりのビール🍺と手羽先で軽く晩酌🐣
子アヒル🐣君とまったりも良いね♪と語りながら明日も仕事だった事を思いだす。
あ〜頑張らねば。。。
スタンプカードの期限も今月末だからまた来なくては😁
男
[ 埼玉県 ]
この1週間で新規開拓2件の子アヒル🐣君。
新しい発見もしながら研修してますが、ご褒美のご飯とビール🍺が祟り体重増加傾向⚠️
サ活的にもそろそろガツンと熱い研修も必要と判断し、やって来たのは本年2回目の🦦ちゃん😁
今日は同じ時間に家を出て入館待ちの列は、初の食堂真ん中付近と短めでした。
もしかしていつもより空いてるかも?
本日は8セットのサ活
本日は何やら撮影も入るみたいでそれを避けた人も居るのか?お彼岸で少ないのか?暖かいから行楽に出掛けてるのか?
こんなタイミングは中々無いので楽しみました🐣
1セット目は半分も埋まって無いサ室2段目からスタートし3段目へ。
これぞラッコちゃんのサ室❗️
時間の経過と共に汗が大量に吹き出す💦
水風呂を経て外気浴すると多幸感😆
2セット目から4セット目はロウリュタイム⏰
優しいロウリュから爆風まで3セット堪能。もうあまみ出まくりで虐待を受けたのでは?と疑われるレベル。
この熱さと水風呂の気持ち良さで外気浴はグワングワンと絶好調🐣
最近はサ活頻度が高いので無理せず切り上げ、リクライニングにて少し仮眠を取りビンゴ大会に参加。
空いてる館内の印象とは違いビンゴ会場はかなりの人、カードの売上も良かったみたいで景品大増量、特に入泉無料券が多かった😁
子アヒル🐣君は、早めに2回当たり支配人にも声を掛けて頂く、後半更に当たり結果入泉無料券2枚とタンメンをゲット👍
支配人さんありがとうございました😊
ビンゴが終わり食堂へ、当たったタンメンとサウイキ特典で巨峰サワー、竹輪のチーズ揚げを頂く🍜
疲れから少し酔っぱ気味😅
食後はリクライニングで仮眠💤
目覚めたらサ活再開🐣
どうやらSSKさんのゲリラっぽい、チンピリ湯で体を温めてサ室へ。
5から8セット迄SSKさんタイムとは豪華‼️
爆風ロウリュや護摩行を味わう。これぞラッコ🦦ちゃんサ活と言わんばかりのサ室、終わりと見せかけて何回も戻って来てくれたSSKさん素晴らしい😀
整い方も半端じゃ無かったです。
最後はチンピリやナノ炭酸泉、電気風呂を味わい尽くしました。
最近体重増加の子アヒル🐣君も焼き鳥になりそうな位の熱波を受け引き締まったとか引き締まらないとか🤔
やっぱり攻め攻めな気分の時はラッコ🦦ちゃんですな😁
今日も大満足👍🐣
男
[ 埼玉県 ]
今週はがんがんサ活している子アヒル🐣君。
故郷に行ったりも有ったが飲兵衛気味なので、今日はお寺で研修を提案😁
子アヒル🐣君は邪念が有ると肩をピシッとされる研修をイメージしている様子💦
が、到着した先はさいたま清河寺温泉♨️
サウナ修行と悟った子アヒル🐣君は安堵の表情😅
さてどんなサ活となったでしょうか⁉️
本日は4セットのサ活
地名が由来だと思いますが外観からしてお寺っぽいイメージの建物、しかし入館するとICチップ管理のギャップ😛
受付でスタンプカード作って貰い、館内説明を受ける。
館内は横に広く1番奥の方に大浴場が有りました。
#サウナ
そこそこ広いサ室内にはストーブが左右の2台構成。
4段の座面は1段辺りが低いタイプで天井も低め。ストーブ横にも座面が有りそこは特別集中出来る。ガッチリ熱いタイプのサ室では無く、居心地が良い位な設定ですが汗は良く出ます。
#水風呂
サ室出て直ぐに掛水と冷水機に水風呂となっておりポイント高い。
水風呂は広さ深さとも申し分無く、備長炭?みたいなやつを伝わって水が補給されており気持ちいい🥴
#休憩
露天エリアには座敷みたいな寝られる場所や横になれるタイプの椅子が多数有り充実。
竹林を眺めながらの外気浴はお寺の裏山的な雰囲気を味わえる。
1セット目は3段から4段に移動して9分、水風呂30秒、外気浴8分
2セット目は4段目で10分、水風呂1分、外気浴は座敷で8分
3セット目はストーブ横で7分から4段に移動して3分、水風呂1分、座敷10分
4セット目は4段で8分、水風呂30秒、外気浴10分
混んでいるけど休憩には困らす済みました。逆に湯船は結構な確率で埋まってて、学生組が良く喋っている感じ。野放しの子供も多めですがサ室は比較的平和です。
サ活の合間に温泉炭酸泉や露天風呂を楽しみました。
滞在中頻繁に食堂の混雑を伝えるアナウンスが有り、ラストオーダー近い時間に食べに行く作戦にしました。
肉汁うどんを食べましたが予想以上に美味しくて満足満足😁
次回はカツ丼試してみようかと子アヒル🐣君と話しました。
今回の子アヒル🐣君は、前回の茂美の湯でのジンチョウゲの香り、今日は竹林と休憩場所の香りや視覚的環境の違いでも気持ち良さが変わる事を学んだとの事。
肩にピシッとされる研修じゃ無くて良かったね😆と伝え、明日は厳しい研修だよと行っておきました。
明日は陥没事件の影響が落ち着いたあの場所へ🚗
男
[ 埼玉県 ]
今日は仕事が休みで何処に行こうか考えて居た時に、行田に隠れた名サウナが有るとススメられてたのを思いだす😁
子アヒル🐣君に伝えると2つ返事で行く事に、祝日だけに道は混んで居ましたが丁度良いドライブになりました🚗
着いた施設は昭和レトロな佇まいの行田・湯本温泉茂美の湯♨️
中に入り受付で970円を払う💴
果たしてどんな体験が待っているのか🤔
今日は4セットのサ活
本日は左側が男性浴場でロッカーは大きめ、室内スペースにはカランと内湯で小ぢんまりした感じ、体を清めて露天エリアに行くと意外に風呂が多い😊
気泡が付くので多分炭酸泉と思われる風呂で下茹で、時間帯が良いのか人も少なく何やら良い香りがする🆗
いよいよサ室を堪能。
5段タワー型の室内はコンパクトだがストーブは2機有る。4段目に座り先ずはファーストコンタクト、熱い系の印象は無くジワジワ汗を掻くタイプ。
途中から5段目に移動してみるとしっかり温まる。気付けば10分経過してたので居心地は良い🙆
水風呂への導線はサ室からダイレクトに出られる。しかも2重扉とはシッカリ作られてる🚪
水風呂は広さと深さは申し分無く、更に水質も良く常に大量にオーバーフロー。
ここ気持ち良い🐣😆
その後隣の横になれる椅子へ。
比較的暖かい気温の中まったりと過ごす😃
後で調べたらジンチョウゲが良い香りを放って居た❗️
2月下旬から4月が開花時期みたいだから良きタイミングで幸せ。
2セット目は5段目で蒸されていると物足りない感じ、さっきと違うなぁ〜?と思って居たら段々と熱くなって来た。
人の出入りは少ないから多分室温管理に幅が有るのかな?
温まったので水風呂へ移動し今度は長めに入水、水温は低めだが居心地がやっぱり良い😌
休憩は不感湯レベルの湯船に腰掛けて過ごしてみる。これもまた良き時間となりました。
3セット目は最初から熱圧の有るサ室、8分程度で滝汗になり水風呂へ逃げ込む😅
休憩は暖かさを求めて陽射しが時折有る石の上にて。
ラストは5段目にて8分、ほぼ貸切状態で最後の1分に1人入って来ただけ。。。
こんなに良いのに空いてるのが不思議🤔
水風呂は1分程度にして奥の横になれる椅子で外気浴。
やはりジンチョウゲの香りが漂ってる。
ここは思ってた以上に穴場で時期も良かった👍
アロマでは無く天然の花でこんなに癒される贅沢🐣
整いとは奥が深い世界🌍
これからも色々な施設を試して見ないと勿体無いと思いました‼️
今回の研修に子アヒル🐣君は、サウナを全面的に推して無い施設でも、ビックリする様な穴場が有るんだねと満足気でした😆
これからもオススメな話を聞いたら素直に体験したいと思います。
さて次回は何処が良いかな🤔
男
[ 埼玉県 ]
年度末時期の多忙でお疲れ気味な私、首と肩が痛いと話して居たら子アヒル🐣君が、ふるさとの湯行かないと回数券が失効するよと教えてくれました💦
って事で仕事終わった後ふるさとの湯♨️へ
本日は4セットのサ活
入館すると雪や雨予報の影響か人は少なめ、今夜はゆっくり楽しもう❗️
洗体したら炭酸泉で下茹で、いつもならそこそこ埋まっているが今夜は先客1人。
サ室に移動すると3段目は4人居て座り辛い間隔、ストーブ横の2段目にて蒸される。
今日はちょっと温いかな?
8分後3段目へ移動して追加の熱入れ2分、何かクッキングみたいだなと思いながら水風呂へ🥴
安定の17℃台を30秒。
ちょっと外気は寒いので温泉横の椅子で休憩🪑
仕事の後は気持ちいい〜🐣
お次はサッパリしたくて塩サウナへ。
先客は1人。座って発汗を待つも外気浴で冷えすぎたか時間が掛かる💦
ストーブ前スタンディングで対応し、頭から爪先まで塩を塗し蒸される。
14分後温水シャワー🚿を浴び、水風呂はカットで外気浴へ😁
体から湯気が上がり水風呂で冷やさなかった分長く休憩出来ました。
体も冷えたので炭酸泉に入ってからドライサウナへ。
最初から3段目が空いてました。今回は先程よりストーブがやる気かな🤔
8分間で中々の蒸され具合になり発汗具合も良き👍
塩サウナで汗腺をリフレッシュしたかな?
今回は水風呂短め後に内気浴を試す。
冷え方が緩やかになりまったり感😊
ラストはドライの3段目。
しっかり蒸されずデザート的な締めを狙い短めの6分。
水風呂もサラッと入って外気浴🪑
気持ち良さと共にお腹も空いて来た。
冷えたので炭酸泉で温まり食堂に移動。
座敷にお客さんは居らず食堂も何となく終わりムード。
ビール🍺やつまみに麻婆豆腐定食をオーダー。
今夜のビール🍺は異国のスタッフさんがサーブ、泡は少ないが満タンなので少しお得🉐
ヨギボーに埋まりながら飲んで食べて幸せな時間⏰
子アヒル🐣君は開幕戦を観戦。
若い頃と比べて幸福のハードルが下がったなぁ〜🤔と子アヒル🐣君に語る。
何でと問われ物欲より体験や経験が楽しくなり、近年はサウナと飯と仮眠で満足と答えると、飛行機✈️好きじゃんと子アヒル🐣君にツッコまれる😛
今夜はほろ酔いの良きサウナとなりました。
次回は何処へ🐣
男
[ 北海道 ]
早朝のロスコから始発で羽田空港へ✈️
電車も空港も朝から人出が多く中々の賑わい。
サクッといつものラウンジで軽食を食べ、旭川へ向けエアードゥのロコンジェットに搭乗。
旭川空港には若干早着、これなら開館直後に入館出来そうとダッシュでバスへ🚌
10時過ぎに故郷旭川高砂台万葉の湯に到着。
先ずは隊長に里帰りのご挨拶、多忙のご様子で短めに近況をご報告。
故郷の進化にワクワクする子アヒル🐣君。
本日は8セットのサ活
下準備をしたら湯船で温まる。あー広くて静かで気持ちいい。
サ室前にはジョウロロウリュの時間の掲示やアウフグースの案内が出てる。
早速ドライサウナを味わう。入ると直ぐにストーブを囲む柵がなくなって居るのに気付く、ビール🍺のポスターも無く座面に温度計が設置されてる。
アウフグース対策でプチリニューアルかな🤔と想像しながらニヤける。
以前より熱圧が上がった気もする。隊長の改革がジワジワ進んでる😊
この蒸され感にしっかり冷やせる水風呂、バランスが更に良くなってる。
あ!水風呂の注意書に英語表記も有る‼️
外国のお客様対策も徐々に必要なんだ🐣
スチームは温度が高い日では無いが、ビード板でセルフアウフしながら楽しんだ👍
天井が高いからこれを低くめにする秘策が有れば、経費と熱さをバランス出来るかな?と、サウセン稲荷町を思い出しながら語る子アヒル🐣君。
休憩は外気浴メインにして水風呂短めやカットで楽しみ。寒くなってからは内気浴にしました。
真ん中の座れるスペースで横になっての休憩も出来るのでお好み次第の整いタイム。
外には雪が有るから綺麗な雪を集めてダイブ出来るスペース有ったら面白ろそう😁
サ活の間に昼飲みタイム。つまみとトンテキ定食でお腹いっぱいになり、リクライニングでお昼寝は至福の時でした。
やはりサ飯が美味しいので最高なんです😆
退館前には隊長とぬくぬくさんが時間を作ってくれて記念撮影。
隊長から今後の展望を聞き更にやる気になった子アヒル🐣君。
また新たな情報を求めて子アヒル🐣君の研修はつづく。。。
やっぱり里帰りって良いなぁ〜と帰路に向かうと、旭川駅前で空港行きバスは乗れない人が出る混雑振り。
出発40分前に空港到着し羽田へ✈️
次はGWに帰りま〜す🐣
男
[ 東京都 ]
明日はいよいよ子アヒル🐣君の里帰り、その前日にチョイスしたのは以前も来た事が有るロスコ‼️
しかも初の泊まりロスコで、子アヒル🐣君はどんな体験が出来るかな🤔
入館時宿泊名簿を記入してフロントへ。
初めての泊まりなので説明を聞く、本日の寝床はB1Fでロッカーはサウナが有る3Fの奥らしい。
着替えてから先ずは食堂へ。
サウナ後が理想だが土曜夜は混むらしいので、空いてるうちに腹拵え🐣
本日のオススメメニューからモツ煮、そして中生🍺で晩酌スタート▶️
やっぱりロスコはフードが旨い😋
モツ煮もたっぷり👍
更に生グレープフルーツサワーと唐揚げ定食を追加🍚
サウナ前に食べ過ぎちゃう😁
〆はレモンスカッシュでリセット。
美味しゅうございました🐣
さて本番のサウナへ。
本日は4セットのサ活
体を清めて湯船に浸かる🛁、何だかんだで落ち着くなぁ〜。
#サウナ
今日も熱圧が凄い❗️
最初は下段の寝るスペースからスタート▶️
下段でも十分な熱さで満足だが、次は更に上の段で蒸される。
そして3セット目に最上段やはり足元迄温まるサ室は素晴らしい👍
最後は軽めの最上段を味わいました。
#水風呂
ロスコの特徴の一つは地下水水風呂、今日もライオンの口から惜しげ無く流れており、熱いサウナ後には少し優しい温度帯ですが気持ちいい🥴
自己責任でライオン水を飲みながらの水風呂も体験、冷却と給水が同時に行え良かった😊
ジャグジーは開放感と18℃台の水温を楽しめる。
その後の外気浴にも繋げ易い。
#休憩
内気浴椅子を使うとサウナ、水風呂、休憩と最短な導線で池プラ的整い。
一手間掛けて外気浴は更に気持ちいい😁
何とか体拭く時間が短縮されるか、脱衣所を濡らさずに通過出来る策が有ったら尚よし。
今回のロスコで子アヒル🐣君は、駅近立地に加えて周辺が飲める場所が多い事に気付いた様子。
飲んでからひとっぷろ浴びて、カプセルで朝を迎えてサウナでシャキッと❗️
少し子アヒル🐣君も憧れたらしい。
明日はいよいよ大好きな隊長の居る故郷、旭川高砂台万葉の湯へ♨️
最近多忙で表舞台に出て来ないから何をしているかな🤔
男
[ 東京都 ]
今日は2023年5月以来の施設を目指し子アヒル🐣君とGO❗️
が、山手線内回りが止まってる😢
1度乗り込むも運行見通しを聞き、時間は掛かるが外回りに乗り換えを決断🚃
予定より20分以上時間を要しましたが無事にガーデンイン蒲田に到着😊
入館時食堂営業時間を確認したらフードは本日終了との事。
諦めて断食サ活をスタート▶️
本日は4セットのサ活
着替えて大浴場に向かう。
ロッカーはそれなりに埋まってたが混んではいない。
1〜3セットはセルフロウリュサウナへ🐣
上段に座り深呼吸するとアロマの香りがうっすらと👍
このサウナ好きだなぁ〜❤️
熱さも湿度もしっかり感じ、セルフロウリュも砂時計のお陰でタイミングが計られ易い。
1セット目は上段9分から水風呂を経てビッグファン前のベンチへ。
かるーく多幸感を感じながらの内気浴。
2セット目は上段8分から水風呂、そして少し温度の高い水風呂へ冷冷交代浴。ゆらゆら揺れながら既に気持ちいい🥴
リクライニングが空いてたので横になると多幸感がお迎えに参りました🐣
3セット目は混んでて下段2分から上段で7分、冷冷交代浴を経てリクライニングへ。
不覚にも長めに寝落ち💤
4セット目氷ロウリュは出遅れ満席🈵
仕方なくドライサウナにイン。
以前は床歩くのが熱過ぎだったが、何やらタオルで道が出来てる‼️
上段7分、こちらも熱さは十分で満足出来る環境。
が、やはり氷ロウリュの余韻を貰いに反対側のサ室を覗く。
既に人は少なく上段で蒸される事3分😁
満足したので冷冷交代浴からの椅子休憩🪑
やっぱりここは良いなぁ〜。
今日の子アヒル🐣君は冷冷交代浴にハマったらしい。冷水から弱冷水に入るだけで外気浴と近い温度だけど、空気と水では感覚が違うとの事。
中々マニアックになって来た子アヒル🐣君。
いよいよ来週は里帰り、その前に那覇にひとっ飛びして隊長お気に入りのお土産手に入れてこなくちゃ😁
男
[ 東京都 ]
21時30分久し振りにザクが見たいと子アヒル🐣君。
ならばサウセンと閃きましたが、同じサウセンでも未訪問の稲荷町へ😁
こちらは本店よりサウナ室の数も多いらしく楽しみ楽しみ😊
ただ立地的にどう行こうか🤔
結局上野駅からは徒歩にて移動。思ってたより近くてお金も節約💴
受付にて稲荷町は初だと伝えると丁寧に説明して下さり、から6Fのシアターにて本日最終アウフグースとの事。
とにかく急いで準備していざ出陣‼️
本日は4セットのサ活
滑り込みでシアターに行くと綺麗でそこそこ広いサ室。
左側ブロック2段目に座り極上の風を待つ。
修羅さんと言う方がご担当。
最初は優しくロウリュ少なめでスタート▶️
参加者は8人でゆったり。
仰ぎを見ていると所作が綺麗で、速く振りかぶったと思えば振り下ろしはゆっくりだったりと技巧派。
派手さは無いが質実剛健。
アロマの香りと共に最後は良き熱さに🐣😆
ペンギンルームではクールスイングもして下さいました。
お次はスチームサウナへ。
めちゃくちゃモクモクしてましたが中の温度はそうでも無い、私的にはもの足らなかった。
そうそう、6Fのシャワーは立ちスタイルでシャンプー類は無かった。
メインの2Fに移動して洗体と下茹で、表示は無いが子アヒル🐣君の故郷二股温泉♨️っぽい。
さてメインのサウナへ。
熱圧を感じるサ室で居心地も良し、雰囲気は本店に似てるかな?
下茹で効果もあり短時間で汗だくだく💦
その後の水風呂もキリリと冷たい。
目の前には椅子が有るから導線もバッチリ👍
ストイックにセット重ねるなら最強レベル😆
本日最後は2Fのスチームサウナ。
これは私好みで入った瞬間から戦闘モード。
誰も居なかったのでタオルをぶん回し、熱々の蒸気を我が身に叩きつける👌
旭川の隊長も視察に呼ばなくてはと子アヒル🐣君。中々気に入った様だ。
〆の水風呂浸かって椅子で休憩すると多幸感の波が襲って来た。
本当はこの後晩酌と思ってましたが、食堂は既に営業終了しており飲み物買って一休み。
今日はとりあえずお初だったので全てのサ室をチェックした感じ。
次回はシアターと2F中心に組み立てよう‼️
里帰りも近付く子アヒル🐣君。
二股温泉とスチームサウナで故郷を擬似体験。次回はもっとアウフグース受けたいとの事。
本日はカプセルで💤
次回はどこに⁉️
今回のサ活はいつもフライト修行で仲良くして頂いている兄貴分といつものマレーシア🇲🇾へ✈️
子アヒル🐣君も何回もお会いしてるので緊張感は無し。
ヒルトンKLに朝着いて部屋はまだ入れないからラウンジでお茶してサ活へ。
今回は2/23と2/24で3セットずつ
スパに行くとジャグジーはメンテナンス中でスタッフが懸命に汚れ落とし中。
下茹では出来なかったがサ室はヤル気満々👍
貸切スタートだったのでセルフロウリュで湿度アップ⤴️
2人で顔を見合わせ満足満足🐣
途中シンガポールの方が入室、もちろん異文化コミュニケーション😆
休憩スペースも多少リニューアルし心地良い時間を過ごせました。
その後は散策行ったりご飯食べ、夜はカクテルタイムからの部屋ケンタッキー飲み会🍻
いゃあ〜楽しい楽しい😆
翌日はスパオープンから貸切サ活。
1セット目からセルフロウリュで良い熱さで、これがアロマ水ならと話しながら休憩してサ室に戻りロウリュすると、、、
何とアロマ水になってました😆😆😆
スタッフがどっかで聞いてたかな🤔
朝食時間も有りサクサクとセットを重ねましたが、やっぱりこのサウナは休憩場所込みで好きな場所だなぁ〜🐣
今回は駆け足のサ活でしたが、子アヒル🐣君は仲間との貸切サウナも楽しいねと喜んでおりました😃
来月の里帰り迄にまた体験を重ねないとと子アヒル🐣君。
サウナって楽しいね〜😁
男
[ 埼玉県 ]
昨日より良くなって来た腰、所用を済ませ日々喜の湯でアウフグース❗️とも思いましたが、子アヒル🐣君との協議の上ふるさとの湯♨️に決定🆗
今日は6セットのサ活
午後早めの時間帯だから大浴場はのんびりモード、先ずは露天風呂で温まりドライサウナへ。
サウナ内は意外にも人が多めでした。最近はここのサウナも人気上昇中⤴️
特に若い方が増えてる。木村さんの頑張りでロウリュも有るからだろう🤔
4セットドライサウナで蒸されましたが、私にとってはちょっと物足りない熱さだった💦
塩サウナは2セット、腰の完全回復を願い念入りに塩を塗してじっくり蒸されました。
塩を流した後の爽快感が堪らん堪らん😁
塩サウナは人の出入りも少ないから集中し易いのも好き❤️
水風呂は変わらず17℃台、最初は陽射しも有ったので長めに浸かりましたが、後半は気温も下がってたのでサラッと入りました。
外気浴は16時位までが中々良かった😆
多幸感を得られ易く風も優しく幸せ👍
今日は炭酸泉にズラリとご年輩の方々が並んで居た。やはり温めで入り易いし気持ちいいんだな。
私も空きが出たタイミングで炭酸泉へ、ユラユラしながら浸かっていると睡魔が襲って来る💤
深追いはせず陽のあるうちに退館。
2日連続のふるさとの湯♨️に子アヒル🐣君は、そう言えばビール🍺飲まないの?と鋭いツッコミを😆
腰良くなったらまた飲もうと伝えました。
次回はどこに行こうかな🤔
男
[ 埼玉県 ]
腰の調子がイマイチのまま週末を迎え、普段より早く仕事は終了。
本日は暖かいし久々のあそこに行こうと子アヒル🐣君を連れふるさとの湯へ♨️
思い返せば去年の11月振りかも🤔
今回は綺麗に洗濯してしまったポイントカードを持ち、店員さんに見てもらう任務が💦
期限は3月31日迄だが12スタンプが貯まってたので勿体無くて、結果は2回も来月末迄だけど良いんですか?と聞かれましたが、無事にカードの有効性が確認されました😆😆
本日は変則的4セットのサ活
初っ端は炭酸泉にじっくり浸かりボロボロになって居る腰を労る。そして腰痛には塩って事で塩サウナにレッツゴー🐣
頭部から爪先迄バッチリ塩を塗して蒸される。下茹で効果も有り滝汗と爽快感がやって来た😆
お次は時計を見ながらドライサウナ。
19時のロウリュがメインだから下段ストーブ横で短めに。
水風呂はそこそこ入り外気浴も時計を見ながら⌛️
いよいよ木村さんロウリュタイム。
開始6分前からサ室に入り2段目入口側へ。
満員だったので少し早めにスタート▶️
いつもの様に段々と熱くなるサ室、団扇からブロワーに替わりいつもの10カウント⏰
いゃあ〜今日はちょっと乳首も焼け気味💦
前半戦完走後水風呂と外気浴を5分でおさめて後半戦へ、3段目入口側で先程より熱い熱波を頂く🐣🐣
やっぱりブロワー最高‼️
完走して長い水風呂タイム、外気浴はリクライニングが空いており夜空を見ながら多幸感。
夜風も気持ちよく来て良かった😊
満足した後はジェットバスや温泉、締めに炭酸泉に入りとにかく腰を温め退館♨️
やっぱりふるさとの湯は外気浴だね〜👍
男
[ 埼玉県 ]
突然腰が痛くなり激痛の中頑張った月曜日、これは温活で解消せねばと家を出るもサ活に望めず💦
仕切り直しは新規開拓も込めてお風呂の王様志木店へ♨️
決め手は最近リニューアルしたと言う点と、先日テレビで黒湯温泉の話をして居たから😊
本日は8セットのサ活(6段タワ〜5セット、トルネード2セット、岩盤浴1セット)
とりあえず岩盤浴もセットにして入館。先ずは痛めている腰を温めに黒湯へ。
2段構成で上段と下段に浴槽を設けており、腰が痛い私は下段にて😅
温めたら多少動きが軽くなり、これならサウナの階段も上がれそう🐣
今日はタワーの5段目オンリー、中々良い熱さの空間だがロウリュタイムは更にヒートアップ⤴️
5セット中2セットがロウリュタイム。
最初のロウリュは大した印象は残らなかったが、2回目は右乳首がヒリヒリしちゃう位の威力。人が少ない時は追い込めるサウナ😆
期待のトルネードは最初は勝手が分からず様子見してたら若いお兄さんが外の看板確認に行ってからロウリュ、そしてトルネードスイッチオン🌪️
まあまあかな?とお互い顔を見合わせて、追加のロウリュするとまずまずのサ室に。
ロウリュしてから蒸気が溜まるタイミングとスイッチオンするタイミングも重要なのを理解🤔
2回目は入って来る方々がサクサクロウリュ、そしてブロワー中も追加入り良い塩梅🆗
これにアロマ水ならもっと楽しくなりそう。
岩盤浴は寝る方は🈵、スタジアムタイプに行き蒸される。最初から熱めな空間は好印象😎
何やらブロワー口も有るしロウリュでも有るのかな?
と考えてたら突然暗くなりロウリュ案内の電子音声が‼️
音楽と共にオートロウリュとブロワーで熱めの空間へチェンジ。
人手不足も有るからこれからは機械仕掛けが増えそうですな🐣
大浴場は炭酸泉や不感湯にジェットバス、熱湯や壺湯も有りコンパクトながら中々充実。
今日は風が強く吹いてましたが寝転び湯が水風呂後の整いに役立ちました。
この施設の良き点は背もたれの角度と高さがバッチリな椅子が多数有り、外気浴がリラックス出来る事😁
他の施設さんにも広がると良いなぁ〜😎
途中レストランで麻婆豆腐丼を食べました。辛さがしっかり効いてたので汗が止まらずビックリしました。
どこまで汗掻かせるんだ〜い🙆
肝心の腰に劇的改善は有りませんでしたが、子アヒル🐣君はトルネードの仕組みが気に行った様子。
故郷の人手不足対策でも考えてるのかな🤔
あ〜早く腰治れ〜‼️
男
[ 東京都 ]
エレベーターと水風呂改修工事の進捗状況を確認しに2週連続子アヒル🐣君と北欧へ。
入口で靴を履いたままエレベーターに乗ろうとしてた人が、私が靴を脱いだのを見て慌てて脱いだ。
やはり事前情報無いと見落としがちかな🤔
本日は3セットのサ活
大浴場に行ってみると人は少ない。水風呂はビニールカーテンで仕切られリニューアル待ち。
空いてるカランで下準備を済ませ熱い浴槽で冷え切ってた体を温める🐣
今日の冷えは凄まじかったから生き返る😆
さて水風呂の無いサ活スタート▶️
全てメインサウナオンリー、サウナ室入ると人は少なめで上段中央へ。
出入りが少ないからか中々良い熱さ、そして入った直後お客さんがロウリュ。
う〜んこの熱圧堪らん😆
この後水風呂無いからどうするか考えながら蒸される。
出した答えはとりあえず最初は熱湯で汗を流し外気浴で様子見。
トゴール看板下の椅子にて休憩🪑
思いの他いきなり多幸感来た🐣
冷たい風が整いを誘う👍
寒さで体の温度低下が激しいので再度サ室へ。
次はストーブ横上段で体の芯まで熱くなるのを期待😁
テレビ見てたら8分が経過しておりました。
今度は水シャワーにて頭をメインに冷やしリクライナーで外気浴。
椅子の時より全身が冷えるのが早いがこれまた風が整いを乗せて来る🐣
水風呂無くてもかなりイケてる‼️
ラストは中央上段で少し長めに蒸される😁
汗の出も良く期待して水シャワーからのリクライナー。
外気もかなり冷えてて短時間で寒くなり、目の前のトゴールに逃げ込むとユラユラ揺らされる事でゆりかごの様な体感。
イヤ!再度多幸感が来た〜😆😆😆🐣🐣
やっぱりサ活は奥が深い。
サ活後はレストランにて生🍺に焼き豚、そして味噌ラーメン🍜で晩酌。
が❗️食べてる途中で顎関節を痛めたのか、口が全開に開かず痛みも発生💦
こりゃ休養も大事だな🤔
食後は早めに就寝🛏️
今回のサ活で子アヒル🐣君は、故郷の二股温泉露天風呂を思い出したらしい。
冷たい外気に温かく優しい温泉♨️
それはやはり格別らしい😆
来月には日帰り里帰りだからねと伝えると子アヒル🐣君ご機嫌に♨️
さて次回はどこに連れて行こうか?
男
[ 東京都 ]
先週はラッコ🦦ちゃんの300円ビンゴで収穫が有りご機嫌な子アヒル🐣君。
今回はフライト修行の前日なので2025年初北欧へ😊
サ活記見てたら水風呂トラブルやエレベーターの補修等重なってるみたいで、少し微妙な時期だったかと思いますが果たしてどんなサ活となったのか⁉️🐣
本日は4セットのサ活(2/1の22時〜2/2の5時迄の滞在)
入口に着くと靴を脱いでエレベーターに入る案内有り、早速工事による変更点を発見。
レストランの5Fはエレベーターでアクセス不可の模様。
早速大浴場へ。ロッカーに空きは有りまあまあの混み具合😊
洗体後の風呂が体に染みる。さて第一サウナはどんな感じかな🤔
上段はほぼ埋まり下段でスタート▶️
ゆっくり蒸されるのもまた良し👍
今日は意外に汗がきめ細かく出てるな🐣
10分後水風呂へ。アレ?しっかり冷えてるぞ?良かった〜❗️
外気浴椅子に座ると最初からディープリラックス😌
風が気持ちいい🥴
2セット目も第一にイン。
先程より空いており今度は上段で8分。外気浴で冷え過ぎたか?イマイチの蒸されと思うも、水風呂を短めにして外気浴するとバッチリ👍
この辺りが北欧マジックなのかな🤔
3セット目は気分を変えて第二にイン。
上段満席で下段スタート▶️
以前より優しい感じのサ室😌
上段に移動してもマイルド感を感じる。
7分で水風呂に移動、今日の水風呂は何だかんだ気持ち良い🙆
リクライニングにねっ転がると雨がポツポツと落ちて来た☔️
やはり雪❄️とかになるのか⁉️
最終セットは第一で締める。
上段ストーブ近くでジリジリと蒸していく🐣
汗の出も良くて〆に相応しい、蒸しあがった体を水風呂で瞬間冷却からの外気浴💺
その後トゴール湯でゆらゆらと😌
サウナの神様今夜もととのいをありがとう🐣
そして深夜の晩御飯は生中🍺と生姜焼き定食🍚
濃いめの味付けと量が多くてパワー系、お腹も満たされ後はゆっくり寝る💤だけ😴
早朝起きて退館。北欧泊まりは早朝退館メインだからもったい無いけど駅近で助かる。
子アヒル🐣君はまだ寝ぼけてるけど、やはり北欧のサウナは気持ち良いとの事。
さて羽田に向かいます。
次回はどこだ子アヒル🐣君。
男
[ 埼玉県 ]
年初から旅行とフライト修行で2回しか出来て無いサ活💦
今日は風呂の日だし久々に自宅に居る週末、そうだラッコ🦦ちゃんに行こうと車を走らせる🚗
いつもより10分早く到着し、入館待ちの列に並ぶと初めて階段の初段地帯に座れました。
入館手続きでビンゴカードを頼んだらいつもとデザインが違う、新しいシリーズに変わったのかな🤔
本日は8セットのサ活
久々のラッコ🦦ちゃんサウナに入ると熱圧バッチリ、入口横の2段目に座り体が慣れて来るのを待つ。出て来る汗は球汗では無くダラーっとしたタイプ。まだ汗腺がバッチリじゃ無いのかな?
水風呂はいつもの温度だけど外気が寒いから短めにして外気浴椅子へ。
あ〜極楽極楽🐣🐣
続く2〜4セットはロウリュタイム😁
うちわにブロワーに氷と全てのロウリュに参加、ブロワー時久々の3段目でしたが奥だったからか耐えられました🦦
今日の初体験は氷ロウリュで志願のブロワーを貰った時に、最初は激熱だったのが終わった直後に冷たく感じた事🤔
体がバグってしまったのか?不思議な感覚を体験しました!
さて13時からビンゴと会場に向かうと、誰も集まっておらず???
不安になり調べると本日は17時からで300円ビンゴの日💦
だからカードが違ってたのか😅
仕方ないので作戦練り直しご飯を食べる事に、久々にトマトサンラータン麺🍜、そしてニンニクチヂミと巨峰サワーを頂く。
やっぱりラッコ🦦はご飯が旨い😋
食後はリクライニングで仮眠を取り、起きてからビンゴ大会迄の間に4セット。
先程より外気温も下がって来て休憩時が冷えてしまうので、サウナは長めに水風呂は短くで外気浴に挑む。
塩梅良く決まると多幸感たっぷり🐣😊
やはりパワーの有るサウナ最高‼️
残り時間は効仙薬湯で体に喝を入れたりパルス風呂等でマッサージ😁
日頃の疲れが癒されました。
そして初300円ビンゴ、行って見ると熱気ムンムンで物凄い人。
何とか最後尾付近に陣取りいざ勝負❗️
子アヒル🐣君の目もマジな雰囲気。
豪華賞品が並ぶ中本日はラッキーにも、ラッコちゃんパーカーにハリネズミスウェット、入館特別優待券にソフトドリンク券と大当たり🎯
投資元本の3倍以上の収穫になりました👍
勘違いなビンゴ大会でしたが実り多い結果に子アヒル🐣君は、次回はTVやプレステを当てると気合いが入ってたとかいないとか😁😁
次回はどこに行こうかな🤔
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。