2021.05.30 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ 短時間で滝汗を掻けて、体に纏う感じで冷やされる水風呂、直ぐに意識体だけが楽園に行ける外気浴空間が有るサウナ😆😆♨️♨️
  • プロフィール 蕁麻疹に悩まされ薬を飲めば治り、止めるとまた繰り返す事態に、東洋医学的考えが必要かな?と。 そんな時タイミング良くサ道を見て、面白かったのとサウナは体質改善にも繋がる事を知り自分もサ活を始めました。 そしてスタートしたのが孤独のサ道❗️ ドラマ24孤独のグルメとドラマ25サ道をミックスし、フライト修行しながら現地のグルメを喰らい、現地のサウナで整うを実践中😊✈️ 現在旭川高砂台万葉の湯さんから託された、子アヒル🐥君を研修中♨️
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ドラマ24.5 孤独のサ道♨️

2025.02.16

49回目の訪問

昨日より良くなって来た腰、所用を済ませ日々喜の湯でアウフグース❗️とも思いましたが、子アヒル🐣君との協議の上ふるさとの湯♨️に決定🆗

今日は6セットのサ活
午後早めの時間帯だから大浴場はのんびりモード、先ずは露天風呂で温まりドライサウナへ。
サウナ内は意外にも人が多めでした。最近はここのサウナも人気上昇中⤴️
特に若い方が増えてる。木村さんの頑張りでロウリュも有るからだろう🤔
4セットドライサウナで蒸されましたが、私にとってはちょっと物足りない熱さだった💦

塩サウナは2セット、腰の完全回復を願い念入りに塩を塗してじっくり蒸されました。
塩を流した後の爽快感が堪らん堪らん😁
塩サウナは人の出入りも少ないから集中し易いのも好き❤️

水風呂は変わらず17℃台、最初は陽射しも有ったので長めに浸かりましたが、後半は気温も下がってたのでサラッと入りました。

外気浴は16時位までが中々良かった😆
多幸感を得られ易く風も優しく幸せ👍

今日は炭酸泉にズラリとご年輩の方々が並んで居た。やはり温めで入り易いし気持ちいいんだな。
私も空きが出たタイミングで炭酸泉へ、ユラユラしながら浸かっていると睡魔が襲って来る💤

深追いはせず陽のあるうちに退館。
2日連続のふるさとの湯♨️に子アヒル🐣君は、そう言えばビール🍺飲まないの?と鋭いツッコミを😆
腰良くなったらまた飲もうと伝えました。
次回はどこに行こうかな🤔

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,90℃
  • 水風呂温度 17.3℃
56

ドラマ24.5 孤独のサ道♨️

2025.02.15

48回目の訪問

腰の調子がイマイチのまま週末を迎え、普段より早く仕事は終了。
本日は暖かいし久々のあそこに行こうと子アヒル🐣君を連れふるさとの湯へ♨️
思い返せば去年の11月振りかも🤔
今回は綺麗に洗濯してしまったポイントカードを持ち、店員さんに見てもらう任務が💦
期限は3月31日迄だが12スタンプが貯まってたので勿体無くて、結果は2回も来月末迄だけど良いんですか?と聞かれましたが、無事にカードの有効性が確認されました😆😆

本日は変則的4セットのサ活
初っ端は炭酸泉にじっくり浸かりボロボロになって居る腰を労る。そして腰痛には塩って事で塩サウナにレッツゴー🐣
頭部から爪先迄バッチリ塩を塗して蒸される。下茹で効果も有り滝汗と爽快感がやって来た😆
お次は時計を見ながらドライサウナ。
19時のロウリュがメインだから下段ストーブ横で短めに。
水風呂はそこそこ入り外気浴も時計を見ながら⌛️
いよいよ木村さんロウリュタイム。
開始6分前からサ室に入り2段目入口側へ。
満員だったので少し早めにスタート▶️
いつもの様に段々と熱くなるサ室、団扇からブロワーに替わりいつもの10カウント⏰
いゃあ〜今日はちょっと乳首も焼け気味💦
前半戦完走後水風呂と外気浴を5分でおさめて後半戦へ、3段目入口側で先程より熱い熱波を頂く🐣🐣
やっぱりブロワー最高‼️
完走して長い水風呂タイム、外気浴はリクライニングが空いており夜空を見ながら多幸感。
夜風も気持ちよく来て良かった😊

満足した後はジェットバスや温泉、締めに炭酸泉に入りとにかく腰を温め退館♨️
やっぱりふるさとの湯は外気浴だね〜👍

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,91℃
  • 水風呂温度 17.5℃
50

突然腰が痛くなり激痛の中頑張った月曜日、これは温活で解消せねばと家を出るもサ活に望めず💦
仕切り直しは新規開拓も込めてお風呂の王様志木店へ♨️
決め手は最近リニューアルしたと言う点と、先日テレビで黒湯温泉の話をして居たから😊

本日は8セットのサ活(6段タワ〜5セット、トルネード2セット、岩盤浴1セット)
とりあえず岩盤浴もセットにして入館。先ずは痛めている腰を温めに黒湯へ。
2段構成で上段と下段に浴槽を設けており、腰が痛い私は下段にて😅
温めたら多少動きが軽くなり、これならサウナの階段も上がれそう🐣
今日はタワーの5段目オンリー、中々良い熱さの空間だがロウリュタイムは更にヒートアップ⤴️
5セット中2セットがロウリュタイム。
最初のロウリュは大した印象は残らなかったが、2回目は右乳首がヒリヒリしちゃう位の威力。人が少ない時は追い込めるサウナ😆

期待のトルネードは最初は勝手が分からず様子見してたら若いお兄さんが外の看板確認に行ってからロウリュ、そしてトルネードスイッチオン🌪️
まあまあかな?とお互い顔を見合わせて、追加のロウリュするとまずまずのサ室に。
ロウリュしてから蒸気が溜まるタイミングとスイッチオンするタイミングも重要なのを理解🤔
2回目は入って来る方々がサクサクロウリュ、そしてブロワー中も追加入り良い塩梅🆗
これにアロマ水ならもっと楽しくなりそう。

岩盤浴は寝る方は🈵、スタジアムタイプに行き蒸される。最初から熱めな空間は好印象😎
何やらブロワー口も有るしロウリュでも有るのかな?
と考えてたら突然暗くなりロウリュ案内の電子音声が‼️
音楽と共にオートロウリュとブロワーで熱めの空間へチェンジ。
人手不足も有るからこれからは機械仕掛けが増えそうですな🐣

大浴場は炭酸泉や不感湯にジェットバス、熱湯や壺湯も有りコンパクトながら中々充実。
今日は風が強く吹いてましたが寝転び湯が水風呂後の整いに役立ちました。
この施設の良き点は背もたれの角度と高さがバッチリな椅子が多数有り、外気浴がリラックス出来る事😁
他の施設さんにも広がると良いなぁ〜😎

途中レストランで麻婆豆腐丼を食べました。辛さがしっかり効いてたので汗が止まらずビックリしました。
どこまで汗掻かせるんだ〜い🙆

肝心の腰に劇的改善は有りませんでしたが、子アヒル🐣君はトルネードの仕組みが気に行った様子。
故郷の人手不足対策でも考えてるのかな🤔
あ〜早く腰治れ〜‼️

麻婆豆腐丼

汗汗汗の大発汗🥵

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 15℃
61

エレベーターと水風呂改修工事の進捗状況を確認しに2週連続子アヒル🐣君と北欧へ。
入口で靴を履いたままエレベーターに乗ろうとしてた人が、私が靴を脱いだのを見て慌てて脱いだ。
やはり事前情報無いと見落としがちかな🤔

本日は3セットのサ活
大浴場に行ってみると人は少ない。水風呂はビニールカーテンで仕切られリニューアル待ち。
空いてるカランで下準備を済ませ熱い浴槽で冷え切ってた体を温める🐣
今日の冷えは凄まじかったから生き返る😆

さて水風呂の無いサ活スタート▶️
全てメインサウナオンリー、サウナ室入ると人は少なめで上段中央へ。
出入りが少ないからか中々良い熱さ、そして入った直後お客さんがロウリュ。
う〜んこの熱圧堪らん😆
この後水風呂無いからどうするか考えながら蒸される。
出した答えはとりあえず最初は熱湯で汗を流し外気浴で様子見。
トゴール看板下の椅子にて休憩🪑
思いの他いきなり多幸感来た🐣
冷たい風が整いを誘う👍

寒さで体の温度低下が激しいので再度サ室へ。
次はストーブ横上段で体の芯まで熱くなるのを期待😁
テレビ見てたら8分が経過しておりました。
今度は水シャワーにて頭をメインに冷やしリクライナーで外気浴。
椅子の時より全身が冷えるのが早いがこれまた風が整いを乗せて来る🐣
水風呂無くてもかなりイケてる‼️

ラストは中央上段で少し長めに蒸される😁
汗の出も良く期待して水シャワーからのリクライナー。
外気もかなり冷えてて短時間で寒くなり、目の前のトゴールに逃げ込むとユラユラ揺らされる事でゆりかごの様な体感。
イヤ!再度多幸感が来た〜😆😆😆🐣🐣
やっぱりサ活は奥が深い。

サ活後はレストランにて生🍺に焼き豚、そして味噌ラーメン🍜で晩酌。
が❗️食べてる途中で顎関節を痛めたのか、口が全開に開かず痛みも発生💦
こりゃ休養も大事だな🤔
食後は早めに就寝🛏️

今回のサ活で子アヒル🐣君は、故郷の二股温泉露天風呂を思い出したらしい。
冷たい外気に温かく優しい温泉♨️
それはやはり格別らしい😆
来月には日帰り里帰りだからねと伝えると子アヒル🐣君ご機嫌に♨️

さて次回はどこに連れて行こうか?

味噌ラーメン

やっぱり濃い味がサウナ後に染みる

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
70

先週はラッコ🦦ちゃんの300円ビンゴで収穫が有りご機嫌な子アヒル🐣君。
今回はフライト修行の前日なので2025年初北欧へ😊
サ活記見てたら水風呂トラブルやエレベーターの補修等重なってるみたいで、少し微妙な時期だったかと思いますが果たしてどんなサ活となったのか⁉️🐣

本日は4セットのサ活(2/1の22時〜2/2の5時迄の滞在)
入口に着くと靴を脱いでエレベーターに入る案内有り、早速工事による変更点を発見。
レストランの5Fはエレベーターでアクセス不可の模様。
早速大浴場へ。ロッカーに空きは有りまあまあの混み具合😊
洗体後の風呂が体に染みる。さて第一サウナはどんな感じかな🤔
上段はほぼ埋まり下段でスタート▶️
ゆっくり蒸されるのもまた良し👍
今日は意外に汗がきめ細かく出てるな🐣
10分後水風呂へ。アレ?しっかり冷えてるぞ?良かった〜❗️
外気浴椅子に座ると最初からディープリラックス😌
風が気持ちいい🥴

2セット目も第一にイン。
先程より空いており今度は上段で8分。外気浴で冷え過ぎたか?イマイチの蒸されと思うも、水風呂を短めにして外気浴するとバッチリ👍
この辺りが北欧マジックなのかな🤔

3セット目は気分を変えて第二にイン。
上段満席で下段スタート▶️
以前より優しい感じのサ室😌
上段に移動してもマイルド感を感じる。
7分で水風呂に移動、今日の水風呂は何だかんだ気持ち良い🙆
リクライニングにねっ転がると雨がポツポツと落ちて来た☔️
やはり雪❄️とかになるのか⁉️

最終セットは第一で締める。
上段ストーブ近くでジリジリと蒸していく🐣
汗の出も良くて〆に相応しい、蒸しあがった体を水風呂で瞬間冷却からの外気浴💺
その後トゴール湯でゆらゆらと😌
サウナの神様今夜もととのいをありがとう🐣

そして深夜の晩御飯は生中🍺と生姜焼き定食🍚
濃いめの味付けと量が多くてパワー系、お腹も満たされ後はゆっくり寝る💤だけ😴

早朝起きて退館。北欧泊まりは早朝退館メインだからもったい無いけど駅近で助かる。
子アヒル🐣君はまだ寝ぼけてるけど、やはり北欧のサウナは気持ち良いとの事。
さて羽田に向かいます。
次回はどこだ子アヒル🐣君。

生姜焼き定食

味濃いめが米に合う

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,102℃
56

年初から旅行とフライト修行で2回しか出来て無いサ活💦
今日は風呂の日だし久々に自宅に居る週末、そうだラッコ🦦ちゃんに行こうと車を走らせる🚗
いつもより10分早く到着し、入館待ちの列に並ぶと初めて階段の初段地帯に座れました。
入館手続きでビンゴカードを頼んだらいつもとデザインが違う、新しいシリーズに変わったのかな🤔

本日は8セットのサ活
久々のラッコ🦦ちゃんサウナに入ると熱圧バッチリ、入口横の2段目に座り体が慣れて来るのを待つ。出て来る汗は球汗では無くダラーっとしたタイプ。まだ汗腺がバッチリじゃ無いのかな?
水風呂はいつもの温度だけど外気が寒いから短めにして外気浴椅子へ。
あ〜極楽極楽🐣🐣

続く2〜4セットはロウリュタイム😁
うちわにブロワーに氷と全てのロウリュに参加、ブロワー時久々の3段目でしたが奥だったからか耐えられました🦦
今日の初体験は氷ロウリュで志願のブロワーを貰った時に、最初は激熱だったのが終わった直後に冷たく感じた事🤔
体がバグってしまったのか?不思議な感覚を体験しました!

さて13時からビンゴと会場に向かうと、誰も集まっておらず???
不安になり調べると本日は17時からで300円ビンゴの日💦
だからカードが違ってたのか😅

仕方ないので作戦練り直しご飯を食べる事に、久々にトマトサンラータン麺🍜、そしてニンニクチヂミと巨峰サワーを頂く。
やっぱりラッコ🦦はご飯が旨い😋
食後はリクライニングで仮眠を取り、起きてからビンゴ大会迄の間に4セット。
先程より外気温も下がって来て休憩時が冷えてしまうので、サウナは長めに水風呂は短くで外気浴に挑む。
塩梅良く決まると多幸感たっぷり🐣😊
やはりパワーの有るサウナ最高‼️
残り時間は効仙薬湯で体に喝を入れたりパルス風呂等でマッサージ😁
日頃の疲れが癒されました。

そして初300円ビンゴ、行って見ると熱気ムンムンで物凄い人。
何とか最後尾付近に陣取りいざ勝負❗️
子アヒル🐣君の目もマジな雰囲気。
豪華賞品が並ぶ中本日はラッキーにも、ラッコちゃんパーカーにハリネズミスウェット、入館特別優待券にソフトドリンク券と大当たり🎯
投資元本の3倍以上の収穫になりました👍

勘違いなビンゴ大会でしたが実り多い結果に子アヒル🐣君は、次回はTVやプレステを当てると気合いが入ってたとかいないとか😁😁

次回はどこに行こうかな🤔

トマトサンラータン麺

汗が止まらな〜い

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16.3℃
78

今年2回目のサ活も何と北海道に😁
フライト修行の関係でサウナ無しの先週、近場でサウナも考えましたが時間取れず😢
今日子アヒル🐣君の故郷では熱波師さんが来てのアウフグースだったんだけど、雪シーズン流石に旭川日帰りは厳しく同じ北の大地でも札幌へ✈️
いつも通り土曜仕事後に羽田から札幌へ。
急いで向かうは北の絶対王者ニコーリフレ。
何とか今回も24時のロウリュに間に合いました👍

今回は10セットのサ活
24時のロウリュはギリギリでヒヤヒヤしましたが、今夜の大浴場はお客さん少なめ🤔
余裕で参加出来ました!
担当は島田さんでレモングラスだったかな?
外が寒かった分サ室は熱々な感じ、完走はせず個別を受け少ししてから水風呂へ。
常連さんの投稿で知ってはいましたがつめた〜い🥶
20秒位で撤退して椅子に座ると別世界🌍
いきなりあちら側に行きました🐣🐣
そう❗️サ室出る時にカピさんと遭遇、ゲルマニウム研究会の方々は会合で不在と思ってたので嬉しかった😃
その後ゲルマに行くと以前より熱くなった?しかも薬草🌿みたいなのがストーン上に😁
タオル回して追い込んで楽しかった🐣
ロッキーサウナをもう1セット後は3Fで晩酌。生グレとでお腹を満たす。
そしてカプセルにて💤

朝は7時半起きで8時の高橋さんのロウリュ、今日のサ室は絶好調で熱々の目覚めと生き締めな水風呂💦
そして極楽浄土な休憩を頂き朝食会場へ。
オカズ物色してたらカピさんがカニを追加してました。年始のご挨拶等をさせて頂き腹八分目の飲食を🍚

10時須藤さんのロウリュからサ室へ、飲食の宣伝と投票の案内が気合い入ってました。
12時は宮森さん、タオル捌きが上手くてずっと眺めてられる。
トークで下ネタ言ってたので、個別熱波時に彼の特徴を活かした要求を😁🐣

ロウリュ時以外は水素風呂やゲルマにロッキーと適当に楽しみました😊
今年1発目のニコーリフレ、やっぱりここは沼だなぁ〜と振り返る🤔
子アヒル🐣君は、故郷が熱波に力を入れてるのでロウリュタイム時気合いが入ってました。特に宮森さん時は回るタオル見過ぎて頭回ったとか回らないとか💦

2025年はスロースタートですが、今年も子アヒル🐣君と良い汗掻きに行くぞ〜‼️

ガリスタ丼

スタミナバツグンのサウナ飯

続きを読む

  • 水風呂温度 6.5℃
75
新千歳空港温泉

[ 北海道 ]

子アヒル🐣君ファンの皆様、明けましておめでとうございます㊗️
今年も宜しくお願いします🙇

2025年初サウナは極寒の北の地へ✈️
旭川に里帰りさせたいけど雪シーズンは厳しいので、以前万葉の湯さんが運営していた新千歳空港温泉♨️へ。

前日には雪の影響で欠航も出てましたが、今日は問題無く安心して新千歳へ。
先ずは函太郎に並び開店を待ちます。
普通に2人で食べて1.2万超え💦
インフレの波は一万円札の価値を軽くします。
でも寿司ネタが厚く食べ応えが有り、特に真鱈の白子とトロ三昧が美味しい😋

腹拵え後の12時位に入館すると大浴場は空いてました。こちらもお値段が2,600円になり、以前と比べて気軽さが低下したから混雑しないのかな🤔

本日は8セット
#サウナ
ドライサウナはいつも空いており3段目で蒸されました。温度計は90℃ですが温くて物足りない。万人向けだろうから仕方ないんでしょうが残念😢
でもサウナマットは熱い🥵お尻が焼けちゃう。
ミストサウナは満員の事も有り、リニューアルしたのかサ室も綺麗。
こちらではタオルをぶん回し自分を追い込みました🐣
結果あまみも出てそれなりに楽しめました。

#水風呂
15℃と地味にナイスな温度で内気浴時は50秒、外気浴時は30秒で入ってました。

#休憩
内気浴は寒過ぎず無難な選択肢、外気浴はしっかり体に熱が入ってる時は最高😁
目の前に雪が有るのも良いし、湯煙の中に居るのも何か落ち着く。

途中リクライニングで仮眠したりしながら楽しみました。
露天風呂も最高に気持ち良いし、去年1年頑張ったご褒美的な感じでした。

子アヒル🐣君は、大浴場の床が滑走路みたいに溝が切って有る事に気付き、こうなってると滑りにくいから安全との事。
露天風呂も故郷と似た雰囲気に満足してました。

今年はどんなサ活体験が待って居るかな🤔
子アヒル🐣君の修行は今年も続く👍

グルメ回転寿司 函太郎 新千歳空港店

真鱈の白子

とにかく旨い😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
70

年の瀬が迫る中友達から忘年会のオファーが、最初は池袋エリアが候補地でしたが、バーデンガーデンのカプセルに空きが有るよと幹事に伝えたら所沢に決定。
カプセルは16時からチェックイン可能。
子アヒル🐣君と共に所沢へ向け出発🚗
このサ活記は12/29から12/30の出来事である😁

今回は6セットのサ活
サウナ好きな幹事が16時には来ると言ってたけど現れず。
連絡も無いのでサ活スタート▶️
サ室はそこそこの入りで窓側上段に滑り込む。
ここはロウリュ時以外は温めなセッティング、前回が日々喜だったから物足らない。
12分蒸され極上の水風呂へ、これだけ良い水風呂なのにサ室の温度が残念😢
外気浴のバイブラリクライニングで幸せな時間を過ごす。
宴会開始時間に間に合う様に2セット目は蒸され8分、水風呂30秒、内気浴5分で上がる。

食堂に行くも誰も来ない💦
メニューを眺めてたら幹事登場、先にビール🍺とツマミで乾杯し、その後もう1人合流もラスト1名はやっと仕事が終わったみたい。
積もる話をしながら待ってたら2時間遅れで到着。
再度乾杯🍻
やはり気心知れた仲間は楽しい🐣🤣

腹も満たされ皆んなで大浴場へ。
サウナ好きはサウナ、他は風呂を楽しむリラックスタイム😌
2セットした所で帰宅組を見送る。

幹事と私は泊まり組なのでサ活再会。
サ室の人数も減りテレビ側上段をゲット、途中ストーブ横に移動すると良い塩梅👍
汗の出が良くなり水風呂が格別に、外気浴の椅子で虫の音を聴きながら生きてる喜びを感じる😌
ラストもテレビ側上段で蒸され水風呂、休憩は冷冷交代浴的に入口の浴槽に🛁

サ活後は男気オロポを飲んで語らい、時間見ると寝ないとヤバい😅
まだ仕事の私は先に上がりカプセルへ💤

今回の宴会に参加した子アヒル🐣君は、故郷での事を思い出しちょっと寂しそう。
雪溶けしたら里帰りしようねと伝え、旭川再訪を約束すると嬉しそう😊

次回は何処でサ活かな🤔

黄色ザンギ定食

ボリューム満点💯

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 12.4℃
60

ドラマ24.5 孤独のサ道♨️

2024.12.27

8回目の訪問

仕事が早めに終わり帰宅したら体に異変が💦
蕁麻疹の再発か?
痒みで掻きむしりたい衝動が脳を刺激する瞬間に、子アヒル🐣君が日々喜のスタンプカード期限切れるよとひと言。
そうだ!サウナで治療って事で急ぎ日々喜に向かう🚗

今日は平日扱いでイオンカード提示の100円引を使うと800円、JAFポイント2倍とサウイキ会員証のイオンウォーター特典も考えるとなんてお得な🉐
しかも20時30分からはアベタイガーさんのアウフグースも有るらしい🤔
が、今来たばかりで整理券の列に並ぶのももったい無い。
結局アウフグースは運に任せる事にして大浴場へ。

本日は3セットのサ活
洗体を済ませて炭酸泉と変わり湯で下茹で♨️
その後サウナ室に行くとお気に入りのドア側の上段1人スペースをゲット😁
いつも通りに熱めなサ室、考えてみたら日々喜に来たのも久し振りだから懐かしい😊
今日は体が冷え切って居たのか?いつもより全然熱く感じないし、気付けば10分近く経っていた。
水風呂は表示は5℃位だが恐らく壊れていて体感15℃位な居心地。外気浴したいから30秒程度で脱出。
体を拭きリクライニングで多幸感。

2セット目はストーブ横の上段、ストーブ直の熱があるので先程より汗の出が良い🆗
でも今夜はこちらでも熱くは感じず。
10分蒸されてから水風呂を経て内気浴。
ポワーンとした感じで休憩しながらアウフグースの人達の動きを確認。
整理券は無いが入れたらラッキー✌️

運命の3セット目はアベタイガーさんのアウフグースに参加出来ました‼️
入口でマイク🎤を持ちながら参加者を楽しませる。エンタメ系アウフグースらしい🤔
下段に座り熱波スタート▶️
軽快なトークで楽しませつつ、うちわで風を来れたりタオルで技を披露したりと楽しい🐣
胸を張れとか立ってとかの要求に私も立ったりしてみる。より熱い風が気持ちいい🥴
完走して水風呂長めに入り外気浴。今日1番のあまみと多幸感を頂きました。
あ!蕁麻疹みたいなのはバッチリ消えてる👍

子アヒル🐣君は、今熱波師さんに興味深々でトークの技も磨かなきゃと思ったとか思わないとか、、、

時間の都合で90分の滞在でしたが楽しめました。
次回はどこのサ活かな🤔

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
52

早朝の聖地北欧から羽田空港へ。
先週はJALさん利用だったから軽食は食べられませんでしたが、今日はホームのANA様フライト✈️
ラウンジでおにぎりやパンにビール🍺を頂き沖縄へ向け出発🛫
目的地迄移動が長いので腹ごしらえ出来て良かった🐣😁
ドアが閉まった所で機材トラブルのアナウンスも、整備士さんの迅速な対応で10分掛からず完璧に👌

那覇空港からはバスで移動🚌し、最後は坂道を徒歩にて向かう🚶‍♂️
到着したのは2年振りのEMサウナ🐣🐣

本日は5セットのサ活
#サウナ
ドライサウナはほのかに香るアロマと温度は低いが滝汗掻けるセッティング。
4セットを全て上段で蒸されました。
途中マット交換に来たスタッフさんと限定バナナアイスは何処で買えるのか?と尋ねたら、EMバナナが余ったのでシェフが限定でアイスを作ってて販売では無いと教えてくれました。
残念と思ってたらEMアロマを撒きに来た時に引き換え券を渡してくれました。
凄く嬉しかったです🍌

スチームサウナはパンチは弱いですが香りが良くて、なんか心地良くスッキリした感じになります。
足らない熱さはタオルでセルフアウフ😁

#水風呂
深さ水温共に良い塩梅でサウナ室との位置関係もバッチリ👍
今日は1分未満位で入りました。

#休憩
外気浴は無いものの休憩椅子付近に居ると丁度良い温度帯。
最初から多幸感を味わいボケ〜と休めました。

今日は2年振りの訪問でしたが日帰りらしきお客さんも以前より多そう。
EM牛乳は値上がりしてましたが湯上がりには良いし🆗
3Fのハンモックがこれまたリラックス出来る😌
前回みたいに泊まってゆっくり楽しみたかったなぁ〜🐣
そしてここを教えてくれた、いちゃりばJoeさんともまたご一緒したい。

バタバタの3時間半でしたが〆はバナナアイスを引き換えて貰い、食べてみると無添加な感じで自然の甘みと味わい。
この原料になってるバナナも食べてみたい。

子アヒル🐣君も楽しめたみたいで、特にシルキーバスに柚子が投入された後が香りも良くて最高との事。

さて那覇市内に戻りジャッキーでステーキ🥩食べて帰りましょう✈️
次回は何処でサ活かな🤔

ジャッキーステーキハウス

ニューヨークステーキL

前よりお肉が柔らかくなった?

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
56

いよいよ2024年フライト修行✈️もファイナルとなる今回、前乗りサ活に選んだのは聖地北欧😁
外は例年より寒い中どんな整いが待っているのか🤔

先ずは洗体して熱い方の湯船へ、道中寒かったから体が生き返る😊
大浴場は程良い混み具合でサ室もちょうど良さそう。

本日は3セットのサ活
メインサウナに入るとまばらに空きが有りストーブ横上段からスタート▶️
ストーブの熱を直に感じながら蒸される。
熱いけど苦しくは無く汗も最初からハイペースで吹き出す。
7分蒸され水風呂を30秒、外気温も低いから短めな水風呂にしてみた。
トゴール湯前の椅子で外気浴、体を見るとあまみだらけになってる。
気持ちいい〜🐣🐣😌😌
思った程寒く無く最初から幸せタイム👍

2セット目はTV前上段にイン、先程より混み合って来てる印象。
給水機でたらふく水分取ったのも効いているのか、凄い汗の噴き出し具合💦
8分蒸され今度は40秒の水風呂タイム、しっかり蒸されると水風呂の気持ち良さもアップ⤴️
今回も外気浴をチョイスし夜空を見上げると不思議な光。狭い範囲でゆっくり形が変わってく、、、
視力が悪いからそう見えるのか?それとも整い世界🌍?いや未確認飛行物体か🤔

3セット目はストーブ側下段へ。混み合ってて下段しか空いておらずゆっくり蒸される事に🐣
上段とは違い熱さはマイルド、だけど飽きてしまって9分で退出。
30秒の水風呂にして外気浴行くとリクライニングが空いてました🤩
寝そべって目を閉じると軽く寝落ち😪
サウナって気持ちいい。

最後はトゴール湯♨️でゆっくりしてフィニッシュ。
お腹も空いたので食堂へ。
X見てたら旭川高砂台万葉の湯の隊長が、雪と格闘しながら頑張ってる投稿を発見。
すると子アヒル🐣君が故郷を思いだし、味噌ラーメン🍜と生ビール🍺をオーダー。
サウナ後の渇いた喉に染みるビールと濃いめなラーメンで満足満足😊😊
隊長に子アヒル🐣君の元気な姿を投稿し、明日も早いので就寝🛏️

さて明日は久々に南の極上施設を2年振りに訪問へ😁

味噌ラーメン

何回食べてもサウナ後に染みる味

続きを読む

  • サウナ温度 107℃
  • 水風呂温度 15℃
55

先週はサ活研修が出来なかった子アヒル🐣君、今日は北の絶対王者での研修。
が、JALさんから予約便は運航見込が立たないとのメール🥲
や、ヤバいぞと思いながら検索すると10分早い便は定刻予定。
急いで便変更して羽田へ、いつも夕方ならカレー🍛が食べられるけど本日はANAじゃ無いので、大人しくおかきとビールを頂き搭乗。
ニコーリフレには23時40分前到着、マッハで着替えて24時のロウリュからスタート▶️

本日は8セットのサ活
ロウリュは24時と8時と10時と12時の4セット参加。
24時回にサ室に入るといつもより室内が熱い、セッティング変わったのかな🤔
極寒の中歩いて冷え切っていたのでロウリュが効く効く、いつもより早いペースで心拍数も爆上がり、やっぱり熱波は堪らないですね🐣
水風呂は温い気もしたけど初手から大満足😁
続いてゲルマニウム研究会の方々が居ないかな?と期待を込めてゲルマへ😁
が、女優イベントに集まられていたみたいでお会い出来ず。1人蒸されて熱々に。
その後ロッキーサウナをお代わりし晩酌。
釧路ザンタレ丼が美味しそうだったので、グレフルサワーと共に頂きました。
ニコーリフレは飯が旨い😋
朝食券買ってるし深夜2時なので追加は無し。
食後はカプセルにて就寝💤

朝は7時30分起きして大浴場へ。
8時のロウリュは高橋さんリップの話で笑う😀
ロウリュ後は朝食会場に、やはりゲルマニウム研究会の方々が居ないか?と、カニの山を探すもハズレ。
一通り腹を満たしてから10時のロウリュへ。
宮森さんの回、本格的なアウフグースで目でも楽しませて貰いました。
12時回迄は水素風呂やロッキーサウナに入りました♨️
最後は伊藤さんのロウリュ、ストーブが調子良いのか伊藤さんが上手いのか、何か熱く感じてしまい個別終わったら退出。
年内最後のニコーリフレ研修は終了☑️

雪もパラパラ降ってたのでいつもより早く退館。子アヒル🐣君は物足りず13時回も受けたかったみたい。
が、きのとや行くと伝えたらご機嫌に😁

残念ながらニコーリフレで知ってる方にはお会い出来ませんでしたが、また来年も遊びに行きます🐣

釧路ザンタレ丼

ザンギとタレのハーモニー

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
78

香港🇭🇰サ活から戻った子アヒル🐣君、昨夜は深夜に足が攣り七転八倒の痛みを味わう。
こ、これはラッコ🦦ちゃんの効仙薬湯にて治療しないと‼️って事で久々の草加健康センターへ🤩

到着すると既に入館待ちが発生してますが、いつもよりは短い印象🤔
並んでる間に高齢者の会話が耳に入る。ビンゴお休みの日が有るとか一般入館が制限されるとか、情報交換の様子で困るとか寂しいとか🤔
この方々にとってラッコ🦦ちゃんはライフワークなんだなぁ〜と思いました。
入館手続き時回数券のキャンペーンを知り購入、期限無いから買い易いしリピートし易い。

今日は9セットのサ活♨️
準備が整い効仙薬湯からスタート▶️
この匂いが効いてる感を促進、少し熱湯なのもまた気持ちいい🥴
サウナに行ってみると余り混んで無い、皆んなスタートが遅いのかな🤔
まあ今のうちにマイペースで楽しみロウリュタイムに備える。ストーブ3機有るからやっぱりパワフル、最初からバッチリあまみが出て来ました。
ロウリュはうちわにブロワーに氷と3セット、やはり爆風が味わえるのが楽しく気持ちいい🥴
蒸され後冷たい水風呂から外気浴に行くと多幸感しか無い🐣🤩
大概の事はどうでも良くなる幸せタイム⏰
ご飯前にもう1セット楽しみビンゴ大会へ。

最近引きが弱いので今日こそは😁
いつもの年寄り弄りに長けた司会のお兄さんの進行でスタート。
今日も中々リーチに成らず前半終了☑️
後半戦中盤にチャンス到来、子アヒル🐣君が封筒チャレンジでラッコ賞をゲット👍
入館券にナポリタンとドリンク券、まさかのホームランに子アヒル🐣君ドヤ顔。
もう1枚ビンゴになったけどコチラはドリンク券でした。

その後のご飯はナポリタンとラッコ飯にメロンソーダ。食べ過ぎだけど旨くて食べちゃう😁
やはり飯が旨いのが素晴らしい👍

食後はリクライニングで仮眠して、後半のサ活に戻るとSSKさんがロウリュ中、何とかブロワー貰いサウナマット交換タイム。
短い蒸されだったので水風呂カットで外気浴し、マット交換後に再入場してSSKさんの駆け付け3杯ロウリュを味わう🐣
その後1段目で2セットゆっくりと蒸され、短め水風呂を経て外気浴の繰り返し😊
最後は効仙薬湯をリピート🔁し本日は終了☑️

今日は何と言ってもラッコ賞ゲットが良かったです♪
子アヒル🐣君の引きも強くなったと言う事で次回も楽しみ😊

来週は何処に現れるかな?

ラッコ飯

思ったよりはマイルドだがご飯がガッツリ

続きを読む

  • サウナ温度 109℃
  • 水風呂温度 16℃
79

池プラから香港🇭🇰に来た子アヒル🐣君。
去年に引き続きマフィアのボスに会えるかも知れないサ活へ♨️

先ずは市内へ移動し飲茶で腹を満たしてご満悦。その後金運を上げる為に中環のHSBCのライオンさんと記念撮影📷
ポッコリお腹になってたが散策して腹に余裕が出来、チムサーチョイに海老雲呑麺も食べに行ってしまう😅

今回は7セットのサ活
#サウナ
ドライサウナは利用者が少なく108℃、好きなタイミングでボタンを押せばロウリュ発動。
基本1人で独占でしたが、今回はラテン系の方が集団で入ってる事が有り、ご一緒するタイミングも🐣
その方々はサ室内の水風呂にサクッと入り、再度蒸されたりもしてましたが、サウナ水風呂休憩の流れとは違い、水風呂はカラスの行水で休憩ってよりはずっとお喋り。
ここにサウニャさんのポスター掲示して、あの多幸感を共有したくなります🤔

薬草スチームサウナもほぼ独占でしたが、一度だけ現地の方っぽい高齢男性が、中のシャワー全開で温度を下げてサ活。
通常ではかなりの蒸され具合になるのですが、その時はマイルド過ぎてビックリしました😅
このサ室は手を振ったり歩いたりすると、あまみが全身に発生する位パワフルでお気に入り😁
子アヒル🐣君も故郷のサウナに同じ状態を再現したいと熱心に蒸されてました。

#水風呂
私意外しっかり浸かる方が居ないのが勿体無いクオリティー🐣
今回はドライサウナ内の水風呂もグルシンになる時も有りました。
外の水風呂は安定の8℃以下。特にスチームからグルシン水風呂入り休憩は極上の時間⏰

#休憩
軽食が用意されてる前に椅子が4つ、基本いつも空いてますがラテン系の方々が集団で利用してる時は浴槽縁にて多幸感。
内気浴だけど意外に整えて最高😃
ヤクルトやアイスに軽食も自由に食べ放題。
本当に充電孤独のグルメのサウナ版😆

#ラウンジ
サ活の合間にパンツ履きガウンを王様スタイルで着せて貰い移動。
入室すると直ぐに飲み物を聞かれ足にタオルを巻いてくれる。
今回はマッサージの営業は少なめ、オレンジジュースやスイカジュース、飲茶に炒飯等を頂きました。
フレンドリーなスタッフが色々面倒を見てくれ子アヒル🐣君も王様に。
トイレに行った時に個室が複数有り、大人な世界を垣間見る気がしました。

今回もマフィアのボスと裸の付き合いは有りませんでしたが、異国のサウナは楽しい🐣
帰りの飛行機に修行仲間が居て楽しい時間となりました。

揚州炒飯

飲食無料なのが凄い

続きを読む

  • サウナ温度 52.8℃,108℃
  • 水風呂温度 9.2℃,7℃
56

ドラマ24.5 孤独のサ道♨️

2024.11.23

7回目の訪問

子アヒル🐣君の海外研修前日、いつもなら上野界隈にてカプセル泊だが今回は池プラにて10時間コースを選択。
週末だから最悪空きが無い事も頭に入れ突入、10時間コース行けますか?と聞くと大丈夫ですよ🙆‍♂️と店員さん。
あ〜良かった。後は簡易ベッドの確保が出来るかだ🤔

今夜は4セットのサ活
大浴場はまあまあの混み具合、二股温泉で下茹でしたらサウナへGO🤩
サ室は空いており2段目ストーブ前へ。
暗めなサ室が多い中池プラは明るい、下茹で効果も有り直ぐに発汗🥵
ここのサウナはキンクイと同じ様に足まで熱が入る。
8分蒸され水風呂に入る。17℃だからふるさとの湯と同じ位、でも水流が強い場所はもう少し冷えてる感覚😁
休憩は目の前の椅子へ🪑
コンパクトにサウナ水風呂休憩と回れるからか、最初からフワッと多幸感が来る💮
足らないのは爽やかな風位な。

2セット目はテレビ前の2段目、ストーブ前とは違う感覚だけどここもしっかり熱が入る🤒
先程より汗の出方が良い感じで汗腺の汚れがとれたか⁉️
7分位で水風呂に移動、水風呂は先程より長めに入り入口直ぐの椅子へ。
こちらの方が少し風を感じるかも。

3セット目は2段目ドア🚪前席に。
瞑想🧘しながら蒸されていると背中もかなり蒸される感覚。
このサ室は温度ムラが少ないのかな🤔
あ!今度は水風呂からビッグファン席に行こう😁
幸運にも販売機横の椅子が空いてた‼️
心地良い風の場所を探り目を閉じる。何か一気に多幸感が湧いて来る🤩🤩🤩
これが池プラVIPコース🐣🐣
たまらんたまらん。

4セット目は2段目テレビ側、3段目とも思ったが座面が3段目は狭い。
最後と思い8分蒸されてからリングシャワーを浴びて水風呂コース。
ささ湯さん得意のリングシャワー、気をつけて挑まないと痛い😓
最後の休憩はマッサージチェア前のビッグファン🦦
いゃあ〜堪らん堪らん。キモティいい🐣

サ活後は休憩室で寝床探し、意外にまだまだ空きが有った。
スマホの充電をセットして就寝🛌
早朝サ活と思ってたけどやらずに退館。
泊まれて2,500円は有難い⭕

久々に池プラに来た子アヒル🐣君、故郷と同じ二股温泉が有る施設はどこも最高との事。
今度はサウナの為だけに来ようよ〜って言ってました。

さぁ〜海外サ活に向かいますか✈️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
54

ドラマ24.5 孤独のサ道♨️

2024.11.17

47回目の訪問

今週末は諸用でサ活は断念かと思って居ましたが、今日の予定が早めに終わり夜も暖かめなので夜サ活🤩
子アヒル🐣君と相談した結果、最近ふるさとの湯に行って無かった〜と場所決定♨️

出発時は19時のロウリュ〜と狙ってましたが間に合わず😢
今回はゆったり5セットのサ活

サウナ室に入った時にはロウリュの後片付け中、数分前迄熱々だったであろう空間でゆっくり汗を掻く、普段なら3段目に座るが2段目でじんわりと楽しむ😊
最近はキンクイで熱さに挑んでいたから何と無く落ち着く熱さ🤔
頃合いで水風呂へ移動、何か生き返るこの瞬間が好き❤️
近くの椅子で外気浴、やはりふるさとの湯は外気浴が気持ちいい。

次は塩サウナに入る。先客は1人でしたが直ぐに退出されたので1人締め。
いつも通りモクタオルを頭に巻き、頭皮から爪先迄塩を塗すと大量の発汗。
シャワー🚿で流した後のサッパリ感が堪らない🐣
水風呂は短めに入り外気浴、多幸感は得にくいがやはり塩サウナはマスト👍

3〜5セットはドライサウナ一択。
炭酸泉に15分入り準備万端で挑む🤩
草加のチンピリ湯とは違いますが、やはり下茹で後のサウナは温まり方が違う。
特に足がバッチリ熱くなると自分は整い易いのかも知れない🤔

水風呂長めに浸かり寝そべると一気に多幸感を迎えました!
外気浴が気持ち良くて4セット目には寝落ち、後半3セットは中々良い時間となりました。

久々のふるさとの湯に子アヒル🐣君は、炭酸泉の良さを再認識した様で、ゼリーみたいな感触が気持ち良いとの事⭕️
また来なきゃねと顔を見合わせ本日は軽めに終了☑️

次回は何処に行こうかな🤔

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,92℃
  • 水風呂温度 16.9℃
57

里帰りから戻った子アヒル🐣君。実はアヒル隊長不在中だった為お役に立とうと張り切り過ぎたらしく、帰りの機内で脇腹に激痛が走り満身創痍で帰宅。
まだ治っては居ないものの隊長も気になってると話して居たキンクイに再訪♨️
本日も6時開店と共に入館、前回同様30人位が並んで待って居ました。

本日は11セットのサ活
朝一は人が少ないからカランも湯船も選び放題。下茹では炭酸泉を選びハーブサウナからスタート▶️
今日もしっかり熱く初手から頭からつま先まで容赦無い熱波。
プールに飛び込んでリクライニングで休憩すると全身にあまみが発生🐣
足までしっかりと蒸し上がる秘密は何だろう🤔
次に塩サウナで全身塩を塗す。今日は人気なのか満員御礼なタイミングで誰か出ると次が直ぐ入って来てる。
塩サウナすると肌がさっぱりして気持ちいい。
塩サウナ後は目の前に有る温めの水風呂が丁度良い。軽く冷やして内気浴って感じで多幸感。
そして溶岩ロウリュサウナへ入るとTV側下近辺が大人気。多分ロウリュ時のブロワーが
避けられる安全地帯😁
5段目手前側に座ると数分でロウリュタイム💦
相変わらず強烈な熱風が向かって来る。気付けば乳首と肩がヒリヒリする。
この熱圧は圧倒的で最初は辛いが癖になる😅
蒸しあがった後のグルシンは身体が蘇る感覚、しっかり冷やしたら23℃の水風呂で冷冷交代浴🤩
水流で微妙に体が揺れるし心臓ドクドクで最高‼️
続く外気浴も気温低めだけどふわふわした感覚🐣
やっぱりキンクイはバランスが良い⭕️

その後ハーブと溶岩ロウリュサウナを湯船を挟みながら6セット。
雨が降ったりで外気浴が肌寒くなる事も有り湯船の有り難みも再確認👍

眠気を感じ着替えて休憩スペースで仮眠、畳スペースが空いてたのでラッキー。
かなり体力奪われてたんだなぁ〜🤔

退館前に更にハーブと溶岩ロウリュサウナを味わう。休憩したので体力を回復し長めなサウニング。
13時頃には退館。

子アヒル🐣君の脇腹も回復して来たみたいで良かった。
冷冷交代浴で再発しないか心配だったみたいだけど大丈夫だったとの事。
とりあえず今回は研修より湯治的なサ活でした。サ飯はとんかつ和幸で子アヒル🐣君にエネルギー注入🤩

次回は完治してるかな?

和幸 入間東町店

ロースかつご飯とカキフライ

お腹にガッツリ

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,90℃
  • 水風呂温度 23℃,17℃
66

このサ活記は11/3 10時から11/4 9時迄の子アヒル君里帰り23時間の記録である 笑笑

子アヒル🐣君里帰りの朝は聖地北欧で目覚め羽田空港へ✈️
三連休だからか空港も早朝より混雑してる。
ラウンジで軽食を取り旭川へ向かう。
気温3℃は結構寒い🥶
ラッキーにも旭川空港到着後直ぐに路線バスに乗れ、結果的に最速で子アヒル🐣君の故郷に着いた。
しかしバスの車内で隊長が不在の報を受け、子アヒル🐣君はガッカリするなと思ったら隊長の留守を預からねばと使命感に燃える🔥

仲間と再会しに大浴場に向かう。アヒル風呂の日で仲間達は優雅に風呂で泳いでました。
その後ドライサウナとスチームサウナの調子を確認🐣
二股温泉での下茹で効果か初っ端から汗ダラダラ💦
スチームは+5℃デーでは無いので少し物足りず。
水風呂は相変わらず気持ち良く15℃、こんだけオーバーフローしてたら潜れる水風呂になりそうだけどなぁ〜🤔
外気浴は意外に寒く感じなくてビックリ‼️

12時迄はモーニングビール🍺割引有るから食堂へ。
ビール🍺に餃子🥟に背脂ニンニクラーメン🍜をニンニク増しで食べました😋
フードも充実してます。

その後仮眠を取り7セットのサ活。
サ室内はサウナハット被った若い方が増えた印象。隊長の改革が浸透してる😆
16時を過ぎると外気浴もかなりひんやり、水風呂の時間を考えながらのサ活が必要に🥶

17時30分頃食堂へ移動、ステーキ🥩の実演販売に参加🤤
時間迄の間はグレフルと神内和牛のすき焼きで晩酌。お得なクーポンに付いて来る特典だが、ハッキリ言って隊長大盤振る舞い過ぎ😇

時間になりステーキをオーダー、柔らかいし塩やワサビとの相性も良く、グレフルのサッパリ感とも合う。
白飯代わりにカニとさんまの小天丼をオーダー、更にデザートにまるごとプリンパフェ🍮
を食し大満足。

また仮眠して22時前に大浴場へ。
今日初のジョウロロウリュに参加、サウナマット交換してから直ぐにだからか意外にマイルド😅
逃げ出す人も居ないから多分間違って無い。
露天風呂も頭は寒く気持ち良い時間帯でした。
欲張らず3セットで上がりリラックスルームで就寝🛌

朝は6時30分からのんびり風呂を楽しみ朝食タイム。程良く提供されるおかずが朝食にピッタリ👍

いよいよ閉館時間が迫りまた研修に出る子アヒル🐣君。最後に何とか隊長と会えました‼️

また里帰りを楽しみに研修頑張りまーす🐣
いゃあ〜住みたくなるスパ銭、最高のダラダラした23時間でした😊

牛リブロースステーキ

柔らかく塩やワサビで食べても肉の旨みと良く合う逸品

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
105

久々の子アヒル🐣君里帰り前日。
向かった先は聖地北欧😊

今日はいつもより到着時間が早いので、アウフグースも受けられるかな🤔
新サ室になってから1回目は残念ながら満席で受けられず😢

大浴場は思ってた程は混んでおらず快適なサ活になりそう。
が、アウフグース表みると20時30分の回で本日は終了。
何とかこの1回を確実に参加しなければ🐣

本日は4セットのサ活
先ずはメインサウナ上段からスタート▶️
先週のキンクイが熱過ぎたのか?思った程辛く無く蒸される。汗はバッチリ出ているが居心地良かった😊
水風呂に浸かりリクライニングで多幸感😆
初っ端からあまみも出てました。

2セット目もメインサウナへ、さっきより人が増えて来ましたが上段の空きを見つけ着席。
ストーブ側だったので先程より熱を感じながら蒸される。
今日は誰もロウリュしないなぁ〜と思いながら過ごし、気付けば9分が経過しておりました。
やっぱり何か過ごし易い🤔
サ室が変わったからなのか?自分のコンディションが良いのか?
水風呂を経て再度同じリクライニングへ。
雨も少し吹き込み始め風が気持ちいい🥴

3セット目はTV無しのサウナ。
こちらはヒーリングミュージックを聴きながらリラックス😌
何か落ち着く。瞑想しながら明日の子アヒル🐣君の里帰りルートをイメトレ😁
こちらでも良い発汗⭕️
水風呂でしっかり冷やし椅子で休憩。かなりドクドクする心拍、思ってるより仕上がり良き❤️
その後トゴール♨️でプカプカユラユラな時間を過ごす。

4セット目はいよいよ白樺タケルさんのアウフグース❗️🐣
以前1度だけ受けた事が有りましたが、時間帯的に合わず久しぶりのチャンス。
気合いで開始16分前にサ室に入り、下段ドア前でひたすら待ちました🥴
時間になりスタート▶️
相変わらず上手いタオル捌きに見惚れながら香りを楽しむ。
柔らかい風や強い風を繰り出すタオルが、まるで意志を持つかの様に変幻自在に技を繰り出す😆
サ室も徐々に熱くなり汗がバンバン滴り落ちる💦
休憩を挟んで最後の熱波は熱い風がガンガン攻めて来て最高😀
最後迄残ると椅子が無くなると思い、頃合いを見て離脱し水風呂へ。
あ〜水風呂最高‼️
流石に20分以上の蒸されで追い込まれて体はお疲れ様。
熱湯の前の椅子で足を上げての休憩にドクドクが止まらない👍
やっぱアウフグース最高🐣🐣🐣

サ活後はレストランで晩酌してカプセルへ。
明日の里帰り前に子アヒル🐣君は、色々と体験したサ活を思い出しながら蒸された様子。
明日隊長との再会を楽しみに早めの睡眠💤

今日も良きサ活でした😊

ピリ辛豚モツ炒め定食

サ活後は辛いものが旨い😋

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,105℃
  • 水風呂温度 15℃
78