船にサウナがあるのではない、
  サウナに船がついているのである。

太平洋を疾走する熱々サ室
北海の冷たさのレインシャワー
大海原を見ながらの内気浴
潮風が気吹き抜ける外気浴

①06:30 朝イチサウナ
サウナ:15分、12分、12分
水シャワー:1分 × 3
休憩:10〜15分 × 3
合計:3セット

②10:30 完全調和を目指すサウナ
サウナ:10分、10分、12分
水シャワー:1分 × 3
休憩:10〜15分 × 3
合計:3セット

③13:00 下船前の泣きの1セットサウナ
サウナ:12分
水シャワー:1分
休憩:10〜15分
合計:1セット

前日、サウナがあることに気づいた。入念な計画のもと、浴室開始の時刻と共に行動開始。

前日の様子。
https://sauna-ikitai.com/saunners/66458/posts/5481032

いきなりサウナへ。夜と違い、窓から陽の光が入り明るい。窓が2つあるから開放的。温度は90℃。早朝にもかかわらずサウナに先客がいる。

上段の奥、窓側座り、窓から大海原をみようとすると、サ室と外気温との温度差で窓が曇っていて見えない!!まさかの展開。海の青さだけはわかる。

あとからわかるのだが、実は大海原をサ室から眺めることができる場所があるのである。下段、ストーブ側。サ室の丸窓から、浴室の窓を通して大海原を見ることができる。

これは最高でしょ。唯一無二の景色、体験です!

水風呂はないですが、レインシャワーがあります。3月乗船でしたか、キンキンに冷たい。しっかり、冷やせます。

内気浴は、浴室の椅子で休むのもいいですが、脱衣所の窓に面した長椅子がオススメです。扇風機があるところが気持ち良い。近くに冷水のウォーターサーバーもありしっかり整います。

せっかく船にいるのだから外気浴したい!半袖シャツにズボンをはいて、浴室からすぐ近くの甲板にでることができます。とても、気持ち良いのですが、風が強いのと、座る場所がない。

探してみたところ、階段をあがり、煙突の下あたりだと風があたらず、手すりに腰掛けられるところがあります。さらに、飲み物をちょいとおける場所も。サウナーはここに集合ですね!

あと、浴室横の自販機。ポカリスエットとオロナミンCが売っています。そう、オロポがつくれます。大海原を眺め外気浴で飲むオロポはたまらんです。

レストランや売店にサ飯もあるぞ!カプセルホテルみたいなところもある。普通にサウナ施設というわけだ。

気づけば、昨日と合わせて8セット!大満足!

けやきタソ(期間延長)さんのさんふらわあ ふらの(商船三井さんふらわあ)のサ活写真
けやきタソ(期間延長)さんのさんふらわあ ふらの(商船三井さんふらわあ)のサ活写真
けやきタソ(期間延長)さんのさんふらわあ ふらの(商船三井さんふらわあ)のサ活写真
けやきタソ(期間延長)さんのさんふらわあ ふらの(商船三井さんふらわあ)のサ活写真
けやきタソ(期間延長)さんのさんふらわあ ふらの(商船三井さんふらわあ)のサ活写真

さんふらわあキーマカレー

700円 福神漬と粉チーズは各自でのせる。多くのせるとこんな感じ(笑)

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!