2021.05.27 登録

  • サウナ歴 6年 4ヶ月
  • ホーム 天然温泉 天神ゆの華
  • 好きなサウナ 高温スチームサウナ、テレビなし、深い水風呂、温度は20度くらいでいい
  • プロフィール サウナ最高~
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

茶飲み爺

2025.10.13

1回目の訪問

大阪2泊目はこちら
万博で歩き回って疲れ果ててチェックイン
施設はところどころ古さがありフロア移動に不便なところもありますが1泊目と同様充実の設備
色々な温度の水風呂が5つにバブルバスジェットバスシルクバス打たせ湯
福岡にはないハイテンションなアウフグースも面白かったです
疲れ果てた体の熱を帯びた筋肉にはぬるめの水風呂が心地よくいつまでも入っていられ、疲れが完全に癒え、翌朝は隣のバッティングセンターで80スイング、気持ちよかったです
万博サウナの抽選に落ちたのは残念でしたが一生記憶に残る経験でした

サイコロステーキ

赤身を超えた赤身で肉を喰っているという実感が強い

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 25℃
21

茶飲み爺

2025.10.13

1回目の訪問

大阪万博に行ってきました
1泊目はこちら
3フロアにまたがってセルフロウリュサウナ2つにに高温低温サウナにミストサウナ
温浴はオーソドックスなものから電気風呂、バブルバス、露天風呂
水風呂は4種類とミストサウナ内にも水風呂がありさらにはプールまでついているという十分すぎるほどの設備
様々な組み合わせからお気に入りのルーティンを探して楽しめるのはいいですよね
特に魅力的なのはミストサウナ 熱湯の滝が流れていてその飛沫がミストとして勢いよくかかってきます
そして他にはないプール 水面に仰向けに浮かんで浮遊感を味わいながらととのうことができるのは唯一無二です
素晴らしい非日常感でした 
受付も丁寧で施設も清潔で快適でした
また行きたい

チェコパビリオン

チェコビール、クリームスープ

パビリオン屋上からの花火は最高でした

続きを読む
28

茶飲み爺

2025.09.28

36回目の訪問

食堂メニューのオムレツ復活しないかなー

激辛チキン&ポテト

偽りなく激辛チキン

続きを読む
22

茶飲み爺

2025.09.19

35回目の訪問

いつものグリーンランド
この日は水風呂が18度くらいで最高だった!

みそぞうすい

からあげ(モイネロ)カツ丼(大関)みそぞうすい(有原) のグリーンランド三本柱の一角

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
24

茶飲み爺

2025.09.03

1回目の訪問

夜の九時、眠りに落ちかけた天神の街を抜けて歩く。
ふだんは一日を使い果たすようにダラダラとサウナを味わえる施設に行くのが性に合う私だが、この日は思いがけず生まれた隙間時間、導かれるように、初めての扉を開いた。

館内は静かでありながら、熱気と人の息づかいが確かに脈打っていた。
最初に身を委ねたのは灼熱サウナ。確かに灼熱と銘打つだけのことはあるが、その烈しさを誇示することなく、じわじわと深く身体の芯へと熱を浸透させてゆく。鋭さではなく、穏やかな力でその熱さは人を包み込み、身を委ねさせてくれる。

続く水風呂。15度を下回るものは私のストライクゾーンからは離れているのだが、この灼熱サウナの相棒としては冷たい水風呂も受け入れられるものであった。とはいえ、二つ水風呂があるのだから温度に差をつけてもいいのでは?今サ活を書いているこの瞬間はそんな思考も浮かんでくるが、水風呂から外気浴に至るまでのその時間、そこではそんな思考も吹き飛ぶほど確かに素晴らしい体験が得られた。-外気浴については後述しよう。

次に訪れた夜響サウナ。この静謐を湛えた小さな聖堂の天井の低さは閉塞ではなく、蒸気と香りを濃密に集めるための舞台装置である。蒸気と香りを体じゅうに受け、その中で私の心は緩やかに晴れていった。

再び体を冷やし、屋上の外気浴へ。
そこでは高層ビルの屋上というだけあり風が頬を渡り、夜空はひらかれた天蓋のように頭上に広がる。
他の施設では外気浴スペースには露天風呂や、そこで談笑する客など、ととのいを阻害する雑音が存在する。しかしここには雑音も余計な飾りもなく、ただ「ととのう」という一点のためだけに用意された純粋な空間があった。孤独ではなく、解放。沈黙ではなく、外界と内面との深い交響。
それはただ最初からそこにあったのではなく、施設の方々の努力、利用者の協力があってのものであるということは忘れないでおきたい。

久々にここまでのととのいの境地に至れたことに満足感と、もっと愉しみたいと後ろ髪を引かれる気持ちを抱きつつ帰路についた。

大衆食堂 スタンドそのだ 親不孝通り店

ラム串 セロリナンプラー漬け

長浜方面に来たらやっぱここだね

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 10℃,10℃
27

茶飲み爺

2025.08.25

34回目の訪問

今日も今日とてグリーンランドへ
フィンランドサウナでの私の一番のお気に入りスペースはサウナストーブの目の前のスペース
ここだけ壁面が木ではなく石なので、壁面からの輻射熱が強く、熱のムラが少ないのです
このスペースを取られたくなかったので言わなかったけどオススメしたくなったので言っちゃう

博多鉄板焼 まんぷく亭

鉄板焼肉1人前 ごはん大

安心安全の塩脂ニンニクのパンチ力

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,95℃
  • 水風呂温度 17℃
20

茶飲み爺

2025.08.20

1回目の訪問

門司での用事があったので、新規開拓ということでこちらの施設に立ち寄ってみました。お盆料金で1200円と少し高めではありますが、いざチェックイン
その値段のためかそこまで混んでおらず快適
湯船はジェットバスや壺風呂など定番が揃い、気分に合わせてゆったり浸かれます。でも暑い日だったので、ファーストバスは温浴をキャンセルしてじんわり優しい20度の水風呂へ
15度(普段は17度くらいらしい)の冷ための水風呂と気分で使い分けられるのはいいですね。もう少し深さがあればなおよしです
そして何より良かったのが露天スペース。寝転べるスペースで、外気を浴びながらゆっくりととのうことができます。水風呂でしっかり冷やしたあとに横になったら、あまりの気持ちよさにうとうと…気づけば30分も夢見心地で昼寝してしまいました。

季節柄、小さなアリにちょっと噛まれるハプニングもありましたが、しっかりリフレッシュできました

NEWラーメンショップ 福岡1号小倉店

ネギチャーシューメン 山芋トッピング

濃厚背脂とシャキシャキネギの相性がチョー美味い! ワカメはいらん 福岡の方にもオープンしちくり

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃,15℃
20

茶飲み爺

2025.08.06

3回目の訪問

那珂川清滝

[ 福岡県 ]

男女入れ替えの日に訪問
男湯のほうが水風呂の温度が低い?
充実した露天風呂が特徴の施設ですが流石にこの時期は暑いッシュ
蚊取り線香?も焚かれてて外気浴がなかなかリラックスできず
ただ新しくできた蒸し風呂は良かったです
温度高めの蒸気マシマシで、もう少し涼しくなったら外気浴が華を添えてくれそうです

一膳めし 青木堂

ふわふわオムライス

ケチャップ味のしっかりついた昔ながらの味付け

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
43

茶飲み爺

2025.07.31

2回目の訪問

千石湯

[ 福岡県 ]

水風呂の温度が絶妙で冷たいのに無限に入っていられる!神!
サウナも余計なテレビやBGMがなく無骨なストーブの音だけで温浴も深めで良い感じ!
2回目だけど変わらず素晴らしい!

豚煮夢中 -BUTANI MUCYU-

濃厚ラーメン全部のせ

ドロドロとんこつラーメン ガツンと豚がダイレクトにくるうまさ

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
20

茶飲み爺

2025.07.26

33回目の訪問

いつもの
水風呂が17度くらいでこの季節は逆に長く入れて良い

カツ丼

この甘めの味付けが時々食べたくなる

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
22

茶飲み爺

2025.07.20

8回目の訪問

ホッピーがあるのがいいね!

続きを読む
23

茶飲み爺

2025.07.20

3回目の訪問

ランチバイキング+日帰り入浴
7月の目玉メニューは和牛ローストビーフ
ローストビーフ丼にすると美味しい
外気浴がないのがもどかしい

続きを読む
23

茶飲み爺

2025.06.26

32回目の訪問

食堂には期間限定のピックアップメニューがたくさん増えていました
またいっそう通わなきゃいけなくなったぢゃん

うな丼

1100円だったかな? 価格高騰を考えると安い

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
21

茶飲み爺

2025.06.14

9回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

リニューアル後初訪問
40度の水風呂という名の温浴ありがたい

らーめん二男坊 博多デイトス店

ラーメン 角煮皿

あっさり系とんこつ

続きを読む
22

茶飲み爺

2025.06.02

1回目の訪問

新規開拓…といいつつ正確には4年ぶりの来訪
深いジェットバスや洞窟風呂などバリエーション豊かな風呂が良かった思い出
前回訪問時は新宮の街を歩けなかったのでIKEAで買い物してから40分ほどかけて歩いてライドオン
日曜4時とはいえ流石に人多すぎ〜〜
サウナや洞窟風呂は満席で入れず入れても中々リラックスできない
8時くらいまでずっとこんな感じで無念の退散!
再訪するときは落ち着いた時間帯に!

まるうまラーメン ぷらっと博多No.1

ラーメン

駅のホームのこだわりのない立ち食いラーメンからしか摂取できない栄養素がある

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
28

茶飲み爺

2025.05.31

1回目の訪問

またまた新規開拓
断酒中なのでドライブで行けるところということでこちらを訪問
内湯はなく露天風呂のみというスタイルで、気候的にも夏が本格的に始まる前に行っておきたいと思い来訪
山あいなので吹き下ろす風が気持ちよく最高の外気浴が楽しめる
サウナは世にも珍しいコの字型
熱源から遠く熱がこもってムラが少ない奥の部分とストーブから直に熱が感じられる手前の部分で違うテイストが楽しめる
冷泉は冷たすぎない良い塩梅で、小さいながらも滝になっているので水に打たれながら涼を感じられる
屋外にある水風呂の良いところは日光が差し込んで底面が温かく感じられ、温度のコントラストが味わえるところ
施設は全体的に年季があり休憩所までの廊下もギシギシと音を立てていましたが、だがそれがいい
また良い施設を見つけてしまった

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
22

茶飲み爺

2025.05.22

31回目の訪問

あらためてこのフィンランドサウナは素晴らしい
ちょうどよい湿度で温度ムラがなく心地よく温まれる

五目チャーハン

パラパラで町中華にも負けてない

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
23

茶飲み爺

2025.05.10

1回目の訪問

東京遠征3日目
愛してやまなかった博多万葉の湯が店じまいして半年ぶりの万葉摂取
新橋からのシャトルバスで千客万来へ来訪しグルメを堪能した後フロントへ
なかなかいいお値段に見合うだけのクオリティはあるのか
温浴はもう一つ物足りない 岩風呂だけじゃなく木の風呂もほしい
サウナはオーソドックスで博多の殺人ロウリュを期待していると肩透かしだけど水風呂はマイルドで入りやすい
塩サウナには泥パックがあってお肌がスベスベになりそう
露天スペースからは高層ビルと夜景が楽しめます
値段はお高めでもビュッフェは割とお得な気がするのでビュッフェと合わせると適正価格かな
マグロは中トロの部位もあって千客万来の海鮮バイキングに行くなら温泉入ってここのバイキングでいい
バイキングではない通常の食事処は博多と違って深夜営業はなし
誕生日クーポン使ってデザートもらおうかと思ったら閉まってて使えず残の念

鳥めし鳥藤 豊洲市場店

親子丼

レバー入りで鳥出汁の濃厚な味付けとよく合う

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,95℃
  • 水風呂温度 17℃
25

茶飲み爺

2025.05.10

1回目の訪問

東京遠征二日目
正直舐めていました
あくまでサウナブームの草分け的存在であって後発の設備が充実した施設には敵わないと思っていましたが
聖地と言われるだけの理由を存分に感じることができなした
サウナは温度のムラがなく湿度もちょうどよく長時間入っていられるセッティング
熱くて深い内湯とぬるめの露天風呂が外気浴に華を添えてくれる
すばらしかったです

もつ焼 大統領 支店

ハラミ焼き、ホッピーなど

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,105℃
  • 水風呂温度 15℃
38

茶飲み爺

2025.05.06

1回目の訪問

GW東京遠征の一日目のお宿はこちら
1日中歩いてヘトヘトの中まずは疲れを癒そうと傷む足を引きずって大浴場へ
都会のど真ん中でまるで温泉旅館に泊まっているようなそんなドーミーインを愛してやまないのだがここもやはり素晴らしさに満ちている
独特な黒湯は絶妙な温度で独特の香りで身体が癒される
お風呂に入った後ポカポカが持続するので黒湯に入ってから外気浴するだけでも気持ちがいい
外気浴スペースにはととのい椅子が3つ
身体にフィットして足置きもあるデッキチェアでととのいが促進される
アクエリとリアルゴールド飲み放題なので無限に入っていられて最高
アイスも漫画も朝食バイキングもさすがのドーミークオリティでしたが中でも秀でていたのが夜鳴きそば
博多熊本長崎出雲とドーミーインを利用したことはありますがそこと比べて夜鳴きそばがやけにウマい
あっさりした透き通った鶏ガラスープに、鶏油のコクが合わさって冗談抜きで今まで食べた醤油ラーメンベスト3に入るほどです
偶然の上振れが引き起こした産物なのかもしれませんがとにかく良かったです

朝食バイキング

茶色すぎぃ!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
23