2021.05.27 登録
[ 佐賀県 ]
久々の唐津
ランチバイキングは値上げして日帰り入浴とのセットは4500円に
あまり宿泊客もおらず快適に入浴できました
ストーブは小さいですがサウナが超コンパクト設計なので十分な熱量、カラカラ系のセッティング
水風呂は水道水かけ流しで冬場なので冷たかったです
塩化物泉のため温浴はポカポカがかなり持続します
潮風にあたりつつの外気浴が気持ちよさそうですが露天風呂に外気浴スペースがなくベランダは閉め切られているのでもどかしい
露天風呂の開放感は随一だけに惜しい
あとDHCからシャトレーゼに経営母体が移ってDHCの海洋深層水のペットボトル飲み放題は無くなってました
男
男
[ 福岡県 ]
いやーやっぱグリーンランドは最高でした
フィンランドサウナのセッティングとぬる湯が絶妙そろそろ浴場から出るかと思ってもあとワンセットあとワンセットと後を引く
つくづく経営者のサウナ愛が感じられる施設ですわぁ
前回の投稿では食堂のメニュー縮小を報告しましたが元に戻ってました
ポテトフライもオムレツも鶏もも串も目玉焼きもメニューに復帰してますた
劇場版孤独のグルメに影響されてお昼は目玉焼きとチャンポンを食べました
男
男
[ 福岡県 ]
帰省途中博多駅で降りて立ち寄り
ホームのグリーンランドのある中洲まで行く気力はなかった
外気浴がキモティー でもぬる湯とテレビなしサウナも欲しくなる
しばらくロウリュも受けてなかったけど久々に受けるとやっぱ最高 万葉の湯の殺人オートロウリュが恋しくなった 水風呂が冷たすぎないのもいいね
リクライニングルームを初めて使ったけど漫画の品揃えが中々キレてる
以前は人の多さや客層の悪さに閉口したこともあったが、ニワカがふるいにかけられたのかここ数回訪れた時は特に気にならなかったので時々こっちも来てみよう
男
[ 福岡県 ]
グリーンランド納め
食堂のメニューが縮小したもよう
ポテトフライと鶏もも串と目玉焼きとオムレツなどが無くなってるのを確認、コレは痛い
ニラ玉があるんだからオムレツはあってもいいじゃないですか〜
年内にあとどっかに行ければいいかな
男
男
[ 福岡県 ]
今日も今日とてグリーンランド
外気浴と温浴が気持ちいい時期だけに外気浴がなく温浴も申し訳程度のグリでは不完全燃焼
ぬるゆは素晴らしいが以前の温度の高いバブルバスも良かったな
見返してみるとこの時期は万葉をメインに行っていた…
時間差で万葉ロスを感じた日だった
男
男
[ 福岡県 ]
この日はドライサウナ側
サウナのセッティングはけっこう良かったけど人がけっこう多かったので水風呂の小ささが際立って残念
湯船をどれか水風呂にコンバートするくらい思い切ってホスィ
潮風の気持ちいい外気浴が特徴だけどこの日は風も弱く、施設の魅力が発揮されていなかった
次リベンジだ
男
男
男
[ 福岡県 ]
せっかくアイランドシティまで来たのでこちらにもライドオン
施設の充実度を考えると平日なら温浴だけなら1000円切るのはお得ではなかろうか
水風呂が強弱二種類あるのは愛すべきホームのグリーンランドを彷彿とさせる
弱冷水は28度とグリーンランドより若干低めの設定だがバブルによる循環がないからか体感は少し高め
それでも強弱の交代浴が楽しめる施設は少ないので嬉しい
以前訪れた時は4年前くらいであまり各施設のテイストなど気にしていなかったが、数少ない電気風呂や、広くて深いジェットバスなど今は亡き天神湯の華を彷彿とさせる要素が多く、新たな魅力を発見できたのは大きな収穫
天神からのシャトルバスが所要時間50分くらいということでアクセスの不便を感じて足が向かなかったが足を伸ばしてみてもいいかもしれない
男
[ 福岡県 ]
有給とってバカンスへ
平日だと朝食つき11500円くらい 千早駅から無料送迎バスあり
大浴場は終日ほぼ貸し切り状態
カラカラ系で、小さくジャズ系のBGMがかかっている水風呂は15度前後で深さもある
何より遮る建物も少ない10回での外気浴は風を感じられて良きかな
トレーニングルーム使い放題、アイス食べ放題、ウェルカムドリンクも飲み放題であらゆる要素が素晴しい
やっぱりホテルサウナは最高
夜中はホテル周辺は何もないのが欠点
男
[ 福岡県 ]
3連休の中日グリーンランドへ
回数券フェアの予告が来てましたが1日間違えて割引無しで購入する痛恨のミス
落ち込んだ気持ちもお気に入りのルーティンを繰り返せば無問題
・低温→ぬる湯→フィンランド→水風呂→ぬる湯
・あつ湯→ぬる湯→低温→あつ湯→水風呂
うーんどれだけ来ても飽きのこない素晴らしさ
水風呂には温度計が設置されてました
朝や夜中は体感温度が低いような気がしていましたがやっぱり昼よりも一度くらい温度が低くなるようです
休憩室でぼんやりしながら「帰りたくないな…」と思ったので深夜料金払って朝まで滞在
なんたってたったの+500円
月曜は朝からシャキっと行動する予定だったけど朝ウナで完全にフニャフニャになったので家に帰ったらぐうたらして終わりました
男
[ 福岡県 ]
水風呂が工事中ということでプールを設置していると聞いて
常温とのことだがどんなもんか気になったので来訪
家庭用プールよりは頑丈そうな作りのものが二基設置され水がはってある、入った感想は以外と良き
循環しないので常設するには衛生面などの問題もありそうだが、常設の水風呂と温度差をつけたりすることにより中々良いアイデアになるのではないか
相変わらずここの客を思う気持ちは素晴らしい
プラス500円のカプセル休憩も初めてつけてみましたがカプセル内の送風機がパワフルで夏でも快適そう
回数券切れたので買い足しだーGOーっ
男
[ 福岡県 ]
リニューアル後久々に来訪
大きなレイアウトは変わりないですが室内の温浴が一個増、露天風呂が縮小し洞窟風呂が消滅、ととのいスペース増、となっておりました
増えた室内の温浴は少し高い場所に設置されていて、密かに思っていた「浴場内で高低差を活用すればいいのに」という考えを多少なりとも実現してくれて嬉しい気分
強烈な電気風呂と深いジェット風呂も健在
サウナ内はリニューアル前からそうだったかは定かでないですが今どき黙浴が推奨されており、それでもマナー悪い人はうるさくするんでしょうが、たまたま周りにも乱されず蒸されました
熱源が低い位置にあり床から天井までが長いからか熱さにムラがなく心地よい
水風呂は設定はもうちょっと低いんでしょうがオーバーフローが少なく入る人も多いので体感18度、私はこれくらいでいい
独自のいい点は多いがしかしやはりファミリー層中心に大混雑
ととのいスペースはほとんど座れませんでした
男
男
[ 福岡県 ]
リニューアル以降まさにこのグリーンランドでのサウナ体験は麻薬のよう。特にこのぬる湯の素晴らしさ、いくら称賛しても足りない。その温度は、まるで体と心があるべき場所に戻ったかのような心地で、何度でも戻りたくなる。そんなささやかな魔法をかけてくれる。
このぬる湯を引き立てるのは30分おきに訪れるオートロウリュ。
蒸気が立ち上がり、熱気がサウナ全体に広がる瞬間、その心地よい温もりが体に染み渡る。その後に訪れるのは冷たい水風呂、何百回何千回と繰り返したそのルーティンをあえてパスしぬる湯に浸かる。
この選択は、まさに天啓だった。
絶妙な温度設定のおかげで30分間も身を委ねていられる、そんな環境の中で体が水に溶け込むかのような感覚に包まれ、心地よい浮遊感が続く。30分経てば水中の身軽さに体が慣れていく。そしてぬる湯から出ると鈍重さが体を支配する。重い体をフィンランドサウナへ引きずると次のオートロウリュが始まっている。背もたれに体を投げ出すと鈍重な感覚が逆に心地よさを強調する。サウナの熱が全てを包み込み、周囲のすべてが消え去るあの感覚が他の場所のそれよりも何倍も強く感じられる。
サウナという宇宙の中心にぽつんと一人で浮かびながら静寂と熱に全身が支配されたその後、いよいよ水風呂へ…。その後訪れる完全な「ととのい」は、まさに天上の恵みのようだ。「至福」。その単語以外に何がこの体験を表してくれるだろうか?
サウナと食堂に交互に行くだけで満足してまだ+500円の休憩もつけれていないしスナックにも足を踏み入れていない。まだまだポテンシャルを隠しているなんてファンタスティックでしょう。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。