2019.06.08 登録
[ 山梨県 ]
高速道路深夜割の都合で早めに山梨に着いたため、富士急ハイランドにある、ふじやま温泉へ。
ナビだと一般道で行かされて、結局たどり着けないので、とりあえず富士急に入ると温泉への道案内がすぐあるので、それでたどり着く。
朝割でタオル付きで800円とお安い。1階しか使えず、9時までだけど。
お盆なのでそこそこ混んでるけど、たまに満室になる程度。
和風の作りの広いお風呂。
サウナ室はテレビ無しで熱すぎず、湿度も程よく過ごしやすい。
水風呂は富士山の天然水って感じで柔らかい水で長居できる。
ととのいエリアは意外と椅子が多く、この混み具合なら待ちはないけど、朝早いのでリクライニングのところは寝てる人多い。
総合的にとても良かったので、今度はお昼に行きたいですねぇ
[ 東京都 ]
土曜は入谷駅周辺でイベントの空き時間が2時間あったので、一番近かった白水湯さん。
おしゃれな今風の銭湯って感じ。
お風呂は深めの熱湯と、腰よりも肩狙いの電気風呂が素敵。
#サウナ
大きい電気ストーブと、オートロウリュ用のコンパクトなストーブと、風の出るバンカールーパー😅
サウナ室は銭湯では広い方。
テレビもあってなかなか熱め。
20分おきのオートロウリュはなかなかの強風で、風が出てる最中もロウリュ追加してくれるので熱くて素敵。
#水風呂
肩まで入れる深めの水風呂。
18度と入りやすく、バイプラもあって素敵。
#休憩スペース
半外気浴?のととのいスペースで、サウナ室に入れる人数分のととのい椅子が10席くらいある。
椅子に水を掛ける用の蛇口も椅子の近くにあって嬉しい。
ととのいエリアがこれだけ広いと嬉しいです。
夕方だったからか、そんなに混んでなくて最高でした!
またイキタイ。
[ 埼玉県 ]
なごみを得るために容赦ないサウナ
今日は兄といつも行かないサウナを探してたら、水風呂の水温5度に惹かれて朝霞駅前の和(なごみ)さんへ。
60分1200円、以降15分おきに150円かかるので長居する感じてはない。
平日はフリープランがあるらしい。
なお受付で説明を読まされる。
浴室内会話禁止とのこと。
3階に上がるとアメニティがあり、そこで歯ブラシや髭剃り、ボディタオルもあるので、忘れずゲットしたい。
ロッカー番号は全て37〇〇なのでなんか嬉しい。
洗い場の椅子はどれも小さいけど、隅に大きい椅子がある。
なごみポイントですね。
お風呂は一人用の壺湯と普通のお風呂。
いい感じだ。
#サウナ
オートロウリュのある広めのメインサウナと、狭めのセルフロウリュサウナ、低温多湿サウナ。
メインサウナは下段で80度表記なのにクソ熱い。
ボナサウナ?
水曜土曜はアルティメットアウフグース?が開催。
アウフグース中は声出し解禁なので歌ったり叫んだりしてくれ、とのこと。
みんな結構歌ってた。
曲をかけながら2人がかりで、うちわや小さめブロワーで扇いでくれる。
循環のため、サビでは配られる赤いタオルを振り回してくれ、とのこと。
まぁ熱い。
腕と足が特に熱い。
アウフグースというより普通にサウナが熱い。
2回受けたが、2曲耐えきれずにギブアップ。
なごめない。
セルフロウリュサウナはロウリュが結構回って良い。
低温多湿サウナは程よく熱くて心地よい。
#水風呂
15度は浅めだけど結構しっかり冷える。
5度は深めでアルティメットロウリュ後は普通に入れるけど、普通の時は足が痛くなる。
なごめない。
#休憩スペース
外気浴はないけどインフィニティチェアが20弱?ととのい椅子も8前後あるのでちゃんと休憩できる。
なごめた。
休憩でのなごみを得るために、自分で試練の強度をあげられるので、よりなごむためにストイックになれる、良い施設でした!
[ 千葉県 ]
リニューアルオープン後初の湯の郷。
待合スペースとか立派になってたけど、時間がなくて急ぎサウナへ。
23時超えてるのに、広いメインのサウナ室ほぼ満席。
サウナ室に入る前に前室が出来たので、ドアを開けられてもそんなに温度が下がらず良き。
サウナ室もいつもより熱く感じる。
オートロウリュパワーアップした?
水風呂入って長めの休憩からのサウナ禅。
サウナ禅入口の前にあったシャワーが大きくなって水シャワー2なってて気持ち良い。
サウナ禅も中扉が出来てから高温多湿で熱いためか、人が居ないかみんな静かで良き。
5分おきにセルフロウリュ可能。
セルフロウリュしたくなるほど熱は下がらないけど、ストーブの熱さを下げたくなるので、一人の時は一杯でもかける。
3杯かけられると上段は地獄なので下段に逃げる。
サウナ禅から水風呂がちょっと遠いので水シャワーができたっぽいんですか、サウナ禅が熱すぎて水シャワーでは身体が冷めず、結局水風呂へ。
仕事の疲れもあったのか、休憩は動けないくらいぐったり休んで気持ちよかった。
要するに個人的にはとても良くなった。
[ 東京都 ]
その後はたまに行きたくなる湯どんぶり栄湯さん。
閉店近くに行ったら、人は多かったけど、サウナはギリギリ満席にはないくらい。
22:20からスタッフロウリュサービスが始まる。
月曜、水曜以外、担当スタッフさんがいる時はやってるとのこと。
ロウリュして撹拌して扇ぐを3セット。
今日は人が多かったそうで、扇ぐのはうちわ。
1セット目は優しい風、2セット目は普通に、3セット目はお好みで。
ロウリュ時は蒸気がサウナ室を回ってかなり熱が来る。
撹拌、扇ぎはちょうどよい熱さ。
お好みは並盛から特盛まで、扇ぐ回数が選べる。最大9回、
なお小盛りは風弱め、上から扇ぐ、アタマの大盛りってのもありました。
気持ちよく汗をかけて楽しかったです!
最初は
[ 埼玉県 ]
今日は平日休みなので、なかなか混んでて行けない草加健康センターへ。
改装してから初めて、入口にikiストーブが増えてて内装もきれいになって、そしてどこにいても熱い(;^ω^)
途中SSKさんが中を確認した時に、熱いっていいながら通気口開けてたのは面白かった。
あと外気浴スペースが増えて、ととのい椅子も様々で、風通しもよくて良かった。
16時から金曜限定のゆったりロウリュ。
〜
[ 東京都 ]
17時からの予定を11時と勘違いし、暇になったのでまあまあ近くの萩の湯へ。
久しぶりに来たけど広いお風呂に広いサウナ、たくさんあるととのいスペースはありがたい。
外気浴エリアはずっと混んでた。
長居する感じではないので、次の目的地を探すかー
[ 千葉県 ]
今日の湯の郷はイベントしてたけど、イベント終了後に到着。
前回買ってた回数券の有効期限がキレてた。
次回は使い切ろうと思いながら購入。
中はギリギリ外気浴には待ちのないくらいの混み方。
メインサウナのミュージックロウリュは普段より熱い気がする。
禅サウナはたまに遭遇する、セルフロウリュを下段から3杯かけるマン(略してLG3)がいて、上段だと3杯は熱くて死ぬので、身体がヒリヒリする。
あの人が居たら下段に逃げるか、ロウリュのアロマ水前の下段席を乗っ取るしかないな。
禅サウナは2重扉になってからメインサウナより熱くなってしまったので、ロウリュは2回制限にして欲しい。
LG3のお陰でやけどしかけたけど、総合的に気持ちよかったです。
[ 東京都 ]
今日もゆうさんのイベントに参加。
久しぶりに上段スタンディングをゆうさんのさじ加減でギリギリで終わらせてもらう。
明神はシンギングボウルと蒸しサウナでのおかわりが最高。
[ 東京都 ]
今日は肩こりが悪化して、何もしなくても痛い状況だったので、気になってた電力整体を受けに黄金湯さんへ。
整体はLINEで予約できたけど、サウナはウェブが満枠で予約できなかった。
現地で整体の受付をしてると、整体師さんが受付に予約の空きを確認してくれて、運良く空いてたので無事サウナ…の前に電力整体。
背中から身体の反対側まで響く電気でコリをほぐしてくれるそうで、街のサブスク整体師では届かない、奥のコリまでほぐされて、嘘みたいに回復。
自分の限界まで強い電気を受けるのがいいらしく、電気風呂好きだから電気に慣れてるせいか、初回とは思えないくらいの電気に耐えてたらしい。
まぁ合う合わないがありますので、個人の感想です。
施術後の体が温まった?状態で身体を洗ってサウナへゴー。
ちょうどマット交換があり、交換後1ロット目でサウナへin。
交換直後は待ちが出てたけど、後は運が悪いとサウナ、ととのいエリアで待つ状態。
自分は待ちを無事回避できました。
黄金湯らしいヒリヒリした熱さのサウナに深くて広いガッツリ冷やせる水風呂、デカいととのい椅子で最高の外気浴。
生態のおかげか、より深くととのう感じ。
久し振りに来たけど最高。
肩のコリも心のコリも落とせました。
また整体行って、完全にコリを落としたいっす。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。