2021.05.23 登録

  • サウナ歴 5年 0ヶ月
  • ホーム 乙女湯
  • 好きなサウナ 温度よりも湿度(カラカラは苦手) 外気浴で寝転びたい
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

1Q84

2025.02.15

1回目の訪問

saunahouse

[ 神奈川県 ]

家族が外出したので、思いがけないサウナチャンス。

土日は混みそうなので少し迷ったが、気になっていた川崎・サウナハウスへ。

外観はスタイリッシュ、チッタの雰囲気と合っていて良い。おしゃれすぎて看板(筆記体のsaunahouse)が読めないよ。

靴箱は2つ連続で鍵が閉まらず苦戦したが、それもご愛嬌。
オープンしたてなので店員さんも緊張気味。
ちなみに奇数が上段ロッカーだそうです。

浴室はキレイでおしゃれ。
立ちシャワーの切り替えがボタン式で、こんなの初めて。アメニティもオリジナルだそうだけど、香りは柑橘系でMARKS&WEBっぽい。

真ん中の湯船が42℃のバイブラ付きでしっかり熱くて嬉しい。
室内が広いので寒い身体を温めてからサウナへ。

以下、簡単に。

【1】3段のオーソドックスな造り。
左奥の3段目の座面が広く作られていて足を伸ばせるのが良い。温度・湿度は完璧。

【2】会話OKのミストサウナ。
扉横のカウントダウンのカウンターが、前日の金曜ロードショーで見たバックトゥザ・フューチャーっぽくてグッときた。

カウンターがゼロになると仕掛けが発動。
笑っちゃうので是非体験してもらいたい。

【3】サウナハウスの名物....なんだろうな。
RPGの迷宮っぽい造り。迷わず最上段に座ったけど、そこまで熱過ぎない。
下段と上段を行き来する使い方をしてみたかったが「そこに座ったら階段降りられないよー」という場所に軒並み人が座っているので移動しづらい。
階段の肝となる箇所にサウナマット置いてあるから、そりゃ座っちゃうよね。

【4】LEDのテープライトが全体に張り巡らされている赤いサウナ。
シャア専用、というよりはジオン軍のモビルスーツ・ギャンの目に見つめられながら蒸させる。不思議な感覚。

【5】セルフロウリュウ可能なケロサウナ。
15分に1回というルールなので、みなさん律儀に守る。
でも10分くらいで温度が物足りなくなってくる。

【4階水風呂】
17℃くらい。広くて清潔で清々しい。

【3階水風呂】
シングル。めっちゃ潜る人多い。川崎の人はワイルド。

【3階プール】
うん、プール。

【外気浴スペース】
見たことない白いチェアがオシャレ。
外のフットサルコートの少年たちの声が聞こえてエモい。

土曜なのに空いていて快適。若者が多くて会話しながら長い時間を楽しむ最先端サウナ、という印象。

レストランを利用しないと、サウナ後の休憩施設がないので、5時間利用の一択はしんどい。
値段もなかなか強気だし。

そのうち2時間利用とかも出来るだろうし、そうなったら是非再訪したい。

続々と新しいサウナが出来ていて嬉しい限り。

続きを読む
0

1Q84

2025.02.12

1回目の訪問

水曜サ活

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

JALのチケットがセールだったので福岡へ。

SHIAGARU SAUNAに行こうかとおもったが、時間が合わずこちらへ。
そういえば福岡店は初。

昼過ぎで店内はガラガラ。
それなのに、すぐ前のお客さんの隣のロッカーをあてがわれる。荷物おおいのに下段だし、、、

初っ端の着替えから、ちょいストレス。
全サウナの受付の人よ、頼むからそこらへんは配慮してください。

そう考えると品川サウナのロッカー選択制は良いね。

気を取り直して浴室へ。
と思ったら、入り口が2つ。

「サウナ」の扉のすぐ横に「サウナシアター」の入り口。なにこれ?なかなかの初見殺し。

洗い場で洗体。歯磨き粉付きの歯ブラシ好きです!

かけ湯したら、目の前に「40℃の水風呂」。
ん、お風呂じゃないの? 入ってみたら‥お風呂だった。

メインサウナの前にはサウナパンツとマットが鎮座。
どちらかでいいらしいけど、そんなこと分からないのでパンツ履いてマット持って入る。

メインサウナはスゴい形。
天井が低く、不規則で座席の下が空洞になっていたり、手前側の上段に座ると目の前に迫り出した天井に圧迫されて不思議なサウナ。

でも温度や湿度はバッチリ。スゴいね。
全然息苦しくない。長く入ってしっかり汗がかける。

水風呂は強水風呂をパスして、木の扉の部屋にある方へ。

なにこれ?隣のサウナとつながってるじゃん。
熱効率、大丈夫なのかな、、と思いつつ頭だけ温まりながら堪能。

ととのいスペースはオシャレチェア完備。
普通に寝転んだら、1セット目からディープリラックス。

スチームサウナは塩が気持ちよく、森のサウナはうーんよく分からなかった。

ウィズキングサウナ室はやはりウィズキングで使わないとなんか寂しい。

「からふろ」は匂いが少し気になったけど、セルフロウリュウでかなり良かった。

昼過ぎだったのでサウナシアターは稼働せず。
やはりサウナシアターで楽しみたかったなぁ。

次は夕方以降に再訪します。

続きを読む
4

1Q84

2025.02.06

4回目の訪問

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

makuakeのチケット引換の期限が迫っていたので再訪。

午前中は空いていて良い。ちょっと経営が心配になるほどガラガラ。

立ちシャワーはしっかり熱く水圧が強い。
これ、地味に大切。

サウナ室は大箱なのにしっかり熱く、湿度もたっぷり。
気持ちよく汗をかく。

11時30分のアロマロウリュウもヒバの香りが最高。

ととのいスペースは右奥の暗い部屋がお気に入り。
照明の具合とBGMがちょうどいい。
周りでもイビキかいて寝ている人が多数。

3セット、バチバチにととのいつつ心からリラックス。

家から遠いけど、通ってしまうサウナです。

続きを読む
17

1Q84

2025.02.01

1回目の訪問

イーストランド

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

1Q84

2025.01.30

5回目の訪問

3週間ぶりのサウナ。

予想通り、1セット目からバチバチにととのう。
は〜、幸せ。

午前中は基本、空いてるのに「禅」はずっと満員だったり、少しタイミング悪かった。

11時のアウフグースにて、熱波師さんのタオルが何度もバシバシ当たったけど、頑張って舞っていたので良し。

若者が頑張っているのはいいよね。

風も柔らかかった。

課題はいつもロッカーの位置を間違えて選んでしまうこと。

何番のロッカーがベストなんだろ。

近所に良いサウナがあって嬉しい。

続きを読む
14

1Q84

2025.01.09

2回目の訪問

今年のサウナ始め。

年末に、姉妹店の東麻布店のメンズデーに行けず、悔しい思いをしたのでこちらへ。

昨年4月以来なので、受付のシステムなど忘れていたが親切な店員さんに助けてもらう。ありがたい。

水着を穿いて、入室。
立ちシャワー後に湯船があるのがホッとする。

サウナ室は湿度のコントロールが完璧。
数分で滝のような汗が噴き出す。

オートロウリュウもそこまで熱くならないので良い。

水風呂はバブルを作動して冷たく感じる丁度いい温度。

インフィニティチェアっぽいデッキチェアが心地よく、1セット目から頭ぐるぐる。

90分間3セット堪能。

スマホ持ち込み、会話OKなのでお客さんの当たり外れはあるけど、素晴らしい施設。

今年もたくさんサウナに行けるといいな。

続きを読む
16

1Q84

2024.12.30

4回目の訪問

今年のサウナ納め。

近所にあるのになかなか足が向かない施設。

およそ1年ぶりに再訪。

結果的には非常に良かった!

年末だが、そこまで混んでおらず嬉しい。

サウナのセッティングも心地よい。

20分毎のオートロウリュウ後はしっかりと熱い。

水風呂は18度前後。この時期はこれくらいが丁度いい。

炭酸泉がある広いフロアの階段に寝転び、休憩。

炭酸泉はピリピリとして肌に良い刺激。

アメトークを見ながら長湯してしまった。

来年もたくさんサウナに入れるといいな。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 18℃
7

1Q84

2024.12.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

1Q84

2024.11.22

1回目の訪問

寒くなってきたからサウナ。

体格ブラザーズのロケを観て、気になっていた施設。
1階のラーメン屋も美味しそう。直前にベジ郎を食したのでスルー。

ラーメン屋から上に上がれるかと思ったら、建物横の階段で3階へ。

受付でLINE登録必須。会員証を見せてもピッと読み取りされないので、何のために会員証出すのん?と、戸惑いながら入館。

コンパクトな脱衣室。靴箱のカギがロッカーと連動。自販機あります。

浴室入ると、正面にととのいスペース、右手にサウナ、左手に浴槽類。
ちなみに入り口の扉が建て付け悪くて、ちと不便。

立ちシャワーは2つ。すぐ後ろが水風呂だから、水が跳ねないか気になりながら洗体。
アメニティ類は失念しました。

湯通しの浴槽は1つだけ。でも、お湯が熱めで嬉しい。

サウナマットを持ってサ室へ。
12時の開店間際だったので貸切状態だったが、かなり熱い。足の裏アチアチ。

2段目に着席。正面のテレビには焚き火の映像と音。

それにしても、かなりの温度と湿度。
熱いなー、久しぶりのサウナだからかなー、なんて思ってたら、5分くらいで我慢できなくなり、あー、これはストロングスタイルなセッティングだと理解する。

定期的にオートロウリュ発生。奥の壁上段にストーブがある造りなので、上から熱風襲来。

たまらず退室。結構スゴイです。

水風呂はかなり冷たい。下手すりゃシングル?
温度計がないから分からなかったけど。

水風呂の浴槽はコンパクトなので、180cmオーバーの自分は、理科の実験のホルマリン漬けのカエルみたいな格好で肩まで浸かりました。

ととのい椅子は8脚。窓際にもう1脚あるけど、おじさんが爆睡して1時間くらい占領してたので使えなかった。
おじさんって疲れてるよね...

足置き台に、壁からの扇風機の冷風で、室内でもかなりいい感じ。
3セット堪能。あまみも出て、気持ちよくととのいました。

渋谷で新たな選択肢ができるのは嬉しい。
サウナスはオシャレすぎだし、いつも道場かオールドルーキーばかりだったし。

渋谷駅西口からマークシティ通ってほぼ直通なのも高評価です。

ちょくちょく通います。

続きを読む
14

1Q84

2024.11.14

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

1Q84

2024.11.02

2回目の訪問

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

三連休なので、はしごサウナ。

こちらはオープン当初以来の再訪。
オシャレな外観。グッズや飲み物もセンス良し。

LINEのスタンプカードのサービスも始まっていたので、しっかり登録する。

90分で入室。脱衣室はコンパクトながら清潔で良い。
ロッカーも広いし。

浴室入ってすぐに体洗い場が4つ。
ボディソープやシャンプー類は良い香り。

こういうオシャレタイプのサウナには珍しくお風呂が付いてる。熱めのお湯が気持ちいい。夜なのにお湯もキラキラキレイだし。

サウナ室は2段+奥に1名分だけ3段。
オートロウリュウ後はかなり熱いのを知っているので、2段目を確保。

90℃、湿度が高くあっという間に発汗。
素晴らしいセッティングです。

不思議な形の水風呂は表示よりもかなり冷たく感じる。1分保たない。芯まで冷える。

1セット目は室内のととのいチェア、2セット目は外気浴スペースでまったり休憩。

雨の音を聞きながらボーッと休む。あー、やっぱサウナって最高だわ。

照明や内観もこだわりが詰まったオシャレサウナ。

東陽町はなかなか足を運ばないエリアだけど、こういうレベルが高いサウナがあると嬉しい。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
18

1Q84

2024.11.02

1回目の訪問

帰省ついでにサウナ。

訳あって風呂にはいれなかったので早朝8時からサウナへ。

船堀駅から徒歩2分。
タイムズ駐車場の駐車券を見せれば5時間無料というクルマ勢にも最高の環境。

サクッと早朝3時間1700円で入館。

レトロな雰囲気がありつつ、清潔で明るい浴室が好感持てる。
朝なので先客は5名ほど。空いてて嬉しい。

バカでかいヘッドシャワーに苦戦しながら洗体し、バブルバスで湯通し。

いざサウナへ。

室内はそこまで広くないのに、窮屈さがない。
お客さんみんながテレビを見ながらまったり過ごす平和な空間。

温度はちょっと物足りないくらいだが湿度の具合が良い。ゆっくり10分蒸されて水風呂へ。

水温は20℃くらい。水がきれいで気持ちいい。
羽衣を感じながら永遠に入っていられる感覚。
目の前にととのい椅子が4脚

サウナ室からの動線も完璧です。

じっくり3セット堪能。身体の芯がふわっと柔らかくなった感じ。

派手さはないけど好感が持てる、春の熊みたいなサウナです。

続きを読む
15

1Q84

2024.10.29

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

1Q84

2024.10.25

2回目の訪問

続きを読む

1Q84

2024.09.17

2回目の訪問

2週間振りにサウナ。

こんなに空いたのは久々。
合間を見つけて1時間だけサウナに飛び込む。

はやる気持ちをおさえながら、すばやく洗体し、サウナ室へ。

2セット堪能。
周りのお客さんがいない間にセルフロウリュウをかまし、じっくり高温で蒸されました。

久々だったので、キリリと冷たい水風呂に身体がびっくりしつつ、しっかり冷やす。

2階の変形椅子でしっかり休憩。

ここは内気浴ながら風がしっかり巡るので心地よい。

1セット目からしっかりととのう。

こんなにととのったのはしばらくぶりだ。

空腹は最高の調味料の如し、渇望して入るサウナは言葉にならないほど素晴らしい。

次はいつ行けるかな。ありがとうございました。

続きを読む
20

1Q84

2024.09.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 12℃

1Q84

2024.09.04

2回目の訪問

水曜サ活

秋めいてきたのでサウナ。

1年4か月ぶりにスパメッツァへ。
平日15時30分に入館。それほど混んでなくて嬉しい。

洗い場の床が斜めに傾いていて2回ほどイスから滑り落ちながら身体を洗う。

不感炭酸泉で湯通ししてから、ドラゴンサウナへ。

入るなりかなり熱い。3段目で8分ほど体感。
相変わらず5台のストーブは迫力がある、

15℃の水風呂は最高。キリリと冷たい。

外気スペースで運良くイスを確保。
頭の上まで背もたれが伸びたイスがめちゃくちゃ良い。
1セットからあやうくととのう寸前に。

2セット目は外のセルフロウリュウ。
多少、待ちがあったが3杯ロウリュウすると暴力的な熱さに。気持ちいい!

水深が深い水風呂を経て、また外気浴で休憩。

と思ったら「5分後にドラゴンロウリュウが開始」とのアナウンスが。

休憩途中だったが、せっかくなので休憩を切り上げ、ドラゴンサウナへ。

ギリギリ2段目を確保。さすがに満員。

ドラゴンロウリュウは端から順にサウナストーブへ水が勢いよく噴射×5台。これを4セット。すごいなぁ。

さすがに熱い!上段は逃げ出す人多数。

2段目だったので最後まで堪能できた。

しっかり温まったので8℃の水風呂が丁度いい。

外気浴でディープリラックス。

これで料金も安い。
やはりサウナシュラン大賞は伊達じゃないです。
素晴らしいサウナをありがとうございました。

続きを読む
19

1Q84

2024.08.28

4回目の訪問

水曜サ活

1週間ぶりにサウナ。

混んでいたがどうしてもサウナに入りたかったので、えいやと突撃。

ドリンクを置く棚は「村上春樹」をゲット。地味に嬉しい

2セット目後のナイトオンザプラネットで星空とともに頭ぐるぐる。

3セット目は支配人のアウフグースを堪能し、冷冷交代浴。

品川サウナでのルーティンが出来つつあります。

ちょっと混みすぎだけど、相変わらず素晴らしいサウナです。

続きを読む
27

1Q84

2024.08.23

1回目の訪問

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

長期休暇なのでサウナ。

石川町駅から徒歩6分くらい。
トリスハイボールのキャラクターが出迎えてくれる。

料金システムは2時間の一本勝負、潔くて良い。
店員さんも爽やかで好感持てる。

受付でタオルを受け取り、引き戸を開けると右手に靴箱。
脱衣室は結構狭い。
3人も入ると窮屈な感じなので譲り合いの精神が必須。

浴室に入ると漢方の匂いが充満している。
内装はレンガ調でランプの照明に照らされオシャレ雰囲気。
天井の至る所に扇風機があるのに驚く。ほぼ全ての休憩イスにあるのではないかい? これは内気浴が楽しみ。

立ちシャワーは4つ。
サクッと身体を洗い、早速サウナへ。

2段、温度は中温だが、湿度が高いので盛り足りなさはない。というか結構熱い。

蒸気機関のような水車型のサウナストーブがど真ん中に鎮座。めちゃくちゃ迫力ある。

オートロウリュが稼働すると、水車から水が流れ落ちるのが面白い。満遍なくサウナストーンに水がかかるので、しっかり熱いです。

座面は床材むきだしなので汗がちょっと気になるかな。

楽しみにしていた漢方水風呂はまさかの24℃。
オープン直後だったからか? 

けれど、バイブラが効いてる&天井の扇風機からの風を堪能しつつ、長めに入水。
夏場は永遠に入れちゃうね。

インフィニティチェアで休憩。
天井扇風機の風が想像以上に快適。素晴らしいですねー。

「ととのいには定期的な冷風が必要なんだなぁ」なんて考えながら、かるくウトウト。最高です。

3セット堪能。お客さんの中にはお店オススメのドリンクを注文している方もチラホラ。
次回はドリンク飲んでみよう。

また良いサウナと出会えました。

続きを読む

  • 水風呂温度 24℃
21

1Q84

2024.08.17

1回目の訪問

91° SAUNA

[ 東京都 ]

台風一過なのでサウナ。

妻が友人を呼んでホームパーティ。これ幸いと銀座へ繰り出す。

事前予約必須とのことでトライするがよく分からない。
チケット購入して、それを使って予約? LINE登録しないと会員料金が適用されない? んー?
試行錯誤しながらチケットの決済だけして向かう。

新橋駅から歩いて徒歩数分。コリドーの湯の近く。
ビルの1階はガラス張りのおしゃれな飲食店。

11階のプライベートサウナをスルーして12階へ。
エレベーター開いたら目の前が受付。
海外出身のスタッフさんが丁寧に接客してくれる。
予約名を告げたら、あっさり案内してくれた。
LINE登録でイオンウォーターもいただく。嬉しい。

のれんをくぐり、縦長の脱衣室へ。
照明やデザインは洗練されていて素晴らしい。

ロッカーは幅が狭く、高さがあるタイプ。ロッカー上段に靴を収納するが背の低い人は無理じゃね?

受付で渡されたポンチョを浴室に持ち込むか迷うが、とりあえず保留。

浴室入って右手にサウナ室。
左手に4つの立ちシャワー。
アメニティも凝っていたがブランド名は失念してしまった。

誰もいない貸切状態。浴室が全然濡れてないので、少し後ろめたさを感じながらシャワーを浴びる。

お湯が全然温かくならず残念。ぬる冷たい水で洗体して、サウナへ。

3段、サウナマットはなし、温度はマイルド。
渋谷SAUNASのサウンドサウナを小さくしたような造り。
窓から水風呂が見える。

10分間隔くらいでオートロウリュウが発動。
天井から吹き出る水のが全然ストーブにかからず、ストーブを囲う柵が毎回水浸しになる。シュールな画で笑ってしまった。

8分入ってじんわり汗をかいたので、水風呂へ。
コンクリート造りで日本橋ととけんのような印象。
水温計はないが多分15℃くらい。広くて少し深めで気持ちいい。

屋上の外気浴は一旦後回しにして、ベランダの椅子で休憩。

2セット目は10分。
水風呂後にポンチョを着用して屋上へ。
外に出る扉前に凍った冷やしタオルが用意されている。
外は暑そうだから助かる。

サンダル履いて階段をのぼると、この時点で眺望がスゴイ!
銀座のど真ん中をほぼ半裸で闊歩すると、えもいわれぬ高揚感・背徳感が押し寄せる。

屋上には壁に備え付けられた横長のベンチが。
グッチやオーデマピケのブランド店を眼下に見ながら休憩。
陳腐な表現だけど王様になった気分。風が心地よく素晴らしい体験。

ととのうはさておき、銀座のど真ん中で外気浴できちゃうこの状況を味わうためだけに来る価値あり。

すごく不謹慎だけど、人前で下半身をさらけ出しちゃう紳士の気持ちがほんの少し分かった。

また来ます。

続きを読む
16