松の湯
銭湯 - 東京都 墨田区
銭湯 - 東京都 墨田区
【ミストサウナ界の暴君】
【評価】(5点満点)
総合点…4.3(町の銭湯に紛れ込んだ暴馬)
清潔さ…3.9(歴史ある銭湯ということで)
サウナ…4.7(1種。百聞は一見にしかず)
水風呂…4.0(1種。コンパクトな1人用)
整い場…4.1(工夫次第で問題なし)
お風呂…4.3(3種。全体的にコンパクト)
価格帯…6.0(これ以上安い所なんて無い)
黄金湯に代わる新たなホームサウナを求めて、近所でありながら行ったことの無かった松の湯さんへ。
表玄関は何だか趣を感じる造り。番台さんは若いお姉さんでした。券売機で480円のチケット購入(サウナ代込)。これ以上安いサウナは、ロバート秋山の言う野良サウナ位しか無いでしょう。
脱衣所のロッカーはディンプルキーの新しいもので、所々改装されています。ドライヤーが無料なのが地味に嬉しい。
浴場の洗い場は沢山ありますが、お風呂は3種で薬湯、寝湯、電気風呂のレパートリー。各2人の計6人入ったら埋まります笑
下茹でして、いざ噂のミストサウナへ。サウナ横にビート板と消毒スプレーが完備。恐らく最近設置のもので、常に改良を重ねられている姿勢を感じられます。
サ室は3人入ったら満杯のサイズ。石造りの椅子にガラス壁とアルミの支柱で出来てます。奥の足元からミストが吹き出していて、壁に生葉のヴィヒタが吊るされています。
まず石の椅子がありえない熱い。こんなのに直座りしたら尻が溶けて消えます。そしてミストの量がえげつないし、あちぃ笑 熱の海に飛び込んで、荒波に揉まれるような感覚に陥ります。(暴走は時々起こるようです、自分の息すら熱風に)
シャワーで流して隣の水風呂へ。1人しか入れないサイズですが、緩い循環に深さもあって丁度良いです。周囲と呼吸を合わせて、上手く回していく必要があります。
整い場は足長の椅子を壁近くに置けば簡易の整いチェアになります。時間にもよりそうですがあまり混んで無ければ整いも問題ないですね。給水場は無いのでサウナ目的の場合は飲み物の持参を忘れずに。
まさにジモティー用の銭湯に入り込んで、隠れキリシタンならぬ、隠れサウナーをやっているような気分でした。何だか新しい体験にワクワクする楽しい時間でした。
またロビーにはウォーターサーバー完備です。最後鍵を返して靴箱の板をもらう時、「ありがとうございました」ではなく「おやすみなさい」だったのが妙に嬉しかったというか、ほっこりした気持ちになれました、また近々来ます。
(ミストサウナの荒さと番台さんの優しさで、トータルのツンデレ感を演出しているのでしょうか笑)
歩いた距離 1km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら