2021.05.17 登録

  • サウナ歴 23年 5ヶ月
  • ホーム スパ・アルプス
  • 好きなサウナ テレビを見ながら時間をつぶせるサウナが好き(チャンネルが替えられればなお良し)水風呂は冷たくて深ければうれしい。アカスリがあるところでは、月2ぐらいでサウナ+アカスリのコンボで至福!
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

kkkkkkkkkk

2024.12.13

1回目の訪問

飲んで泊まれるサウナが好きでここがリニューアルされてから、はや5回目の利用。
近くに飲食できる店が少ないのが難だが、それを補って余りある新しい施設と無料駐車場、安い宿泊料金が魅力!
・大浴場を捨てサウナに特化した施設はとても広く、セルフロウリュができる個室が4 つと15分ごとにオートロウリュがある大部屋が一つ。水風呂は壷式のものが5つと通常温浴の壷が2つ。水風呂は夏場は15℃程だったが、あられが降っているこの日はシングル。休憩室も広くて、人がいて使えないことはなくボサノバの様な音楽も心地よい。更衣室の出入り口にはウォーターサーバーがある。
・休憩室には漫画と最新式マッサージチェア(無料)が3台。
・朝食会場となるスペースはソフトドリンクと一部アルコールが飲み放題。21~22時まで夜泣きそばならぬ夜泣きアパ社長カレーが振舞われる。
・朝食はオールインクルーシブの為無料バイキング。
・アパ会員になり事前支払い1秒チェックインをすることで10%近い額がポイントバックされるためお得。
ということで飲食はコンビニ等で買って部屋飲みにすることで、最大限サウナを楽しめコストパフォーマンスも最高です。

※5年ほどサウナ泊りと言えば某サウナの聖地でカプセルを使うことが多かったのですが、最初のころは施設は古くても、それを補って余りあるソフトパワー(もてなしや居心地の良さ)を感じたのですが最近のサウナブームでどんどんサービスが低下しており
・毎日あった熱波(週末は日に2回)が毎日ではなくなる(1回だけ)
・サウナパンツの廃止
・施設の故障中、使用禁止が1か月以上続くことがある。
・料金の値上げ、特に食堂がひどくなぜか外税の為高くつく。一部従業員の態度が悪い。(特に朝食時の食堂)
等々居心地の悪さが多々あるので、このような施設ができ選択肢が増えて良かった!

続きを読む
3

kkkkkkkkkk

2024.05.11

12回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

小言を一つ。
故障中をいつまでたっても直さないのはなぜなのか?
サウナ室の座る場所。
立ちシャワー2箇所の内1箇所。
1階男子小便器の3個の内1箇所。
私の知る限り2か月は故障中のまま。
サウナパンツを廃止したり、ロウリュウの回数を減らしたり、入館料を上げたり、食堂の値段を上げて経費を上げているのにサービスは悪くなるばかり。
年に何回か行くウェルビーと比べるのもどうかと思うが、名古屋と比べても一泊カプセルに泊まって晩酌、朝食を食べての値段がアルプスのほうが高いと思う。
経営者の方が、このような施設が富山には他にないと高を括っているのなら残念に思います。

続きを読む
7

kkkkkkkkkk

2023.06.16

11回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

2週間ぶりにきて少し変わっていた。
サウナ室内は新しい内装(濃い目のブラウンに塗った木、カーペット)になっていて、入り口側だけだったフカフカマットもテレビ前にも導入されたのはよかった。
しかしなぜか改悪されているところが!
水風呂の水量が少ない。以前の半分以下!水風呂が売りなのだからけっちってどうする?
以前は使い放題だった食堂の紙おしぼりがテーブルになく、店員さんに言わないともらえない。紙おしぼりぐらい値上げしてるんだから使わせろ!

続きを読む
12

kkkkkkkkkk

2023.04.23

1回目の訪問

SAUNA CNOC

[ 富山県 ]

新しくてきれいな施設。定員8人の2時間予約制で今回は私と二人客の3人で利用。サ室は広く3人で寝サウナ。室温は110℃を指しているがそこまで熱く感じない。ロウリュ用の水は2種類あって甘い香りのするものが良かった。10分を5セットで最後は心臓バクバクに整った。
※帰り際、地元の農作業をしている男性に呼び止められ、駐車スペースに止めた車の前が道路に出ていて邪魔だと指摘を受けた。お店に言えば予約定員制なので受け付けの時に対応してもらえると思うのだが直接お客に苦情を言うとはある意味営業妨害のようなものだと感じた。

続きを読む
19

kkkkkkkkkk

2022.10.09

1回目の訪問

サウナイキタイで福井県の1位の施設だったので泊まりで行ってみました。

・タオルは1枚のみを使いまわす。バスタオルはない(有料)。剃刀や歯ブラシもフロントでもらえる1個のみ。
・館内着が薄い。冬は寒いのでは?
良いところ
・温泉がある
・刺青をした人は居らず徹底しているよう。
・レストルームが終日薄暗く、リクライニング以外にも床に寝そべる形のマットがあるのでここで熟睡できそう。いびきと人の歩く音はうるさい。
・レストランは焼肉屋はランチで利用。昼は黒烏龍茶とコーヒーが無料。
・2階にある和食レストランは60分980円で飲み放題(セルフ)。ほとんどの客が飲み放題を注文していた。コスパは抜群。食事もリーズナブルでおいしかった。店が22時半ラストオーダーなので21時過ぎに入店すると飲み放題が22時半(最大90分)までとなるサービスあり。
・※もっともよかったのがロウリュサービス。11時と20時2回しかないのが残念だが、今までのどこの施設よりもスタッフが熱くサウナも熱い。4度に分けて桶の水をかけていくのだが最初から小坂?君(スタッフ)がお祭りのようにお客を盛り上げる。最後(4回目)に桶の水をぶっかけ、「クレイジータイム」と叫んでお客と一緒に「ワッショイワッショイ」と狂ったように2人のスタッフが大きなうちわでストーブを扇ぐと、熱さで皮膚が耐えられなくなり退場する人続出!私も最後まで入れませんでした。そのあとスタッフが外気浴コーナーでアクリ(アクエリアス+リアルゴールド)330円を売るサービスもあり。結構な人数が飲んでおりました。

人気があるのも頷けるサウナ施設でした。
せめてタオル等アメニティは使い放題にしてくれればと思うばかりです。
あと、コロナ禍が収まったら朝食をお願いします。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13℃
12

kkkkkkkkkk

2022.01.12

1回目の訪問

リニューアルオープンしたサウナタロトヤマに来店。平日の午前中だったため割合すいていたが若い人も10人程度いた。平日750円(休日850円)の入場券を券売機で買い、検温をして入場。ロッカーは四角い普通のもので100円入れるとカギがかかって出るとき戻る。入口に冷水器(ウォーターサーバー)があり割と大きめの紙コップで飲めます。
・ピエニサウナ 真っ先に入ったが口コミにもあるように温い。が20分も入っていれば汗が噴き出ます。でも心臓がバクバクいうほどにはならないかも。
・ドライサウナ 100℃近い温度。室内一番前に贅沢なスペースを取ってチェアが二台あり後方に3段の座る場所。私以外は誰もチェアに座らなかったのは寝転ぶとテレビが見にくかったからか、ほかの理由か?ピエニが温いので必然的にこちらが人気。
・水風呂 深いもので中腰で首まで浸かれます。水温は入りやすかったので16℃くらいか。かけ流しです。
・休憩スペース ドライサウナ前に寝転びチェアが2つ、ピエニサウナ前にプラスチックの椅子が2つ。外気浴スペースに椅子が4つ。
・アメニティはシャンプー・コンディショナー・ボディソープ。タオル等は買うか持っていくスタイル。
・脱衣所にはドライヤーと綿棒。トイレ。
1階にはフロントの反対側にカフェスタイルのレストランがあり(メニュー添付)
2階が休憩所になっています。コーヒーが無料で飲め漫画が結構おいてあります。15分300円のマッサージチェアがあり足は伸ばせないがカプセルルームのような部屋が6室ほどありあとはテーブルか床にクッションでくつろげます。
ポイントカード作りますかと言われましたが作りませんでした。
あと工事中で道が迷路のようです。ナビがないと行けなかったかも。
参考になれば幸いです。

続きを読む
16

kkkkkkkkkk

2022.01.07

10回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

今月のおすすめであるタラ汁ですが、お勧めできません。身は大きいのが一つと小さいのが2つ。せめてゴボウやその他の野菜が多ければいいのですがそれも少なく汁にいたっては小分けの器に3杯程度しかなく、790円の満足感はありません。(比べるのは何ですが朝日の食堂ではもっと具沢山で汁も多い)。すき焼き鍋屋もつ鍋をお勧めします。

続きを読む
4

kkkkkkkkkk

2021.10.18

9回目の訪問

サウナ飯

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

チェックイン

野菜炒め+とろろ昆布のおにぎり

本当は金曜限定の野菜うま塩ラーメンが食べたいのだが曜日が違うので、同じ味の野菜炒めとおにぎり。

続きを読む
60

kkkkkkkkkk

2021.10.14

8回目の訪問

サウナ飯

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

チェックイン

朝定食

今年の6月ごろまでは、640円だったのがほんの少しの増量で840円に改悪されたものの結局頼んでしまう

続きを読む
57

kkkkkkkkkk

2021.10.13

7回目の訪問

サウナ飯

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

チェックイン

カツオのたたき

薬味たっぷりでビールがすすむ!

続きを読む
28

kkkkkkkkkk

2021.10.12

6回目の訪問

サウナ飯

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

チェックイン

天ざる

日帰り時に一杯だけ飲むときのつまみを兼ねた食事。

続きを読む
53

kkkkkkkkkk

2021.10.11

4回目の訪問

サウナ飯

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

チェックイン

本マグロの中トロ

あったら必ず頼む一品。板さんに聞いてもらったら、当日の刺身の盛り合わせには入っていないそう。

続きを読む
61

kkkkkkkkkk

2021.10.10

5回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

チェックイン

続きを読む

kkkkkkkkkk

2021.08.22

1回目の訪問

去年の4月の自粛期間はサウナ使用禁止で行ってガッカリしたことがあったため、今回のまん延防止措置でサウナをやっているか電話で問い合わせたところ(自己申告)ワクチン異2回接種者のみ使用可能とのこと。こんなの今の段階では高齢者以外は使えないと言っているようなもの。風呂はOKらしいがサウナがメインでその後のアカスリが楽しみだったので感染が落ち着くまで行けない。辻わくさんにお願いですがサウナが目当てで来る人が沢山いると思うので、HPの新着情報に自粛等の情報は上げてもらえませんか。

続きを読む
27

kkkkkkkkkk

2021.08.21

3回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

蔓延防止措置期間に入り、スパアルプスがどうなっているのか恐る恐る訪問。プレミアム旅行券2枚のプレミアムセットも普通に扱っていて、なんとお土産券が付かないからとアルプスさん自腹の金券1,000円(翌日まで有効)もいただきました。どこもかしこも自粛の中でサウナ迄自粛されたらと戦々恐々でしたが、さすがアルプスさん!ノビ山本さんの熱波も受けることができました。週一のアルプスはコロナ禍でのほとんど唯一の楽しみとなっているため、感染対策を続けて益々頑張っていただきたいと思います。

続きを読む
13

kkkkkkkkkk

2021.07.25

2回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

今年の2月に初めて行ってからもう何回行ったのだろう。家族に呆れられる始末。最初は電動歯ブラシや自分の整髪料などを持って行っていたのですが、歯ブラシがなくなり、整髪料がなくなり、となって今では下着とタブレットぐらいしか持っていかなくなりました。そしてレストルームにおいてある備品(スキンケア等)を使っているうちに、自分でもPOLAのGACHIを気に入り業務用大容量にも関わらず楽天で買ってしまいました。恐るべしアルプス。

続きを読む
46

kkkkkkkkkk

2021.05.22

1回目の訪問

ドライサウナ。定員は4人程度か。テレビのチャンネルは固定で朝は戦隊モノを見る羽目に。しかし特筆すべきは水風呂で辻わくわくの水風呂よりも冷たく手先足先が痺れてくるぐらいの温度でキンキンに冷える。また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 12℃
13

kkkkkkkkkk

2021.05.15

1回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

朝食の改悪反対!
新ストーブの性能か前までは90℃を行ったり来たりの温度が、常時90℃越えで95℃になることも。そのため今までは上段で10分は行けたのが8分がやっとという始末。ロウリュも体がチリチリと焼けるような暑さ。5℃の違いがこんなに大きいとはと実感しました。いつも飲むので宿泊して翌日朝サウナの後に朝食をいただくのですが上記の一言。朝定食640円だったのが840円になりごはん大盛だと880円に。他の朝食も若干値上がりし大盛やお替りが追加料金に。常連さんは戸惑っていました。私も200円の値上がり分の満足があればよかったのですが
+評価 焼き魚が半切れから一切れに。ポテトサラダがつく。以上
-評価 納豆がつかない。ごはん大盛有料。豆腐鍋に固形燃料がついてこなくなり
いまいちぬるかった。
正直このレベルの朝食で880円は取りすぎでは?ホテルや金沢のゆめのゆ等では1000円でバイキング形式ですよ。せめて食後のコーヒー無料等がつかないと常連さんはきついでしょう。残念な変更でした。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
11