2021.05.16 登録
[ 滋賀県 ]
イオンモールに併設されているスーパー銭湯なだけあって、家族客が多い。
ミストサウナ(塩サウナ)では、1時間に1度大量の蒸気が出ているのでしっかりアツい。
塩が入口にあるので、足りないなと思ったら立たねばならず、塩が落ちてしまうことに注意。初めに適当な量をしっかり取ろう。
サウナでは1時間に1度ロウリュが行われている。遠赤外線を発する壁で造られており、
ロウリュ中ではかるまるの岩サウナのような熱体験を味わえた。
段差を降りようと壁を触るとくそ熱いので注意しよう。
サウナマットはふかふかの気持ちイイやつがあるので、そっちを取ろう。
[ 滋賀県 ]
駐車場はありますが5台と少なく狭いので。行き慣れていないのであれば、近くの有料駐車場にとめておくことをおススメしておきます。
小さな銭湯でありながら、サウナにしっかり力を入れているなと感じた。
特徴的だったのは、110℃という攻めたサウナの設定で、これはキマる。暑さで悶絶し、その後の水風呂と外気浴の期待が膨らむ。
水風呂は18℃と16℃教徒の私にはぬるめだったが、かけ流しを首元に当てると、普通の水風呂に浸かる以上の冷やしが味わえる。
外気浴スペースが無いのが悔やまれるのが、スペース上どうしようもないので仕方なし。
[ 愛知県 ]
サウナに振り切った浴場。
2つのサウナそれぞれに水風呂と外気浴スペースが設けられており、
時間要らずにサウナ→水風呂→外気浴と移行できるのが良かった。
ロウリュイベント前に換気してくれるので待っている間はのぼせる事は無く、
より蒸気と熱波のアツさを感じることができた。
通常より冷たい水風呂からの、木の上で寝っ転がる外気浴には整いここに極まれり
という感じで、流石は人気店と感心。
アメニティも豊富で、化粧水を忘れても問題なし。
サウナ後の食事処、リラックススペースも完備、パソコンもコミックも充実しててもはやネットカフェレベル。住める。
注意点としては以下の3つ
・人気店だからか人が多く、外気浴スペースを確保するのに苦労。
・木の床は濡れると滑りやすくなるので注意が必要。
・森サウナ付近の水風呂室にはかけ水スペースが無いので、入る前にどこかで汗を流す必要あり
[ 千葉県 ]
スポーツ施設にサウナがあるだけで100万点
トレーニングと水泳で疲労した身体にサウナが効く。サウナにはテレビが無く、心地よいBGMが流れており、程よく暑いのが良い。
ただ、外気浴スペースがほぼ無く、水風呂が冷たくないのが難点。
[ 千葉県 ]
潮風外気浴が気持ち良すぎる。
水風呂から外気浴スペースまで40歩は必要なものの、歩く価値はある。
更に、寝転がれて上半身を少し起こせるタイプの最強のリクライニングチェアがあり、6席と多いものの常に満員。
サウナも天井が高いなと始めは思ったものの、オートロウリュと天井から吹く風のコンボでコンディションはgood
注意すべきなのは店内に飲食物が持込禁止だが、店外に自販機があることで、僕はスポドリを店外と店内で2本買うハメになった。
また、浴室内にはペットボトル類持込禁止で、飲料用冷水機があるので水分補給をするには問題ないが、スポドリなど飲みたい場合はロッカーへ戻る必要アリ
[ 滋賀県 ]
露天の外気浴スペースが浴場の中心にあって、アクセスが良いんですよ。
椅子もしっかり確保されていて、他のサ活の言う通り、若干混んでいるんだけど、
椅子に座れないってことはありませんでした。
でも、寝転びスペースは激戦区なので、寝転びたい時はロウリュイベントの時を
狙うと良いです。
サウナと水風呂と外気浴が近く、水風呂も程よい深さにある一手間を加えてGood
オートロウリュに頼らずしっかりスタッフのロウリュ/アウフグースもしてくれて、
サウナに力を入れている施設だと思いました。
サウナストーンは信楽焼を使っているんだとか、しかも買えるらしい。
[ 千葉県 ]
なんと瞑想サウナのサウナストーブが刷新。
ここの瞑想サウナは私のイチオシサウナで、木材の香りがついた熱気に静かにじっくりと身体を温めるのが好きだ。
それだけでも100点なのに、サウナストーブが刷新して、オートロウリュ機能が新しく追加され、100万点のサウナになった。
オートロウリュは1時間に1回
[ 東京都 ]
初めてということで60分コースを。
1週目はドライサウナ→水風呂→外気浴と王道パターンを。
ロウリュイベントに間に合わなかった。残念だけど、ロウリュ後のサウナに行くのも
また良いという事で入室。入った途端独特な匂いがしてびっくり。
不快ではなく、ikiストーブ特有の香りなのかなと思い堪能。
特筆すべきは外気浴で、普通の椅子なんだけど、椅子が浴室の端に合って。
縁側にマットが引いてあるお陰で足を伸ばせるように工夫がされていた。
思わず、
2週目はよもぎ蒸しサウナを堪能。
天井が高く、高低差の温度差が激しい。
入った時「確かによもぎの香りは良いけど耐えられるかな」と不安になったが、
いざ座ってみるとよい温度だった。
手を上に伸ばしてみると、手先が痺れる程熱く、ここでアウグブースしたら
えらいことになるんだろうなと思った。やりませんよ。
3週目はドライサウナ→水風呂→外気浴
60分コースなので駆け足になったけど、次はゆっくりイキタイ
[ 東京都 ]
薪サウナ初体験、燃える薪の香りに包まれてじっくりと身体を蒸し上げる時間は感動の一言。
薪サウナは事前予約制。10Fの岩風呂の前で待っているとスタッフが予約札を持ってきてくれる。
回転率は5人/20分
私の場合は40分後予約であったので、最初に予約を取った後、ケロサウナや岩サウナを楽しむのを推奨。
水風呂は1人用なので、水風呂待ちが発生してしまう危険性がある。
我慢比べをせず、十分に温まったら早めにでると良い。
[ 神奈川県 ]
まず外気浴スペースが良い
広々とした露店に、寝湯5つ、木浴寝転がりスペース5つ、ととのい椅子5つ。
寝ながら整えるスペースが計10個もあるのが、たやが他よりも優れている所だろう。
サウナ室は3つある。ミスト(塩)サウナ、低温サウナ、高温サウナだ。
ミスト(塩)サウナは蒸気の噴気孔にハーブやアロマを置いてくれる時があり、
置いてあるのを見るとラッキー。温度は低め。
低温サウナは普段は人気が無く、その先にある高温サウナの待機室と化している。
ロウリュサービスがある時だけにぎわっている。テレビ有り
高温サウナが一番人気。低温サウナの先にあり、熱も逃げない。
普段の温度は80~90℃くらいだが、木曜日は100℃アツアツ設定。テレビ有り
水風呂もサウナの隣にあるのでヨシ!
普段は17℃だが、木曜日は14℃まで冷える
[ 静岡県 ]
【README 2021/10/10時点】
・アウトレットで3000円以上買い物すると入浴料が割引(300円くらい?)になるので、アウトレットで買い物をしようと思った場合は、入浴前に行くと良い。
・入浴すると3時間分駐車料金無料
【内容】
ゴルフ帰りに入浴
ロウリュはやっているが、アウフグースはコロ助対策で休止中(2021/10/10)
空間の割には定員が少なく、広々と蒸し上げることができた。
水温も15℃と13℃が冷たくて入れない自分にとっては絶妙に冷たい。
外気浴スペースは勿論ある。整い終わり、目を開くとそこには絶景が……という訳ではなく、立ち上がらないといけない。
注目は座湯。
背中から湯が流れており、座ってみると背中お尻足が温かく、吹く風も気持ちがイイ。窓越しだが夜景を眺めながらととのえる。
サウナに入った後は、畳の上でリラックス。
半個室のような場所もあり、寝転べば心地よい眠気がふわふわと迫ってくる。
マンガは少なめだが、富士山の絶景写真集など、この地域特有の本がある。
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。