古戦場
温浴施設 - 岩手県 一関市
温浴施設 - 岩手県 一関市
平泉中尊寺金色堂を観光。
坂道きつい
御朱印帳は有料スタンプラリー
建て直したものは新築だからきれい
派手派手ビカビカはかっこいい
土産は侵略してきた仙台萩の月に完敗してる
で、バスを乗り継いで一ノ関の古戦場へ。
食事は夜食で福田パンを食べたのみ。
お食事セットでまず腹ごしらえして入浴。
電気風呂昔タイプで強め。
まず新設の方の薬草サウナ。
漢方は室内のロウリュで蒸されて香りが出るようになってて、入室時に香りがしますが室内ではあまり強くは感じない。
でも匂いはつくみたいですね。
セルフロウリュになってて100度いかないけど結構蒸される。
そして出ると桶シャワー! 初体験。
最初はいい感じに頭からかぶらなかったけど、コツがわかってからは頭からかぶる水が気持ちいい!
ほぼ直下になっちゃうから思い切り引かないことが大事みたい。
外気浴はデッキチェア2脚、インフィニティチェア3脚を含む8脚。休んでいるとトンボもやってきてなんだかすごくなごむ。
もう一つの旧ドライサウナは無理やりセルフロウリュ可能にできるよう改造したもの。
そして入口前にクーラーボックスに入った氷が! サウナハットに1個入れて、口にも含んで入室。温度が高いけどロウリュでカラカラにならず、氷を含んでいたので長くいられて、僕はこちらのほうが好みでした。
水風呂は狭めだけど井戸水みたいで肌に柔らかくあたり、これまた快適。
2つのサウナと樽シャワー・水風呂、外気浴を繰り返し堪能。日に当たる時間、夕暮れ、日没で三日月を見ながらと外気浴も時間帯ごとに楽しみ、一ノ関駅最終バスから新幹線で東京に戻りました。最高だった!
歩いた距離 12.1km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら