2021.05.14 登録
[ 栃木県 ]
サウナ:8分 10分 × 2
水風呂:2分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
一言:【近くにあったら毎日来たい!】
南大門と迷いましたが宝湯さんを選択
銭湯は初めてなので少し緊張😅
サウナ室は8人でいっぱいになる大きさ、熱さもありしっかり汗をかけます!
扉には「タオルでマスクを」と張り紙がありマナーもしっかりしています。
中には不織布マスクして入る人もいて驚きでした!
室内で会話している人もいなくて安心できます😊
水風呂は掛け流し
温度は19度ほどで入りやすいです😊
近くに飲用の蛇口があり普通に飲めます。
休憩スペースは準屋外で屋根もあり雨の日も安心
椅子も豊富にあり問題ありません。
小鳥のさえずりが心地よかったです!
サウナ、水風呂、外気浴
3つの導線がしっかりとしていてほぼ完璧!
「近くにあったら毎日でも通いたい!」そう思える銭湯でした。
宇都宮は月に数回行くので近々再訪します。
[ 栃木県 ]
ミスト : 7分
サウナ:10分 × 2
塩 : 10分
水風呂:1分→2分 × 2→水シャワー
休憩:なし→7分 × 3
合計:4セット
一言:【勇気ある一言】
仕事終わりにまずミストへ
久々に入ったが5分経過してもミスト流れず…
故障してたのかな?
気を取り直して遠赤外線へ
近くで会話している人はいたが、自分の気持ちに集中
すると離れた場所に座っていた方が「会話禁止って書いてあるでしょ!わからないの」と一言。
勇気ある一言に100トントゥあげたい気持ちです😊
締めはいつもの塩で!
今日は普段通り水風呂2分入るも少し寒気を感じた
もう少し短くてもいいみたい😅
それではいい週末を過ごしましょう!
乾杯🍻
[ 栃木県 ]
サウナ:9分 10分
水風呂:2分 × 2
休憩:7分 × 2
塩 : 12分
水風呂:なし
休憩:10分
合計:3セット
仕事終わりにサ活
本日はメルマガ会員400円で入浴!
毎回思うのですが、これでやっていけるのでしょうか?
要らぬ心配はさておき、遠赤外線からスタート
ここでびっくりした光景が…
なんとサウナハット装着している人が!
ここは都会ですか?
いや、見渡すも田んぼばかり正真正銘の田舎です。
ついにここまできましたか😊
私はまだ被る勇気はございません笑
2セットこなし締めは塩で
今日は珍しく5人も先客が!
どちらもグループのようで会話しておりました😓
「会話禁止」と室内に張り紙を貼っていてもお構いなしです。
帰りにご飯は食べず、緑の悪魔で乾杯🍻
男
[ 栃木県 ]
サウナ:10分 12分
水風呂:2分 × 2
休憩:7分 × 2
塩 : 12分
水風呂 : 10秒→水シャワー
休憩 : 7分
合計:3セット
一言:【痰吐きマン参上!】
本日は木曜日
LINE会員は400円で入浴できます!
通常でも十分安いのに非常にありがたいです😊
サウナは湿度が低く汗が出るまで時間がかかるので、少し長めに入ります。
2セットこなしラストは塩
十分身体に浸透してから全身マッサージ
お肌ツルツルになりました^_^
先月購入したサウナマットは休憩中も活躍!
デッキチェアで横になるときに枕代わりに使用
頭にフィットしてリラックスできます😊
サ飯はごろごろニンニクの豚テキ丼(味噌汁付き)
パンチが効いてますが、野菜も多くペロリと平らげました!
※浴室の床に痰を吐いているお客さんがいました。
1分の間に2回も…
なんとかならないものか😓
[ 東京都 ]
サウナ:5分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:なし
合計:2セット
一言:【早朝は空いている】
7時前ゆったりと満喫^_^
昨日はあまり寝られなかったのでスッキリしました!
普段田舎のサウナにしか入ってなかったので、驚く点が幾つかありました。
・白樺ヴィヒタ置いてある
・サウナハット掛け完備
軽くカルチャーショック笑
朝食は雑炊で軽めに
※赤いのカニカマかと思ったら、しっかりとしたカニでした!
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 12分
水風呂:1分 × 2
休憩:7分 3分
合計:2セット
一言:【明日リベンジ!】
2セット目の休憩中に咳き込んでしまい、予定より早く終了
こんな時代なので勘違いされては困るので…
都会に来て緊張してしまったのか笑
不完全燃焼です。
ただ水風呂は冷たく1セット目からスッキリ😊
気持ちよく寝られそうです!
男
[ 群馬県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 2 10秒+水シャワー
休憩:7分 × 3
合計:3セット
一言:【サウナグッズ販売中!】
16時過ぎに到着
駐車場はパチンコ店と併用なので、土日のこの時間は空いてる場所探すだけで時間がかかります!
ご来店の際はお気をつけください。
フロントを通過しグッズ売り場を見ると、サウナハットが!
サウナマットが置いてあるのは知っていましたが、いつから販売していたのだろうか?
田舎なので被っている人は見かけず、購入する勇気は持てませんでした笑
本日も元気に3セット!
スッキリさせていただきました😊
[ 群馬県 ]
サウナ:8分 10分 8分
水風呂:2分 × 2 10秒+水シャワー
休憩:7分 × 3
合計:3セット
一言:【サウナ後のピザも悪くない!】
本日誕生日のご褒美として舞浜ユーラシアでアウフグース満喫の予定でしたが、生憎の雨でホームに変更
筋トレ中からいつにも増して汗が出ました🥵
うん、調子がいいようです!
2セットこなしてからロウリュウ開始14時に合わせてイン
スタート時5人でしたが、こちらは途中入室可能なようで最終的に10人が参加
いい汗かきました!
サ飯はピザにしました🍕
ピザがあるって珍しいですね^_^
シェアしてもいいくらい量があります!
男
男
[ 群馬県 ]
サウナ:10分 8分 × 2
水風呂:2分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
一言:【ロウリュ?アウフグース?】
木曜日はロウリュウの日
お昼前に思い出し、ランチ食べずに湯楽部へ
まず2セットこなして、開始直前に入室
アロマの香りで癒しを、熱波で身体をシャキッと!
熱波師さんありがとうございました。
高温の中でマスクを付けたまま大きな団扇を上下に動かすのは、かなりの重労働だったかと思います。
通常14時と20時の2回行われますが、営業時間変更の影響で暫く20時の回はありません。
帰りにチーズカレーうどん食べて帰宅。
お昼食べてなかったので、身体に染みました!
男
[ 栃木県 ]
サウナ:8分 10分
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:【本当に300円だった!】
数年前から気になっていたこちらの施設へ
ホームページを見ると、第三水曜日は入浴料300円とのこと!
これって本当なの?
確かめるべく行ってきました。
あいにくの雨でしたが駐車場には20台ほどの車が
早速中に入るとまず目についたのは入浴料のチラシ
よく見ると昨年から300円に値上げの記載!
入浴料を支払いサウナのある地下へ
なんだかタイムスリップしたような気分です。
昭和の旅館といった雰囲気がいいですね!
サウナ室内はこじんまりとしており、定員は8名ほどでしょうか。
テレビはまさかのブラウン管!?
あれっ、見間違いだったのかな笑
平日の16時過ぎでしたが、私を含め1セット目4名、2セット目5名となかなか人気のようです^_^
休憩スペースはないので、サウナで使ったマットを床に敷いて体育座りで休むことに
水飲み場も拝見したところなさそうでした。
2セットこなしてから着替え、1階に戻って給水タイム
セット間の給水は大事なので、今後考えていきたいです。
男
男
[ 栃木県 ]
サウナ:10分 × 2
塩 : 12分 × 1
水風呂:2分 × 2 10秒+水シャワー
休憩:7分 × 3
合計:3セット
一言:【高温の塩いいですね!】
仕事終わりに寄りました。
遠赤外線は室内かなり明るいです。
100℃超えとなかなかの高温ですが、カラカラなので長く入っていられます!
水風呂は17℃
体感的にもう少し冷たく感じました!
外気浴スペースも豊富で休憩に困ることはありません。
こちらの一番の特徴は塩サウナでしょうか。
通常40〜60℃くらいかと思いますが、なんと90℃あります!
塩もよく溶けてお肌スベスベになります^_^
食事の種類も豊富で、毎回何を食べて帰るか迷います笑
今日は「山芋とねぎのとろっと焼き」にしました!
めんつゆでサッパリと美味しかったです。
ネギのアクセントもgood
車なので無理ですが、お酒と一緒に食べたら尚更美味しいでしょう!
男
男
[ 栃木県 ]
サウナ:7分 10分 11分
水風呂:2分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
一言:【露天の椅子が多い】
本日2回目
宇都宮の帰りに東武線から歩いて行けるところを探し、湯楽の里へ!
新栃木駅から徒歩15分、帰りはゆっくり歩いて20分でした。
店内は全体的に新しく、入り口の雰囲気が旅館を思わせました!
下駄箱は100円投入式で、鍵も各自保管する必要があります。
鍵は合計3つ(下駄箱、会計、ロッカー)所持しないといけないのは正直面倒くさいです笑
肝心のサウナですが、土曜日の夕方なので若者からご高齢の方まで一杯でした!
こちらは1時間に1回オートロウリュウがあります。
ラストセットの後半で体験しましたが、熱波で温度上がり気持ちよかったです!
水風呂の温度は18℃くらいで長く入っていられます。
露天に椅子が7脚あり、休憩難民になる心配もなさそうです。
歩いた距離 1.3km
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。