2019.06.02 登録
[ 東京都 ]
朝ウナで05:30頃にイン。
#サウナ
90℃台ながらしっかり汗が出る湿度。2セット目は少し温度下がっていた気がする。
#水風呂
キンキンの11.9〜12℃!
#休憩スペース
ちょっとした椅子とベンチが一応ある感じ。最近は寝転び椅子が無いとなんだか物足りない感じになってしまった。
体調が本調子でないため2セットで終了。2階の休憩スペースでゆったりコーヒー牛乳を飲み、帰宅。1日作業したりダラダラするのには良いんだろうなといった感じ。
[ 東京都 ]
朝ウナ第二弾は自転車を飛ばして年始以来の北欧へ。
5時の上野は朝まで飲んでいた人たちで溢れ、日常に戻りつつあることを実感。
5:30にイン。この時間だとほぼ貸し切り。6:30くらいからカプセルの宿泊客が流れてくる感じ。
#サウナ
温度計は110℃を指しながらも長く入れる心地よい空間。サウナマットがそのままなのはご愛嬌。
#水風呂
相変わらずのキンキン具合。
1分入るのが限界。
#休憩スペース
今の季節だと夜が明けていく過程を楽しめるのが良い感じ。体が冷えてきたところでトゴールの湯へイン。
朝ウナ飯は場内の和定食+生で。
[ 東京都 ]
子供が出来てからというもの朝にめっぽう強くなり朝ウナ活動を始めて行きたい所存。
第一弾は一度行ったきりのレスタへ。
深夜割増が解除になる5時を目指して2km程度の距離を歩いて向かう。
#サウナ
オートロウリュが30分毎にあることもあり波があるが最近行っていたおじサウナとは違う体が焼けつくような感覚!
3セット目にはオートロウリュのタイミングにあたり自分史上の過去最高体感温度でした。照明があたる演出も素敵。
#水風呂
壁にかかった案内所には16℃とあったが温度計は13〜14℃を指していた。氷も脇にあり良き。
#休憩スペース
外気浴は雨が降っていたこともあり体が冷えすぎてしまい、屋内の寝転び椅子が正解でした。
帰りはお隣のすき家で鮭定食とビールを。
汁だくが全然汁だくじゃねぇ!とクレームを入れるおじさんを肴にニヤニヤ。
[ 東京都 ]
初来訪。
土曜日の午後で90分コース。
おじさんと若者が半々な感じ。
#サウナ
噂通り寝転びスペースが5箇所ほど。
普段1セット目は大抵6分でギブなのだが寝転びしてみると10分近く入れた。
1番下の寝転びスペースは扉が開くたびに外気が当たるので火照った体がリセットされてしまう。。
あとそれほどマットを替えてなさそうなので気になる方はダメかも。
#水風呂
他の方の投稿通りまろやかな気がした。
個人的にはライオンの顔の横のあたりがいい感じでした。
狭めで3人入るとぎゅうぎゅう。
#休憩スペース
更衣スペースを挟んだ先にあるジャグジーの脇にそれぞれのスタイルで。最後はジャグジーに入ってみたが頭が預けられるので中に入ってしまうのが1番気持ちが良かった。
時間も来てしまったので帰りは場外の日高屋でサクッやって帰る。今度は場内の食堂行ってみたい。
[ 東京都 ]
朝一免許更新前に朝風呂コースでサクッと行ってみた。
#サウナ
若干ぬるめな気がするがなぜか汗はよく出る。
#水風呂
久々に足が痺れる感覚。17度を指してたけどもう少し低いような。
#休憩スペース
外気スペースは充実しており、今回は全セット寝湯で楽しみました。最高!
[ 東京都 ]
在宅勤務を有効活用してお昼休みにサ活!
リラックスし過ぎて逆に眠くなってしまった、、
#サウナ
ほぼ貸し切り状態。テレビでは菅内閣について。
#水風呂
体調のせいかいつもより冷たく感じた。
#休憩スペース
入り口に1番近いととのい椅子だとちょっとだけ風が入ってくる気がする。
[ 東京都 ]
#サウナ
ドライサウナは100度をキープしておりいい感じ。途中でマット交換があり口コミによれば結構頻繁に交換してくれてるっぽい。感謝。
スチームはどうも苦手。
#水風呂
井戸水を使ってるとのことで滑らか?な気がした。可もなく不可もなく。
#休憩スペース
ととのい椅子は三脚あり。人数の割に干渉することは少なかった。
おじさんが多かった。リニューアルしたとは言え昔からの常連さんが多いのかな。
さくっとイキタイ時には非常にリーズナブルで使い勝手が良いかも。
[ 東京都 ]
自転車で行ける距離にあったがなかなか足が向かずも初来訪。
道中雨が降ってきて何をやってるんだろうかと思いながらも到着。
施設としては必要最低限がコンパクトにまとまっている印象で
近所の銭湯とスーパー銭湯の間というか料金としても上手くバランスを取っている気がする。
温泉は口コミにあった通り全体的に温めでととのいにはちょうど良い。2つの温泉は露天なので雨が降っているのも相まって気持ちが良い。
サウナはスタジアムサウナの名の通り5段ほどある。
休日ということもありピーク時には満席に近い状態になっていたが座れないほどでは無い。だいぶ密。みんな半沢直樹の再放送に釘付け。
3セット目は温度が1段階上がった印象を受けた。
水風呂は全身浸かれる深さがありがたい。
汗を流すのは冷たい水じゃないほうが好みなのでシャワーが近くにあるのもありがたい。
コーヒー牛乳を流し込んで自転車で帰路に着く。
外は雨があがっていて夏休みのプール帰りにも似た気持ちになった。
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 岩手県 ]
人生2回目の出張にて利用。
美味しい魚や日本酒を頂いた後、23時にチェックイン。部屋に入るなりサウナが24時までと気付き、焦って大浴場に急ぐ。
#サウナ
出来たばかりで綺麗な印象。
温度も90°程度でしっかり汗が出る。
#水風呂
1人用の窯風呂タイプでゆっくりと体を落ち着かせる。
#休憩スペース
椅子が2脚とベンチが1つ。盛岡の冷たい風に吹かれ整うまも無く足が痺れ、そのまま露天風呂にダイブ!
[ 東京都 ]
数日前から沸き上がったサウナ熱を止められず明日の早朝に新幹線に乗ることもあり北欧でサウナ初めし前乗りすることに。。
#サウナ
夕方頃に故障していたとのことで通常は100℃超えと聞いていたが90℃であった。
#水風呂
温度は確認し忘れたがよく冷えており10秒くらいすると足の先が凍りつくようであった。
#休憩スペース
ドラマサ道で何度も見た屋外の休憩スペースには沢山の椅子がありこちらは混雑して座れないということはなかった。
今まで外気浴が上手く出来ずととのう感覚が分かっていなかったが今回の2セット目で初めてととのうことが出来た。
食事処もドラマ通りの空間でお決まりのカレーとハムカツそして半額の生ビールを注文。
今夜はカプセルに泊まり明日の朝もサウナを決めて東京駅へ。
[ 東京都 ]
仕事納めの日、会社の上司に美味しい焼肉屋に連れて行ってもらった帰りに奥さん・子供が帰省中ということもありいそいそと後楽園へ。近くに住んでいるのになんだかんだ一度も行ったことが無かった。受付に着くと同じ様に仕事納めをしたサラリーマンがなだれ込んでおり、受付前でグダグダしている彼らを横目に受付を済ませる。ラクーアのポイントカードを持っていたので500円引き。
#サウナ
大スクリーンのテレビが楽しめるサウナから高温で静かに楽しめるサウナまであり、今回はセルフロウリュ出来ずだったので次回はリベンジしたい。
#水風呂
2種類の水風呂(17℃、22℃)がある。
17℃の方にざぶんと入った後に22℃に入るとじんわりと温かくそれだけでととのえそうです。17℃の方は深さ(1mぐらい?)もあり満足度高し。
#休憩スペース
屋内・屋外問わずベンチや寝転がれる椅子がありどこでもゆっくり出来る空間になっている。
もっと早く来れば良かったと後悔。会社帰りにも行けるので自分のホームサウナはここになるかなぁと思いながら丸ノ内線に揺られながら帰路に着く。
[ 東京都 ]
初来店、初投稿。
サウナ利用は3時間1500円と10時間2200円のプランがあり、時間を超えると1時間ごとに500円追加とのこと。PC作業がしたかったので10時間で入る。
B1階が浴場になっており階段を降りるとすぐ更衣室になっておりちょっと笑ってしまった。
サウナは高温と低温(遠赤外線)と2種類あり、高温は90度程度であったが、水風呂は18度程度でもう少し低くても良いかなとも思う。3往復程度した。
2階は休憩スペース及び飲食スペースになっており、飲食スペースのテーブルに座ってPCを広げ作業をしようとしたら特に注文をするつもりはなかったのだがアジア系の女性店員がメニューを持ってきて注文を迫られた感じがあったので思わずビールを頼んでしまった。
そのままそこで作業をしても良かったのだがなんとなく飲食スペースの店員が気になり、リラックススペースに移った。そちらにも電源があるので膝の上にPCを置くのが許容出来れば作業は可能。またその時はそれほど人が多くなかったのも大きい。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。