絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

aokuro

2021.12.20

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

久しぶりの大東洋、泊まりで楽しんできました。

チェックインしてから夕食前に3セット。ちょうどアウフグースのタイミングで、いい熱波を頂きました。

夕食をとってサウナへ戻ると、ちょうど本日最後のアウフグースということで参戦。ひょっとこ熱太郎さんから熱い熱波を頂きました。サ室はほぼ満席で楽しませて頂きました。

ロッキーサウナ、フィンランドサウナ、スチームサウナと多彩なサウナに加えて、水風呂も通常の温度だけでなく温度を差をつけていたり、シングルまであって気分と状態によっていろいろ楽しみました。

その後マッサージを受け、まったりしてからこの日最後のサウナへ。
人は少なくなっていましたが、ちょっとサ室の温度が低く感じたので翌朝のために早めに切り上げて就寝。

翌朝は5:30から朝ウナへ。朝焼けを見ながら外気浴を堪能しました。

サウナ:5〜15分 × 15
水風呂:30秒〜5分 × 15
休憩:5〜30分 × 15
合計:15セット

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,55℃,90℃
  • 水風呂温度 23℃,8.2℃,22℃,13.2℃
25

aokuro

2021.12.17

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

仕事を切り上げて早めにドーミーインにチェックイン。
北浜には泊まったことがありますが、大阪谷町は初めてなので楽しみです。

夕食前に軽く2セット。
サ室はコンパクトですがしっかり熱く、水風呂が冷たい!
外気浴スペースで休憩してると空も見え、いい感じでした。

夕食のあとは、公式サイトからの予約特典のラウンジへ。お酒も無料ですが、このあとサウナに入るのでソフトドリンクを少しだけ。

2回目のサウナはがっつり5セット。1回目より人が増えていましたが、サ室待ちまではありません。ただ、外気浴スペースはちょっと混んでいたかも。
この日はこの冬最大の寒波とのことで、外気浴は短めにしましたが気持ちよかったです。

サウナを出るとアイスキャンディーのサービスがあり、さらに夜鳴きそばまで。いたれりつくせりです。

夜間はサウナがお休みになるので早めに就寝。
翌朝5時に起きて朝ウナへ。さすがに人も少なく、サ室貸し切りの時もありました。サウナを出ると今度は乳酸菌飲料のサービスが。

ビュッフェの朝食を堪能し、今回最後のサウナへ。
サウナで汗をかいて、冷たい水風呂に入り、青空の下で外気浴。最高でした。

サウナ:5〜12分 × 14
水風呂:30秒〜1分 × 14
休憩:3〜10分 × 14
合計:14セット

歩いた距離 10km

朝食ビュッフェ

ご当地メニューは、はりはりうどん。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 14℃
15

aokuro

2021.12.10

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

大阪いらっしゃいキャンペーンを利用して、AMZAに宿泊してきました。

アカスリつきで10,100円、5,000円キャッシュバックと3,000円クーポンまで付いてきてかなりお得でした。

初アカスリはめっちゃ垢がとれて衝撃でした。オイルマッサージも付いていて、そのあとはあまり湯船につからないほうがよいとのことで、その日はサウナを控えめに。
その分、休憩長めに取りました。泊まりだと時間を気にせずゆっくりできるのがいいですね。
ロウリュとアウフグースは3回しっかり受けてきました。

翌朝早起きして朝ウナへ。
ドライサウナでしっかり汗をかき、朝焼けをみながら外気浴。最高の時間を過ごさせて頂きました。

サウナ:5〜15分 × 15
水風呂:1〜3分 × 15
休憩:5〜60分 × 15
合計:15セット

歩いた距離 5km

大阪トンテキ なんばウォーク店

トンテキ

大阪いらっしゃいクーポンでトンテキ食べてきました

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,82℃,95℃
  • 水風呂温度 21℃,17.5℃,17.4℃,13.7℃
21

aokuro

2021.11.23

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

念願のかるまるに宿泊してきました。
滞在時間21時間のうち、約半分の10時間近くを浴場で過ごしました。
岩サウナ9回、ケロサウナ9回、蒸サウナ3回、薪サウナ4回で、合計25回。サンダートルネードは強烈で、その後のやすらぎの水風呂が最高でした。

休日の日中や平日仕事帰りなどでは混雑が予想されるため、できれば泊まりで深夜・早朝に楽しむことをおすすめします。

ただし、混雑を考慮しても最高のサウナのひとつであることは間違いないので、未体験の方はぜひ体験してみてください。

※なぜか長文の投稿がエラーになるので、短めにして投稿しています。

歩いた距離 5km

生姜焼き定食とオロポ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,58℃,94℃,92℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃,30℃,25℃,8℃
17

aokuro

2021.11.18

1回目の訪問

歩いてサウナ

東京に行く用事ができたので、少し早めに移動して北欧に行ってきました。

事前予約制というので、2日前の0時になるのを待って予約。
同じような考えの人が多いようで、みるみる予約枠が埋まっていきました。

さて、当日。
予約時間の5分前には数人の人が待っていました。ロッカーキーを受取り、着替えて浴場へ。
洗い場から外をみると、サ道で見慣れたトゴール湯と整いスペースが。
体を清めて、まずはお風呂であたたまり、サウナへ。
予約制で人数制限しているので若干空きがあるものの、なかなかの入りです。黙浴と書いてありほとんどの方が守っていましたが、若い人が少しだけ話していました。

サウナはこの広さでもしっかり熱く、すぐに汗が出てきます。たくさん汗をかいて水風呂から外気浴スペースへ。

ちょうど横になれる椅子が空いていたのですが、横になって空をみながら外気浴していると、都内にいることを忘れそうになりました。予想以上に気持ちよかった。

サウナに時間をかけすぎたので北欧カレーを食べることができなかったのが残念でした。次回は必ず食べます。

サウナ:10〜15分 × 6
水風呂:30秒〜1分 × 6
休憩:5分〜20分 × 6
合計:6セット

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
44

aokuro

2021.11.07

3回目の訪問

歩いてサウナ

豊温泉

[ 大阪府 ]

今月初サウナは豊温泉へ。

これまでサウナ利用者は人数制限されていましたが、緊急事態宣言が解除されたからか、制限なしになっていました。

気軽に立ち寄れるようになったのは嬉しいですが、その分サ室が混むことのあるので痛し痒しですね。

サウナは相変わらず好きなセッティング。ちょうどサ室のテレビで阪神巨人のクライマックスシリーズやっていたので、常連さんと観戦。おかげでいつも以上に長時間蒸されました。水風呂も安定の冷たさで気持ちよかった〜

これで阪神が勝っていれば言うことなしでしたが。。。また来年に期待しましょう。

サウナ:5〜20分 × 5
水風呂:1〜2分 × 5
休憩:5〜15分 × ナビ
合計:5セット

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
35

aokuro

2021.10.25

2回目の訪問

歩いてサウナ

朝から神戸サウナへ。

前回、休日の午後に訪問してかなりの混雑だったので、平日の朝に再訪問して来ました。
さすがに前回より空いていましたが、それでもたくさんの方がサウナを楽しまれていました。

ドライ・フィンランド・塩・ミストと、サウナのフルコースを堪能してきました。
11.7度の水風呂のあとの雨の中の外気浴も最高でした。
お風呂もメインのお風呂、露天の丸太風呂、打たせ湯と、じっくり楽しむことができました。
また平日に来たいな〜

サウナ:5〜10分
水風呂:1〜2分
休憩:5〜15分
合計:8セット

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,80℃,98℃,100℃
  • 水風呂温度 11.7℃
51

aokuro

2021.10.17

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

久しぶりにリーベルホテルのサウナへ。
ちょうどお昼時だったので、ステーキランチとスパのセットで行ってきました。

前回訪問時より人が増えていましたが、それでも多くてもサ室に5人ほど。しかも皆さんマナーがよくて黙浴を守られており、快適です。

そして噂には聞いていたとおり、外気浴スペースに整い椅子が追加されていて、ゆっくり休憩することができました。

サウナ:5〜10分
水風呂:1〜2分
休憩:5〜10分
合計:5セット

歩いた距離 0.2km

ステーキランチ

スパとセットで2600円でした

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.6℃
33

aokuro

2021.10.03

2回目の訪問

歩いてサウナ

豊温泉

[ 大阪府 ]

4回目の緊急事態宣言が解除され、サウナが再開された豊温泉へ。

開店直後は混んでるので、ちょっと時間を置いてから入店。
浴室は思ったより混んでましたが、サウナは2人〜4人でした。

こぢんまりとして居心地のいいサ室でじっくり汗をかいて、気持ちのいい水風呂へ。
その後、露天エリアで外気浴。気持ちよかった。

サウナ:10〜15分 × 5
水風呂:1〜2分 × 5
休憩:5〜10分 × 5
合計:5セット

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
26

aokuro

2021.09.30

1回目の訪問

歩いてサウナ

仕事で遅くなったのではじめてのドーミーインへ。
残念ながらチェックインが25時を過ぎていたため、すでにサウナは閉店。翌朝5時オープンとのことなので目覚ましをセットして就寝。

5時起床で浴場へ行き、体を洗って湯船につかってから待望のサウナへ。

まだ暖まってないかもと少し心配していましたが、しっかりといい感じの熱さに仕上がってました。たくさん汗をかいてから水風呂へ。こちらもきっちり冷たくいい気持ち。

整い椅子も適度に用意されており、足置き付きの席もあります。
椅子に座って、夜明け前からだんだん明るくなる空を見ながら至福の時を過ごしました。

心残りは夜鳴きそばが食べれなかったことですが、次回のお楽しみということにしておきます。

サウナ:5〜10分
水風呂:1〜2分
休憩:5〜10分
合計:6セット

歩いた距離 2.5km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
38

aokuro

2021.09.20

1回目の訪問

歩いてサウナ

東香里湯元水春

[ 大阪府 ]

出先で用事がはやく終わったので、近くのサウナを探して行ってきました。

近いというだけで選んだのであまり期待していなかったのですが、お風呂の種類、浴場の広さ、外気浴スペースの作りと椅子の数など、いい意味で予想外でした。
サウナも広く好みの熱さで、毎時0分にオートロウリュもあり。これがまたいい感じの熱さでよかったです。

なによりよかったのが、皆さん黙浴を守られていて、余計なストレスを感じることなく楽しめました。

帰り際に食べた、パイナップルソフトも美味しかった。ちょっと遠いけどまた行きたくなるいいサウナでした。

サウナ:5〜10分 × 5
水風呂:1〜2分 × 5
休憩:5〜15分 × 5

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
34

aokuro

2021.09.19

1回目の訪問

歩いてサウナ

八尾の貸し切りサウナ「ととのうと」へ。

緊急事態宣言が延長された中、貸し切りで楽しめるのは安心です。

3人も入ればいっぱいのサ室ですが、この狭さのおかげでセルフロウリュウがめちゃくちゃ効きます。もう一度言います。想像以上に効きます。
もちろんテレビもなく、窓もないため薄暗く、サウナに集中できます。

導線も完璧で、サウナを出たらすぐ隣のシャワーで体をじっくり冷やしてから、裏庭の外気浴スペースへ。なんとインフィニティチェアが完備されており、言うことなし。

まだ準備中とのことですが、お店のロゴマーク入りのサウナハットやポンチョの販売も検討中とのこと。店主のこだわりが随所に見られる、いいサウナでした。

※訪問前に施設の画像があまり見つからなかったので、参考までにたくさん貼っておきます😀

サウナ:5分〜10分 × 4
シャワー:2〜3分 × 4
休憩:10〜15分 × 4

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
42

aokuro

2021.08.11

1回目の訪問

歩いてサウナ

密を避けて平日の早い時間に訪問しました。

浴場に入ると全部で10人弱と空いてていい感じです。
体を洗って露天風呂に入ってから早速サウナへ。サウナ室も1人〜3人と空いていて、ゆっくり汗をかくことができました。
水風呂は温度計はありませんでしたが、ちょうどよい冷たさでスッキリ。
その後、露天エリアで休憩。整い椅子は2つありますが、畳敷きの「寝転び処」を選択。
これが気持ちよくて、長休憩の時に30分くらい寝てしまいました。

徐々に人も増えてきてそろそろ出ようかと思っていたところに、ロウリュウ実施しますとアナウンスが!
もちろんサウナ室に引き返して参加しました。サウナストーブにストーンがないタイプなのでどうするのかと思っていたら、アロマと一緒に熱したサウナストーンを持ち込んでのロウリュウでした。
さすがにこの頃はサウナも10人弱とほぼ満員。これ以上混んでくる前に撤退しました。

最近はサウナブームでどこも混雑しているようですが、早い時間帯のサウナ、お勧めです。
ただ店舗によっては空いてる時間帯が異なる(またはそもそもそんな時間帯がない?)ので、いつ行くか悩み所ですね。

サウナイキタイで混雑状況も表示してくれるといいなあ。

サウナ:5〜12分 × 6
水風呂:1〜3分 × 6
休憩:5〜45分 × 6
合計:6セット

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
33

aokuro

2021.07.28

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

京都に出かけた帰りに、梅湯さんに初訪問してきました。

男湯は待つ事もあるというので、開店前に到着。すでに常連の方が数人待っていましたが、開店と同時に入場することができました。
なお、男湯は入浴時間を1時間程度に、とのことでした。

タオルやTシャツなどいろいろグッズが並んでいましたが、時間がもったいないのですぐに浴室へ。

「サウナを愛でたい」で見た、水風呂にかかる橋にテンション上がります。まずは体を洗ってお風呂につかり、待望のサウナへ。

大きな窓があり明るいサウナで、温度もいい感じです。最初は入り口の左手に座ったため、人の出入りのたびに若干温度が下がるのが気になりました。席が空いた時にヒーター側に移動し、しっかり汗をかきました。

水風呂は温度・深さ・水量ともに言うことありません。冷たくて気持ちいい〜

残念ながら整い椅子がないので、檀蜜さんを見習って(笑)水風呂にかかる橋に座って休みました。

ゆっくり休憩したいところでしたが、時間制限があるので急いで3セットこなしてあがりました。

なお、「サウナでは話をしないで」「水風呂に頭をつけないで」と注意書きがあるのに、常連と思われる方々が守ってないのが少し気になりました。

それでも施設は素晴らしかったので、また訪れたいと思います。

サウナ:5〜10分 × 3
水風呂:1〜3分 × 3
休憩:1〜3分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
34

aokuro

2021.07.25

1回目の訪問

歩いてサウナ

神戸サウナ&スパのイベントでテントサウナを体験し、そのまま神戸サウナ&スパへ。

はじめて訪れましたが、たくさんの方が絶賛されているようにとてもよかったです。

まずは体を清めてメインサウナへ。最上段でしっかり熱くなってから、露天の11.7度の水風呂へ。冷たくて気持ちいい!

2セット目はロウリュの時間を狙って早めにサウナへ。この時期ならではの、オリンピックを観戦しながら「おかわりロウリュ」も頂きました。
その後、フィンランドサウナ、塩サウナも堪能しました。

素晴らしい施設で皆さんに愛されるのがよく分かりましたが、かなり混雑していて休憩時に椅子にほとんど座れなかったのが残念でした。

今度は平日に休みをとって訪問したいと思います。

サウナ:5〜10分 × 5
水風呂:1〜3分 × 5
休憩:2〜8分 × 5
合計:5セット

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,96℃,100℃
  • 水風呂温度 23℃,11.7℃
49

aokuro

2021.07.20

1回目の訪問

豊温泉

[ 大阪府 ]

久しぶりに豊温泉へ。
緊急事態宣言中はサウナが休みとのことでしたが、宣言解除で再開されていました。

サウナの人数制限は継続されており、土日の開店時間直後は待つ事もありますが、今日は平日だからか待つことなくすんなり入場できました。

サウナはほぼ貸し切り状態で、たまにもうひとり居るくらい。温度もいい感じです。

そしてお待ちかねの水風呂。
とにかく今日は熱かったので、いつもよりじっくり水風呂を堪能しました。

気持ちよかった〜

サウナ:10〜15分 × 5
水風呂:1〜3分 × 5
休憩:5〜10分 × 5
合計:5セット

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
35

aokuro

2021.07.16

1回目の訪問

るり渓温泉

[ 京都府 ]

仕事が休みだったので、遠出して「るり渓温泉」へ。

ここは水着で入る男女共通のエリアと、裸で入る男女別のエリアに分かれています。

共通エリアには、遠赤外線サウナ、高温ドライサウナ、ハーブスチームサウナ、アロマスチームサウナの4つ。
男女別のエリアにはドライサウナが1つ。

まずは男女共通のエリアへ。
水着でお風呂に入るのは不思議な感覚ですが、天気もよくて露天風呂がいい感じでした。

そしていよいよサウナへ。
スチームサウナは2つとも温度低めで今ひとつでしたが、ドライサウナはなかなかいい感じ。特に高温のサウナは100度近くでたっぷり汗をかくことができました。
水風呂もちょうどいい冷たさで、なにより露天風呂のエリアで外気浴しながら休憩できるのが最高でした。

その後は男女別のエリアのサウナへ。こちらもいい感じの熱さ、水風呂もいい感じ。しかし、休憩スペースにテレビが大音量で流れており、あまり体と心を休めることができませんでした。

仕方がないので男女別エリアに見切りをつけ、再び水着を着て共通エリアの高温サウナ&露天エリアで整って来ました。

宿泊やグランピングの施設もあるようなので、今度は泊まりでゆっくりしたいです。

サウナ:5〜12分 × 6
水風呂:1〜2分 × 6
休憩:5〜10分 × 6
合計:6セット

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,80℃
  • 水風呂温度 17℃
24

aokuro

2021.07.04

1回目の訪問

歩いてサウナ

久しぶりの訪問なので早めの時間にチェックインして、たっぷり10セット楽しんできました。

1セット毎に、高温サウナとSMSサウナを交互に堪能。やはりここのサウナはいいですね。

整い椅子はたくさん用意されてますが、さすがに日時午後は人が多くて空いてないことも。
それでもタイミングによってはインフィニティチェアに座れたので、その時はゆっくり休憩させて頂きました。

最後の水風呂で天井の照明見ながらぼんやりしてたら、突然ぐらぐら揺れだして驚きました。
急に立ち上がると危険と思ってお風呂の縁に座って休憩。やばいくらい整いました。

サウナ 5〜12分
水風呂 1〜3分
休憩  5〜50分
合計10セット(高温5、SMS5)
14:00〜19:00

歩いた距離 2.5km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,92℃
  • 水風呂温度 14℃
50

aokuro

2021.06.13

1回目の訪問

早起きして日曜の朝サウナへ。
4時から早朝料金とのことで、事前に混雑具合を聞いてみると4時過ぎは常連で混んでる!とのこと。皆さん早起きですね。

少し時間をおいたほうがよいとのことなので、5:30に入場。この時間でも25人程度入られてました。しかし、お風呂の種類も数多く、それほど混雑している感じはありません。

体を洗って、お風呂を試したあとでいよいよサウナへ。

スチームサウナはかなり高温で、タオルはひいてあるもののサウナマットがないためお尻が熱くなります。携帯用のサウナマットがあるといいかも。

水風呂は温度もちょうどよく、たくさんある整い椅子でゆっくりできました。
一つだけ希望を言うなら、横になれる整い椅子があれば最高ですね。

建物は古いですが、清潔感あるいい施設でした。また行きたいと思います。

サウナ:5〜10分
水風呂:1〜3分
休憩:3〜10分
合計:6セット
5:30〜7:40

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
30

aokuro

2021.05.26

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10〜15分 × 4
水風呂:2〜3分 × 4
休憩:5〜10分 × 4
合計:4セット

一言:
平日昼間に休みをとって行ってきました。
さすがに空いていてサウナは常時1〜2人、多くても4人程度。
もちろん会話している人もなく、ゆっくりできました。

皆さん書かれていますが、休憩スペースに椅子があれば嬉しいですね。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
21