ベン

2024.03.23

1回目の訪問

サウナ飯

お初です。渋谷に用事があったのでこちらに♨️階段を降りて入ると↘️靴箱がありますが空いてない時は上に直置きして入る様です💦自動ドアが開くと手前に待機スペースで飲食、電話の通話は禁止📱奥に受付がありサウナを利用するかしないかで利用しないとすぐに入れますが、男だと大体入れるまでのおおよその時間と番号札を渡されるので待ちます📺自分の番号が呼ばれたら石鹸類、タオルが必要か聞かれた上で決済して(PayPay可)脱衣所へ。脱衣所はサウナ利用者は縦長2段の番号指定。中央に上着を掛けられるハンガーと長椅子、浴場手前にキンキンの冷水機と荷物置き場あり。浴場内にはサウナハット掛けしか無いので注意⚠️浴場に入ると手前左に水風呂と立ちシャワー2つ🚿手前中央にカランが並び手前右はサウナと休憩室が並び左奥にもカランがあり中央奥にはミルキー風呂とnano湯があります。身体を洗ってサウナへ🧖サウナ室前にビート板と洗える手押しポンプあり。残っているビート板の数でサウナ室内の混雑条件を把握出来ます。並び方もあるので掲示をよく見るのも重要。サウナ室は暗く適人数12名くらい。2段の上段は座高が高く足が付かない場合も。なので迷惑アグラー多め。設定は熱めですがオートロウリュがあっても耐えられる熱さ。それでも身体の表面が熱くなるので身体の芯まで温めるのは下段の方が良さそうです。サウナを出て立ちシャワーで汗を流し水風呂へ。水風呂は適人数3人の13℃設定ですがサウナが熱いので結構入ってられます。水風呂を出て休憩室に向かうと休憩室内には手前にととのい椅子、奥にアディロンダックチェアが並び手前に押しポンプ給水手桶があるので椅子を洗います。休憩室内も暗く長居してしまうので、じっくり3セットを行い退場。脱衣所で服に着替えて貸しタオル系は回収箱に入れて受付で脱衣所ロッカーキーを返し靴箱木札がある人は受け取り退館。池尻大橋駅まで向かいました🚶‍♀️感想としては大体混んでいるので待ちとサウナ込み1000円を超えてくるのにボディソープ&シャンプーが備え付けではないのでコスパはイマイチだが休憩室の良さとサウナと水風呂の設定が絶妙な施設なので渋谷方面に用事がある時は再訪したいと思います。

ベンさんの文化浴泉のサ活写真

九州じゃんがら 原宿店

こぼんしゃん味玉子入り(1000円)。

20年以上ぶり食べるじゃんがら🍜は味は変わらず客層は外国人ばかりでした😅

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
11

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!