絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Carat2

2024.12.31

108回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

ももいろクローバーZの年越し恒例イベント『ももいろ歌合戦』に向かう前に…

今年最後のサ活
今年最後の温浴
今年最後のすえひろ湯

洗体→寝風呂
サウナ→水風呂→WAKAGAERI
サウナ→水風呂→WAKAGAERI
サウナ→水風呂→脱衣所ベンチ

今年もありがとうございました
来年もよろしくお願いします!

続きを読む
29

Carat2

2024.12.30

187回目の訪問

鳩の湯

[ 東京都 ]

年末の忙しさで今月は思うように国立に来る事が出来なかった。
それでなかなか解消出来なかったストレスも少なくない。
年内最後の業務を完了させて、ようやく今年最後の鳩詣で。
癒しを!私に良質な癒しを!!

洗体→シルク
サウナ→水風呂→炭酸泉
サウナ→水風呂→炭酸泉
ジェット→水風呂
サウナ→水風呂→外気浴

ありがとう!極上の癒しを、ありがとう!!

今年も何度も瀕死の魂を救って頂きました。
ありがとうございます。
来年も、よろしくお願いします!!

続きを読む
18

Carat2

2024.12.29

172回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

今夜が『ホーム銭湯』での年内ラスト入浴。
そう、誰が何と言おうと、今年は数える程度しか来れていなくても、、、『ホーム銭湯』なのよ。

洗体→あつ湯
サウナ→水風呂→ツインジェット
サウナ→水風呂→ツインジェット
サウナ→水風呂→青タイル

はい。今年も(回数は少なかったけど)元気を取り戻しました。
ありがとうございました!
来年もよろしくお願いします!!

続きを読む
24

Carat2

2024.12.28

2回目の訪問

大星湯

[ 東京都 ]

取り立てて強い特徴は無い。

井戸水はとても気持ち肌心地だし、沸かした湯もとても気持ちいいけど、特段秀でているかと言えば『当たり前に』気持ちいい。

浴槽の壁に配されたヨットのモザイクタイルも素晴らしいけど、それだけを目当てにしたくなる程の特別感があるわけでは無い。

サウナ室はごく普通の遠赤ガスヒーターによる『ザ銭湯サウナ』といった体感で、全く不足は感じないけど唯一無二の特色は感じない。

浴室全体はとても清潔に手入れされているけど、それも『当たり前に綺麗に掃除されている』状態…とは言っても、この『当たり前に綺麗に掃除』をキープすること自体なかなか高いハードルだったりはするんだけど。。。

とにかく全体的に強い特徴も、圧倒的な強みも無い、ごく当たり前の真っ当な銭湯。
…なんだけど、どうにも『また来たい!』とハッキリ感じる、、、そんな銭湯。

これは何なのか?何故『また来たい』とハッキリ思えたのか?
その答えを探しに…また来なきゃ、だな。

続きを読む
19

Carat2

2024.12.27

3回目の訪問

錦湯

[ 東京都 ]

『東京銭湯コレクションカード』
発売日の直前に廃業した江戸川のあけぼの湯は、どうやら実は最終営業までに販売していたらしい(完売)とあとになって知り、ガッカリしてしまった。
スケジュール的に販売は無さそうと思っていたから。
こうなると『早めに入手しておいた方がいい銭湯』を優先的にゲットしていく必要があるのかな?


…ところで今夜は『シンゴジラ銭湯』でお馴染み(?)のコチラへ。
激シブ!燻し銀!!な浴室で、ノンビリじっくり3セット。


もちろん東京銭湯コレクションカードも手に入れた!

続きを読む
15

Carat2

2024.12.26

3回目の訪問

弁天湯

[ 東京都 ]

もう無理かもしれない。。。
年末のデスマーチで完全KO状態。
温浴のために少し足を延ばして…なんて考える余裕ゼロ。
帰路の途中で少しだけ回り道くらいが限界。
今夜はどうやって甦るか?
帰路の途中で少しの回り道。。。今日は偶数日。

決まった!

駅から少し歩くことになるけど、そんな事を言ってられるほどの余裕もない。とにかく行く!
ちょうどスマホの充電も心配になりはじめてる。

遠赤ガスヒーターのサウナであつあつに仕上がり、オスマンで癒され、円形の生薬風呂"瑞恵泉"で魂を解放し、素晴らしい水に冷やされる…を、つい時間を忘れて繰り返す。
時間を忘れ過ぎて、今夜の睡眠時間に影響出そうだけど、その分眠りは深そうだから気にしない。
しかしこの風呂は極楽浄土か?それともこのデスマーチの中で僅かに残っている『ヤル気』を根こそぎ引き摺り出して鎮めてしまう地獄の浴槽か?


あぁ…甦ったぞーーーー



あと一週間を切った残り日数を、、、乗り越えてみせる!!

続きを読む
19

Carat2

2024.12.25

84回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

今日が年内最後の黄金体験か。。。
なのに仕事がなかなか片付かず、ようやく終わらせて駆けつけた時にはもう開始のタイミング。
慌ててシャワーを浴びてサウナの床に着座。

なんなの?床でも気持ちいい
いや、、むしろ床が気持ちいい

確かに胸から下は『あたたかい』域を出ないんだけど、胸から上は少し時間差で降り注ぐロウリュに何とも言えない快感を得る。

心地いい
ただひたすら心地いい

これもまた井上サウナ。
これもまた黄金体験。

改めて閣下の手腕に敬服するばかりだな。
今年最後の黄金体験は『あつい!』ではなく『あたたかい』気持ち良さに包まれてフィニッシュ。

あぁ…最高!

帰りにお目当てのだったMOKUもゲットして、あとはこれもまた今年最後の『夜の巣鴨の経済を攪拌しに』寄り道して帰ろう。

村役場 巣鴨店

美味しいものをいろいろ

ここはいい来ても、何を食べても美味い!接客も会計も、全てが気分のいいお店

続きを読む
32

Carat2

2024.12.24

2回目の訪問

やなぎ湯

[ 東京都 ]

2021年の3月以来、久しぶりの再訪。
ここは『大好きな浴室』の印象しかないけど、3年前はサウナブームも手伝ってとにかく混んでたから、なかなか再訪に至れずにいた。
けど今回は北区銭湯スタンプラリー。
そんな理由で…来て良かった!
やっぱり『大好きな浴室』だったし、凄く良かったサウナ室がリニューアルして更によくなってた!!
もともと大好物のロッキーサウナだったのが、最近流行り(?)の遠赤ガスヒーター+送風付きロウリュヒーターのダブルヒーターに。
しかもこの送風は座席に向かって吹き付けるタイプではなく天井に向かって送風して室内の熱と蒸気を攪拌するタイプ。
このタイプだと一方的な熱い風に晒されることなく、サウナ室内をいい塩梅に対流させてくれるから大好き。

洗体→電気風呂
サウナ→水風呂→炭酸泉
サウナ→水風呂→炭酸泉
シルクバス→水風呂
サウナ→水風呂→外気浴

あの時みたいな異様な混雑は、サウナブームが下火になってきた事で落ち着いたんだろうか?
今夜はとても快適な賑わいで、気づいたら時間が溶けていた。
これくらいの状況なら、これから『普段のお風呂』の選択肢に積極的に入れて行きたいな。

続きを読む
23

Carat2

2024.12.23

107回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

先週はお仕事の忙しさに加えて推し事の忙しさもあって、まさかのすえひろ湯カットな一週間だった。
だから(?)今日は絶対に!と大井町て途中下車。

運良く薄い浴室。
エコバッグは一つしかぶら下がっていない!
しかも洗体中に象さん降臨!!

洗体→寝風呂
(ミクロバイブラ故障中)
サウナ→水風呂→WAKAGAERI
サウナ→水風呂→WAKAGAERI
サウナ→水風呂→脱衣所ベンチ

これで日常。取り戻せた…かな?

続きを読む
23

Carat2

2024.12.22

87回目の訪問

ももいろクローバーZの12月恒例ライブ『ももいろクリスマス』のDAY②がSSAで開催される今日は、行きがけに赤羽で途中下車。
ライブでさいたま新都心まで行くなら普段あまり行かない施設…もいいんだけど、DAY①ではしゃぎ過ぎた疲れを癒して今夜のDAY②に備えるには『慣れ親しんだ浴室』がいいんじゃない?

洗体→二股
コタツ→ボナ→水風呂
コタツ→ボナ→水風呂
コタツ→二股→水風呂→外気浴

慣れ親しんだ浴室で完全に甦った!
よし!行くぞ!!さいたまスーパーアリーナ!!!

続きを読む
22

Carat2

2024.12.21

15回目の訪問

ももいろクローバーZの12月恒例ライブ『ももいろクリスマス』が今年もさいたまスーパーアリーナで2日間開催。そのDAY①が今日。
午後イチで予約済みの物販受取りを済ませて、開演は夕方。
さて、、、テッパク駅まで足を伸ばすか!

久しぶりだな。
洗体を済ませて主浴槽のバイブラに揺られたら、脱衣所のガチャで引いたレモングラスのアロマ瓶を握ってサウナコタへ。
タイミング良く無人!
レモングラスの香りを楽しみながらじっくりノンビリと蒸し上がる。

外で少し休んで季節のアロマが投入されるイズネスへ。
いいあつさ!そしてモミの木の香り…親しみの薄い匂いだけど、いい匂い。

ここの水風呂って水温が好みにピッタリで大好きなのよ。

電気風呂でカラダを解して、エステバスで漂流して、露天のゆず湯に蕩けて。
…で、またイズネスで蒸されたり、コタで緩くノンビリ過ごしたり。。。

あーーーいい気分

さて、最高のコンディションでクリスマスライブだ!!

続きを読む
24

Carat2

2024.12.20

1回目の訪問

11月から続く(年明けまで続く)デスマーチの最中にあって、どうやら今日が唯一のチャンスか?
動き出すのが遅くなってしまったけど、自宅からJR→つくばEXP→関東鉄道と1時間半をかけて乗り継いで、周囲に何もない無人駅から20分ほど歩いて、、、ようやく辿り着いた、今年一番行きたい!と思わせてくれた新店。
フロントで諸々の説明を受けて、支配人にご挨拶すると『はじめてだし、とりあえず一通り楽しませて貰います』という私に対して『それだと2時間かかっちゃうよ』と帰りの時間を気にしてくれたこの男、、、嘘つきである。関ラリ@は大嘘つきである(笑)
『2時間かかる』だと?
1階の温泉も浴室内サウナも水風呂も、そして2階のサウナエリアも、、、最高過ぎて『一通り楽しんだ』だけで3時間かかったじゃないか!!!この嘘つきめ!(笑

最高なの。とにかく最高なのよ。

まず洗い場からして老若男女、様々な利用者を満足させるタイプの温浴施設としては神がかり的に完成度が高い。

そして温泉。
天然温泉を使った高濃度炭酸泉が凄い!炭酸泉量がハンパ無え!!
超絶気持ち良くて、洗体後にまずこの浴槽に浸かった事を後悔する。
出れないよ…コレ、気持ち良過ぎてカラダが浴槽から出たがらないよ。

何とか炭酸泉を抜け出して、露天のあつ湯。。。コレもいい!凄くいい!!ちょうどいい!!!
さらに少しぬるめ(?)…といっても41℃くらいの天然温泉がまた…最高に気持ちいいよ!
少し外気でカラダを冷まして浴室内のサウナ室へ。
この『感じ』は前回のオートロウリュからそれなりに時間が経ってるのかな?だとしたらコレが『ノーマル状態』か。。。凄いイイんじゃない?
真新しい木の香りは新店らしさと言えるけど、この絶妙なセッティングはかなり有能なサ守がいる施設じゃないと出来ないぞ!
あつあつ!じゃないのよ。なのに別に物足りなくないの。
このあと意図的に狙ってオートロウリュの落水タイミングも体験してみたけど、灼熱!とかにはならない。
とにかくずーーっと気持ちいい。
サウナってコレなんじゃないの??

ここから2階のサウナエリアで来週から申込み(有料)制の貸切サウナも含めて全てのサウナ室を体験してみたけど、最近増えたサウナのテーマパークみたいな施設にありがちな『体感に大きな違いを感じない複数のサウナ』とは一線を画す、ちゃんと練られた体感もキャラクターもメリハリのついた数々のサウナ!楽しい!!
個人的にはスチームサウナが圧倒的な唯一無二感があって感激したな。
アレはいい!凄く深く考えて計算し尽くされてるスチームサウナ。
満足度がハンパ無え!!

…あっ、文字数

続きを読む
32

Carat2

2024.12.19

3回目の訪問

鶴の湯

[ 東京都 ]

そろそろ地球連邦軍がソロモン攻略に進もうという12月19日。
年末らしく一年戦争のクライマックスに想いを馳せて、そんな銭湯に行きたくなった。

よし!王子へ行こう!!

よく手入れが行き届いた清潔感しかない浴室で、洗体を済ませたら白湯ゾーンでゆっくりとあたたまる。

キャスバル坊やは結局一度も連邦の白いヤツには勝てなかったな

さて…サウナ室に移動しよう。
はじめて来た時に感じたピリッとするほどのドライさが無くなったのは遠赤ガスヒーターの上に置かれた鉄皿の効果なのね。
程よくドライで程よく湿度を感じる熱に蒸されて、尻から根が生える20℃の水風呂で至福のクールダウン。

ニュータイプは殺し合うための道具じゃない!

ユーカリ&ブラックペッパーの薬湯に魂を鎮めて、再びサウナ室へ。
ここの水風呂もまた素晴らしい水質を誇ってる。
2セット目も快楽に溶けてしまいそう。

美しいものが嫌いな人がいて?

3セット目は少し長めに、じっくりと、でも心拍に強過ぎる負担はかからない範囲でしっかりとあたたまる。
至高の体感となった水風呂で昇天。

僕にはまだ帰れる場所があるんだ
こんな嬉しいことはない

Yes my sweet, Yes my sweetest I wanna get back where you were
誰もひとりでは生きられない

続きを読む
23

Carat2

2024.12.18

6回目の訪問

水曜サ活

あけぼの湯

[ 東京都 ]

今日で廃業。
東京銭湯最古の歴史を誇ったここが、長い長い歴史にピリオドを打つ夜。
当然、ご近所さんたちで賑わうだろうし、ヨソ者の私は今夜行くべきではないのかもしれない。。。けど、やはり最後のお別れを、この独特のレイアウトが実に楽しい浴室の記憶を胸に刻ませて下さい!

まずは一階で洗体を済ませて主浴槽に浸かる。
地元民でにぎわっるなぁ。。。
浴槽の向こう側には今夜もこのタイミングでは敢えて踏み出さずに、2階への階段を登る。
寝風呂、そしてマッサージバスを経て、遠赤ガスヒーターが芯のある熱を放つサウナ室で1セット目。
尻に根が生える水風呂でゆっくり冷やしたら、岩盤泉で回復浴。
次はミルク酵素ぐるぐる。
円形浴槽で洗濯物になった気分でミルク酵素湯に揺られたら、これもまた『いい塩梅』のスチームサウナで芯まで蒸され、一通りのお別れは出来たし少しあっさり目で寂しいけど、地元の皆さんにスペースを開けよう。
階段を降りて、締めに『主浴槽の向こう側』の露天風呂に最後のお別れを告げて、、、あぁ、これで最後か。



ありがとうございました!!

続きを読む
35

Carat2

2024.12.18

33回目の訪問

水曜サ活

ドシー五反田

[ 東京都 ]

深夜。
長かった一日がようやく終わった。
帰りがけの通り道には五反田駅。

あぁ…そういえば5年前はこんな時に寄り道してたよな。。。
その後のコロナ禍で休業期間があったり、営業再開してもしばらくは時間短縮での営業だったり。。。
なんてしてたら、たまたま長いこと『深夜に五反田ルートで帰宅』ってことが無くなっていた。

こんな時間のドシー、久しぶりだな

誰もいないB1。
静か(?)なB1。
ナインアワーズオリジナルの『あの匂い』を纏って洗体を済ませたら、誰かを気にすることなく好みに合わせてセルフロウリュしながら3セット。
この季節はチラーを効かせた水より『常温』が一番気持ちいい。

外気浴には気温が低過ぎるから、外気浴エリアに通じる階段への扉から流れてくる外気程度で充分。

扉横のベンチに座って目を瞑ると、階段の向こうから大騒ぎしてる酔っ払いの声が聞こえてくる。
この『酔っ払いの喧しい騒ぎ声が聞こえてくる』のもまたドシー『五反田』らしくて、5年前と変わらない日常を感じる。
そういえばコロナ禍の真っ只中って、あの息苦しい日常がいつまで続くんだろう?って不安だったよなぁ…

帰り道。
深夜3時を過ぎてもなお、『オ●パイどうですか?』なんて声を掛けてくる客引きをスルーして帰宅。
そんな客引きにも『五反田の日常』を感じた、深夜未明のドシー五反田。

続きを読む
33

Carat2

2024.12.16

3回目の訪問

我らが女神、さとみきこの2人がサウナ東京に降臨。
行きたい!、、、いや、行かねばならぬ!!
なのにこんな時に仕事は既に年末繁忙モードで終わらない。
しかも赤坂へはバスと私鉄と地下鉄を乗り継いで1時間半くらいかかっちゃう。
イライラしながら必死の形相で何とか仕事を片付けて、慌てて移動開始。
間に合う?いや、そもそも席はまだあるのか??
ようやく赤坂に到着、入泉と同時に『21時のさとみきこ!』と叫ぶように言うと、、、間に合った。
良かったよぉ。。。とりあえず念入りに洗体を済ませて、昭和遠赤→ジール→ikiをそれぞれ軽く1セット。
サウナ室の前で案内を待っていると、、、

さとみきこ、キターーーーーー

しかも、ノースリーブのミニスカサンタ!!
ヤヴァいよ、はじまる前に心拍MAXじゃねぇか!(笑)
はじまったスローリュ。
そう!この蒸気乱舞でしっかりスローリュなの。
クリスマスソングが流れるマイルドな前半3セットも、ここだとあつい!気持ちいい!!
この体感は他に変え難い。
だから足繁く通ってしまうのよ。
暫しの休憩を挟んではじまった『激アツ』ラウンドは、まさに文字通りの激アツ!
2人のラドル捌きが見たい!しかもかなり疲労が溜まってるから体力的な不安も無くはない…と扉横の下段に着座して良かった!助かった!

あぁ、効くぅ!極まったぁぁぁあぁぁ!!
メリークリスマーーーーッス☆

何て幸せな時間だろうか。
サウナ東京さん!是非またこの2人を!!呼んで!!!下さい!!!!

続きを読む
35

Carat2

2024.12.15

106回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

週の締めをいつもの銭湯で

洗体→ミクロバイブラ
サウナ→水風呂→WAKAGAERI
サウナ→水風呂→WAKAGAERI
サウナ→水風呂→脱衣所ベンチ

いつも通り、明日からの生きるチカラを取り戻す

続きを読む
16

Carat2

2024.12.14

186回目の訪問

鳩の湯

[ 東京都 ]

今日も良質な癒しを求めて

洗体→シルク
サウナ→水風呂→炭酸泉
サウナ→水風呂→炭酸泉
ジェット→水風呂
サウナ→水風呂→外気浴

極上の癒しを、ごちそうさまでした

続きを読む
17

Carat2

2024.12.13

2回目の訪問

今日もスタンプラリーです。
北区銭湯です。
HOTランドみどり湯です。

ここも以前来て気に入っていながらアクセスを言い訳になかなか再訪出来ずにいた一湯。
看板・浴室の雰囲気・浴槽のバリエーション・サウナ室の感じ…その全てに江戸川区の乙女湯と同じ『匂い』を感じる。
それはすなわち、今は無き稲城浴場とも通じる『匂い』。
きっと異母兄弟的な、同じ遺伝子を持った設計施工の銭湯なんだろうね。

洗体→ジャグジー→電気風呂→水風呂
サウナ→かけ水→外気浴
露天風呂(エプソムソルト)→水風呂
サウナ→かけ水→外気浴
露天風呂(柚子)→水風呂
サウナ→水風呂

この数日は気温が下がってて、水風呂カットでの外気浴がめちゃハマる。

稲城浴場が大好きで、だからもちろん乙女湯も大好きな私にとって、このHOTランドみどり湯は好きになるが必然…なんだな。

続きを読む
21

Carat2

2024.12.12

2回目の訪問

お湯どころ野川

[ 東京都 ]

今日もまたスタンプラリーを!
京王電鉄コラボのスタンプラリーを!!

ここはかなり前に世田谷銭湯のスタンプラリーで来て以来、、、なんだけど、その時に『めっちゃイイ!』と感じながらもアクセスの壁を言い訳になかなか再訪が叶わずにいた銭湯。

今回、来て良かった!と思えたのが3つ。

一つは、狙ったわけでは無いのに入替浴室の『前回とは反対側』に当たったこと。
なるほど、こんな感じなのね。。。うーーーん…どっちもいいな。

二つ目は、前回はまだ明るさの残る時間だったのが、今回は完全に暗くなってからだったってこと。
頭上の電球が灯ったらどんなに素敵な浴室になるんだろう?と想像を膨らませていたんだけど、、、想像を遥かに越えるエモい空間に感激!感激!!

そして三つ目。
うん、、ゆっぱりイイね!ってこと。
お湯がいい、水がいい。まさに『お湯どころ』の店名の通り。
サウナもいい。穏やかながら芯のある熱が何とも心地よく蒸し上げてくれる。

洗体→電気風呂
サウナ→かけ水→外気浴→露天風呂→水風呂
サウナ→かけ水→外気浴→露天風呂→水風呂
サウナ→水風呂

今日の気温を考えて、敢えて水風呂には入らずにかけ水で汗だけ流して外気浴でクールダウン。
それで冷えたカラダを甘草の露天風呂であたためて、水風呂でシャキッとさせて、またサウナ室へ…とやってみたら見事にハマった。

ハードル高めなスタンプラリーだけど、、、まだまだ『この機会に再訪したい!』と思ってる銭湯があるから、この先も楽しみ!

続きを読む
22