サウナ&カプセル サンフラワー
カプセルホテル - 東京都 豊島区
カプセルホテル - 東京都 豊島区
毎月最終水曜日のお楽しみ、巣鴨熱波道。今月もこの日がやって来た。
洗体ののち、軽くお湯に浸かってからスチームサウナで文字通りウォーミングアップ。。。うーーん、今日は熱を感じるのが早いな。
水風呂に少し長めに浸かって準備を整えて待機列に並ぶ。
ベンチに着席出来る人数の半分くらい順番で開始を待って、ほぼオンタイムで入室。
何と!まず下段が満席!!
最近の巣鴨熱波道はかなりパンチ力があるから、今日のコンディションなら下段でスタートがいいよな…と思っていたものの、結局いつもの定位置(?)ヒーター真横の上段に着座。
降臨から僅か5分と経たずにアロマ湯の投げはじめる井上師。
そう、ここでは口上を続けながら次々とロウリュを点てていくスタイル。
モバイルヒーターを使うふろ国とは違う、巣鴨サンフラワーならではの進行が続く。
アロマ湯の投入がはじまって5分あたりで、扉横に移動したり明日への扉に手を伸ばす人が出てきた。。。うん、だってめっちゃあついもん。
この数人の移動で天井の凹みに滞留していたロウリュが動く。。。あぁ、あつい。
たまらず床の…唯一隙間が残っている扉前に移動。
この間もアロマ湯は投げ続けられていて、サウナ室が出来上がっていくのを感じる。
立て続けに数人が明日への扉を通っていくと、その都度そのための道を空けるために立って避けてを繰り返す事になる。
それ自体は構わないんだけど、この『立ち上がる→着座して胡座を組む』を繰り返すことでダメージが急激に蓄積されてしまい、心拍数は爆増!
うん、無理は禁物、、出よう。
108熱波がはじまるのを背中で聞きながら明日へ向かってサウナの花道を進む。
あぁ、水風呂が気持ちいい。
熱波道の開催時は、臨時で水風呂への注水量をピンポイントで増やして水温の急激な上昇を防いでくれる施設に感謝しつつ、柔らかい水に抱かれて完全昇天。
108熱波が終わったサウナ室が空になるとスタッフさんがマット交換に入ってくれる。
熱波の前後でマットを換えてくれるのも、ありがたくそして嬉しいサービス。
マット交換が終わったところで、締めの1セット。
やはりいつもより少し短めの8分ほどで限界。
効いた!今日も極まった!!
さぁ、パネッパのあとはもう一つのお楽しみ『巣鴨サ飯』を楽しみに行こう。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら