センター南温泉 湯もみの里
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
珍しくセンター南駅の近くまで仕事で来て、お昼前にはその仕事も片付いた、、、となれば寄るよね。
はじめて訪れたこちらは、ずいぶん前にTwitterで『外気浴がいい』と紹介されていた施設。
仕事を終えた体からを丁寧に洗い、良さげな外気浴にワクワクしながら、まずは中のシルキーバスで下茹で。
少し温まってきたところでサウナ室へ移動すると、扉上の温度計は90℃を超えているものの扉には『85℃設定』の貼り紙。
中に入ると、それなりにマイルド。
上部設置の温度計で貼り紙通りの85℃のサウナ室は20分に一度オートロウリュが発動するみたいだけど、、、かなりドライ。
温度がマイルドで湿度が低めだから、熱の体感もやや軽めでじっくりと入っていられそう。
10分ほど経過したところでオートロウリュ落水。水量はスーパー銭湯のサウナ室としてはごく普通のボリュームかな?
高い天井からゆっくり降りてくる湿度を感じながらも、あまり体感温度は上がらない。
そして降りた湿度も儚く抜けてドライな熱に戻る。
15分でいい塩梅になって水風呂へ。
18℃ちょっとの水流のない穏やかな水風呂がとっても気持ちいい。
そのまま浴室内の炭酸温泉浴槽に浸かってひと休み。。。外気浴はまだお預け(笑
炭酸温泉でノンビリしてると、次のオートロウリュ発動5分前な事に気づいてサウナ室に戻る。
またしても15分ほど、じんわりと巡る熱を楽しんで水風呂。
そしてお楽しみの露天エリアへ。
すっかり春だなぁ…と感じる日差しを浴びながら『そういえば今日から3月か』と気づく。
外気浴かとっても気持ちいい季節が来たね。
さて、ここで一旦館内着に着替えて少し遅めのランチを…と、おつまみラインナップの鶏ハラミの炭火焼きと牛肉コロッケでゴハン。美味しい。
しばしリクライニングで休んで浴室に戻る。
露天風呂の電気(弱)→電気(強)→電気(弱)と電気風呂に解されて、最後の3セット目を15分。
結局3セット全てでオートロウリュを堪能し、全てで15分。
これくらいマイルドならノンビリ楽しめていいね。
少し時間の流れがゆったりして感じる露天エリアでの外気浴も気持ちいい。
ノンビリ楽しめるサウナも良かったけど、、、ここの温泉、めっちゃくちゃ気持ちいいね。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら