絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

アオ

2023.11.26

1回目の訪問

開通した冠山峠トンネルを通って、未踏の地、揖斐川町へ。
今シーズン紅葉納めをするため、谷汲山華厳寺、横蔵寺を巡って、休憩とサ活を兼ねて藤橋の湯に来ました。
サウナ室は小規模で二段六人くらいしか入れませんが、昼飯時に入ったからか空いていました(道の駅駐車場は混雑して場所の取り合い)。
10分入ってじんわりと蒸されて、水風呂へ。
水風呂は18℃くらいのように感じました。ほどよい冷たさ。30秒冷やして、露天風呂のととの椅子へ外気浴に向かいました。
晴れわたった青空から降り注ぐ、夏の時よりもお手柔らかな秋の日差しに照らされながら、のんびりと瞑想にふけりました。
気温も15℃くらいでとても良かった。
秋晴れの自然の中、紅葉とサウナを満喫できて大満足。

続きを読む
18

アオ

2023.11.04

2回目の訪問

ビーナスラインで紅葉狩りして、その流れでやってきました。
夕方だったので駐車場が満車!
くるくるしばらく回って何とか停めれた。
サウナ室もいっぱいでしたが何とか最上段に座って10分間蒸されました。
肌寒い高原とは対照的に暑い室内、かなり汗がふきでました。
水風呂1分間きめて、外気浴の椅子でしばらく放心していました。
灯に照らされた紅葉をぼーっと眺めてうつろな目になってたと思います。
三連休の中日、しっかりリフレッシュできました!

続きを読む
18

アオ

2023.10.22

2回目の訪問

ブルーメの丘で秋晴れの下、のほほんと散歩したあと来訪。
1セットだけ温冷交代浴しました。
サウナ室でしっかり汗かいて水風呂は冷たくてとても気持ちよかったです。
露天風呂横の外気浴も、秋のやわらかな日差しと晴れて涼しい空気の中、非常に快適でした。
もういつでも寝れる体制です。
今週もお疲れ様でした。

続きを読む
14

アオ

2023.10.15

2回目の訪問

草津湯元 水春

[ 滋賀県 ]

今日は人が多かったので1セットだけ。
露天風呂のベッドが空いてたので仰向けで外気浴できた。
いい気候だ。
暑すぎず寒すぎず。
朝から悪かった天気も回復した。
グッドコンディションでととのえたのは運が良かった。
日々の自分を労い、後はダラダラ家に帰るだけ。

続きを読む
16

アオ

2023.10.09

3回目の訪問

マイソウルホーム越のゆ鯖江店がまさかの機械トラブルで臨時休業。
意気消沈する中、アパスパ福井片町が営業再開してることに気づいた。
夕方テアトルサンクスで映画を見ようと思っていたし、これはちょうどいい!というわけで久方ぶりに来訪。

入場からいろいろ懐かしかった。サウナ室が以前より明るくなってる。熱さは控えめになっていたが、湿気のせいか、10分もいるとくらくらしてくる。水風呂はぬるめの水温。とても入りやすくて気持ちいい。
外気浴は、以前と変わらず、露天風呂横の椅子で街中の隙間の空を眺めながらの格好。
ここは人が混まないからいい。
サウナを満喫した後はリラクゼーションルームでダラダラして、頃合い見計らい映画館へ向かう。雨の祝日としてはちょうどいい過ごし方だと思う。

続きを読む
17

アオ

2023.10.01

28回目の訪問

越のゆ 鯖江店

[ 福井県 ]

チェックイン

続きを読む

アオ

2023.09.18

1回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

今池まつりで賑わう今日、ジャズ演奏を聴いてまったりした後に屋台のある熱気ある通りを通りやってきました。
綺麗な受付、脱衣所に期待がふくらむ。
そして広い浴室へ。
サウナ室も広い!そしてしっかり暑い!
アウフグースの時間になってオレンジアロマの香りと共に熱気でさらに汗がふきでた。
水風呂は16度、ちょうどいい冷たさ。
外気浴は露天風呂の椅子で。
都会の空を眺めながらのととのい。至福ですな。
不安定な天気だったが夕方のようやく落ち着いた晴れ空の下、少し下がった気温の中深くととのった。
あがった後は館内着を着てリラクゼーションルームで寝っ転がる。
これはストレスが消しとぶ…
絶対また来るぞ…

続きを読む
18

アオ

2023.09.10

1回目の訪問

泉大津フェニックスで開催されるハジケテマザレという音楽フェスに土日参戦するためにここを利用。
一日目、野外フェスによる日焼けでヒリヒリした状態ですがサウナに入りました。
セルフロウリュウができるサウナ室を利用。日焼けがしみるので1セットだけ。
最初はちょうどいい暑さでしたが、他の方がロウリュウ+アウフグースをしてくれて室温がグッと上がり結構こたえる暑さになりました(ロウリュウした方はやる前にちゃんと尋ねてからやったので何一つ悪く無いですが)
10分耐えて水風呂へ。水風呂の隣に冷却水というのがあったけど違いがわからない・・・
ひとまず水風呂の方に。水温はちょうど良くて気持ちよかった。
次に外気浴。露天風呂ではないが、窓が開いているところにリクライニングシートがあって夜の大阪の街を眺めながら休憩できる。東京の北欧を思い出した。
浴室、サウナ室ともに広い。そして綺麗でおしゃれ。ローマ?っぽい浴槽が印象的だった。
リラクゼーションルームもあって至れり尽くせり。
フェスで疲労した体を休めて明日に備える!

続きを読む
33

アオ

2023.09.03

1回目の訪問

気温が非常に高いが天気が良くてドライブにはもってこいの日。中部縦貫自動車道と東海北陸道で車を走らせてここにきました。
ハーブの香りがただよう落ち着いた雰囲気で、綺麗な室内。
サウナ室は広いが十分な暑さ。
水風呂はちょうどいい冷たさ。
何よりととの椅子がたくさんある。え?こんなにあんの?と面食らった。
なんなら脱衣所にも2つある。
サウナを何としても満喫させようという気合を感じた。
とても良いところ!

続きを読む
29

アオ

2023.08.27

27回目の訪問

越のゆ 鯖江店

[ 福井県 ]

遠くにある台風が雨雲を奥越の方に持ってきているのが気がかりだが、とにかく今日は久しぶりに3セットの温冷交代浴をキメることにした。
3セット目にアウフグースのタイミングが!
しっかりあおいでもらって体の芯から蒸されて水風呂、外気浴。
夕空の下、ととのいました。

にしても越のゆ鯖江店は脱衣所などをこまめに掃除してくれるから床にゴミが無いし、サウナ室のタオルも定期的に交換してくれるから嫌な匂いもしない。こんな高品質な環境でサ活できるからありがたい。

サウナ 10分×3セット
水風呂 1分、30秒×2セット
外気浴 10分×3セット

続きを読む
23

アオ

2023.08.20

26回目の訪問

越のゆ 鯖江店

[ 福井県 ]

チェックイン

続きを読む

アオ

2023.08.14

1回目の訪問

外観は千と千尋の神隠しに出てきそうなつくり。中も落ち着いた雰囲気で値段もお手頃。
休憩処の畳敷部屋があって、時間を気にせずゆったりするにはもってこいな場所。

サウナの暑さは控えめ。室内にシャワーが付いていて、座ったところに直接シャワーから水をかけて洗うスタイル。
水風呂もぬるめ。緩やかな温冷。
外気浴は露天風呂にプラ椅子があるのでそこで。
台風が近づいている気温がぬるい空気の中、ゆったりと休まった。
終始穏やかな時間を過ごせた。

続きを読む
6

アオ

2023.08.11

1回目の訪問

地元のお墓参りを済ませて、里帰りで渋滞する高速を通ってのんびりとやってきました。
先週が体調不良でまったく動けなかったので久しぶりのサ活です。

サウナ10分×3セット
水風呂1分×3セット
外気浴10分×3セット

高温サウナは一番上の段で結構暑くてしっかり蒸された。
水風呂はキリッと冷たい。いい塩梅。
2セット目でふらつきそうだったので、3セット前に水分補給。
日が落ちる時間帯に外気浴をしたが、生暖かい空気で、ととのうにはもう少し涼しいと良いと感じた。
ととのう場所はたくさんあって助かる。
人は多かったが自分のペースで回れた。

風呂上がり後は館内着を着てリラクゼーションルームでのんびりと休む。
去年は8月頭の大雨で酷い目に遭ったが、今年のお盆の初めはなんとかゆったりできそうだ。また台風が来そうなのが鬱陶しいが・・・
太平洋の高気圧にはもっとがんばってもらいたい。

続きを読む
18

アオ

2023.07.30

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

30度超えが続く中、京都散策のついでで行ってきました。
サウナが混んでいたので1セット(サウナ10分、水風呂1分、休憩10分)だけ。
サウナの蒸し暑さと水風呂の冷たさがちょうどよくて気持ちよかったです。
固定式のシャワーとケロリン湯桶の味のある銭湯でした。
風呂上がりにサイダーをきめてこれも気持ちよかったです。

続きを読む
13

アオ

2023.07.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

アオ

2023.07.09

25回目の訪問

越のゆ 鯖江店

[ 福井県 ]

チェックイン

続きを読む

アオ

2023.07.02

1回目の訪問

松の湯

[ 石川県 ]

長い雨が降り止んで、ようやく晴れ間が出た中やってきました。
一方通行の狭い道路を車でゆっくり進んでやってきました。
駐車場は案内標識手前の範囲だけらしく、あやうく隣の別の駐車場に停める所でした。
できたばかりの所らしく綺麗な室内で、木の香りが落ち着きます。

サウナ5分、10分、10分
水風呂 1分×3セット
休憩 10分×3セット

サウナ室はとても暑かったです。ステップは二段ありましたが、一段目でちょうどいいくらいでした。そこまで広くない室内ですが、私がきた時間は人が少なく、自分のペースで回せました。
水風呂はちょうどいい冷たさで入っていて心地よかったです。長居したくなるくらいでした。
露天風呂はなく、その代わり中庭と通じる窓の空いた休憩スペースがあり、休憩時はそこのプラ椅子に座りました。
気持ち良い風を感じながらととのえました。

これから金沢でひとっ風呂浴びたい時の候補地ができました!

続きを読む
17

アオ

2023.06.25

2回目の訪問

越知山から下山後に汗流しに(二重の意味で)来ました。
今回は無理せず1ターンだけ。
サウナ室はかなりあつあつ、水風呂はほどよい水温で気持ちよかった。
露天風呂のプラ椅子での外気浴は、20℃後半の気温に程よい風が吹いていて、夕方の日差しがいい感じで非常に気持ちよかった。
行者のごとく身も心も引き締められただろうか、いやそんなことはない(家帰ったら絶対ダラダラする)。

続きを読む
15

アオ

2023.06.18

1回目の訪問

伊吹山に登り、下山後、汗を流しに来ました。
こんな立派なキャンプ地と日帰り温泉があるとは知りませんでした。
サウナは小規模ながらとても熱くて、10分で汗がたくさん出ました。水風呂はほどよい冷たさでとても気持ちよかったです。これは長くつかってられます。ととの椅子もあって登山で疲労した体を癒しつつ山頂からの景色を思い返して外気浴を堪能。
手頃なお値段ですが綺麗な室内で良い湯でした。すっきり爽快です。

続きを読む
12

アオ

2023.06.11

1回目の訪問

サウナ 10分×3セット
水風呂 1分、30秒×2セット
外気浴 15分×3セット

サウナ室はあつあつで汗がふきでる。水風呂はほどよくて気持ちよかった。
ここはととのい用のリクライニングシートや椅子が多い。人は多かったがどこかしら座ることができた。
加えて今日は生暖かい気温、天気は曇りだが雨は降っていない。
外で血行の良くなった状態でぼんやりとできた。
親戚の家庭問題のゴタゴタに付き合わされて嫌気がさしていたので、いい気分転換になった。
なせばなる、なさねばならぬ、なるようになるさ、何事も。

続きを読む
13