オートリゾート 苫小牧アルテン ゆのみの湯
温浴施設 - 北海道 苫小牧市
温浴施設 - 北海道 苫小牧市
サウナ:15分×4
水風呂:1分 - 3分 1分
休憩:15分 10分×3
計:4セット
幼少期に家族で何度か利用した事がある施設
感想:
本日は『ゆのみの湯』へ
7連休5日目
利用:14:30-18:15
靴を脱ぎ靴用ロッカーへ収める
早速受付
大浴場へ
男性浴場右側
入口から一直線上
幼き頃の記憶が甦る💭
脱衣場
ロッカー/プラカゴ/ドライヤー×4/水道水(かけ湯横)
大浴場
ゴールデンウィーク期間で当然混み合うも黙浴が徹底されておりストレスフリー
先ずは洗体を済ませる
ハーブ湯を確認
無色透明…??
気を取り直し露天風呂へ
ナトリウム-塩化物強塩泉
露天風呂のみ源泉掛けながし(加温)
岩造りの浴槽に黄金色の湯が映え美しい
浸かる位置によって温度帯を選べるのも嬉しい
中温エリアに5分浸かり湯通し
身体の水分を拭き取り陽を浴びる
『樽前の風』を受け既に一体化を成す
いざサウナ!
2段L字型
砂時計5分×4/12分計
人数:3-11名
全セット上段
座面にはサウナマットが敷かれていない為、サ室入口横に設置されたビート板を持込み使用
常連様達による近況話を永遠と聞かされる…
中には不織布マスクを着用し会話される方も居られた
座面汗拭き率は60%程度と座面状態は悪化の一途
過去のサ活投稿を見た限りでは想像し難い環境
4セット目
平穏が訪れ、一人用座席に位置
ドアが開き大きな声で挨拶を交わすwww
気にしたところで何も解決しないので諦めた
以前のようなアロマサウナだと少しは救われたか🌿
※潔癖な面があるので座面汗拭き専用タオルを持参し使用
サウナと水風呂の相性が良く感じた
休憩
1・2セット目⇒露天ウッドベンチ
3セット目⇒ハーブ湯
4セット目⇒露天座浴
外気浴
晴/弱風/外気温:13℃
ウッドベンチに座す
西日を浴びた湯面が煌びやかである
気持ち良さそうに泳ぐこいのぼりが見える
奥には未だ雪を被ったままの樽前山を拝めた
休憩後5分温浴をしてからリスタートを図った
座浴が可能な位置を発見
優しく吹き下ろされてくる『樽前の風』
全てを忘れさせてくれる切替的役割を担った
内気浴
3セット目
サ室退出後ハーブ湯に色味を感じた
ハーブ湯『端午の湯』
菖蒲エキス配合
温湯の為、休憩には適当
弱ジェットバスで身体を癒す
薄緑色の湯からは仄かに緑の香り
休憩に併せて締めの温浴とした
ネガティブなサ活となってしまった事
この場を借りてお詫び申し上げます🙇
男
施設は人を選ぶ事が出来ないので仕方がないですよね…様々な事があってサウナマットレスになったのだと思いますがサウナマット復活を切望します🙏
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら