絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ysk

2021.08.13

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

サ道で見たばかりでミーハー訪問。サウナ利用は2時間で予約制。17:30に訪問して45分ほどの待ち。近くのショッピングモール「オリナス」で時間潰し。オリナスがあるおかげで待ち時間も全く問題なし。
エントランスでフェスで付ける紙製のバンドを装着され入室。銭湯だがお風呂が充実している。

#サウナ
温度は100度越えだが適時滴るオートロウリュのおかげで心地よい。10分以上入っていられる。

#水風呂
サ室前と浴室内に2つ。浴室は入らずで分からないが屋外は洞窟のような作り。ライティングが良い。15度くらい、しっかり冷たい。

#休憩スペース
6人外気浴が可能。それぞれ椅子の前にオットマン代わりのプラスチックケースが嬉しい♪

緊急事態宣言の影響かドランクサーバー利用できなかったのが残念。また次回。

ご馳走様でした♪

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
3

ysk

2021.08.12

1回目の訪問

歩いてサウナ

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

名古屋最後の締めはウェルビー名駅へ。
前日の栄に続き連日のウェルビー。
栄のホスピタリティ溢れる設備とサービスに大満足だったので名駅にも期待な胸がはずむ♪

#サウナ
ドライサウナ、森のサウナ、スチームサウナの3本立て。
ドライサウナは10人以上入れるデカ箱だ。空いていて貸切状態。
森のサウナは栄と同じくらいの広さ。
スチームサウナは結構広めでオットマン付きリクライニングチェアが3脚に壁際のベンチはフルフラットで横になれる。これはステキ♪

#水風呂
打ち水が滴り落ちる水風呂はしっかり冷たい。泳げそうな広さ。水産は浅め。

#休憩スペース
ととのい用ガウンが使い放題なのが嬉しい。栄店でもあったインフィニティチェアが二脚。すっぽりガウンに包まれどっぷり身を預けられて気持ち良い。地上で無重力ととのい。

ご馳走様でした♪

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,66℃,68℃,90℃
  • 水風呂温度 13℃
5

ysk

2021.08.11

1回目の訪問

歩いてサウナ

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

お伊勢参りの帰りに名古屋駅で下車。奥さんを一宮の実家に先に帰宅し、自分はウェルビー栄へと歩を進める。聖地への道中胸の鼓動が速くなる。広小路栄のバス停から5分ほど歩くと到着。

#お風呂
ロッカーからサウナパンツを履いて浴室まで移動。ロッカーには中日の選手の名前と背番号が。京田選手を選択。浴室入口には麦茶が飲み放題。更には冷やしタオルが冷蔵庫でキンキンに、ミストの柔らかいシャワーのもと爽快なサウナ仕上がり空間が提供されている(今日の勝ち確定を予感)。
お風呂は熱めのバイブラバス一つのみ(この施設は飽くまでサウナで勝負していることを実感)

#サウナ
まずはドライサウナへ。サウナパンツとタオルが使い放題。中央にサウナストーンが鎮座した大きなサウナストーブが。向かって右側がテレビが観れるエリア、左側が足湯のできる(浴槽が中と繋がっている)エリア。不思議なことに左サイドにはテレビの音が聞こえてこない設計に。
更にテレビの前には横になれるスペースが!なんと一本目からこのスペースへの侵入に成功。うーん、今日は持ってる。

からの水風呂。温度表示はないが、15°前後
だろうか。しっかりキンキン。脳天を突き抜けるこの感覚サイコー。

そして休憩。水風呂の横に木造りのととのいスペースがあり、壁には白樺の木とヴィヒタ、熊の毛皮が。プラ椅子一脚、インフィニティチェア一脚、その後ろに横になれる高砂が。スムーズに横たわりスペースにピットイン。またまた持ってる。
エアコンからはそよ風が吹き出ており、ほのかなヴィヒタの香りもあいまってまるで外気浴をしている気分。1本目からほぼととのう。

続いて森のサウナにトライ。木と土壁に囲まれダウンライトの照明で落ち着く空間。ロウリュし放題。温度は70°くらいだがサウナ、天井が低くロウリュで一気に熱い空気が循環する設計。しっかり熱い。秒で発汗。

そしてアイスサウナへ。開けてびっくり!そこは冷気漂うフィンランドの湖が再現された水風呂だったのだ。手すりからはつららが垂れ下がり、タオルは凍って固まるような状況。恐る恐る肩まで浸かる。足がもげそう。1分と持たない。しっかり頭から足の先までキンキン。

フィンランドの森が再現された奥のととのいスペースのリクライニングウッドチェアで休憩。
薪のオブジェなどが飾られ、室内であることを忘れる。続いて立ち湯を改造したという、常温の水風呂へ。浴槽内にはリクライニングチェアーとデッキチェアが沈められていて座ることができる。初の無重力ととのい。めちゃめちゃリラックス。

店側の強いこだわりとホスピタリティを感じる素晴らしい施設。

ご馳走様でした♪

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,95℃
  • 水風呂温度 25℃,5℃,13℃
4

ysk

2021.08.10

1回目の訪問

妻の実家(愛知県一宮市)に帰省中、義理の弟(微サウナー)を誘って、木曽川を挟んでお隣の岐阜県各務原市の恵みの湯に来訪。
岐阜県は古くからハーブ、薬草が栽培され朝廷に献上していたそう。その後織田信長の時代に広く盛んに。そんな薬草、ハーブをお風呂とサウナアロマに使用しているのとのこと。心を躍らせながら一宮から車で向かうこと40分。炉畑遺跡公園のほど近くにそれはあった(各務ヶ原駅からは徒歩11分ほどで行ける模様)。
建物は外観、内観ともとても綺麗でオシャレ。入り口を入るとハーブの良い香りがお出迎え。数々のハーブ関連の入浴剤やお茶スパイスなどが販売されており、力の入れようが伺えます。料金はサウナ込みで670円。良心的なお値段設定。

#お風呂
浴場の天井は高く開放感のある作り。洗い場は石のベンチ式。関東ではあまり見たことがないが義理弟曰く、こちらではたまに見かけるとのこと。
お風呂は屋内に白湯、バイブラバス、電気風呂、エステバス。全体的に温度はぬるめで長湯しやすい。
屋外には常温の冷炭酸泉と寝湯の2つ。

#サウナ
テレビを中心にした3段構造の大型スタジアム型。テレビを挟んで遠赤外線ストーブが2台。入り口左手にはオートロウリュ付ストーン式ストーブが。遠赤とストーンに挟まれたこのエリアだけ1段になっており最も熱い。テレビ正面の下段が最も温度が低い。テレビを見ながらじっくり蒸されたい人やサウナビギナーから玄人まで幅広く楽しめる設計になっている。
※飲食物は持込禁止なのでご注意を(飲料用水道有)

#水風呂
風呂釜は広く収容人数は7、8人。温度は17〜20°。天然井戸水を使ったお水は柔らかく心地よい湯あたり。何分でも入っていられる。

#休憩スペース
休憩スペースに感動!
外気浴スペースには冷炭酸泉の中心にテレビがあり、それを囲むようにととのいイス(これがまた絶妙な高さと奥行きで座りやすあれ)が放射状に3脚、一段上がったところに2脚並べられ、更にその後ろの一段上がった場所に寝湯がある構造。
そう、全員がテレビに向かって前を向く形になる為、ととのい中に他のお客さんと視線が合うことがなく集中できる設計になっているのだ。
真夏だが前日の台風一過でカラッと涼しくそよ風が吹き込み、ポカポカした日差しが優しく体を包み込み、ついつい時を忘れていつの間にかととのっていた。

お土産でハーブティーとカレースパイスセット、七味スパイスを購入。自宅で感情に浸ろうっと。

ご馳走様でした♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
10

ysk

2021.08.07

1回目の訪問

念願の北欧に初訪問。自宅から徒歩10分たのにも関わらず、ネット予約争いに敗北しずっと行けずにいた。ついに念願の時が。
しかし予約確認画面のスクショを失念。予約完了メールも見つけられず、おそるおそる電話。すると、電話口の女性の対応が丁寧で「お一人でご予約の●●様ですね、確認できておりますのでフロントでお名前をおっしゃってください」とのことで、ほっと一安心。

#サウナ
ドラマ サ道の舞台。TVで観ていたあの空間についに足を踏み入れた。L時型の2段構造。セルフロウリュあり。
レンガ積調の石壁に暗めの室内で落ち着けるセッティング。
温度は100°前後と高めだが、適度な湿度が心地良く、長めに入っていられる。

#水風呂
サウナのすぐ横に設置。水深は深め。
温度は18°くらい。微バイブラが心地よい。
蛇口の水が定期的に溢れ出し常に冷たい水を供給。

#休憩スペース
フルリクライニングチェア3脚に通常のプラ椅子が7脚ほど。混雑している時は浴室内の窓のヘリでととのいを試みる人達も。
ドラマ効果か紳士客が多く黙浴が徹底されていて、静かに風を感じながら休憩することができた。

サ飯には特製北欧カレーをいただきました。ルーはフルーツ由来?の甘めな仕上がりで濃厚でコク旨。プレジデントの牛バラカレーも捨てがたいがこちらも絶品。緊急事態宣言下だが、ビールを出してくれるのも嬉しい。

ご馳走様でした。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
22