絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ysk

2021.12.15

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.5℃
0

ysk

2021.12.12

2回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃

ysk

2021.12.02

2回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.5℃
0

ysk

2021.11.06

1回目の訪問

歩いてサウナ

奥さんの誕生日ステイでホテル利用。
ディナー前にサウナへ。

併設のジムにて受付し、タオルとロッカーキーをもらう。
ロッカールームは綺麗。
入口の給水機で水分補給可能。
氷のセルフサービスは無し。

真ん中には5人ほど入れるジャグジーがデンと構える。
奥側からジェットが強く手前は弱めになっている。

サウナはドライとミスト。両方とも6人掛けだがコロナ禍で3人掛けに。セルフロウリュは不可。水風呂はなし。シャワーのみ。

個人的にはミストの心地よいレインシャワー加減が好き。

ととのいスペースはフルリクライニングできるデッキチェアが3つとチェアが1つ。天井がガラス張りになっていて木々が映り込む。
昼間の方が良さそう。
デッキチェアは化学繊維の網ネットタイプでやや使い込まれている印象。少しオジサン臭が気になる。個人的にはプラで良い。

アメニティ系は弱い。整髪料と洗顔のみ。せめて化粧水は置いてほしい。ドライヤーも少し古いタイプのパナソニック製。高級ホテルなのだからダイソンがリファかレプロナイザーあたりにしても良いと思う。特に女性用は。

ジャグジーは広くて良いが、サウナ目的の利用は少し弱いかも。ホテルサウナならコンラッドの方がガウン使い放題で嬉しい。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
8

ysk

2021.10.31

1回目の訪問

サウナ飯

月一のキックボクシングメンバー8名で訪問。
内装はラグジュアリー。

サウナはオートロウリュ付でしっとり暖かい。上段は100度近い。にもかかわらず下段はマイルドで入りやすい。どんな人でも楽しめそう。

外気浴もできちゃいます。

水風呂しっかり冷たい。良い。

お値段は一人7,000円位とサウナとしてはかなり高いが、家族や仲間たちと語りながらサウナ体験できることに価値を感じる人にはオススメです☺️

サ飯は住所非公開の会員制焼肉「新進気鋭」へ。美味しいお肉はもちろんキャビア、トリュフ、雲丹まで満喫♪

動いて、蒸されて、舌鼓を打って、充実した1日でした。

㈱新進

焼肉フルコース

※店名は他店さんをお借りしてます

続きを読む

共用

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
3

ysk

2021.10.24

1回目の訪問

続きを読む

ysk

2021.10.23

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

妻と2人で岩盤浴を楽しんだ後、ご飯を食べてゆっくりしてからサウナへ。

#高温サウナ
スタジアム型でどこに座っても満遍なく熱い仕様。湿度も程よいのか汗だくだく。

#中温サウナ
期間限定リゾート仕様に。アロマが焚かれてモニターからはモルディブの映像が。癒される。

#水風呂
深さが2段構成で深いところは90センチ。
17度とのことだがもっと冷たく感じる。

#ととのいスペース
都内では珍しく外気浴もできる。露天に椅子が四脚。浴室内にベンチが一つ。

値段のせいか、スーパー銭湯ながら子供連れはわずか。カップル多し。
共用の休憩スペースは横になれるスペースが8箇所ほど。リクライニングチェアが16台ほど。雑誌など読みながらゆっくりできる。
妻と2人でウォーリーを探しながらついうたた寝( ´ ▽ ` )

ご馳走様でした♪

歩いた距離 2.5km

唐揚げカレー

とっても濃厚でコク旨でした。また食べたい。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,95℃
  • 水風呂温度 17℃
4

ysk

2021.10.06

2回目の訪問

水曜サ活

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

ysk

2021.10.03

1回目の訪問

サウナ飯

浦山口キャンプ帰りに訪問。

天気も良く露天風呂は最高です。
岩風呂×2、釜湯×2、寝湯とバリエーション豊富。

サウナは一つ飛ばしで8人掛け。

キレイでとても気持ちよく過ごた。
キャンプ帰りにまた行こう。

ごちそうさまでした♪

和風らあめんセット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
2

ysk

2021.09.23

1回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 2.5km

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 19℃
続きを読む

  • サウナ温度 40℃,94℃
  • 水風呂温度 15℃
1

ysk

2021.09.15

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

今週の水曜サ活は「上野の隠れ家サウナ」こと上野のセンチュリオンホテルへ。90分一本勝負1,000円ポッキリです♪

コンパクトながらラグジュアリー感とプライベート感が楽しめるお気に入りのサウナの一つ。

フロントでイオンウォーターを購入しいざ入湯。
シャワーは半個室になっており、周りを気にすることなく頭体を清める。滝シャワー付が心憎い。
飲み物は入口のクーラーボックスで冷やせるので毎セットのインターバルでキンキンのイオンウォーターがいただける。

お風呂-
人口ラジウム泉。浴槽内部は3本の手すりで区切られており、4人用の作りとなっている。ここでもプライベート感を感じる。壁にはバイブラボタン4つとジェットボタンが2つ。だがしかしどこを押しても浴槽全体が作動w。他のお客さんが入っているとびっくりさせてしまうので注意が必要です。
浴槽前には大型TVを配備。五輪開催時期は毎回楽しみでした♪

サウナ-
3-4人掛けのコンパクトなサ室。104度の灼熱。1段目の座面の奥行きはかなり淺い為、上下で互い違いに座る。サウナストーブはコンパクトなストーンサウナ。なんとも愛おしい。サ室が小さいこととストーブの位置が低いためオートロウリュで熱波が一気に充満し、体感温度がググンと高まる。心地よし。

水風呂-
14.1度。水面に靄が経つほどキンキン。掛け流しで常に冷たい水が供給される上にバイブラボタンが。一気に芯まで冷えます。上野近辺のサウナ、銭湯の中では水風呂の温度の低さは相当な上位。

ととのいスペース-
外気浴はなく、プライスが3脚。サウナ前に2脚と浴槽前の大型テレビの前に1脚。
水風呂がキンキンで久しぶりに強めのサウナクラ(目眩)を体感。

ごちそうさまでした♪

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 14.1℃
11

ysk

2021.09.12

1回目の訪問

歩いてサウナ

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

前日からのキャンプ疲れを癒すため、日曜夜に訪問。
サウナ客は浴室に20人までと制限をしていて、チケットを買ってエントランスで待つことに。幸い1番目だった為、10分ほど待って入場。タオルなしサウナセットで880円。台東区のキャンペーンで今ならPayPayで20%還元中♪

浴室内は音楽が流れリラックス空間を演出。改装したばかりなのか浴室内はすごくキレイ。

サウナ。少し待ちが起きているが、高温の為サイクルは早め。
3段構造の10人掛け。高音で湿度もしっかりある。サウナストーブの上に鍋が置かれており、おそらく水が入っているものと。

水風呂。表示は18度だがバイブラのおかげで−3度。心地よい。

ととのいスペースは椅子が5つ。しっかり外気浴可能だが屋根ありのため星空を拝むことは叶わずだがしっかりととのえる。

締めに高濃度炭酸泉に浸かり、体を温めて退場。

ごちそうさまでした♪

歩いた距離 3.5km

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
12

ysk

2021.09.08

1回目の訪問

歩いてサウナ

saunaサンデッキ

[ 東京都 ]

仕事帰りに水曜サ活に訪問。高円寺駅から徒歩7.8分のところに佇むゲキシブ昭和サウナがサンデッキであった。
入口に入り、ロッカーに靴を入れようとすると鍵がない。
ほどなくしてスタッフがやってきて、「初めてですね?」と、ロッカーの鍵を渡してくれた。

浴槽は一つしかないが、水風呂かふたつ。打ち水が滴る20度とバイブラボコボコの25度。

サウナ。広い。2段構造で10人以上入れる。
温度96度。心地よし。湿度も保たれているのか汗だくだく系。長く入っていられる。

水風呂。また良い。20度だが打たせ水で体感−3度。脳天から冷やすと芯まで冷え切る感覚。頭から行くにはこれくらいの温度が丁度いいかも。

バイブラ水風呂。またまた良い。冷え切ったはずがこちらに移るとまだまだいれる。ずっといれる。最高級に気持ちいい。

ととのいスペースは2人がけベンチが一つのみ。争奪戦。負ければカランのプラ椅子を活用。運良く座れる。ととのっているとパンサーの尾形氏を発見。こちらの視線に気づかれたか、心なしかなんだか終始不安げな表情だった。(ドッキリ芸人の性か)

風呂場は狭く、打たせ水の音が絶えず響き渡り、最初はととのうかな?と、思っていたがセッティングが自分には最高に合った。

また来ます。
サンキュー!!

歩いた距離 2.5km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 25℃,20℃
1

ysk

2021.09.01

1回目の訪問

水曜サ活

駒込駅ほど近く。昭和レトロを建物内外の端々で感じるが清潔感があって良い。
男子更衣室を挟む形で内風呂と露天風呂がある変わった作り。
露天風呂は円形のジャグジー。高級なラブホテルにあるやつ。ここの周りで外気浴。寝転がれてしまうスペースもある。
サウナは昭和ストロングスタイルの100°超えだが4段になっていて好みの位置で温度調節できる。ごろ寝スペースも5人分。都内では珍しい。

水風呂は井戸水で心地よい水あたりだがいかんせん狭く、3人が限界。譲り合いの精神がはたらく。
もう少し冷たければ。

漫画スペース、食事スペース、休憩スペースはコンパクトながら清潔感あふれる。漫画は多め。男女で来られるので夫婦やカップルにオススメ。

ご馳走様でした♪

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
3

ysk

2021.08.28

1回目の訪問

歩いてサウナ

お台場チームラボついでにお台場周辺のサウナは、ということで9月5日で閉館する大江戸温泉れ。学生時代以来10数年ぶりの訪問者。さすがの混み具合で20分程度並んで入館。

コロナ前は外国人で賑わっていたと聞くが、大学生と思われる若者客が大半。
館内は夏祭りが再現されていて、射的や屋台が軒を連ね見ているだけで楽しい。
足湯ゾーンは若者グループやカップルでごった返していた。中庭の風情を感じながら、浴衣での足湯はサイコー。改めて閉館を惜しむ。

サウナは広くていい。オートロウリュで湿度もあり心地よい。水風呂はぬるいw
だが初めてサウナの若者たちの登竜門としては良いセッティングかも。彼らにもサウナを愛でてほしい。

サ飯はノンアルレモンサワーに韓味村のプルコギビビンパを注文。甘辛ダレにバターリィなコクがあって美味い。外でも食べたい。

ありがとう、大江戸温泉。
ご馳走様でした♪

歩いた距離 4km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24℃
3

ysk

2021.08.24

1回目の訪問

歩いてサウナ

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

【長沼三兄弟のお店その2】

毎週水曜サ活実施中だが、巨人戦チケットが手に入ったため今週は火曜にリスケ。
幾度となく通った最寄りの銭湯へ。

ドライサウナ、塩サウナたまに100度ほどのかなり高温。だが座る場所によってかなり温度差があるので体調に合わせて楽しめる。
塩サウナおすすめ。これだけ高温塩サウナは珍しい。立ち上がるとさらに熱さが加速。今度から締めは塩サウナの立ちにしよう。

水風呂が緩めなのだけが毎回少し残念。
サウナもととのいスペースも文句なしなだけにもったいない。

ご馳走様でした♪

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,100℃
  • 水風呂温度 19℃,22℃
1

ysk

2021.08.22

1回目の訪問

長沼三兄弟のお店

日曜の18時過ぎの訪問。
めちゃくちゃ混んでた。
サウナは常20人以上のフル満員。
10回くらい来ているけどこんなに混んでいるのは初めて。
サウナのテレビでは「ザ世界遺産」が。沖縄の満月の夜にだけ咲く花特集やってて図らずもエモい気持ちに♪

水風呂は広く、しっかり冷たい。
外気浴スペースあり。

食事処は19時半ラストオーダーの20時までの営業。次回リベンジ

ご馳走様でした♪

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
4

ysk

2021.08.18

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

ここ半年ほど続けている毎週の水曜サ活。
久しぶりのホーム。
相変わらずの安定感。
ここの薬草サウナはスチームサウナの中ではかなりしっかり熱い方だとおもう。

サ飯は大好きな牛バラカレー。

ご馳走様でした♪

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,98℃
  • 水風呂温度 14℃
3

ysk

2021.08.14

1回目の訪問

歩いてサウナ

自宅まで迎えに来てくれた友人の車で足立区にある明神の湯へ。上野の自宅から30分程。中川公園の近くにそこはある。

#サウナ
森林浴サウナを謳っており随所にセットされたアロマの香りがサ室に充満。癒される。温度は100度越えだが適時滴るオートロウリュのおかげで心地よい。10分以上入っていられる。
スチームサウナは岩造りで天井が高く少し熱さが物足りない。

#水風呂
ゆったり入れる広さ。程よい冷たさで気持ちよく長風呂できる。

#ととのいスペース
露天風呂が広くたくさん。ととのいスペースも適度に多い。一番奥のぬる湯が超気持ちいい。ここでととのうことも出来ちゃう。和の作りと木々が多く風流を感じられる。さすが共立メンテナンスさん。ドーミーインファンにオススメ★

ご馳走様でした♪

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,88℃
  • 水風呂温度 13℃
3