土曜の20時から宿泊。浴場内の混雑度と賑やかさに驚く。お子様連れの家族と友達連れの若者たち。基本的な客層はガストと同じ。

今月の男性は樹木の湯。屋内屋外に並んだ湯船を楽しんだあと、まずはドライ中温サウナへ。広々として湿度も有り、それほど熱くはないがちゃんと汗がかける温度。と思っていたところへオートロウリュが開始。一発目でいきなり、これまで見たことがない量の水がドバドバとストーンへ。「ヤバい」と思っているとブロワーの音が聞こえ始め、発生した湯気は部屋の下部へ流し込まれる。そして下段から猛烈に立ち上がる熱。熱流体的にはボナサウナに近い動きで、最上段より中段下段の方が熱い。

対して低温の竹炭房は薄暗くて優しい温度。こちらもしっかり汗がかけるほど良い低温度合い。あとはミストの塩サウナと冷凍サウナというラインナップ。

サウナの目の前には15℃の水風呂。子どもがプール代わりに遊んでいることもあるが、強烈なロウリュの熱をしっかり冷やしてくれて気持ち良い。

休憩には屋内外にイスあり。さらに屋外には岩盤浴に使っていた石造りの「うたたねの床」があり、ゆったりゴロゴロできる。広々とした庭も心地良い。

ドライ⇒竹炭⇒ミスト+ドライ⇒ドライで5セット。お風呂の他の設備も超充実で、とても良い施設でした。

冷やしトマト

実の詰まったしっかりトマト。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 44℃,90℃,82℃
  • 水風呂温度 15℃
0
3

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!