絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ふちうサウナ

2019.05.09

30回目の訪問

サウナ→水風呂→海鮮丼。
案外本格志向でありながら垢抜けないのがここの長所。
褒めてます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.6℃
32

ふちうサウナ

2019.05.08

1回目の訪問

水曜サ活

アクア東中野

[ 東京都 ]

どうして今まで来なかったんだろう?
約100℃のサウナ、明らかに季節連動より一段階上の冷えが感じられる水風呂、蹴伸びができて外気浴兼用のプール、その奥に熱々の変わり湯「生姜の湯」……
緩急が効いていて自律神経に刺激を与えてくれる良い施設。
サウナ960円は強気な価格設定だと思っていたけれど、感想としてはそりゃそんぐらい取れるわここ。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 22℃,17℃
30

ふちうサウナ

2019.05.07

1回目の訪問

喜多の湯

[ 東京都 ]

スパジアムジャポンからの転戦は清瀬駅北口から徒歩5分ほど。サウナはカラカラ系でテレビは無いがスピーカーはあって『この木なんの木』が流れていた。水風呂は長さのある長方形で元日ハムのセギノールでもゆったり入れそう。タイルの深い青がより清涼感を増してくれる。しかし、今月末で閉店なのですか……東久留米に第二喜多の湯があるらしい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
25

ふちうサウナ

2019.05.07

1回目の訪問

サウナは10分に一度のオートロウリュありの湿系、皆が股間を押さえて入ってる炭酸水風呂に笑った。畳にゴロ寝で外気浴できるのも良くて、なんなら今すぐ雨降ってこいと思った。GW終了初日なのに人がたくさんで大人気、昨日までどうなってたの?

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18.4℃,14.9℃
28

ふちうサウナ

2019.05.06

18回目の訪問

境南浴場

[ 東京都 ]

平成末期から思っていたんだけど、ここの前よりサウナ熱くなってないか?2〜6℃の上昇だと思うのだが、同じロケーションで温度だけ上がるとかなり体の温まり方が違う。勘違いかもしれないが、ならば勘違いしたままにしておきたい。あっという間にポカリ900ml飲み干すくらい汗かいた。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
23

ふちうサウナ

2019.05.05

1回目の訪問

GW9日目、混雑が読めない「都内」に向かう気になれず「都下」のこちらへ。狙い通り快適に過ごせたが店はもっと賑わったほうが嬉しいだろう。サウナは20人強入れる広さで三段目まであるが、ストーブから遠く三段目だから熱いということは特にない。水風呂はこれが標準!の印象。駅前の金券屋でここのチケットがないか見てからくるとよい。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
22

ふちうサウナ

2019.05.03

18回目の訪問

ロウリュ前の浴室内への声掛けから、熱波を終えてお客さんを見送った後に乱れたサウナマットを整えるまで。宇田蒸気は熱波師として立派に一本立ちしたなと勝手に感慨深くなる。明日も所沢で頑張ってるよ(ウィスギムさんもいるよ)。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 11.8℃
27

ふちうサウナ

2019.05.02

1回目の訪問

府中 旭湯

[ 東京都 ]

男湯と女湯にまたがって描かれた西伊豆から仰ぎ見る富士山に、銭湯絵師とはなんぞやと思ってしまった。サウナ室は足を踏み入れた瞬間に床板が抜けるかと思ったが、テレビが無くただ遠くから銭湯音(お湯が流れる音と洗面器のカコーンという音)が聞こえるだけで雰囲気はある。水風呂は蛇口から流しっぱなしも溢れが発生する造りではなく、水温もおそらく季節連動式のしんどい時期に入ってきた感じが。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 24℃
21

ふちうサウナ

2019.05.01

1回目の訪問

水曜サ活

一時期水風呂どうした?のサ活が目立っていたが先月から復活したらしく、すでに天然地下水の水風呂として売り要素にしているのがさすが商売上手な施設。サウナもカラカラ110℃超、千葉県の人は熱いサウナしか許してくれないのか?

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 18℃
28

ふちうサウナ

2019.05.01

1回目の訪問

湿度があって熱さも強いサウナ。入って4人のコンパクトさが幸いしている感もあるが室温計よりさらに体感温度が高い、いいサウナ。水風呂と清潔感に名前の通りのノーブルさが出てくればおすすめなんだがなあ。何から何まで欲しがってもしょうがないか。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 22℃
22

ふちうサウナ

2019.05.01

4回目の訪問

水曜サ活

直前なぜか赤いライトに交換され(今は元に戻ってます!)、フリスクが配られてから開始された平成最後の大森熱狼&おっさん熱波。ロウリュ後は120℃を超えてた。見たことないくらいのあまみ出てた。
さっきの朝ウナ、さすがに朝のサウナ室はマイルドだなと思ったが114℃。すっかり体感を狂わされる。すげえ。

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 17℃
38

ふちうサウナ

2019.04.27

1回目の訪問

水風呂無し!水シャワーのみ!17時から500円で入浴可!サウナは湿乾の中庸、あえてジャッジすると湿度寄りでまずまず汗かけた実感はある。清潔で親切な対応、それだけに水風呂があればと思うが浴槽1つしかないしなあ……しかしまあ、そういう造りの施設なんだからと。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
14

ふちうサウナ

2019.04.26

3回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

滞在2時間でアウフグース→トンカツ→エクストラアウフグース、すべてが発汗要素。今さら水風呂が深くなったことに気づく。俺はなんでも気づくのが遅過ぎる。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
31

ふちうサウナ

2019.04.25

20回目の訪問

あけぼの湯

[ 東京都 ]

オリックスがサヨナラ負けしたからサウナへ。いつもより長く水風呂に入って、今は季節連動式の水風呂が一番気持ちがいい季節なのではないかと思った。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
14

ふちうサウナ

2019.04.23

1回目の訪問

高砂湯

[ 東京都 ]

サウナ室は鰻の寝床1段でロングシートの向かい合わせ、ナローゲージの鉄道に乗っている気分になる。水風呂は掛け流し状態のまま、奥にあるラドン風呂の小部屋の使い方が高砂湯攻略のポイント。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
16

ふちうサウナ

2019.04.22

1回目の訪問

墨入りの方々と一緒に「しゃべくり007」観て笑ってた。長居する気にはならんのだけど、ここの1時間900円コースは至高。やっぱりサウナ室の二重扉は効果的なんだろう。歌舞伎町で夜の経済を支えるお仕事をする人生だったら、ここで汗を流してから出勤する毎日だったと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 19℃
22

ふちうサウナ

2019.04.22

2回目の訪問

天井に手を伸ばしても全然熱が溜まっていないのがさすが。ここのサウナが熱いのは熱を効率よく使えている証明なのかもしれない。水風呂も急速冷却というよりじわじわ長めに冷やせるこのくらいが今の季節には一番いい。心臓に優しい。

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 19℃
22

ふちうサウナ

2019.04.21

17回目の訪問

境南浴場

[ 東京都 ]

3セットすべて、サウナ水風呂独占を達成。サウナ室は出入りがないとかなり熱くなる。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
18

ふちうサウナ

2019.04.17

16回目の訪問

水曜サ活

境南浴場

[ 東京都 ]

今日は21時を過ぎても、女性客が続々と入店してくるのが印象的だった。女湯に入ったわけではないので本当に数が多かったのかどうかは分からんけど。令和最初の3日間はお休みらしいよ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
17

ふちうサウナ

2019.04.16

17回目の訪問

サウナ王にたくさん昔のサウナの話を聞かせていただいて楽しいサウナ。おかげでいつもより長い時間サウナ室に入りっぱなしで仕上がった感。水風呂も季節問わず頑張ってる。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12.8℃
23