2017.11.24 登録
男
男
男
男
男
[ 東京都 ]
GW9日目、混雑が読めない「都内」に向かう気になれず「都下」のこちらへ。狙い通り快適に過ごせたが店はもっと賑わったほうが嬉しいだろう。サウナは20人強入れる広さで三段目まであるが、ストーブから遠く三段目だから熱いということは特にない。水風呂はこれが標準!の印象。駅前の金券屋でここのチケットがないか見てからくるとよい。
男
[ 埼玉県 ]
ロウリュ前の浴室内への声掛けから、熱波を終えてお客さんを見送った後に乱れたサウナマットを整えるまで。宇田蒸気は熱波師として立派に一本立ちしたなと勝手に感慨深くなる。明日も所沢で頑張ってるよ(ウィスギムさんもいるよ)。
男
男
[ 千葉県 ]
一時期水風呂どうした?のサ活が目立っていたが先月から復活したらしく、すでに天然地下水の水風呂として売り要素にしているのがさすが商売上手な施設。サウナもカラカラ110℃超、千葉県の人は熱いサウナしか許してくれないのか?
男
[ 千葉県 ]
湿度があって熱さも強いサウナ。入って4人のコンパクトさが幸いしている感もあるが室温計よりさらに体感温度が高い、いいサウナ。水風呂と清潔感に名前の通りのノーブルさが出てくればおすすめなんだがなあ。何から何まで欲しがってもしょうがないか。
男
[ 千葉県 ]
直前なぜか赤いライトに交換され(今は元に戻ってます!)、フリスクが配られてから開始された平成最後の大森熱狼&おっさん熱波。ロウリュ後は120℃を超えてた。見たことないくらいのあまみ出てた。
さっきの朝ウナ、さすがに朝のサウナ室はマイルドだなと思ったが114℃。すっかり体感を狂わされる。すげえ。
男
男
男
男
男
[ 東京都 ]
墨入りの方々と一緒に「しゃべくり007」観て笑ってた。長居する気にはならんのだけど、ここの1時間900円コースは至高。やっぱりサウナ室の二重扉は効果的なんだろう。歌舞伎町で夜の経済を支えるお仕事をする人生だったら、ここで汗を流してから出勤する毎日だったと思う。
男
[ 東京都 ]
天井に手を伸ばしても全然熱が溜まっていないのがさすが。ここのサウナが熱いのは熱を効率よく使えている証明なのかもしれない。水風呂も急速冷却というよりじわじわ長めに冷やせるこのくらいが今の季節には一番いい。心臓に優しい。
男
男
男
[ 埼玉県 ]
サウナ王にたくさん昔のサウナの話を聞かせていただいて楽しいサウナ。おかげでいつもより長い時間サウナ室に入りっぱなしで仕上がった感。水風呂も季節問わず頑張ってる。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。