2021.05.05 登録
[ 青森県 ]
東北サウナ旅4日目
今回の旅の目的でもあった十和田サウナさんへ初訪問。宇樽部キャンプ場の敷地内にありキャンパーもちらほらみかける。受付をすました後、十和田湖沿いにテントを張ってるキャンパーがいる道を進んでいくと敷地の1番奥にバレルサウナが!初バレルサウナなので、樽型のスタイリッシュな外観にテンションが高まる。
♯バレルサウナ
2段ほどの階段があり扉を開けると着替えられるスペースになっている。外との扉を閉めると熱がこもるので、着替える時以外は
開けっ放し。内装の雰囲気や置いてある小物がひとつひとつおしゃれ。
さらに扉を開けるとサ室。扉はガラス張りで着替えスペースから中が見える作りになっている。サ室は90度前後。スタッフの方が常に薪を管理していただけるので、一定の温度で楽しめることに感謝🙇♂️
サ室内は窓から十和田湖、緑豊かな木々を見れて、セルフロウリュ可、寝転びも可(枕あり)好きな体勢でいられるので言わずもがなですが、、最高🤤
♯水風呂
十和田湖ダイブ!!
ぷかぷか浮いてるだけで気持ち良い😌
♯外気浴
波の音を聴きながら、木のデッキチェアで外気浴。行ったことないが北欧気分で、心地よさ最高!
帰り際、ロゴマークの可愛いTシャツ買ってホテル帰宅。とても貴重な体験をありがとうございました。またいつか東北きたとき利用します!
[ 岩手県 ]
東北サウナ旅3日目
宿泊したホテル安比グランドで「テントサウナ体験」の情報を仕入れたので当日12時の回で申し込み。当日の急な依頼にも関わらず対応いただいた従業員の方々に感謝🙇♂️
一言:テントサウナ最高!!安比高原の自然を存分に感じながらととのえる貴重な体験⛰
♯テントサウナ
扉を開けると着替えスペースがあり、タオル、各種備品が置いてある。さらに奥の扉を開けるとサ室。サウナストーブ、セルフロウリュ用のバケツ・柄杓がありテンション上がる!窓が二つあり外の風景を眺められる👌温度は100〜120度でアツアツ。ロウリュ用アロマオイル(グリーンバーチ)400円を追加購入してセルフロウリュ。自然の中にいるような心地よさ🤤
♯水風呂
水風呂用のプール。水温計はないが体感18〜20度くらい。貸し切りなので遠慮なく直ダイブ、潜水できるので最高!
♯外気浴
外気浴チェアはコールマンのインフィニティチェア。寝心地が快適過ぎる☺️風が強かったけど問題なくととのえました!
今回はテントサウナ体験のプランで1人2000円+追加購入備品でした。コスパ最高。他にも川が水風呂のプラン等色々ありました。東京からは遠いので機会は限られるけど、いつかまた利用したい施設です😄
[ 岩手県 ]
ホテル安比グランドに宿泊してサービス券入手して訪問。
#サウナ
広いサ室。80度くらい。真ん中にサウナストーブありコの字型に囲むように座れるスペースあり。平日昼間なので6人の入場制限があり座れるスペース以外は作り物の草が配置されていて工夫されている👌平日昼間はほぼ貸し切り。
#水風呂
24度。体動かし体感さげるよう頑張る!過去の投稿みてもここまでヌルくは無いようで、運が悪かったと思われ残念🌀
#休憩スペース
露天の扉を開けると何やら気になる貼り紙が。
「アブ・ハチに注意」「野生動物が出現」ほにゃらら、、怖いんですけど😱
ただ通路を進んでいくと白樺の木が一面に!アブ・ハチ・野生動物の恐怖を忘れるくらい開放的な外気浴スペースで最高でした😌個人的には広めのウッドデッキ的なところで寝転びながらの外気浴が自然を感じられ最高でした!夜だと星がみれるのかな?またいつかこの外気浴を感じたい😄
[ 岩手県 ]
東北サウナ旅2日目
昨日はゆっこ盛岡のあとドーミーインの夜泣きそば+レモンサワー缶で晩酌(無料)。最近の東京では難しいので懐かしいし大満足!
昨日は飲んでしまったので、本日朝起きてサウナ直行。サウナはほぼ貸切で快適。水風呂は1人用の壺湯タイプ。人がいないため待つことなし。露天スペースにイス3席あり。ビジネスホテルサウナは初でしたが、基本空いてるし、宿泊すると行きたい時に気軽に行けるのがよい😄
総合的にとても良かったです!近場のドーミーインも探して訪問してみようと思います!
[ 岩手県 ]
東北サウナ旅1日目
岩手でイキタイ上位なので訪れてみることに。
とても快適に過ごせて初日良いスタートをきれました!
なにより突き抜けで空を眺めながらの外気浴が最高😄寝転びながらのスチームサウナも初体験でしたがリラックスできて良かったです。
岩手グルメも最高!
ドーミーイン宿泊して明日は八幡平🚌
[ 東京都 ]
久しぶりのサ活。
外気浴が気持ち良い。
人も多くなくて快適。
おしゃべりグループが何組かいたのは残念。
施設内で飯も食べられ、子供も遊ばせておけるので子連れには助かる👌
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
106度のあつあつサウナ、16度のキンキン水風呂。雨の影響か人も少なくて最高😄
次は晴れた日に外気浴したい!
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
外気浴が最高でした!雲の動き、鳥の動きをボーッと眺めていると時間が経つのを忘れます😌食堂のメニューも美味しそうでしたが今回は食後だったので利用せず。次回利用させていただこうと思います😄
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
やっぱり健康ランドは好きだ〜
人は少なくはないですが、サ室、水風呂が広めなので気にならない。休憩はととのいいす多くて困らない。露天スペースで休憩しているとたまにくる風が気持ちよくて眠くなってくるほどリラックスできました😄
偶然ですが15時のロウリュウサービスも体験できてラッキー。マスク用のタオルが自由にお取りくださいなのも嬉しい!
子供遊ばせるスペースがあったり、豊富な飲食エリアがあったりするのも良かったです!
オリンピックで日本人がメダル取った日ということで次回1000円で入館できる割引券貰えました!また利用します!
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
100度の高温サウナ、15度のキンキン水風呂でととのえました〜
イスは2席と少ないですが人が少ないので問題なく座れました!
穴場感も良かったのでまた利用したいです😄
[ 静岡県 ]
静岡4日目。
朝8時起き早速朝サウナへ。
貸切で快適。サ室は90度のドライサウナ。TV無し、オルゴール?のような音が僅かに聞こえる。ビート版のみで、無駄なものが無く木をそのまま感じられる。窓から海も見れる🌊
水風呂は弱冠ぬるめ。体感は20度以上。水足してよかったのかな🤔
少し離れたところに休憩室があり気のベンチで休める。海を見ながら休憩できるのは最高!
併設されている日帰り温泉施設と異なりこちらは宿泊しないと利用できませんが、ホテルサウナにしてはなかなか良かったと思います。
[ 静岡県 ]
静岡3日目。
伊東市では評価が高かったので宿泊して利用。宿泊者は無料で本施設を利用可能。
本館から連絡通路で日帰り温泉施設に行けてなんとなく特別感を感じる。
3Fと4Fに浴場があり男女入れ替え制。本日の男湯は4F。
ドライサウナは92度。全面ガラス張りで海を一望できるのが最高!このまま海に飛び込みたい願望が湧き上がってくるサウナ。
水風呂は水温計はないが体感18〜20度。体冷やすには十分な冷たさ。
休憩はいす、ベンチがないので、露天の邪魔にならないスペースに座る。海を一望できて潮風にあたりながら休憩できるのは贅沢でとてもリラックスできる。
明日の朝が待ち遠しい!
ホテルの本館3F大浴場にもサウナあるみたいなので、どちら行こうか迷う🤔
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。