えべおつ温泉ホテル
ホテル・旅館 - 北海道 滝川市
ホテル・旅館 - 北海道 滝川市
行ったの数日前ですが😊気持ちよくてすぐ寝てしまったので。
旭川から札幌向かう途中の国道12号でいつも気になる「えべおつ温泉」の看板がデカデカと掲げられる謎の小屋。かなり目立っていつか行きたいな〜とスルーしっぱなしでしたが、今行っとかないと一生スルーしそうなので行ってきました。
なんていうか、温浴施設というより田舎のおばあちゃんの家に来たような、そんな佇まい。ナショナルの電気スイッチ、あのデザインのやつ久しぶりに見た。
黒電話とかタイプライターとか昭和のモノが飾られてて、館内全体が昭和で時が止まった感じ。
脱衣所で着替えながら浴室を除くと、真っ暗。。。怖い!本当にこんなとこ入るんか?と思いながら入ったら、けっこう明るかったです。そりゃそうか。
旭川周辺特有の冷鉱泉で、冷たい源泉そのまま入れます。硫黄と鉄の香りで最高。
ぬる湯好きな人いっぱいいるんだから、もっと旭川周辺は冷鉱泉アピールしても良いのでは。この辺が冷鉱泉の聖地だと知らない人たくさんいるし、旭川に住むおれもサウナ巡りするまでこんなに冷鉱泉が多いなんて知らなかった。炭酸泉でもあるらしく、「炭酸の感触をお楽しみください」みたいな張り紙があったけど、炭酸感は無かったかな。
まあとにかく館内も浴室も古くて、こんな状態で2020年の今も現役で営業してるのが奇跡だと思う。気になってる人は今のうちに行っとくべき。
サ室はストーンストーブで100度、3人も入れないような狭さ。テレビ、音楽一切なし。個人的に大好きな環境。雛壇にはペラッペラで使い古されて雑巾のように汚くなったタオルが敷かれているが、ペラッペラなので敷いている意味がほとんど無い。
けれどイイ暑さ、イイ環境。おれはこれでも十分大満足である。
サ室内もとにかくボロボロ、幾度となく修復された後が年季を物語る。
ストーブは点いたり消えたりを繰り返しており、ストーブがガンガン稼働すると100度、休止すると90度を繰り返していた。90度の時は汗が出にくく物足りないが、稼働しだして100度の時は汗が流れまくってめちゃくちゃ気持ち良い。100度のフィーバータイムをじっと待つ、そんなサウナだった。
サウナ後の冷鉱泉水風呂もめちゃくちゃ気持ち良い。
古く狭い浴室なので浴室内にととのいスポットはないが、脱衣所にととのい椅子がけっこう多く置かれているので、水風呂はそこで休憩した。めっちゃ気持ちよかった。
旭川で言うと、高砂温泉のレトロ感が好きな人にはたまらないものがあるだろう。
かなり年季入った施設、現役バリバリの今のうちに行っとくべき。
古くて狭いお風呂なのに、夜は地元の方でけっこう混雑する。明るい時間に行くべき。
男
こんにちは! 嬉しく読ませていただきました! えべおつサイコー!www
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら