サウナラッパーTSUJI

2021.08.16

1回目の訪問

『ウェルカムな銭湯サウナ』

品川からの帰りに大崎で下車し、噂の金春湯に訪問。駅から10分ほど歩くと到着する。

外観は昔ながらの銭湯の感じを残しているが、中は新しいという意味でも清潔という意味でもキレイになっていて、銭湯初心者でも入りやすいような内装。
2014年にリニューアルしているようだ。

シャンプーリンスは備え付けで、銭湯480円+サウナ400円+貸しタオル20円の計900円で入場。サウナ利用者はサウナマットが入った袋をもらえて、こちらは浴場内にかける場所がある。

オープン直後に来たからか、浴場内のタイルもピカピカの真っ白で気持ちが良い。

サウナ室内は上段4-5名と下段1-2名で、ストーブそのものが隠れている珍しいタイプだ。
テレビは無しだが、なぜか小窓があり、脱衣所からもサ室が覗ける仕組みになっている。

温度は90度で体感も同じくらいのちょうどいいサウナ。最初はじわーっと温まる感じだが、やはり9-10分ほど経つと身体はアツアツになる。床がとんでもなく熱くなるので、あぐらを描いている人が多かった。

水風呂は、14度設定とこのシーズンにちょうどいい具合の冷たさで、グッと1分程浸かる。
タイルのととのいスペースは、室内にあるが、窓が開いていて外から外気が結構入ってくるので、なかなかにととのえる。
今回も2セットをやりきる。

ととのいスペースは4人分だが、自分で身体を洗う用の椅子を持ってきてととのうこともできる。

浴場から上がると、畳の休憩スペースがあり、物販やサウナの本が楽しめる。
こちらはクラフトビールも楽しめると聞いていたが、このご時世だからか、クラフトビールは置いていなかった。

温度感やととのいスペースの感じなどとてもバランスの良いサウナだったので、また理由をつけて行ってみよう。

サウナラッパーTSUJIさんの金春湯のサ活写真

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
0
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!