2021.05.01 登録
[ 東京都 ]
サウナ東京のレディースデーに行ったら170人待ち(3時間待ち!?)とのことで、予定を変更してパラダイスのレディースデーに行きました。
ラドル4杯くらいロウリュする猛者のおかげで、アチアチのサウナいただきました。
[ 東京都 ]
久しぶりにSAKURAへ。以前は30分に1回オートロウリュだったような‥。
今日は1回もオートロウリュに当たらず。
サ室も水風呂もマイルドになってた気がします!
露天スペースのベンチが、ととのい椅子3脚に変わってました👍
[ 神奈川県 ]
ヨギーニ原田さんのアウフグースに参加しました。ほうじ茶ロウリュが香り高く、気持ちが良かったです。高温サウナの方でのアウフグースだったため、最後の方は熱くてたまらず退出‥!
ロウリュサウナの威力ハンパないですね。。。3セット目はオートロウリュにうまく当たるように入室しましたが、よもぎ(と漢方?)の香りを堪能する間もなく退出を余儀なくされました。だがそこがいい‥。
片道1時間半かけても行きたくなる、それがゆいる。
ゆいるの楽しみは、サ飯も。今日は麻婆豆腐の気分だったので麻婆豆腐を頼みましたが、リニューアルにより、通常レベルですら辛さが増しているとのこと‥。一瞬日和りましたが、女に二言はない🙋♀️ということで頼みました。
正直、前回食べたのが結構前だったので比較ができないのですが、前回同様、山椒と生姜のピリピリ感が全面に出てて美味しかったです。
日曜の午後、リフレッシュさせてもらいました!明日からも仕事頑張れそうです😇
女
[ 埼玉県 ]
お久しぶりの草加健康センター。「女性側サ室にストーブが追加」という情報は何かで目にしたけど、モノホンを見たのは今日が初でした。
右側にドーンと! 想像以上にデカイのが追加されてました。赤いライトアップまでされて‥素敵。
「当施設のサウナはかなり熱いです」と以前からポスターが貼ってありましたが、さらにストーブ追加しちゃうドSな感じ‥好き。
3セットしましたが、いずれも5分しか入っていられず。1セット目からあまみ出まくり、視界ギュワンギュワンにととのいました。今年もお世話になります!
女
[ 東京都 ]
22年サウナ納めも、23年サウナ始めも渋谷サウナスで。つい先週来たばかりですが、SOUND SAUNAがある LAMPI側に来たくて再来訪。
サウナを趣味にしてると、サウナの男女格差(男性側の方が充実してる)を感じることが多いですが、こちらは偶数日と奇数日で入れ替え制なので、親切‥。しかも、まだ松の内ですが正月料金を取られることもなく、平日料金で入れる。ありがたや‥。
今日は、MUSTA→BED→SOUND→KELO→SOUND→MUSTAの6セット。
・MUSTAのストーブの柵が壊れたようで、「触らないで」の張り紙が。ヌシ席もテープが張られて入れなくなってました。残念。
・壊れているといえば、桶シャワーが一つ壊れてました。
・BEDは、足先が冷える私にはありがたい。手足を上げてオートロウリュを全身で浴びました。
・今日の私のお目当てはSOUND SAUNA。大音量でとくさしさんの曲が流れます。曲、というよりも環境音楽?みたいな感じで重低音が響きます。目を閉じるとまるで映画館で宇宙の映画を見てる感じ。渋谷で宇宙を感じました。
・3階の水風呂はWOODS側よりも深い160cm。
・3階のスペースはWOODS側の方が広かったです。でもLAMPI側では「のちほどサウナで」で取り上げられていた立ち枯れの松(杜松)が見れて良かったです。
若いお嬢さん方が何組かおしゃべりが激しかったですが、皆さんマナーが良い人が多くて快適でした。
SOUND SAUNA、すごかったなぁー。このために平日3,000円払って行く価値はあると思いました。次に有休取る時の楽しみができました。明日から仕事がんばろ!
[ 東京都 ]
できたばかりの SAUNASに行って来ました。
本日は女性はWOODS側。予約した後に「のちほどサウナで」でSOUND SAUNAを見て、LAMPIの日にすれば良かったーと後悔。次回は必ずLAMPIの日に行くぞー! 以下、所感をつらつらと。
・脱衣所が狭くてロッカーが小さめなので、荷物は少なめが良さそうです。
・シャワーは天井から出るタイプで、オシャレなので最初シャワーと気づかなかった。3台。
・浴室に入ってすぐ(ホントすぐ)左にヴィヒタサウナ。気づいてない人もいました。
・お茶のサウナ、ケロサウナはマイルドめ。ゆっくり入れる。お茶のサウナは茶室みたいに扉が小さいので頭ぶつけないよう注意。私はぶつけた。
・サ室に時計なし。音楽なし。ひたすら自分の鼓動を聞く。温度計もあるところと無いところがあった。
・バケツで水かぶるやつは、冷水じゃなくてぬるま湯。
渋谷だから狭いかな?と思いきや、大箱のサウナはゆったり、ととのいスペースもたくさんあって、寝転んだり座ったり、思い思いのスタイルで楽しめて良かったです。
何というか個性的なサウナなんだけど奇をてらってなくて、すべてが過不足なくバランスがいい‥という印象でした。
全館グレーで統一されていて、無機質なんだけど温かみも感じる‥、行ったことないけどフィンランドってこんな感じなのかなーと妄想が捗りました。
女
[ 東京都 ]
お久しぶりのサウナラボ。
しばらく来ない間に、フォレストサウナの壁の板がいい色になってました。
アイスサウナの霜もゴリゴリに育ってました
(温度計は霜に埋まって見えなかった)。
至るところに乾燥させたヴィヒタが吊るしてあるし、ロウリュの水にもヴィヒタが浸かってて、深呼吸しながら全身でヴィヒタの成分を吸収した感じ。
いつも思いますが、90分だと3セット目が少しせわしなく終わります…。あっという間の90分でした。
女
[ 神奈川県 ]
7月の後半、流行りの病にかかってしまったため、久しぶりのサウナです。わくわく!
ヴィヒタ風呂実施中のゆいるにGO!
1セット目は高温ロウリュサウナで。オートロウリュは、よもぎの香り。何度か3階のよもぎ蒸しを受けたことありますが、まさに同じ香り。胸いっぱいに吸い込んで…と思ったけれど、アチチチチ。ゆいるのオートロウリュってこんなに熱かったっけ?!
熱いと言うより痛い〜と逃げるように退室。深くて冷たい水風呂で生き返りました。2セット目もロウリュサウナを堪能し、3セット目でアウフグースサウナへ。
くもりめがね松村さんの回でした。アロマはモリンガ。香ばしい…というか、私はいつも「畳みたいな匂い」って思います笑。こちらは胸いっぱいに蒸気を吸い込み、最後はモリンガ茶をいただき大満足。
サウナ飯は、初めてスパイスカレーを頼みました。
ゆいるのご飯はどれも美味しいので、迷った末の選択です。カレーが美味しいのはもちろんなんですが、地味に生姜の甘酢づけが美味しすぎて、本気で作り方をスタッフさんに聞こうかと思いました。忙しそうなので聞きませんでしたが。普通に生姜と酢と砂糖でいいのかな…?
3階の休憩ルームには、のれんで仕切られた女性ゾーンが新しくできてました。これ、めっちゃありがたいです。サウナの後、うとうと眠るの気持ちいいんですが、そんな時に周りが気にならないというのは助かります。女性ソロサウナーに優しいゆいるさん、また伺います!
女
[ 東京都 ]
子供の塾のテストの間の待ち時間に、かねてから気になっていた堀田湯さんに初めて訪問しました!
リノベされた銭湯ということで、歴史ある建物でありながら、清潔感ある館内。コンパクトではありますが、天井が高いので開放感があります。
シャワーは、銭湯式の固定のではなく、グローエのシャワーヘッドで肌当たりが柔らかいです。
室内は、あつ湯(45℃くらいで、ホントに熱かった)、ジェット湯、電気風呂、ぬる湯。
露天エリアは、薬湯(ミルク湯)、水風呂2種。
ととのい椅子が室内と露天に2脚ずつあります。
サ室はコンパクトそしてアツアツ! 大きな木の板が壁に設置されてあって、これにウォーリュされるとのこと。
私はタイミングが合わなかったのですが、スタッフさんがアロマ水をかけてくれていました。残り香が甘い香りだったので、何のアロマか聞いたら、クランベリーともみの木だそうです。
私がいた時間は、まだあまり混雑しておらず、静かなサ室にかかるリラックス音楽に癒されて良い感じでした。雑念が手放される感じ。
水風呂は15℃と25℃の2種あるので、15℃から25℃への冷冷浴。瞬時に冷却された身体を25℃に沈めると、水と身体の境界線が分からなくなり、水、いや地球と一体感を味わえました。
銭湯サウナ、いいですねー。また来たいと思います!
女
[ 埼玉県 ]
久しぶりの草加健康センター!
サ室のドアが透明ガラスになって、サ室内に自然光が入るようになってました。あと、温度計が無くなってました…。
まぁまぁ混んでて、おしゃべりしてる若い女子たちもいたりしましたが、基本、マナー良い人たちばかりで、さすがだなと思いました。
私の大好きな効仙薬湯に貼ってある説明書き、いつも思うのですが、進次郎構文っぽいですよね‥。「薬草が自然治癒力を高めるため、健康に導く薬草です。」みたいな‥。ちょっと違うか笑。
でも、薬湯浸かりながら脳を空っぽにしてあの説明文読むのが、好きなんです。
[ 東京都 ]
東京ドームでは格闘技で盛り上がっていたようですが、その隣のラクーアもなかなか混んでました。
(16時ごろ、男性側は入場規制かかってました)
露天風呂に面したフィンランドサウナで3セット。セルフロウリュはミントのアロマ水でした。
温度は74℃と低いですが、その分、各セットとも10-12分くらいのんびりじっくり暖まれました。途中、柄杓で6杯くらいロウリュする年配の女性も登場したりしましたが(1-2杯で、と貼り紙してあるのに)‥。
サ室出てすぐのところに冷水シャワーが新しく設置されててありがたかったです。前は柄杓で身体に水をかけるスタイルだったので‥。
混んでて、露天に3つあるととのい椅子は1回しかゲットできなかったですが、天気も良く気持ちの良い外気浴ができました。
女
[ 大阪府 ]
久しぶりの大阪出張。前回泊まったドーミーイン梅田東が閉館してしまったので、今回はこちら。
出張の規定宿泊金額ギリギリで泊まれました。でも素泊まり笑。
大浴場は2階なので露天風呂ではないですが、岩風呂が露天っぽさを醸し出しています。ととのい椅子が一つ。
サ室はテレビあり。ヒノキの精油が入った袋が下げてあって、良い香りがしました。水風呂はバイブラなしの15℃。久しぶりに羽衣を楽しみました。
湯上がりのアイスキャンディ、夜鳴きそば、朝のピルクルを堪能して、仕事もバッチリ‥と言いたいところでしたが、そうでもないのが現実ですね。
女
[ 東京都 ]
今日は黒湯に入りたい気分だったので、初めてヌーランドさんへお邪魔しました。
黒湯下茹でから始まり、サウナ2セット、黒湯で締めました。1セット目はサウナ貸切状態。ガス遠赤外線ストーブでじんわり10分入りました。最近、たかの湯やら、ゆいるやら、ロウリュガンガンのサウナに行っていましたが、じっくり10分じんわり汗が出ていく感覚もなかなか良い感じです。
年季の入った木目の壁や照明も、ノスタルジックサウナ…を感じさせます。サ室のテレビで普段絶対見ないプロ野球なんか見たりして。。。
水風呂はコンパクトながら13℃で気持ち良い。
外気浴の場所は、唯一露天風呂、ということで、黒湯の露天風呂に足だけ浸けて外気浴してました。1脚だけ、プラスチック椅子がお風呂の外にあったので、2セット目はそれに腰掛けて外気浴(あれは、ととのい椅子として使って良かったのだろうか)。
年配の方〜小さいお子さんまで、仲良く黒湯に浸かっていて、本当にこの辺にお住まいの方は羨ましい! 黒湯は、独特の香り(油っぽいような)がして、なぜか小さい時の記憶が呼び起こされます。
15時過ぎたら混み始めてきたので、浴室から上がって2階へ。。。今回、アソビュー!というサイトから申し込んだので、サウナと館内着がついて800円。お得!しかも日曜も使えてありがたいです。
今回はリクライニングチェアでゆっくりする時間がなくてもったいなかったですが、今度はサウナ飯もいただきたいです!
女
[ 神奈川県 ]
リニューアル後、初めての訪問。料金体系も変わって、5時間で2,640円‥となると、都内だとラクーアと比較検討してしまいますね。とはいえ、第2サウナ室が気になるので、混雑を心配しつつ向かいました。
どなたかもサ活に書かれてましたが、値上げの影響なのか、今までレストランや3階でよく見かけた若者男子グループは少なくなりましたね。女湯はもともとグループはあまり見かけなかったので、リニューアル前後で浴室やサウナの客層が変わった感じはしませんでした。サウナハット率高めのサウナーさんばかりで、秩序と静寂が保たれた心落ち着くひとときでした。
新しいアウフグースサウナは5人✖️3段で、天井が高くて広々! ほんと、オープンからあったのではないかと思ってしまうほどナチュラルに存在してました。
原田さんのアウフグースを受けましたが、広々とした場で大技を繰り広げる姿が素敵でした。クラリセージとジュニパーという、渋めのチョイスでしたが、いまの私になんかハマる香りで、目を閉じて堪能させてもらいました。
で、アウフの投げ技の時、拍手しそびれてしまいました。周りも「拍手…するの?しないの?」って感じでそのまま過ぎてしまいました。あぁ言う時に、率先して拍手するオバさんになりたいものです。
ロウリュサウナのオートロウリュも相変わらずパワフルだったし、また来ます! 欲を言えば、3階の休憩室で殿方の目を気にせず眠れるレディースコーナー(衝立で仕切られてるだけでもいいので…)が欲しいです‥。いつも何となく落ち着ききれずに帰ることになるので。。。
女
[ 東京都 ]
・米津玄師/Flamingo
・サイレント
・マイケルジャクソン/スリラー
・trf/EZ DO DANCE
4セットいただきました。Twitterでスピーカーを改良したって見かけましたが、女湯も改良されたのでしょうか、重低音がお尻にズンズン響きました。
ひっそりとカラーライト🌈が光ってるのが、座席の隙間から見えましたが、これも改良ポイントかな?
音響めっちゃ良かったです。ライブハウスみたい。
マイケルも、まさかサウナで全裸で自分の曲を聴かれてるなんて思いもよらないだろうな…
サ室から出た後、水風呂で見知らぬおばあさんと「すごかったね〜」って微笑み合いました。皆さん、サウナと銭湯を愛する人々だなぁと感じました。
ととのい椅子は、奥の3席がオススメです。室内ですが、扇風機の風を受けられて気持ち良いです。
前回も書きましたが、これが銭湯価格で楽しめるのが、ほんとありがたいです。人気にあぐらをかかず、スピーカーの改良など、より良いものにしようという気持ちが感じられて頭が下がります。地味に、ドライヤーが有料じゃないのも助かります(しかもダイソン!)。また近々、行きたいと思います!
女
[ 東京都 ]
ずっと行きたかったかるまる! 午後半休を取って、行ってきました。初めての施設は、勝手が分からず、ちょっと緊張しますね。
6階のロッカールームで館内着に着替えて、9階の大浴場へ。タオルは大小使い放題スタイルでありがたいです。
岩→ケロ→薪→岩の4セット楽しみました。
岩サウナは、5段×5。残念ながらアウフグースの時間には当たらなかったですが、終了直後だったので、湿度と香りが残って、良い感じでした。
ケロはほのかな木の香りと、少人数でストーブを囲む感じが落ち着きますね。
薪サウナは、真っ暗な中で、ストーブの中の薪がはぜる音と火のゆらめきを眺めて落ち着く‥と言いたいところでしたが、若干、閉所恐怖症が出そうでした💦
サントルからのやすらぎも気持ちよかったですが、やっぱりサントルでジンジンした身体を外の風に当てるのが気持ちよかったです。
今日は、2時間半くらいしかいられなかったので、今度来る時は、リラックススペースのごろ寝できる席でゆっくりしたいです! 男性はこんな良い施設をいつも利用できるなんて、羨ましい…。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。