2019.05.27 登録
[ 千葉県 ]
2回目のあきさんのウィスキング。初回はウィスキングって何?とおそるおそる申し込んでみたけど最高の体験だったのでリピートしました。
プライベートサウナで寝そべってされるがまま。目をつぶればそこは森林。クロモジって植物は知らなかったけどめちゃくちゃ良い匂いがします!!
あきさんは鳥取の森で採取した葉っぱを毎回持参して、アロマ水も煮出しているそうなので、その辺のアロマオイルを使ったロウリュ とは訳が違う。
寝ながら手をあげたり足をあげたりするので手足がものすごく温まりました。また、サウナの中で頭にだけ冷水をかけられるのもなんだかすごい。
サウナ好きな方はもちろん、マッサージ好き、癒やし好きなどなどウィスキングは本当におすすめなので騙されたと思ってぜひ1度行ってみてほしいです。なんというか療養に近い感じ。やってみないと良さはわかりません。この施術でこの価格?!と安さすら感じます。
美味しいデトックスウォーターを飲み、柔らかいガーゼに全身くるまれてシンギングボウルを鳴らしてもらいながらの休憩と瞑想。ガチで昇天します。
※1対1なので、熱いのが苦手だったり暗い部屋が嫌だったりその人の念願を全て叶えてもらえるので心配いりません。
施設のスタッフの方々も本当に親切で最高です。手ぶらで行けるのもありがたい…。絶対にまた行きます!!
[ 東京都 ]
ノー予備知識で初訪問。
戸惑いと驚きと爆笑の連続だったハードコアカオス施設。
ずーーっと頭の中は「なにこれ…www」状態でした。
【ナニコレの理由】
・湯船がない(水風呂のみ)
・サウナが112度(床も壁も触ると火傷レベル)
・サ室にタオルやマットが散乱(とにかく熱いので適当に足に敷くには便利)
・水風呂の水温計は10度だったけど、絶対18度
・休憩ルームが狂気(頭がおかしくなりそうな白い部屋)
・裸で岩盤浴(斬新)
・サ室から水風呂に直行できるドアがある(汗流しカットを推奨してる??)
・途中、水が止まっていた
サウナの場所がわからなくて、近くにいた女子に教えてもらいました。
その子から「前はサウナがなかったんですよ〜」「昔は水風呂がなくて普通の湯船だったんですよ〜」と聞いたけど、話の内容より、このカオスな施設のリピーターなんだということに飛ばされた。
建物の入り口ののれんがビリビリだったり、「男の勲章」と書かれたマットにひるんだり、女子ならば要所要所で危険信号が反応するはずです。
面白がれそうな人はぜひ1度行ってみていただきたい!一人では抱え切れないので、できれば友達と行くのがベスト🤣
料金は3時間1170円なので良心的です。
とにかく謎めいてたのでサウナ中は瞑想どころではなかったけど、笑いすぎたことと、灼熱サウナで芯から冷えが取れたことで夜は爆睡することができました。
色んな意味で爪痕を残してくれたサウナ錦糸町でした。
[ 東京都 ]
読書していてなんとなく『サウナ行きたいな…』と思っちゃったら最後。本の内容が全く頭に入ってこなくなったため、これはもう行くしかない。
久々なので外気浴は絶対に外したくない。そして遠出もしたくない。というワケで松の湯か宮城湯か新生湯が候補に。
松の湯はコロナが終わるまでは(それっていつなの😂)ずっとロッキーサウナ側が男湯らしいのでパス。宮城湯はちょっと遠いしヌシが結構いたイメージなのでパス。残るは新生湯。
ホームページを調べてみたら、今週は女湯側が評判の良い大地の湯になってる!ということでまだ行ったことがなかった新生湯に決定。
#サウナ
高さがあって結構広い。テレビあり。
サウナストーブの前の柵が岩塩になっている!湿度もいい感じで発汗ハンパなし。
#水風呂
23℃という情報を見て、ぬるいのか〜残念〜と思ってたけど、とんでもない!バイブラ有りなので体感はもう少し低めで20℃くらい?の印象。とにかく超気持ち良くて長く入っていられるので危険。かなりアブナイ水風呂です。5分は浸かったけど、またまだいけた。倒れないよう気をつけなければ。
#休憩スペース
ウッドデッキにはデッキチェアもベンチもあり、座りたい時に座れない…ということもなく、しっかり休憩することが可能。
ただ、ウッドデッキの椅子には使う前と使った後で水をかけることができず、そこだけがマイナスポイント。
受付でのアナウンスと貼り紙のおかげか、おしゃべりしてる人ゼロ。コロナ対策が徹底されている銭湯です。
広々しているし安心だし、今度は太陽の湯の時に行ってみたい!(洞窟が気になる)
あまみもバッチリ、4セットこなして大満足。
やっと本の続きが読めそうです。
[ 千葉県 ]
湯〜ねるのスケジュールを見てみたら、金曜日はサウナ100度と水風呂10度の限界突破デー。友達と共に金曜日から泊まりで乗り込みました。
——-
#サウナ
お昼は95度程度。1時間に1回のオートロウリュで98度くらいまで上がってました。
夜22時に入ったときには100度になってました。
いつもは10分くらい入るところが、熱すぎて5分で退散。慣れてきてもせいぜい7〜8分が限界。
サウナ室は3段でテレビあり。
サウナマットは常に敷かれているもののみなので、気になる方はお尻に敷けるタオルなんかを持参した方がよいと思います。
#水風呂
そんなに広くはないけど段を下がれば深さはそこそこあります。
水温計は常に9度を指していました。
初のシングルというものを体感。
冷たすぎて痛い!
30秒も入っていられません。
#休憩スペース
露天スペースに椅子が7〜8脚並んでいます。
あとはコールマンのインフィニティチェアが1脚。
寝湯で休憩という手も。
夜は向かいの壁に海や花火の映像が映し出されていました。
——
この湯〜ねるは、広くてとにかく人が少ないのが良い!
いつもは芋洗い状態になりがちな高濃度炭酸泉にあんなに伸び伸びと入れたことは今まで一度もありません。
100度と10度の温度差は女湯ではなかなか無い気がするので大変貴重な体験でした。
ただ、入りながらも90度のサウナと17度の水風呂を求めてしまってる自分がいました。
色々経験することで好みの温度がわかってくるものなんですね…。
女
[ 神奈川県 ]
こちらでみなさんの投稿を読み、憧れ度ナンバー1だった太古の湯。
ついにこの日がやってきました!!
エレベーターで3階に上がった所でたかの友梨に圧倒され、女湯の入り口がどこなのかが全くわからなかったけど、偶然外にいた人が教えてくれて無事お風呂へ。
初のテントサウナでは嬉しくってアロマ水をかけすぎ、熱くなりすぎて速攻退出。乳首が取れるかと思った…。
サウナ室でのヴィヒタも最高すぎました。
まず香りがアロマオイルとは違う。
乾燥ヴィヒタを一晩つけたあとのお水の香り高いことといったらもう!
結構激しめに叩いてくれるので、全員の背中を叩き終わった後はサウナ室が葉っぱで大変なことに。
サウナ室の掃除やら一斉サウナマット交換など、何人もの常連さんたちがスタッフさんと一緒になって片付けていました。
常連さんたちの愛がすごい。
スタッフさんも常連さんも、とてもフレンドリーで優しく良い人ばかりだったし、何より太古の湯があるし、なんなら平塚に引っ越してもいいね、と友達と話しながら帰宅しました。
また絶対行ぐ!!
女
女
女
[ 東京都 ]
サウナ:8分、10分x 2、12分× 3
水風呂:2分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
サ道2話目のプールに心底憧れ、アクア東中野にでも行ってみようかしら…と一瞬考えたものの、化粧したくない→ちゃんとした洋服に着替えられない→電車乗るのダルい→確実にととのいたい→→→このワガママを叶えてくれるのは金春湯しかない。
ということで15時半過ぎに到着。
オープンしたては常連さんだらけ。
サ室にも3名ほどいらっしゃって話が止まらない。
だいたいが文句だったけど大らかな心で聞き流す。
自分も気をつけよう。
5セットか6セットか途中からわからなくなったけどたぶん6セット。
気持ちよすぎてサウナに入れば水風呂を欲し、水風呂に入れば休憩を欲し、休憩したらサウナを欲し……エンドレス。
やめ時もすっかりわからなくなった。
やはり3セット目あたりで最高の状態になってる気がする。
たまらんす🤤
今日もありが湯(とう)ございました。
女
[ 東京都 ]
サウナ:10分、12分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
ロウリュ目当てでやってまいりました平和島。
なんとなく大きい施設を避けてローカル銭湯ばかり行っていたので仕組みがよくわからない!
受付で岩盤浴は?と聞かれたけどあんまり興味なかったので必要ありませんと答えていざ入館。
インスタグラムのフォローキャンペーン中だったので、画面提示で100円引き&「#天然温泉平和島」投稿画面の提示で400円引きで入れてありがたし☆(8/31まで)
とにかくしきたりがわからなすぎて脱衣所にいた係りの人をつかまえて色々聞いていたところ、岩盤浴なしで入ったらロウリュが受けられないことが判明。
LINEで友達になると1回だけ岩盤浴料金が無料になると聞き、携帯を持って急いで会計に走り岩盤浴を追加。
岩盤浴無料もありがたし☆
あと20分くらいで14時ロウリュが始まっちゃう。少し焦りながら全身洗浄。
岩盤浴着があったり館内着があったり、いつも裸一貫でやってきた自分にとってはちょっと難しい。
ロウリュゾーンに袋とタオルを持っていくこと、冷蔵庫に飲み物を入れてOKなことなど、諸先輩がたの作法や動きをを横目で確認しながらとりあえずロウリュに間に合った。
なにせ始めてなので、まずは下段に座ってみよう。
ロウリュスタート。
わぁアロマ水っていい匂い〜!
熱い空気が降りてくる。
大きな団扇で扇ぎまくる係りの人たち。
熱い!けど気持ちいい!
我慢できる熱さで安心しつつも感動。
3回目になると熱さも発汗もアップ。
おかわりもして人生初のロウリュが終了。
最後拍手の時、係りの人たちが汗びっしょりになって一生懸命風を送ってくれたこと、憧れのロウリュを体験できたことが一気に胸に込み上げて目頭が熱くなり「ありがとうございました」と発した声が思いっきり震えた。
汗腺だけでいいのに、うっかり涙腺まで開いちまった…!
ととのうとかキマるとかそういうのを追い求めないでたくさんのお風呂&ロウリュを素直に楽しめた。
漫画と女性専用リラックス部屋も素晴らしすぎた。
また今度
行く
行かない
▼絶対行く!!
女
[ 東京都 ]
サウナ:10分 x 2、12分 x 2
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
ドラマ「サ道」の前にどーーーしても行きたくなり、金春湯さんに駆け込みました。
目当てのタオルもゲット!!
タオルの厚みが銭湯にちょうどよいので次回からはハードに使いたいと思います。
可愛くて気に入った〜♪
最初は空いてましたが10時近くになるとだんだん混んできました。
4セットこなし、あまみもばっちりで大満足!
毎度のことながら確実です。
あれ?
そういえば最近かかとをゴシゴシこすってないのに
なんだか柔らかいような…。
サウナってかかとを柔らかくする効果もあるのかしら?
硬さ的には、ガメラがゼニガメになった感じです。
(まだ亀からは抜け出せない)
ありがたきサウナ。
女
女
女
[ 東京都 ]
サウナ:8分、10分、12分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
脱衣所で鍵が閉まらないロッカーに思いっきり戸惑う。
裸んぼで立ってる人におそるおそる聞いてみたら「100円入れましたか?」の指摘。なるほどそういうことか!とお礼を言ってやっとこお風呂へ。
最近行く銭湯はお金が必要ないタイプだっので、マジでわからなかった…(アホ)
やはり混んでいますね、戸越銀座温泉。
サウナの後で汗を流さずそのままドブンと入る人がいて気になって気になってマインドフルネスどころじゃない…。
ダメだ。休憩中も他の銭湯のことばっかり考えてる/(^o^)\
好きな男の腕の中でも違う男の夢を見るかのような見事なジュディオング状態。
数少ない中でもあちこち行くと自分の好みの銭湯がわかってきますね。
サウナの袋をもらえるかもらえないかとか。
シャワーがレバーかボタンかとか。
サウナ→水風呂→ベンチの動線とか。
今ひとつキマらなかったけど、天然温泉は良いもんです(•ө•)
女
[ 東京都 ]
サウナ:6分、8分、12分、6分
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
最初から最後までサウナ貸切。
ありがたき幸せ。
人の出入りがないせいでしょうか
今日のサウナすんごい熱い!
今日の水風呂すんごい冷たい!
そしてあまみが凄まじい。
金春湯さんが一番出る気がします。
人がいなかったので寝サウナさせてもらいましたが、うつ伏せの苦しさが加わって長いこと入れないことに気がついた。
あと休憩中、鼻の穴にヴェポラップ塗ったっけ?というくらい鼻がスースーしてくることがある。
これも最高に気持ちイイ。
ベンチで目をつぶって瞑想していて、ふと目を開けたらおばあちゃんが心配そうにこっちを見ていました。
女
[ 静岡県 ]
サウナ:8分、12分 × 2
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
初日:二の湯
水風呂がぬるくて近所の銭湯に行った時に感じるドクドク感や飛ばされ感が少なかった。温まり方もなんとなく甘いような…。
係りの人がお風呂の温度を測っていたので、ぬるい水風呂が一体何度なのか聞いてみたところ、「水風呂は測ってないんですよ〜」との答え。水風呂こそ測っていただきたいのに残念。
体感は21〜22度。
でも旅だし温泉だし何回も入れるし文句はありません!!
近所の銭湯の良さを改めて確認できて嬉しいとすら。
女
[ 東京都 ]
ロッキーサウナをどうしても堪能してみたくてまずは確認の電話。
「今日ロッキーサウナは男湯です…」
(ショック〜💔でも仕方ないなーー)
と思った瞬間
「…え?今日は女湯?(電話の向こうでツッコミが入ったもよう)…あ、ロッキーサウナは女湯です」と電話の声。
突き落とされてからの急浮上!
というワケで今日のサ活は松の湯さんに決定☆
いつもの1.3倍くらいの自転車をこぐスピードでウキウキしながら向かいました。
サウナ広くて最高。
露天風呂素晴らしすぎてヨダレ。
あーーヤバイわコレ…
さいこーすぎるぅぅぅーー
と思わず声が出てた。
外気浴中目をつぶっていたら、露天風呂のブクブク音が風のそよぐ音に聞こえてきて、なぜか菩提樹の下にいるブッダのイメージに頭の中が支配された。ネガティブなことが一切思い浮かばない。
もう宇宙です。本当に深かった。
あっという間に時間が過ぎて辛くなりました。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
テンプレ通りの3セット。
気持ち的にはあと30セットくらいいけた。
女
女
[ 東京都 ]
サウナ:8分、12分× 2
水風呂:1分、2分x2
休憩:10分、15分x2
合計:3セット
3階が女湯だったので今日は宮城湯さんに決定。(金春湯さんからのオススメパート2😊)
地図を見ながら無事到着。
サウナ料金が100円なのでサウナマットを借りても合計660円はお得感あります。
袋を貸してくれるタイプではなかったので飲み物は洗い場の上に置き水分補給。
水風呂が深いので首までつかって急冷。
露天風呂の空をぼんやり眺めながらの休憩は本当に最高。丸太に座っていいのかわからなかったので半身浴で休憩。時より小雨が降ってきたけど天然ミストとして楽しみました。
初めて行くお風呂は勝手がわからずちょっとドキドキ。初のお風呂を入り終えて達成感すら感じる。
東京ゆらんの冊子もゲットできたので読み物として楽しみます☆
女
[ 東京都 ]
サウナ:5分、10分、12分
水風呂:1分、2分 x 2
休憩:5分、10分 × 2
合計:3セット
時間が良かったのかサウナは貸し切り状態。
マインドフルネスが過ぎる。
今すぎるし自分すぎる。
金春湯さんでのサウナ上がり休憩は他の銭湯(まだ1カ所しか行ってないけど)とは違うディープみがある気がします。
ぼーっと壁のタイルを見ていると方眼紙の中にいるような気持ちになり直角の世界で身も心も正される。
毎度思うけど、受付で言う「サウナもお願いします」が「ハイオク満タン」と似てる気がしてちょっとだけリッチな気持ちになるのはわたしだけか。
女
[ 東京都 ]
先日、こちらのコメントで金春湯さんから教えていただいた宮城湯と松の湯。
宮城湯さんに問い合わせてみたところ今日の女湯は1階とのことだったので2回目のサ活は松の湯さんに決定。
PayPayのバーコード読み取りで710円、と入力してお支払い。
下駄箱の鍵と引き換えに、透明の袋に入った緑のバスタオルとサウナの鍵をもらって入りました。
透明バッグをサウナの近くにあるS字フックにかけてから全身洗浄後にお風呂にイン。
お風呂だけでも薬風呂、寝風呂、電気風呂、ジェットがすごいお風呂、露天炭酸風呂と色々あって楽しめました。
サウナの温度計は90度を少し超えたくらいで水風呂は19度くらい。露天の風呂に腰かけて休憩。休憩中はずっと口が開いている自分。3セット目あたりから空がピンクに見えてきました。
サウナの中には砂時計しかないため、12分計を睨みながら絶対1周させてやる…!みたいな意地を張らなくてよくなるのでこういうのもいいなと思いました。
サウナのプロか?!というくらい推定何十セットもこなすおばさまたちが5人くらいいて、サウナのテレビで流れてた笑点を見ながら笑うおばさまたちに囲まれ、なんか平和だなーと感じた日曜日のサ活。
夕方になればなるほど混んできてサウナはマックス状態。洗い場もかなり埋まっていました。おばちゃん曰く、朝は空いていて狙い目とのこと。次はロッキーサウナなるものと庭園を体感したい。
プロたちが何セットもこなすせいか、緑色のバスタオルは場所取りでサウナ内に敷きっぱなしになっており、新入りが座る場所を確保するのがちょっと大変。
金春湯さんのようにマットは毎回引き上げるスタイルの方が良いなと思いました。
サウナ:5分、10分、10分、7分程度
水風呂:2〜3分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。