絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

yuta

2021.10.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yuta

2021.10.30

2回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
最近仕事が忙しく今週25時間くらい残業してサウナ全く行けなかったので、土曜日の今日はご褒美にSKC!!
静寂のロウリュウ&桶ロウリュウ狙いで10時に行ったら、営業開始時間で受付長蛇の列。
ビビってましたが、いざ入ってみると休日の爆風の時よりも若干人が少ないくらい。

11:00-11:30の静寂のロウリュウは程よいアロマ水と団扇の仰ぎでじんわりとアチアチになっていい感じのととのいへ。
11:30-12:00の桶ロウリュウは一気にアロマ水ぶちまけてブロワで一気に蒸気を撹拌するので、急激にアチアチになり、これはこれで深いととのいへ。
締めに薬草風呂2セット入って大満足。
今日も皆さんマナー良い人ばかりで気持ちよく過ごせました。

しっかりとリフレッシュできたので、午後は仕事頑張るかぁ←

続きを読む
45

yuta

2021.10.22

2回目の訪問

続きを読む

yuta

2021.10.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yuta

2021.10.07

1回目の訪問

サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
高崎出張でしたが高崎駅近くに良さげなサウナがなく(以前宿泊したドーミーインのサウナは体験しましたが)、帰りに上野で降りてなんとなくピンと来たオリエンタル2へ初訪問。

100℃超の3段目にオートロウリュウが加わると7分くらいでいい感じに仕上がります。
15℃前後の水風呂に揺れるととのい椅子と扇風機の風。深めに整えます。
90分700円、3時間1000円はコスパ抜群ですね。
他の系列にも行きたくなりました。

全体的にコンパクトなのにサ室と水風呂は大きめでアンバランスな感じですがサウナーには嬉しい限りですね。
今度はアウフグースの時間狙ってみます。

続きを読む
22

yuta

2021.10.03

1回目の訪問

7月以来のSKC。
はじめてサウナ前に薬草風呂入ったら、体が熱くなりすぎて、最初の3セットはサ室7分で割と限界。
4セット目は爆風ロウリュウということで、しっかり休んでから臨みました。
ブロアー2セット分は浴びたいので10分超は頑張りました。やっぱり爆風は2段目で限界。3段目は耐えられ気がしない。。。
キンキンバイブラ水風呂経由で外気浴。もう永遠に整い続けちゃいますね。

締めに薬草風呂3分からの炭酸泉5分でもう完璧です。SKCの締めのこのセットも欠かせなくなって来ました。
お陰で何時間経っても夜風で絶頂に達しそうな体に仕上がります。

SKCのセッティングは個人的にホントにベストで、間違いなく一番好きな施設ですね。

今日は2人以上で来てる人たちもマナー良くて、ほんとに気持ちよく過ごせました。幸せ。

続きを読む
47

yuta

2021.10.01

1回目の訪問

サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:
台風の日に出張でしたが南大門に寄れると思うとウキウキ。
実は2回目の訪問。

台風だからから人も少なく、サ室も広いためすごいゆったりと入れました。
5セットとも高温エリアへ。

水風呂は低温15-16℃は毎回入るとして、気分で中温と高温も経由したりと色んな楽しみ方できるので良きです。
高温30℃越えのプーロ(プール+ふろ)でぷかぷかするのもまた気持ちがいいもんです。

掛け流し天然温泉、炭酸泉、漢方風呂、高麗人参風呂、ジェットバスなど個性的なお風呂の種類が多いのも魅力の一つ。

ロッカーも広いし、リラクゼーションスペースも広いし、とてもゆったりできる良い施設です。


別にこの施設への不満とかではないですが、ずっと思ってること。
ここも含め感染対策でロウリュウ中止してる施設あるけど、正直対策として意味あるんですかね。
仰ぎはなくて仕方ないとしてもアロマ水かけるくらいは全くノーリスクな気がするので、せっかくのサウナストーンが使われず可哀想だしなんだか残念です。
緊急事態宣言が出てないタイミングはせめて実施してほしいなぁと思う今日この頃。

続きを読む
34

yuta

2021.09.26

1回目の訪問

初訪問。

サウナ→水風呂→休憩→サウナ→水風呂→休憩→薬草スチーム→水風呂→休憩→サウナ→水風呂、、、とやっていたタイミングで、チェアも座れそうな浴槽の縁もいっぱいに。
そこで急遽思い付き休憩を飛ばして薬草スチームにGO。そう、奥義『しきじセット』。

薬草スチームの温度はしきじに敵わないものの、うちわで仰げるため、同じレベルの暑さをセルフ演出。

8分後セルフ仰ぎで限界にきたタイミングでちょうどチェアも空き始めたため、水風呂へ。
そしてチェアに座る。
あぁ、これこれって感じの感覚。じわーっと長く続くととのいが。
しきじを思い出して恋しくなりましたね。

サ室も水風呂もセッティングが好みで、しきじごっこもできたので大満足。
サ室広い割にチェアの数が少ないとこと、導線がいまいちなのは気になりますが、値段も安いし総合力高めで良い施設でした!

続きを読む
28

yuta

2021.09.25

1回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:
銭湯とは思えない素晴らしいクオリティ。
サ室の温度、湿度(オートロウリュウ)、水風呂の温度、全て好みで最高です。
混んでるけどサ室広いしそこまでストレスは感じずがっつり整えました。
畳や20℃台の泡風呂など独自のファシリティも良きです。

開店と同時に入って最初は100℃オーバーだけど、満室になる頃には90℃ちょいくらいでした。

続きを読む
23

yuta

2021.09.22

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:
1ヶ月ぶりくらいの訪問。
気付いたら定員分のマットがひかれていて、なんでもっと早くやらなかったんだろうと感じ。

祝前日の夜なのとメンズデーで安いからかそれなりに混んでおり、
それゆえマナーを守れない人もそれなりに。
まぁここはもともと学生やグループが多く私語多めなのである程度割り切ってますが。

ケロサウナはやはり香り良く、今回78℃でたまに80℃付近になるなどいつもより少し高めの温度でがっつり温まりました。
フィンランドサウナはよく見えなかったけど90℃前後かな?
個人的には高温サウナが好きなのですが、ユーラシアに限っては香りと清潔感と開放感で勝るケロサウナ派。
ケロはサ室広いしコロナ定員10じゃなくて15にすればいいのにと最近いつも思ってます。

水風呂は17℃台。先月は20℃くらいあったけど、この差は何なんでしょう。
17℃は個人的にケロの後だとベストな水温。
その後の外気浴でしっかり整いました。

これからも月1ペースくらいで通います〜
基本道が空いてて車でさくっといけるのが楽なんだよなぁ、ということで一応ホームサウナになってるユーラシアでした。

続きを読む
29

yuta

2021.09.18

1回目の訪問

サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット

一言:
PayPayキャンペーンもあり初訪問。

2種類のサウナはそれぞれの良さがあり最高のセッティング。
プールの温度も自分のどストライクで、人が少ない時は少し泳ぎながら開放的にクールダウン。
ととのいスポットも言うことなし。
毎セット確実にととのいに導いていただきました。

文句のつけどころがほとんどない施設で、定期的に行きたいですね。

続きを読む
27

yuta

2021.09.17

1回目の訪問

サウナ:10分 × 5(高温)
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

仕事で蒲田周辺にいたので初訪問。

まず手ぶらで行けるのに3時間1200円というコスパが素晴らしい。

高温サウナしか入ってないけど、もう一つの方のサ室も含め広々とした作り。
水風呂は19℃で気持ち物足りないけど、まぁ合格。
金夜にも関わらず人も少なめでゆったり入れました。
ととのいスポットも大型扇風機が見た目に反して柔らかい風を送ってくれていて良い感じ。
個人的には置物とか観葉植物いらないからその分リクライニングチェアの数を増やして欲しいですね。
施設が古く汚れやサビが目立つのは安さとのトレードオフと考え目をつぶりましょう。

全体的なマナーはいい気がしましたが、2人組で来ている人たちが数組いて、みなさん終始話していたのが残念。

値段が安いので、近くに来たら再訪もあるかも、、、

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 19℃
24

yuta

2021.09.08

1回目の訪問

水曜サ活

中央線沿いで仕事だったため帰りに荻窪で下車し、春木屋からのなごみの湯へ。

友人のおすすめ通り、サウナの種類、広さ、温度、湿度、ととのいスポット、水風呂の冷たさと広さ、どれをとってもハイレベル。
おかげで4セットくらいの予定が6セットしちゃいました。

水風呂とととのいスポットの導線はマイナスポイントですが、それを差し引いても満足感のある総合力の高いサウナですね。
また近くに行く時は訪問します!

続きを読む
17

yuta

2021.09.07

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
終電までの1時間強しか時間がなかったのでちょっと慌ただしい感じで入りましたが、高温でセルフロウリュウあるサ室のおかげでととのえました。
インフィニティチェア+扇風機の場所と普通のイスどちらを取れるかで運命が分かれる感はありますが、運良く2/3でインフィニティチェア座れました〜

水風呂が25度近くあるのだけが残念ですが、90分900円でサクッと行く分にはいい施設だと思います。

続きを読む
3

yuta

2021.09.05

1回目の訪問

1年半前(サウナーになる前)に行って以来2回目ですが、本当に広々として気持ちがいい施設。
サ室8分水風呂1分ととのい10分を4セット。

サ室広めで水風呂は露天でとにかく開放感。
ととのい椅子が2つくらいしかないのは残念ですが、基本的には人通りが少ない場所で横になってととのえます。

ご飯もジェラートも美味しく、グルメ目的での訪問もおすすめです!

続きを読む
3

yuta

2021.09.04

1回目の訪問

The Sauna

[ 長野県 ]

サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット

一言:
本当に素晴らしい施設。
サ室は温度湿度高め、檜のいい香り、セルフロウリュウし放題で完璧な環境。
水風呂も冷たく常に川の水で入れ替わるため気持ちがいい。水風呂横に置いてあるお茶も美味しい。
ととのい椅子もインフィニティで最高。
我々の回の面倒を見ていただいたサラマンダーさんはイケメンで優しく、ロウリュウもアウフグースもとてもお上手。4種類くらいのアロマ水を用意してくれていて、自家製ミント水でのロウリュウも素敵でした。
ついでにガラポもハンバーガーも最高。

野尻湖は一回行きましたが、温いのでととのうためというより、こういう経験のために1回行っておくか、っていうレベル。湖底の泥が水着の中に入るのでお気をつけを。

総じて神すぎたので、定期的に通います!!

続きを読む
7