ふちうサウナ

2021.07.11

5回目の訪問

うんざりした日曜日の仕事終わり、滞在2時間のために都留までやってきた。
遠雷の空、時々冷やっとする空気。

20時の熱波に間に合って、ここで扇がれるのははじめて。
定員18人は要するにサウナ室の収容人数の半分で、特に席取りで並ぶこともなく始まってみれば絶妙の17人。
大きなうちわで扇ぐスタイルは、タオルが主流になった今では懐かしい。
高湿度のサウナで扇がれた後、外気浴スペースで寝そべっていると、さっきの熱波師さんがクールスイングに来てくれた。
水風呂は混まないし、そもそも造りが大きいからどの風呂もゆったり入れる。
温浴施設でこんなに体を伸ばしてのびのびと過ごしたのは久しぶりのような気がした。

もう帰りたくなくなってしまったけれど、いつもそんなことを言っている気がするけれど、帰る理由と場所があるから帰らなければならない。
今年の夏はもう山梨に来られそうにないので、今日のより道の湯を思い出に。

ふちうサウナさんの山梨泊まれる温泉 より道の湯のサ活写真

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
0
76

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!