袋井温泉 和の湯(やわらぎのゆ)
温浴施設 - 静岡県 袋井市
温浴施設 - 静岡県 袋井市
夏休み最終日は和の湯に行ってきました。
11ヵ月振りと久し振りです。
ここはワインレッド色でウイスキーみたいな香りがする温泉と地下150mから汲み上げた地下水からの水風呂があります。
低温サウナがある鶴の湯と桧風呂がある亀の湯があり毎週月曜日に入れ替えがあり今日は鶴の湯でした。高温サウナはどちらもあります。
最初にワインレッド色の炭酸泉に浸かってから低温サウナに行きました。
サウナ室に入るには布のマットを持って行きます。
低温サウナは座面が奥行きのあるので足をなぎだして座ることが出来ます。
遠赤外線で室温が70℃ちょっとですがストーブの熱が当たりやすいので結構汗が出ます。
サウナ後のかけ水はサウナ室を出てすぐのところにあります。
水風呂は高温サウナの横にあり地下水がほどよく冷えていて気持ちよいものです。
ととのいポイントは少ないので岩風呂の上に乗ります。
次に高温サウナでこちらも遠赤外線で入り慣れているほうです。
こちらは布か座湯マットどちらかが選べます。
熱過ぎずちょっといい感じでした。
泉質と水質ともによく水量も安定しているのが魅力的です。
最後に食堂でたまごふわふわとプラム氷をいただきました。
たまごふわふわは袋井の名物でその名の通りメレンゲ状になっていて下に汁が溜まっています。
プラム氷はここで採れたプラムを加工してシロップをつくりそれがかかったかき氷です。
夏休みはこれでおしまいです。
低温サウナ:12分×2
高温サウナ:10分×2
水風呂:2分×4
休憩:5分×4
合計:4セット
男
はじめまして!袋井名物で卵白と卵黄を分けてかき混ぜてそれを出汁の入った器に入れて食べます。不思議な味で茶碗蒸しともまたちょっと違います!
ぜひ袋井に行かれた際はぜひどうぞ!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら