水沢石田温泉
ホテル・旅館 - 岩手県 奥州市
ホテル・旅館 - 岩手県 奥州市
本日のサ活🔖
サ旅🚗³₃岩手県篇
今日はえさし藤原の郷で
ちょっとしたイベントがあるので
古戦場の後に道の駅で車中泊😪😴💤
強烈な朝日🌅で目覚め
このMAPでサ活出来る所を探したところ
「廃墟系」🤔🤔の文字に心が躍る
散々悩んで『水沢石田温泉』へ🚗³₃
おどろおどろしいゲートを入り
施設を見渡すと……別に普通でした😁
8:00すぎにIN
受付にてPayPayで支払いを済ませ
ロッカールームへ
昭和の銭湯感♨️MAXで
なぜがホッとする😌💭
浴室も明るく広々としている🤗
洗い場もきちんとしてるし
水圧もまずまず👍
43°Cの温泉と38°Cのぬる湯で
湯だねて
噂のサ室 へ いざ
あれ(・ω・ = ・ω・)
サウナストーブが点火してない💦😭
サウナは9:30からだと😱
( ・᷄д・᷅ )...ヤッチマッタナ-
ここで諦める訳には行かない🤔
時間まで温冷交代浴を始めた
温泉5分→水風呂2分→外気浴10分
これを繰り返した✨⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝✨
水風呂は掛け流しの17°C
1番入りやすい水温🙆♀️
外気浴はガーデンチェアが2脚
今は使われてない
露天風呂の残骸と
打たせ湯の残骸
きっと楽しかったのだろうなぁ
そんなことを思いながら
目の前に広がる田んぼ🌾
ちょうど田植えの季節
目隠しの壁なんてものは無い😳
全裸で田植えを見ながら休憩😊
こんなことを3回繰り返し9:30を超えた😋
サ室 に入るとテレビがついており
サウナストーブからほんのり熱波を感じる🔥
室温30°C
サ室 の最上段に座った
確かに座るすのこはボロボロだが
最低限補修してある😌
ただし、被害を最小限にするべく
そぉ〜っと移動した
何十年もの年季の入ったサ室 なので
おっさん達の汗の年輪の臭いは凄かったが
タオルで鼻を覆えばどぉって事ない🫢
10分経過 40°C
20分経過 60°C じんわり汗が出てきた😥
30分経過 75°C 全身に汗が滲み出た💦🤤
次のイベのタイムリミットになってしまった😭
30分→2分→5分の1セット
このサ室 の最高温度を体験できず残念😭💦
ワイの後から常連さんがサ室 へ向かって行った
10:00過ぎがベストだったのであろう
こんな感じで朝サ活が終わる😌
確かに古びた施設であったが
また来たいと思ってしまった😆
ずっと続いて欲しいですね🙏
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら