練馬湯遊邸 松の湯
銭湯 - 東京都 練馬区
銭湯 - 東京都 練馬区
湯遊邸 松の湯♨️
再開‼️と聞き駆けつけるも
よく考えたら以前は来たことないので
純粋に新規銭湯としてお邪魔します😌
珍しく15時開店に間に合う
着いてから裏を調査すれば
6〜7台程停められる駐車場あり
そこからステンドグラスの一部が見える
サウナ代は350円で
サウナ利用者の証の
赤色ロッカーキー🔑
大きめのロッカーが割り当てられる?
外観から何となく想像はしていけれど
想像以上に大きく明るい浴室
ステンドグラスが印象的
上から何かが見下ろしてくるが
気にしない
と思っても二度見三度見してしまう
気になるヤツ😅
そしてサウナ
遠赤外線とロッキーサウナ?
2つあるとは知らなくて
もしかして中で繋がってるかも?
と遠赤外線の方にIN
(因みに両サイドにビート版あり)
繋がってはいなかったが
窓がありもう一方を伺う事ができる
システム
何の為に隣を伺うか知らんが😎
こちらはTVがあってミヤネ屋
チャンネルは変えられませんと注意書き
温度は88℃12分計あり
先程の窓から隣の12分計も見えちゃう😆
水風呂は定員3人で広めで深めの18℃
休憩は中庭ライクな露天風呂のような
お風呂の後ろに3段ひな壇
本能的に1番上に上がってみたが
特に意味はなくて
1番下がムーブしやすくて便利かと
さてもう一つのサウナ
ロッキーサウナへ
ウェルカムオートロウリュ😎
スポットライトを浴びて
気分良くなる
オートロウリュは
3分20秒毎で10秒間(アッキー調べ)
温度は76℃こちらはTV無しBGM無し
結果たいそう気に入って
こちらで3セットして
珍しく計4セット
2Fロビーに漫画コーナーもあり
FREE Wi-Fiもあり
全体的に広めで銭湯としては
中々の大きさ
平日だったけれど
親子連れも多いのも納得でした😌
その後は40分程歩いて🚶♀️豊宏湯♨️
今日は歩くと既に暑さを感じて
短パンを出さねばなと思う
つい最近しまった気がするが😅
銭コレカードは
大分前に売り切れたとの事🥲
しかし昭和21年からある激渋銭湯
中島さんの富士山のペンキ絵と
脱衣所には何故か20代の頃の
永ちゃんの写真🎤
水風呂があるの嬉しいポイント☺️
そしてまたしても荻窪に🚌で行く🍶
店で蒲田から来たとカミングアウト😎
驚かれる😅
2025東京銭湯新規47,48湯目
男
豊宏湯、もっと早く行けば良かったです。渋めは無くなるの早いんですかね?奴に塩辛は急に思い立ってやってみましたが、なかなか合いました🤤ここの塩辛は自家製でしょっぱ過ぎないのが良かったのかも。
こちらは🦑がメインのお店なので自然とこうなります😅🦑🦑🦑でも他にしめ鯖や煮込み等他のメニューもあるのですが、いまだ頼んだ事がありません。後、店名の通り焼き物も絶品なので是非!イカ焼、ゲソ焼きも美味いので是非!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら