松の湯
銭湯 - 東京都 府中市
銭湯 - 東京都 府中市
銭コレカードは
赤🟥ピンク🩷紫🟪黄色🟨緑🟩青🟦の
6色で地域分けされていて
私が集めた60枚弱のカードは
家から遠い地域の赤と緑が少ない
赤は2枚
緑に至ってはseiさんにもらった
1枚のみ😅
そんな緑不足を補う為に
中央線に飛び乗った
先ずはここは行きたかった銭湯で
確実にカードがあるとわかっている
ぬくい湯♨️※
そしてそこから30分程歩いて
松の湯♨️へ
サウナ代は+350円で
大小タオルとサウナマット
サウナキー入りのメッシュバッグ
サウナキーは勾玉紐ロングで
ちょい悪アッキーナ😎
浴室は真正面に
宗教的な白黒のモザイクタイル絵
(下のカードの写真参照)
色々な種類の風呂に区分けされているが
右端に半個室の様な岩風呂
中に入るとそれは
岩手遠野の角閃石の岩風呂とある
なんでも遠赤外線の放出量が凄い
と…
鉱物は好物だから喜んで下茹で☺️
サ室は遠赤外線
ストレート2段で
定員はゆったりと8人入れそう
正面にTVと温度計と12分計あり
TVでは今日でNスタ卒業のホラン
さっき遠赤外線の大量に浴びたせいか
ホランを長くは愛でられず6分アウト
水風呂は出て直ぐ
温度計は20℃を指していて
地下水だという水は
長く入っていられる良い水質
休憩は脱衣所の縁台やカランで😌
常連さんの会話から察するに
今日は空いていて快適で
ソロもしくは2人しかおらず
贅沢な空間でホランを送り出す
(本当はそのずっと前にサ室出たけれど😅)
その後は荻窪まで戻り
本当はここがメインでは?の
立ち飲み「やきや」に裏を返す
遅い時間に行ったので
目当てのわた和えは品切れだったけれど
そこは飲助
作成変更して
前回と違う肴で楽しみ〆🍜へ
春木屋行きたかったけれど
時間が遅かったので
地元でラーメンビッグ🍜🤣
昨日のビッグと
意味もなく繋げるスタイル😏
※ 要塞感のある銭湯♨️
工務店が併設されているから
この外観なのか🤔とにかく渋い
無骨な外観とは裏腹に
青森ヒバの湯船で
薪で沸かした柔らかなお湯
湯船のヘリにヒバのチップを置いて
匂いを際立たせている🤤
何とウルトラファインバブルの
シャワーヘッドが1基あって
もちろん使う👧
2025東京銭湯新規40,41湯目
男
ホランはショックですね🥹ぬくい湯、中が雑然としている銭湯は今まで結構ありましたが、入り口から雑然としてるのは中々ないですね。銀河鉄道999の何処かの星の街に出てきそうな建物みたいと感じました。
やきやに行きたくて今回のスケジュール💦未訪問の銭湯を絡めたらこんな感じに😅太田和彦さんの著者にも出ていて、TVでは店前を通り過ぎてちょっとコメントした程度ですが。初めて行った時はそんな事は何も知らずに…気に入って後から色々調べました。イカ🦑は八戸直送のスルメイカ🦑美味いし安いし😋是非🍺太田さん、塩辛おかわりしたとか😆
カランとホランは気付かずにラップしてしまったようですな😅韻を踏むのはディラン御大の影響かしらん😉カードの枚数は今76枚です😌
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら