アッキー

2025.02.13

2回目の訪問

重の湯♨️リヴェンジ
しかし行く手を阻むような強風🌪
なので土手道を避けたら
若干迷ってしまう😅

もちろん着いて直ぐに銭これカードを所望
こちらも表には出ていなかったので聞くと
「風呂に入らないでカードだけ
買っていく人」や
「一人で2,3枚買っていく人」
が数件あったとの事で
大田区銭湯では買いたい!
とお客が言ったら出す事にしみたい😌

脱衣場の高い格子天井
そして25貫まで測れる
とても古い体重計は顕在

浴室に入ると記憶と違うペンキ絵
何と富士山ではない
富士山は女湯の方に頂上が見える
これは珍しい
(帰りにご主人に聞いたら書き換える度に
富士山の場所を入れ替えているとか😮
今回は昨年の10.8に田中瑞樹さんが描かれていて当分男湯はお預け🥺)

もちろん最初にあつ湯と書かれた湯船で
下茹で
44℃だけど熱すぎず気持ち良く入れた
入って周りを見ている内に
だんだんと思い出す
魚のいない水槽とか
ジャグジーのようなバイブラとか

さてサ室
入り口の張り紙に

・大声を出さない
・歌を唄わない
・タオルではたかない(脚とか)
・大声で会話しない

との注意書きに苦笑😅

入ると誰もいなくて
ストーブの近くの上段へ
もちろん太田式は覚えていたのだが
あれ?座面は板張りだったけ?とか
セラミックストーブの形状の記憶は薄い
座面までの段差も意外と高いのとか
でも段々思い出して
前回は常連さん達が
結構話していた記憶が蘇る

4基もある立ちシャワーも
其々使い易くて
水温も強烈に冷たかった

休憩はカランか縁側
寒かったけれど
鯉や金魚の数を数えて過ごす
大きな鯉は3匹で前回と同じで
なんか良かったなと思う

2年半ぶり
あれから200軒近く行ったけれど
重の湯♨️の佇まい、脱衣場、縁側、浴室
ペンキ絵、太田式サウナ、体重計w
やっぱり素晴らしい銭湯だなと思った😌

アッキーさんの重の湯のサ活写真
アッキーさんの重の湯のサ活写真
アッキーさんの重の湯のサ活写真
アッキーさんの重の湯のサ活写真
アッキーさんの重の湯のサ活写真

  • サウナ温度 70℃
0
93

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!