絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

TOMOKO

2021.11.23

2回目の訪問

4連休の最終日。
つくしのフィールドアスレチックの帰りに、おふろの国へ。 湿度がある高温サウナと、幼児も入れる80℃のサウナがあるのがポイント。

サウナは3種類。
80℃の塩サウナに、サウナデビューしたての可愛い友人の子供と入る。「今日は何セットする?」なんて言ってきて可愛いの極み。ちびサウナーさん、心ゆくまで一緒に入りましょう。私は塩すりすり、お肌メンテナンス。

高温サウナに行ったら、丁度熱波のタイミング。両手をあげて風を受ける。気持ちいい。熱波すき。柚子の香りもよい気分でした。

沢山歩いた身体をほぐそう。ここのお風呂で好きなのは、露天風呂、電気風呂、打たせ湯(Powerが強力!)、水風呂(深い)。

露天風呂でしりとり。(小声でね)
アシカショー、イルカショーの物まね。
ほっこり楽しいお風呂タイムでした!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,94℃
  • 水風呂温度 16℃
63

TOMOKO

2021.11.21

7回目の訪問

歩いてサウナ

うちの息子、毎日「お風呂に行こう!」と言います。お風呂が大好きで最高、よいパートナーです。

21日は生レモン🍋湯!さいこー!
薬湯(軟水風呂)と露天風呂にレモン🍋がいっぱい。
柑橘類のお風呂って本当にしあわせ。
小雨が降ってきたからか、露天風呂が貸切の時間も。贅沢だな~。いつも萩の湯の日は、鶯谷園か山田屋で焼肉だから、焼肉が食べたい。また次回。

ドライサウナ3セット、
塩サウナ1セット。お塩でお肌つるつる、すべすべ。

2階のこもれび(食堂)でサフレの助手席さんファミリーに遭遇。偶然偶然!
レモンサワーが特別価格でよい感じ!

水風呂が深くなった。
女湯のトイレも1つ増設されてよい感じ。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,88℃
  • 水風呂温度 20℃
32

TOMOKO

2021.11.20

2回目の訪問

梅の湯

[ 東京都 ]

あらかわ家族の日。
区内在住の親子は入浴無料なので
せっかくだから荒川区の銭湯へ。

午前中は学芸会を観て、午後はサッカーの試合。
じっと観ているだけの親は冷えるのよね~。
近所でさくっと温まりましょう。

お久しぶりの梅の湯。
サウナ無料、露天風呂と外気浴あり。
ドライヤー(Panasonicナノイー)無料。
お酒と漫画、雑誌、絵本のセレクトが好きです。

サウナは定員3名。
ラバーの団扇が新設されていました。
セルフ熱波らしい、よき。
86℃とマイルドながらセルフ熱波で体感温度上昇。
15分入って汗だく。
これ、サウナマット並にいつも携帯したい。

子供はアイスを食べて
私はビールを飲んで
銭湯の本を読んで子供と笑いあう。

ゆったりよい気分。
ありがとう、親子の日。
次回は
12月18日、1月15日、2月19日、3月19日。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 22℃
46

TOMOKO

2021.11.06

4回目の訪問

快晴の休日。
久しぶりの湯どんぶり栄湯。

息子くんに好きなお湯ランキングを聞いたら
1.湯どんぶり栄湯
2.草加健康センター
3.南柏天然温泉すみれ

よいセンスしてる。
夕方、荒川総合スポーツセンターで卓球するので、南千住まで行くならば、今夜は大好きな湯どんぶりでゆっくりしましょう。

シャワーや全てのお風呂が天然温泉。お湯が軟水とろとろ柔らかい。女湯でここまで露天風呂エリア、サウナが充実している銭湯はなかなかありません。広大な岩風呂のナノファインバブル温泉、その中に坪湯(どんぶり湯)が2つ、キンキン冷えた美泡水風呂。温泉旅館を彷彿させる佇まいの露天。気持ちいい。

どんぶりに浸かりながら、手足をだして、頭を岩に預けて、行灯を眺める。水面の輝きを眺める。溢れでるお湯の音を聞く。
黙浴が徹底されていて心からリラックス。やっぱり湯どんぶり、いい銭湯だなあ。

岩塩サウナは15分ごとのオートロウリュ。
蒸し蒸しあっつい。テレビが遠く、音無字幕で視力が悪い私は最上段(3段目)だと字幕が読めない。でも気にしない。目を閉じて自分に向き合う時間。静かで最高。

4セット、美泡水風呂と外気浴、露天風呂、薬湯を繰り返すうちに太もも~足の甲があまみぎっしり!

卓球と温泉で、温泉旅館に行ったみたいだね~とるんるん帰宅。🚲
近場で楽しい。また伺います!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
58

TOMOKO

2021.11.03

1回目の訪問

水曜サ活

いつか行きたいと思っていた、ニュー椿。
チャンスは突然やってきた。
新規開拓で、過去最大のあまみだらけになるの巻。

子供が少年野球にいっている間、雲ひとつない晴天を味わいながら土手でランニングして、美容院行って、パワースポットの神社⛩️を散策。近所でちょっと探検するのが楽しい。

サウナも新規開拓の気分。
奇数日。ニュー椿の評判よいロッキーサウナが女湯に入替の日!これは行くしかない。

都電に揺られて新庚申塚。停留所目の前。
巨大なビル型銭湯。まるでカプセルサウナ。
昭和感ある古い施設だけど、お風呂はピカピカに清掃されていて清潔。

◼️銭湯
井戸水を使用したお湯が柔らかくて気持ちいい。バブルバス、各種ジェットバス、薬用バス、露天風呂、水風呂、シャワー2。露天風呂は空が広く解放感あり、浴室も広い。露天に2種類の打たせ湯。整い椅子2脚。薬用バス(今日はアサイー)が特にお湯が柔らかくて何度もリピート。

◼️サウナ
奥にサウナ専用エリアあり。
サウナキーでドアを開けると、まず予想外の広さに驚く。ハーブサウナ、ロッキーサウナ、水風呂、整いスペース、シャワー2、給水器で構成されている。

ロッキーサウナ
木の温もり。98℃、テレビなし。ヒーリング系の音楽。オートロウリュで蒸し蒸し、熱い。ビート板はないので皆さん、受付で渡されるピンクのタオルを敷いている。個人的にはサウナマット必須。ガンガン汗かいて気持ちがいい。

ハーブサウナ
塩が山盛り置いてある。ハーブ感はまるでない。身体中に塩塗りサ室内の整い椅子に座る。テレビあり。熱い。まさかの98℃。塩サウナでこんなに熱いのはじめて。身体中つるすべになりながら、あまみ発生。笑 これはよい。出たらすぐに水風呂。給水器。整い椅子。導線ばっちり。


サウナエリアの整い椅子で整ったり、露天風呂の外気浴で整ったり。お風呂の柔らかいお湯を味わったりサウナにまた行ったり繰り返していたら、首、肩、背中、二の腕~肘下~手指まで上半身のあまみが凄いことに。肩や背中なんて見たことない!

びっくり。ニュー椿恐るべし。
熱すぎず長くいられるサ室で、ストレスなく整える。
また是非伺います。


★入浴料&サウナ1,200円(バスタオル、タオル付)
★アメニティ(リンスインシャンプー、ボディソープ)はシャワーブースにあり。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃,98℃
  • 水風呂温度 18℃,20℃
65

TOMOKO

2021.10.27

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

改良湯

[ 東京都 ]

午後半休をとったので
平日サウナにゆったりはいるチャンス!

会社から徒歩20分の改良湯へ。
広尾の閑静な住宅街を散歩。門から屋敷が見えない豪邸を見ながら向かう。ワクワク足取りも軽い。

広尾から向かうと鯨の壁を通らないのだけれど、まわりこんで眺める。これこれ。素敵!

水曜日3時にはいると浴室に8名ほど、70代オーバーのご年配者のみ。皆様静かだし、すぐに帰られて湯船もサウナも貸切。まさかの3セット目まで貸切という贅沢で奇跡的な改良湯デビューでした。

こんなにモダンで洒落た銭湯はじめて🔰
照明は極力落として、お風呂も水風呂も水色にライトアップされて綺麗。壁画の富士山もこんな表現があったかと思う美しい世界。

サウナは98℃、水風呂14℃。
高温カラカラ系、誰もこないので寝転がってみたところ、灼熱の太陽の下で、beachで日焼けしてるかのように太ももじりじり焼けていく。暑いけどなかなか汗が出てこない。むむ、やはり私は高温多湿でガンガン汗かくほうが好みだな。

貸切なのでストレッチしたり自由気ままに楽しんで、最高でした。アンビエントな音楽に自分のじわわわわわ~んとした整いが融合して共鳴しあい、ものすごい宇宙トリップ感。これはよいなあ。

4時半頃から若者が数名入ってきて、サウナー4名に。多分1人か2人はモデルだと思う。ものすごいスタイルの良さ、美女と一緒にサウナに入るなんて下町銭湯では味わえない都会ならでは。
空間のみならず客層でも非日常感を味わえたのでした。

ドライヤーはレプロナイザー。
嬉しい。髪によい高級ドライヤーを置いている銭湯だいすき。カールアイロン、ストレートアイロンも無料貸出あり。外出前も安心だ。

歩いた距離 2.5km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
63

TOMOKO

2021.10.17

1回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

素晴らしいサウナでした。
銭湯でこんなによいサウナがあるなんて。

今日は朝からサウナ仲間の奥様とオイルリンパマッサージ70分。施術後に「今日は沢山水分とって、銭湯やサウナで汗を流してください。効果が2~3倍上がりますよ」と言われたので、これはやはり、行かないと☺️

折角だから普段はなかなか行かないエリアに遠征。
ずっと気になっていた中野エリア。
まずは、今日は松本湯へ。
15時Open、15時30分に着いたら男性はサウナ5人待ち。女性は待ちなし。Open前に着かないと男性は大変だけど、待合室(座敷&テーブル椅子)があるのでのんびり待つのもまたよし。

リノベーションされたとても綺麗な空間。
上品で洗練されたデザイナーズ銭湯。
間接照明、ベージュ、白を基調としたすっきりとした空間に、水風呂2つ、薬湯、座湯、電気、寝湯などがある。お気に入りは電気、とてもいい塩梅。サウナからも水風呂やシャワーなど導線バッチリ、ストレスフリー。
なんとシャワーはリファ。嬉しい驚きです。

サウナはミストと2ヶ所。
これがどちらもよかった。さすが人気銭湯。

まずは左側、サウナへ。
暗い。おぉ、これは気持ちいい。湿度高め。
TV無しでジャズが流れてる、瞑想サウナ系。
高温多湿でかなり好み。
つめれば15人ぐらい入りそうな3段。
2.3分で汗かいて8分はいれば汗だく。オートロウリュが始まるときは、暗いサ室のサウナストーンにスポットライトがついてシャワーミストがシャーッとかかり、サ室の湿度がぐんぐんあがっていく感じ、エンターテイメント性高い。綺麗で神々しかった。

そして水風呂が135センチ、キンキン冷えてる!
高さがあるから余計に気持ちいい。
青くライトアップされていて爽快感。

結局、3セット&ミスト1セット。
小上がりの畳にバスタオルひいて寝転びながら整う。気持ちいい。

ドライヤーが3台。
レプロナイザー、kinujoなど、プロも認めるヘアケアに優れた機種をセレクトされているのも嬉しい。ドライヤーひとつで女性は満足度がかなり違うのです。銭湯のこだわりやおもてなし度がわかる指標だと思っています。

いいなあ。中野。とてもいい銭湯があるいい街。
またお邪魔します!


追伸:サウナポイントカードを頂戴しました。
とても嬉しいけど、これだけハイテクな銭湯ならば携帯アプリでポイント貯められるようにしたらよいのに。(三ノ輪 改栄湯のように)
紙は失くしやすく不便です。是非ご検討を!

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,90℃
  • 水風呂温度 28℃,16℃
63

TOMOKO

2021.10.16

6回目の訪問

サウナ飯

国立科学博物館のあとに、萩の湯、焼肉のプラン。
近所の仲良し家族と近場で1日大満喫♪

萩の湯のよいところは、個人的に以下の通り。
◼️焼肉の名店に近い(鶯谷園、山田屋)
◼️食堂が広い、待ち合わせに便利
◼️風呂上がりのビール
◼️近所、安い、広い

今日はサウナ2セット。
あつ湯(軟水の薬湯)⇔水風呂も繰り返して、気持ちよし。今日は生緑茶。柔らかいお湯でよい感じ。
焼肉のためのプロローグ。
お腹をこなす準備、完了。
食堂こもれびでハイボール飲んでから、
いざ、山田屋へ。最高だ。


萩の湯さん、来週月曜~金曜は連休です。
ご注意ください。

焼肉山田屋

ハツ刺、タン塩、面脂、コブクロ、ハラミ、青おに、なんじゃこら

ホルモンの名店!お酒の提供再開、待ってました!サウナ後のハイボールと新鮮なお肉が染み渡る。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
55

TOMOKO

2021.10.10

5回目の訪問

サウナ飯

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

美容院、サウナ、マッサージのフルコースの
お一人様時間満喫の休日。贅沢~♪

10月10日は銭湯の日。
改栄湯は土日12時からなのでありがたい。銭湯の日だからゆっぽくんのタオルをいただく。
今日は時間を気にせず入れるので、サウナ以外にも、軟水とろとろのあつ湯、高濃度炭酸泉(今日は生ラベンダー入)、シルキー風呂もゆっくり堪能できて大満足。

サウナ後は、オロCソフト😋
子供たちがみんなソフトクリーム🍦食べていたけど、よく考えたら女湯には幼児いなかったな。
のんびり寛げて感謝。

今日は、日暮里のマッサージを予約。🚲
クーポン利用で70分2980円と破格の値段なのに、神様レベルのテクニシャンに出逢い、驚くほど身体が変わった。揉み解し&リンパを流していただいたら、足裏、ふくらはぎや太ももの前側、お尻、腕、腰、鎖骨下の変化が凄い。こんなに柔らかかったのか。手の甲も薄くなった。お尻も小さくなってびっくり。
身体がとても軽くて10㎞ぐらい軽く走れそうです。

サウナで血行促進して、マッサージでリンパを流す。疲れやすい、太りやすい身体とはおさらば!
サウナの回数を少し減らしてでも、マッサージもたまに行こうと思った、大変有意義な美容デイでした。

次回は銭湯サウナ&オイルリンパマッサージ!
台東区&荒川区エリア万歳🙌!

どこかにゴッドハンドがいるサウナ、ないかな~。

オロCソフト

ソフトクリーム美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
69

TOMOKO

2021.10.09

4回目の訪問

歩いてサウナ

ゆっくり漫画読んでだらだらしたい。
そんな想いで向かったのは、南柏天然温泉すみれ。
すみれは、外気浴で寝転びながら広い空を眺められるのもお気に入り。

TVに放映されたので混雑してると思いきや、少し落ち着いたのかな? 土曜日15時頃は、お風呂はまあまあ人がいましたが、なんと女性のサ室内は貸切になる時もありました。わわわ、贅沢~。

露天風呂3種類を堪能してから、サ室へ。
あれ?こんなにマイルドな温度だったっけ?
90℃で湿度むんむん。
TVでニチレイ食品とマルハニチロの売上上位ランキングを見ながら、あっという間に大量の汗をかいて気持ちがいい。MOKUタオルで拭きながら、まだまだ。
オートロウリュが始まる。
爪と乳首を隠す🤣でも、激アツサウナに慣れたからか、狂暴な赤ランプタイムをゆっくり楽しめるようになったのが嬉しい。

水風呂は12℃。いいね!
キンキン。貸切だから、さらに手でゆっくり水をまわして体感温度を下げる。

そして外気浴。寝転びながら、空を眺める。
空はこんなに広かったのか。
空はこんなに青かったのか。
心地よい風を感じながら、ゆっくりと整う。
しあわせだなあ。

スパ銭なので、賑やかな声がするのはご愛敬。ファミリー、友達2人組、小さな子供たち、あちこちで話し声がします。時節柄、もっと注意したらとも思うけど、皆が、お風呂を楽しみに来ていて、お風呂で幸せな時間を過ごす。素晴らしいじゃないか、とおおらかな気持ちで寝転ぶ。

すみれといえば、ミストサウナも大好き。
「顔には泥、身体には塩、心によもぎ」のキャッチフレーズ通り、泥パックをしながら塩を身体にジャリジャリぬってミストのなかでゆっくりしていると、顔も身体もツルツルに。産まれたてbabyのようなつるすべ肌、今すぐ誰かに触ってもらいたい。笑

お風呂&サウナを堪能して、ハンモックで少女漫画を読んで心の洗濯&ピュアな気持ちを注入。 SKCと比べて漫画数が少ないけど、漫画エリア無料、入場料も安いから文句無し。お洒落な椅子が沢山あって楽しい。

小腹が空いた息子くんはすみれでポテトを食べましたが、今日の夕飯は、フライングガーデンで爆弾ハンバーグ!美味しかった😋
しあわせな休日。ありがとう、すみれ。

*土曜19時頃、どんどん人が溢れてきました。入場に大行列。夜が混むのかな?


以下、メモ。
フライングガーデン流山前ケ崎店
千葉県流山市前ケ崎363-3
電話 0471417140

爆弾ハンバーグ(キング)
ガーリックライス
ジュニアバーグカレー
合計2,000円

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
51

TOMOKO

2021.10.03

3回目の訪問

寺島浴場

[ 東京都 ]

がつんと整うサウナにいきたい。
そんな想いで行ったのは、寺島浴場。
110℃でセルフロウリュ可能、水風呂14℃。
私の好みすぎて最高。

今日は、早朝ランニング、息子の野球試合の観戦、スイミング送迎、洋服のお買い物、自転車修理…で疲れきった夕方に、久しぶりの寺島!
よ!待ってました!

駐車場が無料なのもありがたい。
日曜日は生ハーブの日。今日はローズです。
42℃のあつ湯が気持ちいい。疲れが吹っ飛びます。
そしてサウナ。
今日は何度か貸切タイムがありました。
110℃あるのにセルフロウリュって幸せしかない。
じゅわわ~。汗がとてもでます。
以前来たときは足裏が熱くてたまらなかったから、今日はマイサウナマットをお尻に、寺島のサウナマットを足に。MOKUタオルを肩~胸にかけて深呼吸したら、あら不思議。いける、全然いける。

有線で尾崎やら中森明菜、ピンクレディー、シブがき隊など懐メロオンパレードで密かに盛り上がります。1回のサ室で3曲聞ける新記録。もはや時計も砂時計も不要、何曲聞いたかが目安。笑
(砂時計は15分。セルフロウリュは15分に一度のルールなのでその目安に確認します)
コロナじゃなければ歌って踊るな。時節柄グッとこらえ、心のなかで歌って横揺れ。

キンキンの水風呂でぐっと冷やしたら、森林浴場でメントールの香りに包まれながらベンチで昇天。これこれ。待ってました。気持ちいい~。

寺島は脱衣場も懐メロかかってるので、脱衣場の整い椅子だと歌を聞きながらトリップ出来るのでこれもお薦め。

4セットして、深い整いに。あまみたっぷり大満足。
お気に入りのよい香りのするシャンプーリンスを持参、メディヒールのパックして、とてもよい気分。

帰宅して、買っておいた鰻を、
合羽橋で購入したお重箱に入れて鰻重に。
息子くん大喜び。私はお酒飲んで、しあわせほろり。

来週日曜日の生ハーブはラベンダー。
10月10日、銭湯の日は寺島にいきたいなあ。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
71

TOMOKO

2021.10.02

5回目の訪問

歩いてサウナ

台風一過の素晴らしい青空。気温28℃。
気持ちのいい休日です。

子供のスイミング後に、サッカー試合で保育園時代の憧れのママとも再会してとても充実した1日。すっかり夕方になったので、日頃の運動不足を解消するために、近所で歩いてサ活することにします。

徒歩30分、2km歩いて萩の湯へ。
回数券を使用してサウナ入浴料込590円/回。
塩ミストサウナもついて驚きの高コスパ!
でも昨日から10月22日まで塩サウナでお塩使えないとのこと。がーん。お肌つるんつるんにしたかったのに~。

緊急事態宣言があけて、お酒の提供を再開してるので2階の食事処で生ビールと食事をしたいし、さくっとサウナ。
この食事処、席も沢山あるので、男湯でひとり入っている息子くんとの待ち合わせにも重宝します。ありがたい。
食事は20時ラストオーダー、21時閉店です。

しかし。肝心のサウナで整わず。じわん、ぐらい。
何故だろう。何故なんだろう。
不思議なことに萩の湯ではいつも深い整いにならず、サウナ時間を長めにしてみたり、水風呂を長めにしたりするものの不発。萩の湯さんは悪くないので相性の問題なのだろうか?

お風呂も沢山あってゆったりだし、なんだかんだ塩ミストサウナも好きだし、大好きな焼肉屋さんとキムチ屋さんの近くだし、近所の良銭湯だからなんとか解決の糸口を見つけて、脳内トリップしたいものです。むむむ。

今日のサ飯は
懐かしい味のナポリタン。サラダ付。
美味しかった😋

*先日購入したMOKUタオルを使用したところ、洗う、絞る、拭く、腰に巻く、全てによく大満足。諸先輩方が何枚もほしくなる気持ちがわかりました~☺️

歩いた距離 4.2km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
69

TOMOKO

2021.09.29

8回目の訪問

水曜サ活

メンタルは強い。でも心がざわつく日だってある。
泣きたくなる日だってある。だって人間だもの。
考えることは大切だけどシンプルが1番。
早くニュートラルな自分に戻したい。
時は金なり。人生は短いのだ。無駄に悩む時間なんてないのだ。こんな時はサウナに限る。

行き先は、車に乗るまで決まらなかった。
元々平日休みは、ゆいるでアウフグース三昧するつもりだったけど、仕事都合で水曜の定休日になったので男女入れ替えの黄金湯&サウナ錦糸町をはしごにするか?それともスカイスパかユーラシアでのんびりするか、すみれで岩盤浴もするか?と悩んだけれど、こういう時は、新規開拓などをするよりも、お気に入りのサウナでだらだらするのがよい。

国道4号をまっすぐ、草加へ。
平日でも駐車場はぎっしり。さすがSKC。
1日ゆっくりするつもりでリクライニングシートを申込む。

女湯はまさかのサ室が貸切になる時間もあり、とてもゆったり。毎回外気浴の整い椅子にも座れる。平日昼間はやっぱりよい。来てよかった。

自民党総裁選を眺めつつ、8セット。
草津の湯、薬湯も8回。
壮大なスペクタクルを感じる整いかた、なんだか生まれて初めての別世界にいった。
手指まであまみぎっしり、心ゆくまで自分のペースでゆったりサウナとお風呂、外気浴を堪能できた。
そうそう、リファのシャワーも試せた。
髪にはジェット。顔にはミスト。シャワー美容気持ちいい。おうちにも欲しい~。

サ飯はカレーうどん。
美味しい。空腹にカレーうどんが染み渡る。

休憩している間に、新総裁が決まった。
新しい時代の幕開け。
岸田さんの力強い挨拶が、すっきりとした私の身体に響き渡った。私も心新たに、一歩ずつ、前進していこうと思い、ニュースを見ながらすっかりニュートラルな自分に戻ったのを感じた。

SKCって本当に凄い。
いつも心と身体のメンテナンスを有り難う。

※マッサージも20分。
平日空いててすぐできて最高!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 13.9℃
89

TOMOKO

2021.09.25

4回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

今日は近所でのんびり。
ブランチから白ワイン飲んで最高。

1日の締めくくりは、ぷらりと改栄湯。
ホテルライクな清潔感溢れる空間に、jazzが流れ、オレンジオイルのシャンプーリンスボディーシャンプーのいい香り。シャワーもお風呂も超軟水でとろとろ。そうなの、今日は本当にこんな気分。

シルキー風呂を堪能してから、サウナへ。
(今日は時間がないので炭酸泉、あつ湯は割愛)

104℃のサウナは、アロマの香りで癒される。
今日はラベンダーと柑橘類のブレンド。とてもいい香り。1回目でサ室にいる段階であまみ発生。笑

テレビでは回転寿司三崎港のお寿司が、数々の寿司職人から合格もらえるか、の番組がやっていて、商品開発の方々の熱い想いがカタチになっているのをみて涙がほろり。汗を拭くために持っているタオルで涙を拭く。きっと、サウナで私の身も心も浄化され、物凄くピュアになっているに違いない。
癒し系の香り&激あつサウナ、恐るべし。

水風呂は14℃バイブラ付でキンキン!
しかも潜水OK。なんど来ても大好き。
頭までキンキン水風呂に潜ると、整いレベルが半端ない。
ダイビングをしたことがある人ならわかると思うけど、水のなかに潜ると、AIRのボコボコブクブクする音だけが響く。そこには他者はいなく、自分だけの世界。身体の整いだけではなく、心も整うのです。

私は露天風呂と外気浴がマスト派ですが、
改栄湯はそんなのどうでもいい、超気持ちいい、と毎回思います。(男湯は露天風呂、外気浴あり)

サ室貸切も何度かあり、
心からリラックスできました。

4セットして今日も史上最高のあまみたっぷり。
ご馳走さまでした。


*追伸: PayPayがいま使えないそうです。
お気をつけください。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 14℃
67

TOMOKO

2021.09.23

7回目の訪問

早朝から息子の少年野球、スイミング、サッカー試合の付き添いと家事をモリモリして、夕方お墓参りして、忙しいながらも充実感いっぱいのよい休日。
家中ぴかぴかになって気分爽快!

で、何処にいく?
草加?寺島浴場?ニュー椿? と息子くんに聞くと

「草加!」と即レスいただき、行ってきましたSKC。ホームサウナになりつつあります。

最近思うんです。
SKCに行くと、まるで肌があうラブラブな彼に包まれているような安堵感、高揚、幸福感、極上のひと時を味わえるなって。(なんのこっちゃ)
ゆっくり出来なくても、ちょっとでもいいから行きたい、って思うし、他のサウナも楽しいから色々新規開拓したいんだけど、SKCに帰ると「これこれ!やっぱりいぃ~(トランス)」となるのです。
もはや草加に恋してるみたいな状態になってしまいました。笑

はい、今日も薬湯と草津の湯も楽しみ、
あまみたっぷり、4セットよい汗をかきました。

サ飯は、3回連続のトマト酸辣湯。(1辛)
ボリュームたっぷり!お腹いっぱいの時でも食べたい美味しさなので、欲をいえば、麺少なめとか、ハーフサイズとか選べると嬉しいです。

帰りの車のなかで、
「ママがお仕事いつも頑張ってるの、かっこいいよ。疲れて寝ちゃうのを見るとかわいいなって思う」と息子くんに言われました。

そっと手を重ねてくるし。
え、ムーディー。笑 
なんなの、可愛いすぎてしあわせいっぱいです。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 14.9℃
70

TOMOKO

2021.09.19

1回目の訪問

真夏に戻ったような気温の3連休中日。
八景島シーパラダイスと中華街を満喫したあとは、汗だく&疲れた身体を癒したい。

選択したのはファンタジーサウナ&スパおふろの国。はじめての入国です🔰

日曜18時45分In、20時半out
女湯のアウフグースは20時からなので、まずは身体を清めて露天風呂エリアへ。
(風呂は2種類、整い椅子沢山、ベッド3台)

お風呂の上に屋根がなくて開放的がある。夜空に輝く月を眺めながら、岩風呂にゆっくりと浸かる。ああ、少しぬるめで気持ちいい。優しい温度のこの露天風呂すきだ。

サウナは高温サウナ(93℃)、塩サウナ(80℃)、アロマサウナ(70℃)の3つ。70℃にチラッと入ったけど温すぎて寒いから他2つにしよう。

高温サウナへ。3段のサ室に先客2名。一段一段、幅が広い。TVあり(音声あり)。熱すぎず湿度もしっかり。TVの続きが気になり滴る汗を拭きながら10分ほど経過。

水風呂は水深90cm、17℃。深さがあり立ってもいける。内風呂側に少し狭い段があり座って浸かることも可能。キンキンに冷たくなくても深さがあるので満足感が高く心地よい。ゆっくり浸かってみる。大きな扇風機が水風呂に向いている。風があって最高。

さて露天風呂のベッドへ。
寝転んで昇天したい派なので、ベットがあるだけでご機嫌♪ 特に今日は沢山歩いたからゆっくりしたい。ベッドに寝てリラックスすると、ぐわんぐわんして竜巻🌪️に巻き込まれたようにぐるぐる天に昇っていく感覚、深い深い整いを味わった。

今日は回数にこだわらない。
お友達と一緒にゆっくりお風呂にも浸かりたい(黙浴するが)。内風呂もお風呂の温度、種類が豊富で、さすがおふろの国。たのしいぞ。打たせ湯があるのでやってみると超、超強力!肩が気持ちいい~。これやばい、お友達を呼び2人で無言で悶絶。気持ちいいから隣の打たせ水も。3回楽しみ、これまた強力な電気風呂を味わったりしているうちに20時のアウフグースの時間に。

はじめての熱波🔰楽しみ!
20時ちょうどに入室したけど、熱波師さんのお話を聞いているうちに7分経過。す、すみません、お水を飲んできますと心のなかで話しかけて一旦退室。そうか、20時に熱波が始まるわけではないのね。水分補給して再入室。空いていて良かった。

いよいよ初熱波。タオルで上側、下側、全体と風を送っていただき、3回。これが熱波なのね~!熱いです。気持ちよいです。有り難う御座います。
皆で拍手してサウナーになった気分です。

今日1日楽しく過ごせたことに感謝。
横浜方面に行く時は是非また伺います!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃,93℃
  • 水風呂温度 17℃
50

TOMOKO

2021.09.12

6回目の訪問

歩いてサウナ

昼過ぎまで子供の習い事day。
隣にある染井温泉SAKURAか、寺島浴場か、SKCか迷ったけれど、身体の声を聞くとSKCを求めていた。

何だか最近、疲れが取れないので
心身ともにリラックスしてぐっすり眠りたい。

薬湯の香り。
ぐあんぐあん整う昇天する感覚。
水風呂。外気浴。水の音。風の感覚。トランス状態。そうだ、SKCにいこう。

16時半着で1セット後、17時からロウリュ🧖‍♀️
ぐんぐん蒸されてあっという間に
びっくりするほど汗をかいて気持ちいい。
西島秀俊と内野聖陽のドラマをやっていて、観たいから限界までサ室にいる。からの、水風呂が最高すぎた。きてよかった。本当に気持ちがいい。

4セットして頭がすっきり、身体もリラックス。
もうSKCを知らない頃には戻れないなあ。
なくてはならない存在に、なりました。

今日もトマト酸辣湯麺🍅
前回は2辛を食べたあとサウナしたら唇が燃えそうなぐらい痛かったので🤣今日は1辛で食後のサウナ無し。2辛に比べると、ぐっとマイルド。お野菜がシャキシャキしていて、トマトの酸味、豚肉の甘味も加わりとても美味しくて病みつきです😋

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 14.5℃
83

TOMOKO

2021.09.04

5回目の訪問

すっかり秋めいて肌寒くなりました。
おふろカフェにいこうかなーと思っていましたが、草津温泉、薬湯でゆっくり温まりたい気分。

そうだ、草加健康センターにいこう。
息子くんは「草加?いくいく!最高だよね~」と大喜び。いいお湯を分かってるねえ😊

身体を清めて草津温泉、薬湯へ。
鼻から息を吸い、硫黄の香り、薬湯の香りを嗅ぐ。
身体いっぱいに吸い込む。深呼吸をする。
やばい。これだけでもう癒されます。
じんわり、じっくり、身体の疲れがほぐれます。

サウナへ。
最近は、100℃、110℃と高温サウナばかり入っていたけれど、SKCは80℃でもびっくりするほど整う。(休憩挟んで4セット目は90℃) 何故なんだろう。なんとか8分。 しっかり湿度があり心地よく、快適にTVを観るものの、5分で滝汗。水風呂と外気浴と繰り返して4セット。

朝から頭のなかでぐるぐる考えていることがあったけれど、雑念が消えて、ただただ、気持ちがいい。
じわーーーっ。
ふわ~~っと宙に浮きながらぐわんぐわんする。
気持ちがいい。たまらない。好き。もっともっと。
ああ、サウナ中毒。

やっぱり大好き、草加健康センター。
ありがとう。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
75

TOMOKO

2021.08.30

3回目の訪問

お久しぶりです。湯どんぶり栄湯。
夏休みの締めくくりは、ナノファインバブルのシルキー露天風呂と、どんぶり湯、美泡水風呂でゆったりのんびりと心も身体も癒したい気分です。

しかし、やってしまいました。
ついつい今日銭湯に行くことをママ友さんに話してしまい、一緒に行くことになったのですが、とにかく彼女がよく喋る。子供達も湯船やカランでずっと喋る。それで私が落ち着かず。自分の連れなので私が注意しなきゃいけないのですが、注意するタイミングがうまく掴めず、すっとサ室にこもってみると、出てくるタイミングでまた話しかけられる。
あああ、整いかけていたのに消えてゆく… 😭 
彼女はサウナーではないので整うことが分からないのだろうし、このご時世では特に黙浴がマナーなのだと伝えるべきでした。(張り紙は沢山ありますが)
周囲の皆様、申し訳ありませんでした。

彼女が先にあがったので、3セット目は、ゆったりと、シルキー露天風呂と美泡水風呂を堪能。ベンチでゆったり貸切の露天風呂を眺めながら、心が落ち着き、癒されて、整いました。これです、これこれ。

女湯でこれほど大きな露天風呂、サウナ、水風呂に力をいれている銭湯はなかなかありません。オートロウリュでしっかりと汗をかいたあとの美泡水風呂が最高に気持ちがいい!
水風呂は17℃ですが、細かな泡で水温計よりもキンッキンに冷えていて、ここの水風呂は病みつきになります。しあわせほろり。

また来ます。
今度はひとりでのんびりと堪能しよう🍀

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
62

TOMOKO

2021.08.28

1回目の訪問

秋川渓谷で川遊び。
とても綺麗な水、流れがあってキンキンに冷たく、大自然のなかで最高の水風呂。いや、川だけど。
水風呂好きには川遊びって幸せしかないことを知りました。
テントサウナを利用しているグループを発見。
羨ましすぎる。人数集めていつか私も…!

帰り道、車で10分の瀬音の湯へ。
窓が広く、森林浴を味わいながらの内風呂。
露天風呂ではまさに山のなか、眼下には川が流れて蝉の声、鳥の声、木々の囁きを聞きながらお湯に浸かる。カナカナカナ、ツクツクボーシツクツクボーシ…と蝉の大合唱。ひぐらしとつくつくぼうしか、等と思いながら夏の終わりに楽しい休日を過ごせたことに感謝し、ぬるぬるのとろける湯につかる。しあわせ。

さてサウナ。女湯は繁忙シーズンにもかかわらず、3セット中、2回貸切でした。大きな窓から森林浴を味わえて、セレナーデ系のピアノのヒーリングミュージックが流れている。癒される。水風呂はぬるい。川のお水のほうがうんと冷たいから川に飛び込みたい。
でも心は森林浴で整いまくっているので大満足。

総じて、綺麗で清潔感あり、とてもよい施設でした。
また秋川渓谷とセットで是非行きたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
48