2021.04.21 登録
統計レポート
地域
条件
あの熱波
2022.05.09
7回目の訪問
[ 京都府 ]
今日は4セット楽しむ。 毎時00分、30分のオートロウリュウ前後に入るがおすすめです。
2022.05.06
2回目の訪問
[ 大阪府 ]
17時ごろにイン。内風呂は人が多い。 サウナは温度もちょうど良くじっくりと汗が出てくる。水風呂は17度後半。外気浴へ。私はここ東香里水春は露天スペースがお気に入り。下に降りていく感じになっていき、奥行きもある。また考えられたデッキチェアの配置に驚く。計算されてんだな。
2022.04.22
4回目の訪問
極楽湯の水風呂キリッと冷えていて気持ちいい。この季節は外気浴がとても気持ちいいですね。
2022.04.09
1回目の訪問
サウナ飯
梅田エリアに君臨する大東洋。 良いサウナって落ち着くんだよなー。
梅田 ミックスジュース
冷えていて暑い日にぴったりです。
2022.03.23
3回目の訪問
チェックイン
2022.03.13
久しぶりにサウナへ。 デッキチェアなど豊富。露天風呂も開放感あり。タワーサウナも気持ちよく、オートロウリュウでアチチからの水風呂。
2022.02.18
サ室が綺麗。 jazzが流れます。
2022.02.05
外観で予想していたよりも広いぞ!サウナも気持ちよく匂いも落ち着く!穴場でした。
2022.02.03
9回目の訪問
連日続けての玉の湯 サウナ室のBGM音量が小さくなってる?
2022.02.02
8回目の訪問
21時ごろイン 銭湯好きの方と少し話す。
2022.01.29
開放感もあってお風呂の種類も豊富。 サウナもウエット感強めで、そっちの方が好みの人は気にいると思う。クラシックサウナと高温サウナの2種類。五香湯さんの水風呂気持ちイイ。そして、露天風呂も見どころの一つ。 現在は店内食堂でのお酒の提供は無いです。
2022.01.26
ラベンダーの香りがほどよくするサウナ。 心地よいセッティング。 玉の湯さんは落ち着く。 帰りにデイリーヤマザキで肉まん買おうと思ったが、無く。我慢。
2022.01.22
ごっつ水風呂気持ちいい。 露天風呂の趣きに侘び寂びを感ずる。
2022.01.18
6回目の訪問
余計なおしゃべりもなく落ち着く。 いつものラベンダーのサウナ。水風呂も気持ちいい。
2022.01.15
清水五条駅から5分ほど。 久しぶりに梅湯へ。ノスタルジーの香り。 入るとゆとなみ社のオリジナルグッズが豊富。サウナは100℃。気持ちの良いセッティング。以前行った時はJazzが流れていたが今日は無音だった。水風呂に架けられた橋に目が行く。
2022.01.10
久しぶりに。 ラグジュアリーな館内! 炭酸水風呂は下半身がヒリヒリする。我慢していくとだんだんと慣れてくる。
2022.01.05
2022.01.01
[ 愛知県 ]
年末年始のサウナ旅は名古屋へ! 知立駅からある程度歩く。 館内は清潔感ある。館内着のデザインが変わっている。これは何かのスポーツのユニフォームかい?サウナは一種類のみだが広い。足元にライトが照らされておしゃれ。 水風呂は2種類でうちひとつはシングル。 食堂の雰囲気が明るく、ごはんもおいしい。
タレが甘辛く美味しかった。
年末年始のサウナ旅は名古屋へ! 栄店は以前行ったことがあったが、今池は初。今池はディープな雰囲気のある街。 設備は充実している。サウナはセッティングが良いのかかなり気持ちいい。良いサウナは入って数秒でわかる。露天温泉、からふろ(2つありどっちもデザインが違う)インフィニティチェア、寝湯など。かなりのサウナ愛を感じた!年明け一発目熱波を受ける。
鉄板ナポリタンをチーズを乗せてオーブンで焼く。むちゃうまかった。熱々で麺が太く食べ応えあり。
2021.12.31
年末年始のサウナ旅で名古屋へ! まずは今池のアペゼへ。シンプルなサウナアンドカプセルホテル。高温と低温サウナの2種類。高温サウナは広々としていてまったく窮屈さを感じない。気持ちいいのよい温度。低温サウナも狭くなく楽しめる。