藤井 凪

2024.02.03

1回目の訪問

サウナ飯

らかんの湯をチェックアウトして
車で10分ほどの噂の新施設へ!!

ロゴのおしゃれなホテルはサウナもおしゃれ。
10時30分~日帰り入浴が可能で、
土曜日の朝なのに午前中4~5人ぐらい!

まずは露天にある薪サウナ+ボナサウナという
夢のような組み合わせのサウナへ。
薪サウナのいい匂いを邪魔しないアロマの香り。
薪サウナだから遠慮なくロウリュもできる!
しかしながらMAX詰めても5人ぐらいの
コンパクトなサ室なのでアツアツになります。
と言っても大きな窓からは外の景色も見えるし、
座面もゆったりした造りなのでリラックスできる。

内湯の方にあるサウナも黒を基調とした
明かりも落ち着いたタイプで、
大きなハルビアのストーンにセルフロウリュ可。

水風呂も露天と内湯にそれぞれ1つずつあって
露天の方は9.6度とシングル地下水!
といっても内湯の方も13.5度の地下水。
夏になったら、もう少し温度差が出るかな?

それぞれ1分ずつの冷冷交代浴をしたけれど
思っているものとは違いました🤣

ただ、その後の外気浴ではぶっ飛びました🤣

イスも色んな種類があるし、
備え付けの化粧水は雪肌精だし、
OPEN価格でお安く入れるし…

人気が出る前に行けて良かった~♪

藤井 凪さんのOND HOTELのサ活写真

カイロ堂

佐賀牛弁当

ギリギリまでサウナを楽しんで、駅弁を電車の中で食べる。これもサ旅の醍醐味!!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 85℃,95℃
  • 水風呂温度 13.5℃,9.6℃
0
28

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!